おもらしをする子と知能の関係、幼稚園から小学校への進級について

このQ&Aのポイント
  • おもらしをする子とその子の知能には関係があるのか疑問に思っています。息子とクラスメートのBくんは、おもらしをする子であり、文字をなぞることにも苦手意識があるそうです。幼稚園の先生からは、息子の進級にあたり、2年生のクラスに入れることを提案されています。
  • Bくんはおもらしをするだけでなく、他の子をたたくという問題行動も起こしています。彼は精神科医とのカウンセリングを受けており、息子も精神科医に会うようにすすめられています。字をなぞることを面倒くさがる理由については、簡単すぎると感じているためと言われています。
  • フランスでは飛び級も落第もよくある話であり、息子が進級した場合、基本的には2年生の授業についていかなければなりません。しかし、息子の読みや算数の能力は非常に高く評価されており、1年生として入学した後、次の年には3年生に飛び級する可能性もあるとのことです。書き方については、苦手意識があるためにもっとがんばる必要があるとのアドバイスもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

おもらしをする子と、その子の知能との関係について

9月で6歳になる息子のことで、ご意見お聞かせください。 年少さんのときは、ほとんど毎日おもらし、年中さんの終わりごろ(5歳半)になって、ようやく幼稚園でおもらしがなくなりました。できましたら、過去の投稿履歴、ご覧ください。 今、年長さんですが、幼稚園では、おもらしは全くなし、家では遊びに夢中だったり、疲れていると、たまにちょっとしてしまいます。 ところで、9月から現地校で1年生になる息子ですが(在仏です)、息子は他の子に比べ、読み(アルファベットではなく、文章)と算数が非常にできるらしく、1年生になるにあたり、2年生が20人ほど、1年生が7-8人ほどの合同クラスに、息子を入れたいと思っている、と担任の先生から言われました。フランスではこのような合同クラスはよくあることですが、今回の場合、1年生として入学するものの、基本、2年生の授業にもついていければ、次の年は3年生に飛び級するというものです。ちなみにフランスでは、飛び級も落第もよくある話です。 息子のほかに、もう一人Bくんというフランス人の子も、9月からこのクラスに入る候補生なのですが、息子とこのBくんは、年少さんのときに同じクラスで、1年中おもらしがあったのはこの二人だけでした。月齢も非常に近いです。 このBくんですが、おもらしのほかに、理由もなくほかの子をたたくような子だったので、年少さんのときから、定期的に精神科医とのカウンセリングを受けています。私の息子も精神科医に会うようにすすめられ、まず最初に私たち夫婦だけで、去年の6月に会ったものの、その後息子のおもらしがまったくなくなったので、結局息子を連れてはいきませんでした。 先日、たまたま幼稚園での発表会があった際に、主人がBくんのお母さんとお話をし、Bくんも文章を読めること、また字をなぞることを面倒くさがる/丁寧にやろうとしない、ことを聞いてきました。おもらしのことといい、字をなぞるのをいやがることといい、なんだかとても似ているので、おもらしをする子とその子の知能には、なにかしらの関係があるのではないか?と思うようになりました。 字をなぞるのを面倒くさがるのは、Bくんの精神科医曰く、字をなぞるということは、Bくんにとって簡単すぎること=まったく重要ではない=だから丁寧にやらない、ということです。 息子も同様で、しまじろうが届くと、キッズワークとちょうせんワークを、晩御飯の前などに、その日のうちに一気にやってしまう子ですが、ひらがなやカタカナのなぞり書きは、"できるからこれでいいのー!"と言って、丁寧にやらず、本人がまず気にもしていません。 私は子供の頃、ドリルなど丁寧に書き方をしていたのを覚えています。どうして、息子はここまで気にしないのか?いつも疑問に思います。 フランスは、アメリカと違い紙社会で、いまだに手書きスタイルが根強く残っており、主人は息子がなぞり書きを丁寧にやろうとしないことを、気にしています。私は、そんなに下手とは思っておりませんし、先生ももっと下手な子がたくさんいる、と言っていますが、反面、読みや算数に比べると、書き方はもっとがんばったほうがいい、とも言われているようです。 同じようなお子様をおもちの方、いらっしゃいますか? ご意見伺えましたら、幸いです。

  • peche
  • お礼率51% (43/84)
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なんとなく発達障害っぽい印象が あるんですけどね……(現地語の文章の 読みは優秀のようですが)漢字交じりの 日本語文の音読は、 スムーズにできていますか。 1年生じゃまだ、ご自宅で 教えていないかもしれませんね。 無理にさせない方が いいでしょうね。 別に、同じテキストを用意して、 お父さまやお母さまが、 一緒に「なぞり書き」をし、 お子さんを称賛することで、 喜んで行うようになるかも しれませんよ。 丁寧さは、お父さまお母さまの 実際の書き方から、お子さんが 学ぶのではないでしょうか。 日本の諸文化も 身に着けさせてあげて くださいませね。 All the Best.

peche
質問者

お礼

発達障害につきましては、私も気になっておりましたので、1ヶ月ほど前に専門医に会ってみましたが、全く問題はないということでした。 正直、息子のおもらしは2年以上も続き、どうしても他のお子さんと比べてしまったり、おもらしによるちょっとしたいじめもありましたので、私の中で変なこだわりがある、というか、どうしても敏感に反応してしまうような気がします。 なそり書き、少しずつ一緒に楽しんでやってみることにします。 週一度、日本の幼稚園にも通っていますが、ここで書いてくるひらがなやカタカナは、家でするなぞり書きよりも上手なので、もう少し私たち夫婦が関わってみたいと思います。 ご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#210555
noname#210555
回答No.2

知能といっても、ただ単純に早熟(若い頃は頭が良く、そのうち平凡~平凡以下になる)人もいるからなんともね。 甥っ子姪っ子がそれぞれおもらしを結構引きずっていたけど、普通の子だと思ったし。 (姪っ子は少々芸術家肌だけど。) 特に突出しているというわけでもないようですし(要はフランスにおける 少年期の飛び級LVなのでしょ?) 何かを期待してしまうのかもしれませんが、これといって特に特徴があるとか そういうわけでもないように思います。 >おもらしをする子とその子の知能には、なにかしらの関係があるのではないか? どっかの誰かが研究してそうなことだと思います。話に効かないので、 まだこれといった因果関係は発見できていないのでは。 >私は子供の頃、ドリルなど丁寧~~ないのか?いつも疑問に思います。 しらんよ。息子さんはあなたじゃないから あなたとは違う成長を見せてるだけでしょ。 なんでそこであなたの話が出てくるの?意味がわからないです。 個人的には仏語と日本語同時進行で覚えさせようとするのがまず難しそうだと思うけど。 在仏なら思い切ってそっちONLYに育てたほうがいい気がするな。 どっちつかずは中途半端しか生まないのでは。 お子さんの才能を信じるならね。 あと、これは別の人も言ってたし、私も痛感していたことですが 早い段階で早熟し、「同じ年代の子よりは頭がいい」となると いかほどかの確率で「特別なにかの勉強しなくても、褒められるしいい点とれる」ということで 「勉強の仕方がわからない」子になる可能性もありますよ。

peche
質問者

お礼

確かに今日の学校のお勉強は簡単すぎてつまらなかった、ということがよくあります。担任の先生も、1年生だけのクラスに入学し、お勉強がつまらない=態度が悪くなったりすることを危惧し、2年生のクラスに入れようと思ってる、と言っておりました。 私のことを書きまして、失礼いたしました。そうですね、息子は私ではありませんものね。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年少の男の子 おもらしで困ってます(><)

    4月に入園した年少の(7月生まれです)男の子がいます。 4年保育のため既に幼稚園には慣れているのですが、最近緊張のせいか昼間のおもらしが多くなりました。 まだ夜中は毎日おねしょなので、割りにゆっくり構えていたのですが昼間も出てしまうとつい私の方がイライラしてしまいます。 たぶんもう少し幼稚園のクラスが落ち着いてくればおいおい息子もできる様になるのでしょうが、お友達で他にもたくさんそういう子がいるのか本人は半分開き直っている気がします。担任の先生にはその旨伝えて園バスに乗る前などは声を掛けるようにしてもらってます。 もちろん、プレッシャーを掛けるつもりはないのですがこういう時はどういう風に声を掛けてあげたらいいのでしょう・・・。 またおねしょ対策があれば教えて下さい!!

  • おもらししてしまう・・・

    新小学2年の息子ですがたまにうんちのおもらしをしてしまいます。昨年7月にもらしてそれ以来はなくて今回3月末にしてしまいました。1回もらすとなんどか続いてしまいます。そしてまたしなくなって何ヶ月が経ちまたしてしまう・・というのを繰り返してしまいます。我慢をしているようなんですがトイレに行こうとせずパンツを汚してしまいます。 親としてどういう対応が良いか悩んでいます。おもらししてもそのことには触れずほっといた方がいいのか気にかけて早めにトイレに行くように言ったりしたほうがいいのでしょうか?学校も始まるので心配です。同じような経験をされた方アドバイスお願いします。

  • 小学生のおもらし

    今年2年生になった息子がいるのですが、この子が毎日おもらしをしています。 毎日学校から帰ってくるとパンツとズボンがびっしょり濡れていて、おしっこの臭いがすごくします。着替えて遊びに行ったり習い事に行ったりするんですが、帰ってくるとそれもびしょびしょです。 学校にいる時点で漏らしているようで、お友達から指摘されることもあります。私も「○○くんおもらししてるよ。臭いよ。」と言われたこともありました。 しかし、それでも息子は、いくらパンツやズボンが濡れていても着替えません。私が無理矢理着替えさせないと着替えません。 また、おしっこだけでなくうんちも度々漏らします。 うんちのおもらしは決まって学校からの下校途中です。漏らす量もパンツが汚れる感じではなく、1回分たっぷり出ていて、パンツからあふれることもあります。ただ、うんちのときは自分からおもらししたと言ってきます。 「早めにトイレに行くように。」 「トイレに行くことよりおもらしするほうが何倍も恥ずかしい。」 いつも言っているのですが伝わりません。 何か有効な手立てはないですか?

  • いじめられる子ってどんな子?

    息子はまだ幼稚園ですが、入園した年少さんの1学期頃、クラスのお母さんに『○○君ってもう少し大きくなるといじめられそう』と言われたことがあります。理由は『なんとなくそういう感じがする』と曖昧な答えでした。 当時の息子は積極的で皆に声をかけ中心になって遊ぶ子でした。誰とでも仲良く遊べるが、知らず知らず敵を作るタイプかなと感じてまして、私の中にもあった不安を言われた訳です。 そして春から年長さんになりましたが、なんとなく現実になりはしないかと不安でなりません。 というのは、年中さんの時に転勤で転園となりました。子供は喜んで園に通ってましたが、実際にはなかなか厳しい状況でした(>_<) 息子にとっての仲良し君が他の子と遊ぶ約束をしていて、一緒についていこうとすると『○○君は連れてきちゃダメって言われてるんだ』と。 直接理由を尋ねても『内緒~』とか『○○君と遊ぶのは暇な時だけ~』と言うらしいです。一部の子から始まったことですが、他の子達も真似をしたりと影響はあったようです。 上記のことを知ったのは時期が遅かったため、先生(退職しました)に聞くこともできませんでした。 息子は『少しだけだけど仲良し君と遊べるから。(皆が)暇な時は遊べるから、幼稚園に楽しく行ってたよ』と話してくれました。そして男の子達とは違い、女の子達はいつも入れてくれてたようです。 クラス替えがあり年長さんになりましたが、内緒~と遊べない子達とは全員別のクラスになってます。偶然かもしれませんが。 息子は嫌われてたのか、いじめられてたのかもわかりません。 クラス替えがあったとばいえ、幼稚園最後の1年に課題を残してしまいました。 いじめられるタイプ、嫌われるタイプってどんな子ですか?

  • 保育園でおもらしをしてしまいました

    年長の男の子です。 先日迎えに行くと保育園のズボンを履いてビニールの買い物袋を持ってしょんぼりしていました。袋の中を見ると洗濯してあるズボンとパンツが入っていました。息子に理由を聞くと「うんちしちゃった」と泣きそうな顔で話してくれました。担任の先生に聞くとお遊戯の途中でトイレに行きたくなったみたいで先生に言ってトイレに行かせてもらったのですが、間に合わなかったようです。 その日は「誰だって失敗するから心配ない」と思っていたのですが、保育園に行く日の朝にかぎってトイレに頻繁に行くようになりました。「どうしたの?うんち出るの」と聞くと「うん」と言って必死にいきんでいます。トイレから出てきたとき「出たの?」と聞くと顔を横に振ります。毎朝保育園に行くまでの1時間のあいだに3回くらいトイレに行きます。 しばらく様子をみようと思っていたのですが、ある日迎えに行くと友達ママがいて「このあいだ○○くん、うんちおもらししちゃったんだって」と話してきました。このことは誰にも話していなかったので「なんで?」とさりげなく聞いてみました。するとおもらしをして泣いていた息子が着替えたところは他の子どもたちが行き来する廊下だったそうです。しかもズボンもパンツも脱がされてお尻にうんちがついたままの息子が1人で立っていたそうです。それを見た同じクラスの子が息子をひやかしたらしいのです。 息子は何も言いませんでしたが、どうしてあれ以来頻繁にトイレに行くようになったか…なんとなくわかりました。 これから小学生になっても同じことが続くのではないかと心配です。息子にどのように話せばいいでしょうか?それから子どもの気持ちを考えないで息子を放置した保育園にはどのように話せばいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 息子のおもらし

    私の息子の長男は中学1年生で次男が小学3年生なのですが、お恥かしながら2人とも小さい頃からずっとおねしょが治りません。 長男の方は最近落ち着いてきた気がします。夜はおねしょした時の私の負担や息子も朝起きてシャワーを浴びるのがめんどくさいなどの考えで「おむつがいい」と言っておりますのでおむつをはかせております。 あと、昼間はちびる程度のおもらしがあり、パンツのおちんちんの部分は黄色くなっており(ブリーフなので)何度も手洗いで洗っても色が落ちないぐらい、1日に数十回のおちびりをおもらししてるのです。それに毎日パンツを洗濯に出さないで4日に1回(ひどい時は2週間に1回)ぐらいしかパンツを取り替えないのです。だから余計に黄ばみが落ちないのですが。私は毎日パンツを洗濯に出して新しいパンツと取り替えるようにと言っているのですが・・・。 次男の方はまだまだおねしょが治る気配はありません。次男にも夜はおむつをはかせております。 次男の場合は昼間は、おちびりではなくおもらしがあり、週に2~3回ぐらいは学校の下校途中におしっこが間に合わず大量のおもらしをしてしまい、パンツもズボンもびしょびしょにして帰ってきます。最近おもらしをしても、パンツとズボンをタンスの奥の方に隠していて、他のきれいなパンツなどにおしっこの匂いがついてしまって二度手間になってしまします。「お母さん、怒らないから今度からはちゃんとおもらしした時は洗濯に出してね」と言っているのですがなかなか素直に洗濯に出してくれません。 おねしょをしているからと言って、昼間もおもらしをすると言う訳では無いのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんでした。皆様、アドバイス宜しくお願い致します。同じ年代のお子様がいらっしゃる方などのアドバイス(メールでのアドバイス)なども頂ければ幸いです。

  • 小学生のお漏らし

    小学校2年生の娘の、お漏らしについての相談です。 金曜日娘が、学校でお漏らしをして帰ってきました。 なぜ漏らしたのかを聞いてみると、「休み時間にトイレへ行くのを忘れた。」とのこと。 これが初めての学校でのお漏らしならあまり心配はしないのですが、今年度もう4回目なんです。家ではそれ以上の回数お漏らししています。 幼稚園の頃は、年長まではほぼ毎日お漏らし、年長になってからは少しずつ減っていきましたが完全には無くならず、週に2回程度はパンツを取り替えてきていました。小学校に上がった昨年度も、月に1回くらいは学校でのお漏らしがありました。 休みの日に娘の様子を見ていると、しょっちゅうもじもじそわそわしています。(特に大好きなゲームをしているとき。) 「トイレ行きな。」と声をかけるのですが、「平気。」「おしっこじゃないよ。」と言って遊びを継続。でもその10分後にはトイレへ駆け込みます。 しかし、間に合わないときもちょくちょくあります。トイレの直前で漏らしたり、ひどい時には、ゲームをしながら娘を中心に水溜まりが広がっていく、つまりトイレ行こうとすらせずお漏らしをすることもあります。 また、トイレに間に合ったとしても、ちょい漏れしていることがあるようで、パンツに黄色いシミが広がっていることがあります。 トイレの回数はそんなに多くないです。3~4時間に1回くらいでしょうか。そのかわり、1回の量は多いです。お漏らししたときの水溜まりの大きさにびっくりします。 性格は、たまに神経質になることがありますが、基本的には明るくお友達と元気に遊ぶのが大好きで、そのせいか自然と周りに人が集まります。それにあまり人見知りもしません。誰からも愛される子です。 2年生にもなってちょくちょくお漏らしをすることにも困っているのですが、それ以上にお漏らしをあまり恥ずかしがっていないことに困っています。 普通なら、なかなか言い出せなかったり、恥ずかしくて隠したりすると思います。でも娘は、学校で漏らした日も、「おしっこ漏らしたー。」と、笑顔で報告をして、汚した服を入れたビニール袋を渡してくるんです。家でも、「出ちゃったー。シャワーしてきていい?」といった感じで、お漏らしに慣れてしまっている感じがします。 ちなみに、お漏らししたパンツやズボンを隠したり、お漏らしして汚した服のまま遊んだりすることはなく、お漏らしをしたら、ちょい漏れだとしても必ず私に教えてくれます。 確かに今まで、お漏らしをして叱ったことはありませんでした。(叱るとひどくなるという話を聞いたので。)いつも理由を聞いて、「次はトイレでしてね。」と言っています。 でも叱らずにきたせいで、お漏らしが恥ずかしいことという感覚が持てていないのでしょうか? どうすれば、お漏らしは恥ずかしいことと自覚させられるでしょうか?

  • うんちのお漏らし

    小学3年生の息子の、うんちのお漏らしに困っています。 3日前、一昨日、昨日と3日続けてうんちを漏らしてしまいました。3日前と一昨日は学校からの帰り道に漏らしたので周りにはばれなかったのですが、昨日は帰りの会が終わって挨拶をするときに漏れてしまい、一部の子たちにはばれてしまったようです。しかし、先生のフォローもあって、今日は元気に学校から帰ってきました。 以前からうんちのお漏らしは度々ありました。確かこの前は夏の暑い日だったので、4,5ヵ月前だと思います。1度漏らすと何回か続き、長いこと失敗がなかったかと思うと、また漏らして何回か続くというのを繰り返しています。 量もかなり多いです。3日前はパンツからあふれてしまい、ズボンの裾からうんちを落としながら帰ってきました。 決して下痢をしていたから漏らしてしまったというわけではなく、普通の硬いうんちがパンツの中にどっさりという状態です。 本人は、「学校のトイレだとゆっくりできないからヤダ」と言って、絶対に学校のトイレではうんちをしません。正直、漏らしてしまうよりは、学校でちゃんとしたほうがいいとは思うのですが…。 おねしょやおしっこのお漏らしはほとんどありません。ただ、うんちが出てしまったのといっしょに、おしっこも出てしまったということはあります。実際、一昨日のはおしっこも出てしまい、ズボンをびっしょり濡らして帰ってきました。 もう少しで3年生になるので、そろそろお漏らしから卒業してほしいです。どうか知恵を貸してください、よろしくお願いします。

  • 3歳、仲が良い子が他の子と遊ぶようになりぼっちに

    3歳(年少)の男の子です。今年の4月から保育園に転入しました。 赤ちゃんのときから人見知りが激しく検診では、ここまで酷いと発達障害かもと言われたことがあります。そのため1歳から保育園に入れ徐々に慣れていきました(それで1、2歳はほぼ1年泣いてました)。年少クラスに転入してからも泣いていましたが同じ転入組の子と仲良くなりいつも一緒に行動していました。本人も保育園楽しいと言うようになり良かったと思っておりましたが、最近新しい子が転入してきて3人グループに・・・うちの子は新しく転入した子とは馬が合わないらしく徐々に遠ざかっていきました。 迎えにいくと一人で遊んでいたりで切ないです。 たまに遊ぶ子は女の子・・・ひとりっ子で家でも一人で遊んでいて保育園でも一人・・先生は正直見ているだけの放任保育で保育園のレベルが低く入園した当初は転園も考えていました。 それでも友達ができたから・・と思っていましたが、このような状況になり転園も考えてしまいます。転園しても友達できるかわかりませんが来年開園する新園を考えています。 とりあえず早くお迎えいくことしかできませんが、我慢して保育園に行ってるのだと思うとこちらも辛いです。 根がビビりでアンパンマンですら怖くて逃げてくような息子なのでこの先が心配です。

  • 早生まれ(来年3月に4歳)の子の通信教育について

    来年の3月に4歳になる、学年でいうと幼稚園の年少にあたる男の子がいます。 私が仕事をしているので、保育園に通っていますが、この保育園は教育に熱心なので、幼稚園に合わせて数も平仮名カタカナ、最近は英語も教えてくれます。 で、息子は年少さんのクラスで、それなりに園では学んでいるのですが、早生まれのせいか男の子だからか、単なる興味のなさや覚えが悪いなど元々の問題か(本人には言えない!)なかなか同じクラスの他の子と同じレベルになりません。 現在しまじろうの通信教育を4月からしていますが、やはりついていけていません。 で、年中からは他の学年も学べる通信教育に変えようと思っているのですが、年中のコースのままで頑張るべきか、年中でありながら年少のコースで学ぶか悩んでいます。 資料は両方取り寄せたのですが、よくわからなくて・・・ 確かに4,5,6月辺り生まれの下の学年の子と大差ない年齢であることを考えると、下の学年の教材でいいような気もしますし、1番遅い誕生日でありながら、今の学年でわからないのに園で勉強してるのだから家でも同じようにするべきなのかもしれないし・・・ ちなみに同じクラスの大半が平仮名読めますが、息子は読めません。 同じ保育園に通う、年長8月生まれの娘も年少の時は読めましたし、書くこともできました。当時しまじろうをやっていましたが、逆に簡単すぎて困っていました。 早生まれのお子さんをお持ちの方、自分が早生まれの方、アドバイスや経験談ください。よろしくお願いします。