- ベストアンサー
家族が自己中心的な家庭の問題を解決する方法
- 現在、一歳の娘と実家にお世話になっている私は、家族が自己中心的な考え方を持っていることに困っています。
- 家族の構成は祖父(年金暮らし・ギャンブラー)、祖母(実の祖母ではない・昼夜働き家計を支えている)、母(専業主婦)、義父(祖父の口利きで会社員)、妹(小学生)です。
- 家族全員がまともな家庭で育っていなかったためか、皆それぞれが自己中心的な考え方を持っており、円満な家庭を築くためにはどうしたら良いか悩んでいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご質問、読ませていただきましたが・・・ 質問者様は、祖父母に対しては育ててもらった感謝の気持ちをお持ちで、多少のことは我慢できるということですし、お母様のことも「今はいろいろと助けてくれる」と受け入れています。お義父さまのことも、良いところをご存じて嫌いではないと。 何も問題はないように思うのですが・・・? 人はみな、自己中心的です。家族だから他人より正直になって、そういう面が出てしまうのです。言えば、あなたがご家族のそういう面を「イヤだ、直してもらいたい」と思うこともまた、あなたのエゴです。 >現在私は就職準備の為一歳の娘と実家にお世話になっています。 ということですから、あなたのほうがご実家に戻った(?)形なのですよね?であれば、あなたが入るまでの生活というのがご実家にはあるわけですから、後から入ったあなたが合わせるべきとも言えます。 「家族をどうしたら円満に」ということですが、家庭内でいつも争いが絶えない、とか、雰囲気がギスギスしていて会話もないとか、おじい様のギャンブルで家族に借金がのしかかってるとか、そういう具体的な問題があるのでしょうか?おばあ様と仲良く買い物に行かれたりしているようですし、質問文からはそういう具体的な問題は読み取れないのですが・・・ しいて言えば、お母様とお義父様の離婚については、実の娘である妹さんが心配というのであれば、そのあたりはどう考えているのかと、意見するというより、単純に訊いてみてもいいのではないでしょうか?お母様がキレやすいのであれば、お義父様に、妹のことが私は心配です、と。 そしてどうしても精神的に辛いのであれば、やはり住まいは別にすることです。いわゆるスープの冷めない距離、というやつですね。 私自身、子供が2歳と0歳の時に離婚して実家に戻りましたが、実の親子であってもいろいろとしんどいことが多く、実家から1分もかからないところにアパートを借りて、住まいは別にしました。昼間の生活はほとんど実家に頼りきりではありましたが、夜寝るときだけは別、というだけでも、お互いずいぶん楽でしたよ。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 そうですよね。ちょっと今は就職準備等で気持ちも不安定で嫌な所ばかりが見えていました。 しかしアドバイスを読んで自分は甘いな、と改めて反省。 もう少し自分がプラスになり周りを良い方へもっていければと思います。 ありがとうございました。