• 締切済み

理想の家を建てるには?

hiropapa-1の回答

回答No.4

とにかく、モデルルームや建売の物件を回って自分にあったものをメモして、それを工務店に相談するのもいいと思います。そのときは連絡先を教えないことです。あとでしつこいですから。 建材メーカーのショウルームに行くといろいろとアドバイスしてくれるのでそれを活用してもいいと思います あとは、誰が一番メインでその家を活用するかできめること、生活動線に無駄をなくす間取りを考えること、建物の外回りはなるべくシンプルにすること。 自分は建築の仕事をしてますが、外回りがごちゃごちゃした建物はあとで雨漏りや、増築しなくてはならなくなってしまうことが多いです。 自分は仕事が忙しかったので建売会社に間取りから工事までお任せだったので、今すごく後悔してます。どうせ同じ借金をするなら自分の思うように立てたほうがいいと思うので、あせらず決めたほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 家の外観(外壁)選びで悩んでいます。

    こんにちは。今度、家を建てることになりました。間取りも大体決まってきたので、今度は外壁選びに入ります。なかなか夫婦で意見がまとまらず、お互いどんなイメージを持っているのか、はっきりと分からない感じで行き詰まっています。色々と本も見ているのですが…。 そこで、何か良いサイトや本、方法はありますでしょうか?家の施工例や、屋根の色と外壁の色の組み合わせ方など、参考にしたいのです。お願いします。

  • 家(部屋)を作るゲームについて

    以前、アメリカ人の知り合いが、家をデザインするゲームをやっていました。最近それがやりたくなったのですが、どこで売っているのかまったくわかりません。特徴は以下の通りなのですが、なんというゲームか、わかる方いたら教えてください。 ・パソコンのゲーム ・家の間取り、外壁、部屋のインテリアなどトータルにコーディネイトできる ・壁紙の色やカーペットの色なども選べる ・もしかしたらゲームの中で、家具などは購入しているのかも??? または似たようなゲームでもいいです。教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 完璧な家相の家

    いつもお世話になっております。最近広告でよく不動産のチラシをみかけるのでいろいろ考えたりしています。 自分で理想のうちをたてたら・・・なんて夢を膨らませていたりするのですが、暦とかについている家相図とかに当てはめてみると一部はいいけど殆どだめな物件が多いですよね。 で、完璧な家相の間取りってできるものなんでしょうか? できるというか・・・ありえるのでしょうか? この場合土地の磁場とかそういうことは考えず、あくまで間取りだけ考えています。 最初、玄関の位置だけは鬼門はやだな・・・。ぐらいにしかみていなかったのですが、親から暦を渡されて勉強したら?と言われ見たのですが、これを見れば見るほど・・・家相の完璧な家なんてありえないかもと思ってしまいます。 具体的な間取り図とか載っているサイトとかあれば教えてほしいです。 参考にして勉強したいです。

  • 理想の家を見つけました・・・が??【辛口ご勘弁願います】

    無理を承知で皆さんの経験をお聞きしたくて質問させていただきます。 現在の家 ・築30年 ・ローン残高1000万円切ったくらい ・不動産屋の簡易査定での評価/650万円~ ・ほぼ全面リフォーム済みの物件でしたがさらに手を加え他部分もあります。 先日主人の趣味スペースも確保でき私が理想とする動線・間取り 等の家を見つけました。不動産屋さんから資料もいただきました。 住所と外観写真だけを頼りに探しに行きましたら、日当たりもよく風通しもとてもよさそうな家でした。 築5年・4LDK・駅から徒歩13分です。 価格は1200万円ですのでローンの残債は消えません。 こんな状況で住み替えをされた方っていらっしゃいますか??

  • 1人で住む一戸建てとして理想的?

    写真の間取りの家は、1人で住む一軒家としてはかなり理想的だとおもいましたがどうおもいますか?住んでみたいですか? 1階部分に車が2台停められるスペースがあるのでもし自分は車を乗らなくともお客さんの駐車スペースが確保できるし便利そうだし部屋数もそんなに多くないのでこれくらいなら住みやすそうだとおもったので。 ============================== 1、住んでみたい。 2、住みたくない。 3、その他。

  • どちらの家を買うか迷っています・・・

    中古住宅を1年ほど探していて、いいなと思える物件やっとに出会いました。どちらがいいか、考えれば考えるほどわからなくなってきて困っています。 (1)件目 築4年の中古一戸建て(値段が先週下がった) ・良い所・・・前の方が住んでいたのは2年程でかなり綺麗な物件です。 建てたのが、関西でも優良だと言われている会社なので造り(断熱材、土台など)がかなり頑丈。 ・悪い所・・・収納が少ない。 完全北向きで、ベランダも北向きなので日光がまったく当たらない。回りも家で囲まれています。 土地が26坪と、理想より少し小さめ。(理想は30坪です) (2)件目 築35年の中古一戸建て ・良い所・・・土地が35坪で正方形の土地で、真南向きで日当たり最高。場所も高級住宅地っぽくて住みやすそう。 ・悪い所・・・間取りが昔の間取りで住みにくそう。階段もかなり急で、できれば階段も緩やかにしたいがリフォーム代金が最高400万円までしか出せないので、どこまでできるかまだ全くわかりません。 この家の問題は、400万円くらいのリフォームで後何年住めるようになるか?です。 キッチン、お風呂、壁、床、畳、外壁は必ず換えたいですし、耐震もできる限りやりたいです。しかしすでに築35年の家なので、今、400万円ほどのリフォームをしても後何年後かにはまた色んな所が痛んでくるのではないかな?と思います。床も歩くとギシギシいってました。シロアリ、カビなども心配です。 どちらの家も、すでにローンを通している方がいらっしゃるようで、2番手なのですが、名乗りを上げるならすぐにでも!と不動産やの営業さんに焦らされています。 確かに、ここ一年物件を探し続けてきましたが、わたしが払える金額内では、どちらもめったに出ない良い物件だと思います。 北向きについてや、築35年も経った家のリフォームについてなど、なんでも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 家を買う年齢が早過ぎました。

    家を買う年齢が早過ぎました。 私20歳、主人23歳の時に2階建て30坪ほどの家を買いました。建売で間取り変更可能でしたので、元のプランから少しいじった程度ですがそれなりに自分達の希望の間取りになりました。 しかし実際住んでみると色々と思うことがあります。購入時もなるべく色んな方の意見を伺って取り入れたつもりですが、やはり自分達には自分達のライフスタイルや好み・考え方が出てきて後悔してる面が多々あります…。勉強不足でしたし詰めが甘かったんです。もっと後から(せめて30代になってから)買っていればライフスタイルや好みも確立していただろうし、それまでに色んな家を見て知識を増やし、お金ももっと貯めて注文住宅で納得できる家作りが出来ていたのではと考えるととても悔しいです。 今からバリバリ働いてまたお金を貯め、せめてリフォームという形ででも理想の家に近づけることは出来ますか?1階部分だけでも良いです。例えば20年そこらでリフォームって早過ぎますか?

  • モデルルームに使用した部屋への入居について

    あるマンションデベロッパーさんから「この部屋ならモデルルームに使用する予定なので無償で間取りを変えられる」とモデルルームに使用する予定の部屋を紹介されました。 フローリングなどに細かい傷が付く可能性はあるけどクロスなどは張り替えるし、掃除もするので事実上新品にすると言われ、かなり心が揺らいでいます。 私としてはフローリングはいずれ傷が付くだろうから多少ならかまわないし、きれいにしてくれるならいいかな?と思うんですが、そういった経験をされて満足だった/不満だったというのがあれば教えていただけないでしょうか。 ちなみに、水周りや梁・外壁など構造に関わる部分以外はどう変えてもかまわないとの事です。 モデルルームにする以上変なのはまずいのでは?との質問に関しては 新たな提案になる可能性があるのでかまわないとの事です。

  • *カワイイ家*

    住宅事情とか全然知らないまだはたちのわたしが夢みたいなこといってるなーって自分でも思うんですけど。。将来結婚したら、ぜったいこんな家に住みたい!っていうはっきりした理想があるんです。はっきりした、っていうのは、家の外見、中の部屋の設計、バスルームは洋式がいい、などが具体的に決めてるってことなんですけど**家をたてるときって、自分でここはこうしてほしい、とかできるんでしょうか??できても高くなっちゃうんでしょうかやっぱり。。。その理想の家とは、30年くらい前のドラマ「おくさまは18歳」の、赤い屋根に白い壁のちょーカワイイお家なんです。内装も30年も昔って思えないほどカワイイ**あんなお家に住みたいなーって本気で思ってます*

  • 車と家の修理について教えてください

    先日、自分の家の外壁(花台部分)に車をぶつけてしまいました。ぶつけたのは右後ろのテールランプ部分で、テールランプのカバーが割れてしまいました。また、その少し上の塗装の部分に10センチ程キズがついてしまいました。家の外壁もキズがついています。昨年末に購入したばかりの新築の家で、かなりショックを受けています。 そこで、車と家の修理方法について、より良い方法があれば教えていただきたいと思います。車と家の詳細は次の通りです。 ・車種・・・エスティマ 型式MCR40WMRSQK       色はパールホワイト       H13年購入の新車 ・家・・・モルタル仕上げ ベージュ色 今日、トヨタのディーラーに見積もりをとってもらったら、テールランプ部分は部品代で15015円、工賃が2205円と言われました。取り付けは自分でもできるとの事ですが、簡単にできるのでしょうか?後で支障はないのでしょうか?また、ディーラーではなく、カー○ンビニ等の方が安くできるのでしょうか?車の修理にはあまり詳しくないので、どなたかアドバイスお願いします。少しでも安く済ませたいので・・・。 家の外壁については、ホームセンター等で補修材を購入すればいいのでしょうか?色等は自分で合わせた方がいいのか、購入した会社(建売です)に問い合わせた方が確実なのでしょうか?ちなみに、家の外壁、車のキズ共に凹みはありません。 アドバイス、宜しくお願いします。