- ベストアンサー
- すぐに回答を!
IT営業と思って転職したら人材派遣でした……
今年の4月に転職をしたのですが、その際にシステム開発の営業(未経験可)で募集し、働き始めたのですが、ところが実際に働き始めると業務内容がIT営業ではなく技術者の人材派遣の仕事でした…ITのソリューション営業ですとスキルが付くと思い転職したのにがっかりです……しかも働いている会社は零細企業ですので、人材派遣の仕事も3次請けぐらいの会社への人材提案がメインですので、やりがいもほとんどありません。このまま続けて、何か得れるものがあるのか、悩んでいます。何かアドバイスを頂ければうれしいです。
- candyrock9
- お礼率91% (574/630)
- 回答数2
- 閲覧数213
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- tonbogaeri
- ベストアンサー率40% (2/5)
私も以前、募集要項と仕事内容が全く別物だったことがありましたよ。 事務と聞いていたのに営業でした。 だったので、いさぎよーく辞めさせていただきました。 新しい会社が決まればやめていいと思います。 私だったら… お給料が良ければ残るかな! じゃなかったらハローワークへGOです
関連するQ&A
- 人材派遣(建設現場等)の仕組みについて
人材派遣(建設現場等)の仕組みについて教えて頂けませんか? 労働法の人材派遣では許可されていない 建設現場等に作業員さんを 派遣している会社とかがありますが、法律上ではどの様な許認可を受 けて合法的に行っているのでしょうか? 人材派遣業ではなく建設業の手間請けではないかと聞いた事があるの ですが 建設業の中に手間請けってあるのでしょうか? もしそうならどの様な仕組みになっているのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- アウトソーシングと人材派遣の違い
こんばんは。 最近、 会社名にコンサルタントやコンサルティングが入っていたり、 本社をGoogle Earth(航空写真)で見ても小面積なのに、従業員数が極端に多い会社には、 たいてい事業内容に「アウトソーシング」と記載されています。 そして、堂々と「人材派遣」と書いている会社は少ないです。 それで題名の通り「アウトソーシング」と「人材派遣」の違いとは何でしょうか? 何れの言葉には「ソリューション」という言葉も同時につく事がありますがこれも何か関係があるのですか? いずれも、実際に経験した方の仕事環境や生活などについての感想も添えていただければありがたいです。 質問の理由は、 私は「人材派遣」で苦い思い(経験)がありトラウマ状態なので、 2度と繰り返さないためにも慎重に会社をサーチしたいのが理由です。
- 締切済み
- 転職
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- testman199
- ベストアンサー率17% (438/2464)
ま、何のスキルもなく未経験ならそんなもんでしょ 良い職を得るには、それなりに実力を示せるものがないと
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- 人材派遣会社の営業に詳しい方へ
現在、27歳、男、転職活動中です。 人材派遣会社に転職しようと思っていろいろ調べています。人材派遣会社の営業は企業に人材の提案をすることだと思うんですが、もっと詳しく営業内容をご存知の方、是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 結婚する彼が人材派遣業界に転職したいと言っています
来月結婚するのですが、突然彼が、人材派遣会社の営業職に転職しようか考えてると言い出しました。 現在は薬品の卸の子会社で薬の配達などの契約社員として働いているためお給料も安いです。(20万弱)そして正社員にはなかなか慣れない職場みたいです。 現在私も働いていますが、子供など出来たら生活が苦しくなるのは良くわかっているつもりですが、彼が好きなので頑張ろうと思っていました。 しかし最近、皆さんが名前を知っているような中堅の人材派遣会社で働いている友達から「自分が働いている職場で営業を探しているから働かないか」と声をかけられ今より高いお給料に魅力を感じているそうです。またいずれは正社員になれる話もあったそうです。 私としては、人材派遣業界は長く定年まで働けるとは思いません。 彼は過去に人材派遣の営業経験があるのですが、ストレスや過労で一度自宅で倒れてしまった事もあるので、以前とは違う派遣会社とはいえまた倒れてしまうのではないかと、とても心配になります…。 ちなみにその会社、本社は東京ですが、実際の転職先は現在住んでいる地方のオフィスです。 本社ならともかく地方オフィスなら、撤退などもありえますよね? 私としては、いくら一時的にお給料が良くなっても、倒れたり、長く働けないなら、彼がまた派遣業界に戻るのは大反対なのです。 昨日もこの話でケンカをしてしまいました。 この業界に詳しい方、今後派遣業界はどうなると思われますか?
- ベストアンサー
- 転職
- 人材派遣業界について
私は、人材派遣業界への転職を考えている女性です。 そこで、人材派遣会社についての質問ですが、クライアント営業や派遣コーディネータは女性が多いのでしょうか?私は以前、女性の多い職場で苦労をしたことがありますので派遣会社の男女の比率が気になります。それから、平均年齢は何歳ぐらいでしょうか? また、エンジニアや男性を派遣する人材派遣会社の場合、やはりその派遣する 職種についてはくわしくないと駄目なのでしょうか? 例えば、SEを派遣する場合、営業やコーディネーターとしてはやはりSEの知識が必要かどうかということです。 それから、派遣会社で働くうえでのメリット・デメリットなどあればお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 人材会社の営業に転職を考えていますが…
転職を考えていますが、人材業界の営業の実情ってどうなんでしょうか。地元でよく募集しています。仕事内容は、"製造や流通業界等へ人材派遣の提案営業・登録スタッフの管理"との事。 営業の中でも残業や休出が多かったりと、きついとは聞きますが実際に人材業界やアウトソーシング関係で働いた事がないので何ともわかりません。そこで、実際に人材関係の仕事に携わっていた方や、営業をされていた方、詳しい方にお伺いしたいと思いました。具体的な仕事内容や苦労する点、やりがいなど何でも結構です。 ちなみによく募集している人材会社ですが、SSの関連会社のテク○サービス等です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9 http://6618.teacup.com/devil36/bbs この2つの会社のことを調べてみたのですが評判は悪いようですね。 残業や休出・ノルマもかなり多いと聞きます。しかし人材会社は大抵こんなものなんでしょうか!?受けようか迷っていますがここまで書かれていると心配になります。
- 締切済み
- 転職
- IT業界の仕組みを詳細に教えてください
いままで派遣で使われる側でしか働いた事が無かったので全然分かりません。 こういうのであってますか? 客(仕事を発注する側)→1次請け→2次請け→零細企業A→零細企業B→自分 例えば現場で人手が足りないときは2次請けのマネージャーが1人月50万でPGが欲しいとなった場合に知り合いの会社に案件を流して探すのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 人材派遣について・・・
人材派遣を詳しくしりたいです。 (1)人材派遣を見ると「登録」・・とありますが登録とはどのようなことを 登録するのでしょうか? (2)登録するとすぐにお仕事とか出来ますか? (3)以前、週刊誌に人材派遣会社の良い会社とか出ていたのですが、 選ぶ時にはどのようなところを重点において会社を選べばいいのでしょか? また、もしも、お勧めの会社を名があげることがムリな場合、 なにかヒントで教えていただけないでしょうか? (4)人材派遣会社のメリット、デメリットなどありましたらアドバイス お願いします。 私は今正直、こんな仕事したい!!というのがないのですが、人材派遣会社をみると待遇に無料のパソコン研修などがあるのにスゴク興味があります。 本当に無料なのでしょうか?それとも登録する時にいくらか払うのでしょうか? 本当になにも知らなくてたくさん質問してしまってごめんなさい。 仕事したいのです。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- "人材派遣"は海外でもあるのですか?
今日本では人材派遣による仕事がとても多いと思いますが、この人材派遣とは海外にもあるのでしょうか? また"人材派遣"を英語でなんて言うかご存知でしょうか? 派遣社員などは"Temporary Worker"で通じるようですが・・・。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。