- 締切済み
人材会社の営業に転職を考えていますが…
転職を考えていますが、人材業界の営業の実情ってどうなんでしょうか。地元でよく募集しています。仕事内容は、"製造や流通業界等へ人材派遣の提案営業・登録スタッフの管理"との事。 営業の中でも残業や休出が多かったりと、きついとは聞きますが実際に人材業界やアウトソーシング関係で働いた事がないので何ともわかりません。そこで、実際に人材関係の仕事に携わっていた方や、営業をされていた方、詳しい方にお伺いしたいと思いました。具体的な仕事内容や苦労する点、やりがいなど何でも結構です。 ちなみによく募集している人材会社ですが、SSの関連会社のテク○サービス等です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9 http://6618.teacup.com/devil36/bbs この2つの会社のことを調べてみたのですが評判は悪いようですね。 残業や休出・ノルマもかなり多いと聞きます。しかし人材会社は大抵こんなものなんでしょうか!?受けようか迷っていますがここまで書かれていると心配になります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tantan110
- ベストアンサー率40% (2/5)
#3です。 xripxさんは人材会社にいかない方がよろしいかと・・・ もし入られたとしても、テキトーにお仕事を流してしまうタイプに感じられました。 派遣スタッフにも派遣先にも迷惑だからやめましょう! 人材会社では迅速な対応をしないと、仕事紹介のタイミングを逃してしまいます。 また、フォローがとっても重要なお仕事です。 たった1日ですが、なんのコメントもないのはこの仕事に向いてないと思います。 ここでのお礼など期待しているわけではありませんが、マメなフォローが できない方は、人材ビジネスにかかわってほしくないですね。 #1さんや#2さんが指摘されるような「人材会社ってそんなもん」という悪評を助長するだけです。
- tantan110
- ベストアンサー率40% (2/5)
う~~~ん、評判悪いですね>人材会社 元大手派遣会社で営業とマネジメントをやっていました。 確かに言葉は悪いけど、人材会社の商品は「人(スタッフのスキル)」です。 スタッフさんに働いていただいてナンボです。 人材会社の人が派遣先に技術や労働力を直接提供するわけではなく、 サービス業として適正なスタッフを提供するのです。 どんな人材会社でも「目標数字」はあっても「ノルマ」はないと思います。 だって「適正なスキルを有した人」は、計画的に生産したり仕入れたりできませんからね。 そして、商品である「人」に意思や条件というものがあるんですから。 だから人材会社ってやろうと思ったり覚えようと思えば、それはいくらでもあるんです。 どうやったら「人」を仕入れられるか、在庫の「人」を出荷できるか・・・ いろんな工夫をして、残業して、ネットやフリーペーパーを利用して、飛び込みで営業して etc... スタッフさんとの意思の疎通も大切ですから、時間をさいてお話を聞くことも必要。 悩み相談は、派遣先の協力を得なければ難しいものから、アドバイスで解消するものまで多岐にわたります。 労基法・派遣法・下請法など、理解しなければならない関連法案も多いし、改正もしばしば! 逆にサボろうと思えば、どれだけでもテキトーにながせちゃう。 言い訳も他人のせいにできます。 「スタッフスキルがひくくて」「スタッフに常識がなくて」「派遣先が無理を言う」etc... 結局のところ、自分の成長につながるか否かはご本人次第です。 身に付くスキルは、少なくとも「コミュニケーション力」と「トラブル対応力」かな? 余談ですが、よく言われるスタッフさんの稼ぎを「搾取」「かすめとる」という表現は大嫌いです。 確かにいいかげんな人材会社や担当者が多いとは思いますが、派遣スタッフが「希望する職種」「希望する企業」へ 就業できるよう、派遣会社の看板背負って営業し、フォローしている自負がありました。 求職者一人の転職活動では見えないアドバイスをしたり、面接(本当は違法ですけど)のサポートをしたり、 派遣会社の業務は、就業(契約)前も就業中も就業後もたくさんあります。 スタッフがAという会社で働き始める前から、退職してから、派遣会社の継続的な努力があるから スタッフが派遣就業できるのです。 そうやって真面目に人材ビジネスに取り組んでいる者がいることも知っていただきたいです。 真剣に取り組むのであれば大変なことも多いけど、経験してみて決して損なことはないとは思います。 お勧め とはいいません (^^; どちらに決めたとしても頑張ってください。
お礼
人材ビジネスで成功するのは大変なことだと思います。よっぽどじゃなかったら続かない業界の1つかもしれませんね。 もう1度いろんな業界を知った上で決めようと思います。
- gatt_mk
- ベストアンサー率29% (356/1220)
人材派遣会社とは人を売る会社です。物を製造したり、サービスを提供して対価を得る仕事とは違います。 本来サービスを提供するのは派遣された派遣社員です。派遣先の会社はその派遣社員のが提供してくれる役務に対して対価を支払うのですが、派遣会社はその対価から自分たちの利益をかすめ取るわけです。例えば時給1,500円の対価を払った場合、派遣先の会社はその対価に見合った働きを要求します。しかし派遣社員は派遣会社が自らの利益を差し引き、残りの時給1,000円しか受け取っていなければ、その時給に見合った働きしかしないと思います。 ご質問者はこの差額をどうやって埋めることができると思いますか? こうした問題があるので本来人が「人」を売ることは法律で厳しく規制されていました。しかし、産業界からの要望が強くなったので法律を改正して、派遣事業における様々な規制を撤廃して来たわけです(数年前までは業種・業務なども厳しく制限されていました)。それでも法的にいろいろな制限がまだあります。 私は派遣会社の営業としていくら勤めても個人のスキルは上がらないと考えます。なぜなら自分自身がサービスを提供したり、物を作ったりする作業はその中で自分の能力を高めていく必要が発生しますが、他人が仕事をする給料をかすめ取るだけの仕事では、適当なことを言って仕事を取ってきて、とりあえず誰かを派遣させるということしか必要とされません。 どちらかというと人間としての正義感やモラルを捨てる事はうまくなるかもしれません。 以前派遣会社の仕事を請けたときには、そこの営業社員は自分がやっている仕事に関して、法的な裏付けや問題点などを全く理解していませんでした(現在上場している派遣会社の支店長レベルです)。請負契約と派遣契約の根本的な違いすら理解できていませんでした。所詮、派遣会社はその程度のモラルだろうと考えるようになりました。
お礼
何度も募集があり、そのたびに悩みますが人材系の仕事は考え直したいと思います。いろいろ問題がある業界ですね。
- best_of_me
- ベストアンサー率27% (166/605)
人材会社って、こんなもんです^^; どこでも評判はよくないです。 特にSSは。。。 過去に自殺者出たくらいだし・・ その関連会社でも実情は同じでしょう。。。。 とにかく、ただただ 営業出て契約とってこないといけない風土だから お客や登録スタッフのことを気遣う。とか そういうの一切無しだよ。 少しでもピン跳ねして利益得るために とにかく、内からスタッフ派遣しますので 必要ないですか?? って、こればっかにつきるらしい。。 やめときなさい!
お礼
諸事情により御礼が遅くなり申し訳ありません。 人材系は出来る限り避けたいと思います。
お礼
諸事情により御礼が遅くなりました。ご指摘ありがとうございます。
補足
数日前、祖父が亡くなりました。御礼が遅くなり申し訳ありません。時間ができればしっかりとお礼いたします。多分ですが、今までお礼コメントを怠ったことはありません。