• 締切済み

複素数に関する問題です

複素数α≠0に対してz^2=αとなる複素数zが2つだけ存在して、その一方がβならば、もう一方が-βであることを示せ。 という問題です。 zが、±ででてくることを証明すればいいのでしょうか? z=±√αでは、だめなのでしょうか? どう始めれば良いのかが分からず困っています。 ご回答宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

解決してしまった後なので、意味はないか? ・解がたかだか2つであること 異なる解が3個以上あると仮定する。  このうち、任意の3個をa, b, c とする。 a^2 = b^2 = c^2 = αだから a^2 - b^2 = (a + b)(a - b) = 0 a^2 - c^2 = (a + c)(a - c) = 0 a, b, c は互いに異なるから、 a + b = a + c = 0 これは、b ≠ c に矛盾する。  従って、解はたかだか2個しかない。 ・解が存在すれば、2個以上あること  a が z^2 = α の解であれば、-a も z^2 = α の解である。  故に、0でない解が存在すれば最低2個は存在する。  ※これは、a が解なら、-a も解であることを主張するだけで、これだけでは、a と -a に限られる   ことまでは言及していない点に注意 以上より、解は(存在すれば)2個に限られる。 ・2つの解は、a と -a であること。  異なる解 a, b に対して、 a^2 - b^2 = (a + b)(a - b) = 0 ∴ a + b = 0 と、ここまでで言えるのは、z^2 = α が存在すれば、それは2個あって、その一方がβならば、もう一方が-βということですね。 存在するのを直接証明するのは難しかった。

airl0710
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の知らない解法、考え方、すごく有難いです。 参考にさせていただきます。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

zの2乗 = α となる複素数 z の存在は、 「代数学の基本定理」によって保証されます。 この定理を知らなければ、教科書で探しましょう。 あとは、多項式 zの2乗-α を z-β で割れば、 もう一つの解が β を含んだ式で表されて、 全て解決です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「zが、±ででてくることを証明すればいい」の前に, そもそも「z^2=αとなる複素数z」が存在することから示さないとだめですね. そして「1個でも 3個でも 4個以上でもなくちょうど 2個である」ということを示す. 「一方がβならば、もう一方が-β」は, まあおまけみたいなものです. 「z=±√α」は論外. そもそも「√α」なるものが定義されていないし, (定義されていても) 存在するかどうかは分かっていないし, (さらに存在しているとしても) 唯一であるとは限らないよね. α = a + bi, z = x + yi (a, b, x, y は実数) とおいて, x と y に対する連立方程式に持ち込むのが普通でしょう.

airl0710
質問者

お礼

連立方程式に持ち込む方法でなんとか解決しました。 本当に助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校数学III 複素数の問題

    『α、βが複素数で、|α|=1のとき、 「z+αz'+β=0をみたす複素数zが存在する」⇔αβ'=β であることを証明せよ』 (ここではz'をzの共役な複素数と表すことにします) という問題なのですが、証明の仕方が分かりません。 (1)「左ならば右、逆に右ならば左」…でやればいいのでしょうか?それとも式を同値変形で進めていけますか? (2)また、いずれの場合でも、どのように証明すればよいのでしょうか? 複素数zが存在する~…といった表現を式でどう表していいものか分かっておりません。 よろしくお願いします。

  • 複素数の問題

    z^3=1を満たす解をそれぞれα、β、γとする。(zは複素数) そのときにα^n+β^n+γ^n (nは自然数)を考える。このときnが3の倍数の時には1、それ以外では0になることを証明せよ。 という問題なんですが、言ってる意味はわかるんですが、きれいな証明の仕方がわかりません。 とりあえず、z^3=1を満たす解を極座標化して、指数表示してみました。そうすると|z|=1の円を2π/3ごとになり、しかも1以外の2つの解は交互に繰り返して式としては同じ値になることから、証明したいことの意味はわかりました。 そこで証明を考えたんですが、帰納法でやってみたんですが、なかなか思ったように変形できませんでした。 どなたかわかる方がいたら証明の仕方を教えてほしいです。

  • 複素数について。

    (1)zを複素数としてu=(1-z^16)÷iz^8と置く。|z|=1ならば、uは実数であることを証明せよ。 (2)等式z^6=1を満たすzの中で、uが最大となるようなzを求めよ。 という問題です。 (2)の答が、z=(‐1/2)+(√3i/2)、(1/2)-(√3i/2)になることは分かっているのですが、(1)については解き方と回答、(2)は解き方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 複素数の問題について

    複素数平面上でベクトルを複素数で表示する (ベクトルの始点を原点としたとき, 終点に対応する複素数によってベクトルを表す) とき、次の問いに答えてほしいです。よろしくお願いします。 (1) z, w ∈ C が垂直であるための必要十分条件 (2) z, w ∈ C \ {0} としたとき、0, z, w が同一直線上にあるための必要十分条件 (3) 複素数を利用してメネラウスの定理の証明

  • 複素数平面の問題で困っています.

    複素数zについての一次方程式 az+bα+c=0 (a,b,c∈C)(αはzの共役複素数) は複素平面において,zを満たす点が 直線を表すか,存在しないか,または1点であることを示せ. 上の問題なのですが, z=x+iy などを代入したり色々してみたのですが手が出ません. 方針だけでもいいのでお願いします.m(、、)m

  • 複素数の問題

    複素数が z^3=-10+9√3i を満たす時、zz*とz+z*を求めよ。 ただし、iは虚数単位、z*はzの共役複素数とする。 という問題です。 z=a+bi z=r(cosθ+isinθ) の2つのやり方でやってみましたが、どちらもうまく行きませんでした。 わかる方いらっしゃいましたら、ご指導お願いします。

  • 複素数の問題です

    zは複素数とし,|z|はzの絶対値,z-(←zの上に線があるつもりです)はzの共役複素数とする。 |z|=1とし,f(z)=(5z-2)/(2z-3)とするとき,|f(z)|の最大値,最小値を求めよ。 という問題です。 とりあえず,z=a+biとおき, |z|=1に代入して計算を進めていくんですか? ちがうのならどのように進めていくのか教えて下さい。

  • 複素数に関する方程式の問題

    以下の問題がわかりません。ご教授いただけたら幸いです。 複素数zに関する方程式z^4 + (1-a^2)*|z|^4 - a^2 *(z')^2 = 0 ・・・(*) (z'はzの共役複素数、aは±1以外の実数) (1)恒等式|z|^2 = z*z'を証明せよ (2)方程式(*)の解をz=x+iyとするときxとyが満たす関係式を求めよ。 (3)方程式(*)のz=0以外の解のうち任意の二つの解をz1,z2とするとき、arg(z2)-arg(z1)がとりうる値を-π<arg(z2)-arg(z1)<πの範囲ですべて求めよ。 なおarg(z1),arg(z2)はそれぞれz1,z2の偏角である。 (4)z2'/z1は実数または純虚数となることを示せ (z2'はz2の共役複素数) 宜しくお願いします。

  • 複素数の問題です。

    z平面上の領域 Im(z) > 0 が1次分数変換 w=(αz+β)/(z+γ) によってw平面上の領域|w|<1 に写されるとき、複素数α,β,γを求めよ。ただし、Im(z)は複素数zの虚部を表す。

  • 複素数の問題です

    次の複素数の絶対値と偏角を求めよ。という問題が分かりません。 Z1=5 Z2=2i Z3=1+i Z4=√(3)+i Z5=-1+i√(3) Z6=-2-i2 です。 絶対値は、Z1から順に5、√(2i)、√(1+i)・・・となりますか。 また、偏角の意味が分かりません。教えてください