• ベストアンサー

二酸化炭素を冷水に溶かした水溶液は?

二酸化炭素を冷水に溶かした水溶液はアルカリ性、酸性どちらになりますか? 簡単な説明もつけてくださると有り難いです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201883
noname#201883
回答No.2

まず、答えから言うと「酸性」です。 水に二酸化炭素をとかすと、 CO2 + H2O → H2CO3 という反応式になります。 ちなみに、酸性と塩基性(アルカリ性)の見極め方ですが、 H+ があるのか OH- があるのかで見極められます。 H+があるのは「酸性」 OH-があるのは「塩基性(アルカリ性)」 となります。 例えば、HCl(塩酸)は (H+) + (Cl-) ですよね。 H+があるので酸性になります。 NaOH(水酸化ナトリウム)は (Na+) + (OH-)ですよね。 OH-があるので塩基性になります。 そう考えると、 H2CO3 は (2H+) + (CO3^2-)で H+があるので酸性になります。

Marine0331
質問者

お礼

なるほど、すごく分かり易くて助かりました! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

乾電池で3番目に大きく、最もよく使われるサイズを「単三電池」といいます。 水に二酸化炭素をを溶かし、砂糖、香料などを加えたものを「炭酸飲料」といいます。 語尾に「酸」が付くので酸性になります。 以下の反応式で酸ができます。 CO2 +H2O → H2CO3 基本的に、炭素、硫黄、リンなどの非金属の酸化物は酸性になり、ナトリウム、 カリウム、カルシウムなどの酸化物はアルカリ性になります。たいての植物は カリウムを多く含んでいるので燃やして灰にするとアルカリ性になります。

Marine0331
質問者

お礼

酸性、ということでいいんでしょうか?説明ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二酸化炭素を通すと沈殿を生じる水溶液

    水酸化ナトリウム水溶液、または水酸化バリウム水溶液に二酸化炭素を通すと沈殿を生じますか。 生じたとすると、二酸化炭素を過剰に通したらどうなりますか。

  • 二酸化炭素について

    二酸化炭素について 二酸化炭素は中性溶液よりも、アルカリ水溶液のほうが溶けにくいのでしょうか。

  • アルカリ土類の酸化物はアルカリ性より酸性の水溶液に

    アルカリ土類の酸化物はアルカリ性より酸性の水溶液に溶けやすいと思いますが、これは何故でしょうか?

  • アンモニアや二酸化炭素は、アルカリや酸と言っても良いのか

    酸の定義は「Hを含み、水溶液になると水素イオンとなる物質」 アルカリの定義は「OHを含み、水溶液になるとOHイオンとなる物質」 と聞いています。しかし、水にとけて酸性になるもの、アルカリ性になるものという事で考えれば、二酸化炭素やアンモニアもあります。これらは酸やアルカリであると言えるのでしょうか?

  • 二酸化炭素を吸収した時のpHの変化

    強アルカリ水溶液が大気中の二酸化炭素を吸収したときの水溶液のpHがどのように変化するかについて、変化の形態を説明できる方、ご教授お願い致します。

  • 水溶液の液性を教えてください

    水溶液の液性を教えてください。硫酸銅水溶液、過マンガン酸カリウム水溶液、ともに色のある水溶液ですが、それぞれの液性は、酸性、中性、アルカリ性のどれでしょうか・・・よろしくお願いします。

  • 二酸化炭素の発生

    自分なりに考えてといてみました。 わからないところが2つあり (1)、(2)に書いてあります。 自分のとき方の考え方があっているかもわかりません。 教えてください。 実験1 石灰石の粉4gに塩化水素の水溶液を少しずつ加えたとき発生する二酸化炭素の体積をはかりました。その結果、発生する二酸化炭素の体積と加えた塩化水素の水溶液の体積の関係は図のようになりました。 実験2 実験1と同じ方法で、石灰石の粉をある割合でふくむAの粉を50gとり、塩化水素の水溶液を加えました。その結果、二酸化炭素を750cm3発生したところで、さらに塩化水素の水溶液を加えても、二酸化炭素は発生しなくなりました。 (注) 各実験で使った塩化水素の水溶液のこさはすべて同じです。 問題 (1)二酸化炭素を1500cm3発生させるためには、塩化水素の水溶液50cm3に石灰石の粉を何gくわえればよいですか。 石灰石4g、塩化水素20cm3で二酸化炭素1000cm3発生 よって 石灰石1g、塩化水素5cm3で250cm3発生 二酸化炭素1500cm3を発生させたいのだから250cm3の6倍の石灰石6g (1)ただ問題に50cm3と書いていて、この場合だと塩化水素30cm3であり この部分をうまく説明できなくて困っています。 (2)実験2より、Aの粉の中にふくまれる石灰石の重さの割合は何%ですか。 ただし、A中の石灰石だけが塩化水素の水溶液と反応して、二酸化炭素を発生するとします。 二酸化炭素750cm3を発生させるには石灰石1g二酸化炭素250cm3より 750÷250=3 よって3gの石灰石が含まれている (2)ただ、ここでの疑問は割合は50÷3ではないんですか? 3÷50×100をしたら答えはあうのですが なぜ、重さの割合で100をかけるのでしょうか?

  • 水に二酸化炭素がとけると酸性になるわけ

    理科の時間に、水素イオン(H+)があると酸性 水酸化物イオンOH(-)があるとアルカリ性 と習いました。 二酸化炭素が水に溶けると酸性という事も習いました。 二酸化炭素はCO2ですよね。 水素イオンH+がないのに、どうして酸性を示すのですか? もしかして、あほな質問だったらごめんなさい。(;_;) 疑問に思って…。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 二酸化炭素について(メタンガスと亜酸化窒素ガスについても)

    (1)例えば、火力発電所で出てくる二酸化炭素をアルカリ液に吸わせるということが できるみたいなんですが、そこからまた二酸化炭素を取り出すことってできるんですか? (2)二酸化炭素を宇宙に放出したら、どうなりますか? (3)メタンガスと亜酸化窒素ガスって化学的に回収できますか? つまり、どの物質と結びつきますか? (4)ついでに、メタンガスと亜酸化窒素ガスも宇宙に放出したらどうなりますか? 一つだけでもいいので、教えて下さい!!

  • 酸性。アルカリ性の水溶液の電気的性質について

    学校の授業で、質問は酸性、アルカリ性の水溶液は電気的にどのような性質をもっているか。 そしてその答えは酸性がプラス、アルカリ性がマイナスでした。 そこで質問ですが、たとえば塩酸の水溶液はH+とCl-のイオンがバランスよくなっていて電気的にプラスとかマイナスだとかいえるのでしょうか?よろしくお願いします。