• ベストアンサー

楽器(Tb)の録音方式について

お世話になります。よろしくお願いいたします。 自分のTbの演奏を録音したいのですが、その録音方法についての質問です MR-2やPCM M-10等のPCMレコーダで録音してそれをPCにうつしてライティングソフトでCDに焼くのと コンデンサマイクとDV-RA1000HDのようなレコーダで録音してそのままCDに 焼くのとではどちらの方が安上がりで高音質な録音ができるのでしょうか? 予算は10万円以内でお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>> 予算は10万円以内で // DV-RA1000HDは、それ単体で15~20万円ほどしますが...? >> MR-2やPCM M-10等のPCMレコーダで録音してそれをPCにうつして // ポータブルレコーダーでしか録音できない環境なら仕方ありませんが、パソコンの近くで録音するなら、オーディオインターフェイスにコンデンサマイクを繋ぐのが最も高音質でしょう。オーディオI/F自体は3万円程度でも十分に高音質です。マイクに3万円程度、スタンド、ケーブルその他に2万円程度で、(ステレオ録音でも)予算内に収まります。しかも、編集からCD-Rに焼くところまで、シームレスに行えます。 どうしてもポータブルレコーダーということなら、個人的にはTASCAM DR-100を選びます。内蔵マイクもまあまあで、ファントム電源が供給できるので将来的にコンデンサマイクを買い足して音質の向上を図れます。ZOOM H4nも機能的には近いですが、音質面で一歩劣るので、どうせ買うならDR-100でしょう。 なお、録音する部屋によっては、コンデンサマイクだと余計な音を拾うこともあります。ある程度調整された部屋でないのなら、当初はダイナミックマイクで始めたほうが良いかもしれません。

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

オーディオI/Fの方が良い音で録れるのですか! pcは身近にあって、I/Fは既に所持している(Fast Track) のでそれで行こうと思います。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高音質な録音がしたい

    ピアノ演奏を高音質で録音できるAV機器を教えて下さい 自分のピアノ演奏の録音(主に自宅、時々ホールなど)が目的です。 7年以上使っていたSHARPのMD-MT770がこの度とうとう壊れてしまいました。タイミングよくPANASONICのSJ-MR220を知人から譲り受けましたが、音質がいまいちでした(マイクとの相性もあるのでしょうか・・・?) そこで新たに購入しようと検討中です。 希望は、   ・SHARPのMDレコーダーと同等もしくはそれ以上の音質。   ・パソコンで管理できること。   ・できれば、持ち運べること。 これまでに調べたもので気になっているのは、   ・ローランドのR-09   ・ソニーのリニアPCMレコーダー PCM-D1   ・三洋のICR-PS1000M(K) これらの商品をお使いのかた、またこのほかで私の目的にあう商品をご存知の方、ぜひお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。  

  • 楽器演奏の録音機について

    サックスを1人で練習するときと、発表会のときの録音に使いたいと思っています。 初めはPCMレコーダーを買おうと思ったのですが、仕様を読むと、今のICレコーダーはリニアPCM録音もでき、楽器演奏の録音にも最適と書いてありました。 一応、私は、SONYの ICD-UX512-P か、PCM-M10 にしようかと思っています。 商品説明に、楽器の録音にもOKと書いてありましたが、本当にICレコーダーの方でも大丈夫でしょうか? 私は、機械には全然詳しくなく、PCMの方が綺麗に録音できるくらいの知識しかないのですが、他には何が違うのでしょうか? ファイルごとの保存をしたいと思っていますが、ICレコーダーでもファイル保存できますよね? 後悔するのは嫌なのでお金は出すつもりでいますが、色んな機能がついていても使いこなせないというのと、ICレコーダーの方がコンパクトな点はいいのかなぁとも思います。 でも、PCMの方が格好いい感じがします^^ いろいろご意見聞かせてください!

  • 楽器演奏の録音に適したICレコーダ          

    楽器演奏の録音に適したICレコーダ               最近のICレコーダの音質はどんなものでしょうか。 楽器演奏の録音にも最適と書かれているものがありますが, 実際のところ,どれくらいの音質なのかと思います。 楽器の音色にどれくらい近いか(硬い音にならないか), ザワザワと雑音が混じらないか, この点が気になります。 楽器はピアノとヴァイオリンです。

  • プロの録音屋さん。(愚痴です)

    知人が、自分の友達のジャズライブを録音してもらうために、 結構なお金を支払い、録音してもらいました。 80人ほど入る広い会場でとても聴きやすい音のライブでした。 録音技師さんは、 「音にこだわって、オープンリールデッキで録音しました」 「マイクは1本しか使わなくても十分な録音ができる」っとも言っていたそうです。 使用されている機材は全くわかりません、普通はミキサーなども使うのでしょうか? 1本のマイクっということは、楽器ごとにマイクは立ててないっということなのでしょうか? 私は気にしてみてなかったので全くマイクの存在には気付きませんでした。 そして、その方にCDも50枚作ってもらいました。 私はそのライブにも行きましたし、CDももらいました。 そのCDの音を聴いて「ひどい」っと思いました。 知人も相当落ち込んでおります。 ピアノの音はひずんでいるし、ところどころ音が揺れています。 ライブ中盤、飛び入りでサックスとボーカルが入り、 そこが一番盛り上がったのに、見事にCDに収録されていませんでした。 録音技師さんを呼び出しクレームを入れました。 「ピアノの音がおかしい」っと言うと、 「もともとピアノの音はおかしかったです」 「あのピアノは一回水没したとおもいます」 「過去にステージから落下もしてるでしょう」 っと言いました。 「ライブを聴いている時はなんでもなかったけど」っと私が言うと、 「ピアノを弾いている人が上手で、おかしな音を出す鍵盤を避けて演奏していましたね、 プロの人はよくそうやって演奏するもんなんですけどね、素人の方なのになかなかですね」 っと言い出しました。 そしてサックスや歌が入っていないのか。っというクレームには、 「あれはひどい演奏で録ってはいけないと思った」っと言いだしました。 「あなたにお金を払っているのだから、演奏に関係なく録音するべきでしょう」っというと。 「いや、あれは演奏ではないと思いました。遊びだと思ってました」っと言い張ります。 たぶんサックスもボーカルも突然入ったので、全然うまく録音できなかったんだと思います。 録音技師さんは、70代の長髪で、とても紳士にみえます。 これなら、PCMレコーダーを机の上に置いて録音したほうが、 まともに録音できたのではないでしょうか?

  • 演奏を録音したいのですが・・・PCM?

    早速ですが、アドバイスをお願いします。 吹奏楽やクラシックなどの練習演奏を録音したいのです。 今まではポータブルMDで録音していました。 しかし、MDは74分しか入らないので、途中で切れてしまいます。 最近はICレコーダーやMP3?PCMレコーダー??など いろいろと録音媒体があるようですが、さっぱりわかりません そこで、音質はそこそこでいいので、長時間(と言っても4.5時間でOK)録音ができて、 その機械で聴ける(または、コンポ等につなげて聴いたり等) 出来るものを探しています。 できればメーカーや詳しい機種名等を教えていただけたら嬉しいです。

  • 高音質で会話などの音を録音したい

    はじめまして。 別でも質問したのですが、締め切ってこちらで再質問させていただきます(前質問番号923184)。 ある分野のオリジナル教材作成の為、音声を録音しそれをCD化して販売したいと思っています。そこで、録音したものをPCに取り込み、CD化での販売に耐えうるような音質で録音できる機器を探しています。ICレコーダーは持っているのですが、いくら音質を良く録音してもそのICレコーダの容量(私のものは最大128M)までしか録音できませんよね?それで2時間くらいとれてしまうので逆に困っています。というのは市販のCDの容量ぎりぎり(650Mで74分)のような高音質のものを作りたいからです。 そこで 1 ICレコーダーでも(マイクを変えるなど)使い方を気をつける、または高機能のものに買い換える、などによっては高音質で録音可能ですか? 2 その他このような用途に合った録音機材(MD録音、その他のレコーダーなど)があれば教えて下さい。 なお、ノートパソコンを持ち運んでマイクをつけて録音や、スタジオを借りて録音、というのは今回の目的では少し無理があるのでその他(出来れば小さいもの)でお願いします。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • ピアノの高音質録音

    ピアノの音をかなりクリアに録音したいと思い、 (1)カワイのピレコ http://www.kawai.co.jp/pireco/index.html (2)2本のコンデンサーマイクとMTR 具体的に コンデンサーマイク:RODE(ロード)のNT5 MTR:ZOOM Handy Recorder H4 その後、DAW等で処理…。 どちらの方が高音質にピアノの録音を出来るのかで悩んでいます。 (1)は非常に手間が掛からないので、その点が良いです。 (2)はマイクの位置をずらしたり、録音後編集出来ることが良いと思っています。 しかしながら、どうせ録音するのであればよりクリアな音を録音したいと思っております(あまり面倒な設定はしたくないです)。 予算的には6万円(7万が上限)くらいです。 また、上記の方法以外にも何かピアノの高音質録音方法を知っている方がいればアドバイスお願い致します。

  • ボーカルの録音機器について

    パソコン(デスクトップ)でボーカルの録音をしたいと思います。 なので今回は、高音質で取り、良く編集したいので、オススメの機器を教えて欲しいのです。 決して、プロなんて大層なものではありませんが、なるべく良く録音したいのです。 ⚪︎コンデンサーマイク ⚪︎コンデンサーマイクの周辺機器 ⚪︎オーディオインターフェース (ファンタム音源付きで、録音しながら直にエフェクトをかけられるものがあればそれで) ⚪︎演奏とのミックス、ボーカルの音声のエフェクト等の編集が出来るソフト (なるべく有料ソフトでお願いします、勿論無料でもこれ凄いよ!というものがありましたお願いします。) 以上のアイテムのオススメを教えてください。 予算は1つのアイテムにつき、3万円以下で考えています。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 小さな防音室内での録音

    ヤマハの防音室アビテックス(0.8畳)にて TASCAM DR-1の内蔵マイクを使い 50センチほど離れたところでサックスを録音しています。 その際、録音したものを後で聞いてみると 全くといっていいほど響きがない(?)というか イメージするサックスの音と少しかけ離れているような気がするのです。 市販のCD等とは違うのは当然だというのは理解できますし 自分の演奏の腕が悪いせい(これは確実…)、また ポータブルレコーダーということもあるのでしょうが もしかすると環境的な条件もあるのではないかと思い 投稿させて頂きました。 小さな防音室内でのポータブルレコーダーによる録音は 実際の音質と比べて大きな差が出てくるものでしょうか? また、セッティングなど追加費用が出来るだけ低い方法で 録音の質を少しでもよくすることは出来るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 録音で使うダイナミックマイク

    オススメのマイクを教えてください バンドのボーカル、アコギを録音するためにマイクを買おうと思ってます コンデンサーマイクは録音初心者の僕には使いづらいと思いますので、扱いやすく音質がわりと良いマイクを探してます 値段は1万前後で安ければ安いほど助かります… バンドで録音する曲はメロコアで男性ボーカルです ちなみにシールドもあわせて買おうと思ってますのでお勧めがありましたらそちらも教えてください

このQ&Aのポイント
  • 帰り道に幼馴染みと手を繋いで帰ったら、途中で突然透明な液体が大量に出た。心配して公衆トイレに行き、液体の特徴を確認したが、匂いや異常な感じはなく、ただしいくらかしょっぱい味がした。
  • 手を繋いだ瞬間に子宮が刺激され、100mほど歩くとジンジンとした感覚があり、公衆トイレでパンツを下げたら透明な液体が大量に出ていた。陰部の異常に心配し、幼馴染みに早く帰る理由を話して急いで帰宅した。
  • 手を繋いだことによって体に刺激があり、公衆トイレで透明な液体が大量に出た。液体の特徴を確認した結果、匂いや異常な感じはなく、少ししょっぱい味がした。しかし、このような症状は好きでない相手と手を繋いだから起こるのか心配である。
回答を見る

専門家に質問してみよう