• ベストアンサー

摩可不思議暖房器具

家庭内トラブルで困ってます。5m2位以上廊下の向こうの部屋から熱風攻撃されてると言うのです。その部屋のドアに防火シート、断熱材をはり此方の部屋の前には防火扉まであるのに、それを通り越してくる機器なんてあるでしょうか!?此方の部屋では扇風機数台つけても、熱風で切り花や野菜がカビるというのですが!?信じられません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnk2011
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.3

摩訶不思議な暖房器具を、想像します。 ドアを通り越す熱風というのは、ドアの隙間を熱風が通るのかな? わずかな隙間を通過しても強烈な熱風だとすると、蒸気ボイラで発生した蒸気でしょう。 でも、その場合湯気や水滴もあるでしょうし、給湯ボイラなどの高温の排ガスかもね。 ドアの隙間からではないとすると、実は天井裏や床下がつながっていて、そこからの熱気攻撃でしょうか。 床下や天井裏もつながっていないとすると、ドアを貫通するエネルギーを使うのでしょう。 ちょっと非現実的ですが放射線、やや現実的な方法としてマイクロウエーブ治療器があります。 整形外科やリハビリ用として用いられる、車のフォグランプのような形をしたアレです。原理は電子レンジと同じです。 冗談はさておき、身に危険を感じるようでしたら信頼のおける第3者や警察に相談された方が良いでしょう。

tajimix
質問者

お礼

本当にそうですよね。天井床下なるほど。絶妙で的を射た回答ありがとうございます。日夜戦っているものですから、勇気頂きました。誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

すっかり春ですねぇ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 断熱材等で部屋を囲むと中の熱や湿気が放出されないニャ。密閉された部屋で扇風機を数台回せば却って扇風機から発生する熱が籠もって室温は上がるニャ。  窓を開けて換気するか、エアコン等で部屋の熱を外に出す(冷房)しかないニャ。  ま、その前に熱風攻撃を受けていると仰ってる被害者さんを一度精神科医に診せて助言を貰った方がよいと思うニャ。

tajimix
質問者

お礼

奇妙な質問にご回答頂き本当にありがとうございます。やはり変ですよね。そんなも事あり得ないですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋の一部を暖める暖房器具。

    部屋の一部、1畳分(首から足まで)を暖める暖房器具は何が良いでしょうか? 在宅でパソコンで絵を描く仕事をしており、冬場は寒く手がかじかみ大変困っています。 庭に面した6畳フローリング部屋の隅1畳分にパソコンを置いて作業しているのですが、 古い家で断熱材が無く、別室への廊下も繋がっていて至る所から冷気が流れ込んできます。 (図にすると下記のような造りです。ずれていたらすみません)        庭 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |         「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__     | |PC|     |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現在、作業スペースのみ暖かくできる暖房器具の購入を検討しています。 それに合わせて、その1畳分だけフローリングの上から 断熱シート、コルクマット、フローリングシートを重ねて敷こうと思っています。 ホットカーペットも考えましたがPCラックと椅子を上に載せるので不安があります。 効果的な暖房器具、使用感や注意事項、電気代など教えていただけると嬉しいです。

  • 全館暖房の場合の食材の保存場所は?

    高気密高断熱仕様の住宅の新築を考えています。 そこで疑問があるのですが、蓄熱暖房機等で全館暖房とした場合、涼しい所に置きたい食材(かといって冷蔵庫に入れたくないもの)は、どこに置いたらいいのでしょうか?現在は北側の寒い部屋や廊下に置いているのですが。ドア等で仕切られた専用の納戸等があった方がいいのでしょうか? 素朴な疑問なのですが教えていただきたいです。

  • ワンルームの25m2って何畳になりますか?

    会社の借り上げのマンションですが、詳しい図面がありません。 書いてあるのは24m2と書いてあります。 部屋の見取り図としては、玄関が中央にあり、左の扉を開けると 部屋で左のドアを開けるとトイレと風呂(セパレート)洗面所になります。右の風呂などで2畳位の洗面所トイレがあります。玄関は入った正面が、廊下兼台所です。 ワンルームで24m2は広い方なのですか? いったい部屋は何畳くらいでしょうか? 学生の時は6畳の部屋に住んでましたが、凄く狭く感じました。

  • マンションの室内ドアを改造したい。

    マンションの室内ドアを改造したい。 古いマンションの5畳半の部屋のドアで、高さは180センチくらいあります。 明かりが全く入らないので、その部屋のドアを締めると廊下と玄関が真っ暗になります。 ドアに穴を開けてその大きな開口部にガラスかアクリル板でも 入れることができれば廊下や玄関も明るくなると思いますが 扉の枠はそのままで、扉の改造だけしてくれる業者ってあるのでしょうか。 扉は四角い木の枠に安っぽいベニヤを張り合わせたようなもののようで叩くと 中は空洞のようです。 ドアを閉めるとその5.5畳の部屋は、リビングのクーラーの冷気が入ってこないので暑いです。 できれば扉の下3分の1くらいは、夏はリビングのクーラーの冷気が入ってくるように 扉にペット出入り口ようの小さい空気の入れ替え扉のようなものを付けるか したいのですがそういうのは可能でしょうか。 160センチくらいの鏡も部屋扉の内側に貼り付けれるなら付けたいです。 自分で改造した人がいたらいい方法を教えて欲しいです。 インターネットで探しましたがDIYでそんなことをした人が見つかりません。

  • 玄関扉の取り替え

    当方 マンションに住んでますが、玄関扉がスチール製の為 腐食しています。 外部面に扉があり、各住戸は個別の玄関となっていますが 住宅用リフォーム断熱ドア という物で取り替えを考えています。 法律上(特定防火戸) とか関係あるのでしょうか? アドバイスの程お願い致します

  • 廊下、トイレ、洗面所の防寒対策

    少し気の早い話ですいません。 わが家の間取りは、玄関を入るとリビングの入口扉までまっすぐの廊下で、両サイドに洋間とトイレ、洗面所への入口があります。 冬場、リビングからトイレや洗面所に行こうとすると廊下に出なければいけないのですが、玄関ドアの断熱性が悪いためか廊下がすごく寒いのです。 リビングのドアを開けっ放しにしてリビングの暖房で廊下を暖めるのも試しましたが、玄関から人の出入りがある時にリビングまで冷えてしまうので、これも今イチでした。 似たような間取りの家にお住まいの方、どのような対策をされていますか? 玄関ホールと廊下の間に空気を遮断できる扉があれば良いのに、と思うのですが。

  • どうしたらいいの? 竪穴区画の規制

    地下1階・地上木造3階の家を建てようと工務店との打ち合わせ中です。 だいたいの間取りができたので役所に確認申請を行ったところ、 「四層構造なので四階建てとみなします。竪穴区画の規制に引っかかるので、階段に面したドアを8カ所全て防火扉にしてください」との指導をされたそうです。 指導の通り変更すると、トイレや洗面所・寝室の扉・廊下の途中など、重い防火扉をつけるには不便で邪魔な上、扉自体の価格も高額で困ってしまいました。 間取りを変えずに対処する方法は無いのでしょうか。 個人で住む狭い住宅にたくさんの防火扉、邪魔な扉のせいでかえってケガしそうです…現実的でない指導に「おかしい」と思うのですが、これは従わなければならないのでしょうか?

  • 室内ドアについて。

    室内ドアについて。 マンションリフォームで、将来子供部屋になるであろう部屋の扉を、開戸から引き戸に変更予定です。 理由は引き戸の方が室内を最大限に使えそうだからです。 引き戸は廊下側についており天井吊り下げです。 そうするとドア開閉時、誰かが廊下にいると、急にドアが開いたりしてびっくりしそうで、やはり、開戸にしようか迷っています。 あと、しめた状態で地震が来て建物が歪んで扉が開かなくなったらどうしようという変な妄想も始まりました。 開戸なら蹴って押せば開きそうじゃないですか? ご意見頂けると嬉しいです

  • 出窓 断熱

    出窓の断熱をしたいのですが、 安価で簡単にできるものを探しています。 今考えているのは、 内側にスダレ&カーテン(遮光3級) なんですが意味ありますか? やはりスダレは外に取り付けた方が効果ありますか? ちなみにガラスは網入りガラスです。 断熱シートの説明書にNGと書かれていました。 温度差でガラスが割れてしまうとか…?? エアコンが取り付けられない部屋でウィンドウエアコンを使用していますが、真夏の昼間はエアコンを最低温度にして扇風機を回しても暑いです。 少しでも冷房効果を上げたいので窓の断熱に限らず、他にも何かありましたらお知恵を貸してください。 ちなみに、部屋は2階でバルコニーや廊下など足場がないので、外から大掛かりな事をするのは無理です…。 よろしくお願いします。

  • ドアを閉めない人

    20代後半、女です。 今の職場に勤めて6年目になります。20人程の小さい工場兼事務所なのですが、 私たちの部署の部屋は、廊下に面しており、その廊下は外への扉に続いております。 部屋の扉を開けておくと、廊下の冷えた空気が室内に入り込み、とても寒いので、 部屋の扉に以前「寒いのでドアは閉めて下さい」と張り紙をしました。 ですがあまり効果がなく、「開けたらしっかり閉めて下さい」との張り紙に代えました。 しかし実際、あまり効果がありませんでした。 直接言うと『こんな小さいことで!面倒くさい人!』と思われるのは嫌ですし、私以外全員年上で、大半が張り紙について守ってくれないので、困っています。 一人が開けていくと、次に入ってくる人も開けっ放し(自分は開けていない、という心理でしょうか)なので、どなたか上手な対処の仕方を教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • p-touch Editorで文字列1,2,3,6,8,9-1,9-2,9-3のエクセルデータが表示(印刷)されない箇所があります。
  • 対処方法を教えてください。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る