• ベストアンサー

全館暖房の場合の食材の保存場所は?

高気密高断熱仕様の住宅の新築を考えています。 そこで疑問があるのですが、蓄熱暖房機等で全館暖房とした場合、涼しい所に置きたい食材(かといって冷蔵庫に入れたくないもの)は、どこに置いたらいいのでしょうか?現在は北側の寒い部屋や廊下に置いているのですが。ドア等で仕切られた専用の納戸等があった方がいいのでしょうか? 素朴な疑問なのですが教えていただきたいです。

noname#9235
noname#9235

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.4

#1です。 >特に困らないということでしょうか? いえいえ。無いと何かと不便です。 出来れば 最初に書いたような食料品庫があれば良いですね。 ウチの嫁さんもこりゃ良いわ といっておりました。 別に冷蔵品でなくても 缶詰 干物 米などなど いろいろなものをいれて置ける場所は重宝でしょうね。 床下も利用できない場合が多いですから。 ちなみに拝見した食料品庫は 外気を取り入れる換気扇が付いてました。 家の外でありながら 外って感じですね。

noname#9235
質問者

お礼

やっぱりあった方がいいですよね。 外気を取り入れられる食料品庫を検討してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yutahaya
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.3

こんにちは! 昨年新築し引っ越しました。家も高気密高断熱仕様で全館暖房です。 家の場合は、台所の一角に食品庫を設置しています。食品庫の部分は断熱されておらず、外気口が付いていますのでその中に保存してます。 参考になれば!

noname#9235
質問者

お礼

こんにちは。 外気口をつけて断熱しなければ、食品庫になるのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

うーん。確かにそれは難しいですね。 床面での断熱であれば、床下収納が条件を満たします。 ですから1Fの床下収納という答えになります。 しかし基礎断熱を採用している場合には、基本的には冷蔵庫に入れるしかないです。 というのも、 1.本当の高気密高断熱住宅では家の中全体の温度が同じになるのでそういう場所を作れない 2.逆にわざとそういう場所を作るとそこが結露する。つまり食材にはマイナス。 (まあ、作る場合は多分その部分は外気にさらされるようにするだろうから結露は心配ないかもしれませんが) ということになるからです。 冷蔵専用の冷蔵庫を別途使用して、強さを一番弱くして使うというような方法位しか思いつきません。

noname#9235
質問者

お礼

冷蔵庫というのはある意味新しい考えですね。 ありがとうございました。

  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.1

オール電化の家に住んでいますが そういう場所は家の中にはありません。 (そういう場所が無いのが目的の建築ですので(笑) 最近出来た家を拝見したのですが  台所脇に食料品庫を別に設けてありました。  断熱ドアで仕切られた半畳×1.5M(高さ)くらいのものです。  10度以下になるように考えているそうです。

noname#9235
質問者

お礼

私もオール電化で考えています。 そういう場所がなくても、特に困らないということでしょうか?余裕があったら食料品庫的なものを設けたいですが・・・ 普通の納戸ではあんまり意味ないのでしょうか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 蓄熱暖房は効くか。

    蓄熱暖房は効くか。 出し尽くされ感のある質問ですが、お願いします。 IV地域で、冬は滅多に氷点下に下がることはありません。 省エネルギー基準だとか、高断熱高気密などに気を遣ってはない、在来木軸工法です。 断熱材はグラスウール壁55mm、床40mm、天井70mmと屋根断熱。窓は全てペアガラス(星2つ)。建坪35坪。 現状、リビング4kw、2F主寝室2.5kwのエアコン。1F廊下・玄関で3kwファンヒータを焚けば、全館暖房になります。ちなみに、3kwファンヒータ1発では、1Fリビング+隣接和室ちょうどといった感じです。 早朝の外気温2℃の時、屋内が12℃になります。 この建物に7kwの蓄熱暖房を入れた場合、効きは期待できますか。 夜間の躰体の冷えを抑えるので、効くような気がする一方、玄関に3kw位追加しないといけないとも 思います。 (玄関が最大のネックで、断熱ラインがハッキリしない、玄関ドアは断熱ドアじゃない) これでダメなら、温水ルームヒータを1F2Fに1台ずつ配置しようかと思っています。

  • 吹き抜けがある住宅で蓄熱暖房はどうですか?

    北陸の富山で住宅を建てる計画なのですが暖房設備で、蓄熱暖房・床暖房(ヒートポンプ・蓄熱床暖)・全館空調の選択で悩んでいます。私の家族は、妻・子(5歳)母(87歳)の4人家族です。新築予定の家は、Mホームで断熱材がロックウールで高気密・高断熱です。私・妻・子は平日の日中は家にいませんが、母は日中家にいます。母はとても寒がりで冬は24時間暖房が必要です。(現在24時間エアコンをつけています)新築予定の家は、リビングに吹き抜けがあり述べ床面積が1階・2階合わせて55坪程です。いろいろ話を聞いていると蓄暖が一番、イニシャル・ランニングコストが安いので、蓄暖にしたいと思っているのですが、吹き抜けがあるので寒くないか不安です。吹き抜けがある住宅で、現在蓄熱暖房を入れておられる方のアドバイスをお聞ききしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 床下からの暖房

    最近、床下から蓄熱機器を使用して暖房する暖房方法を知りました。 まだ、勉強不足とは思いますが、疑問があります。 この暖房方法は、床面積の一部分には無意味なのでしょうか? 具体的には、一階の北側半分に埋め込むとか… もちろん、それで全館暖房を期待しているわけではありません。 基本、暖かくしたいけど、寒めな部屋(食品庫等)も欲しいんです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 灯油ボイラーで全館暖房していますが、24時間ボイラーを稼働させるのは経

    灯油ボイラーで全館暖房していますが、24時間ボイラーを稼働させるのは経済的でしょうか? 夜寝るときは消した方が、より経済的に思えるのですが・・・ ちなみに自宅は高気密、高断熱住宅で築5年です。

  • エコウィルでの暖房について

    我が家をこのたび新築しまして、給湯と暖房(ルームヒーター)をエコウィルにてまかなっております。 そこで、エコウィルを使ってる方に質問です。 起きている間はルームヒーターをつけておいて寝るときは消しておりますが、ずっとつけっぱなしにしておくのとつけたり消したりを繰り返すのとではどちらのほうが省エネなんでしょうか? オール電化では24時間全館暖房がはやっておりますが、それをまねしたらとんでもないガス代になりそうで・・・。 ちなみにII地域に住んでます。高気密高断熱工法です。

  • 蓄熱暖房機について

    今年の3月に新築し、蓄熱暖房機を購入予定です。次世代省エネ基準はクリアしていますが高気密住宅ではありません。蓄熱暖房機をいれてだいじょうぶですか。蓄熱暖房機の準備工事は終わっています。

  • <蓄熱式床暖房について>

    <蓄熱式床暖房について>  新築予定の家は、蓄熱式床暖房にしようと思ってます。家は外張・基礎断熱で、深夜電力を使う予定です。そこで質問は、(1)蓄熱式暖房機はほんとに暖かいでしょうか?2階は別に補助暖房機が必要でしょうか?(2)基礎断熱のため、家中・土間もみんな暖かいですが、冷蔵庫以外に冷暗所に保存する食料はどこに保管したらいいのでしょうか?(3)地中が暖かくなるので、白蟻などが発生しないでしょうか?

  • 高気密高断熱でない住宅の暖房

    もうすぐ着工予定ですが、まだ暖房選定で迷っています。 蓄熱暖房機や蓄熱床暖房を有力候補として考えていたのですが、工務店から「うちは高気密高断熱ではないので、蓄熱の性能を十分発揮できない」と言われてしまいました。 また、24時間換気が義務になっており、これは2時間で家全体の換気を行うということなので、24時間暖房にはならないとの事でした。 在来工法でもかなりの密閉度はありますと言われたのですが、やはり蓄熱暖房は諦めなきゃですかね;;

  • 全館床暖房

    全館床暖房の二階立てに越してきて初めての冬を迎えます。 今日から気温がさがりぐっと冷え込むようになったので、少しエアコンの暖房を入れてみました。 高気密高断熱のためかリビングのある部屋はすぐ暖かくなるものの なんだか空気が乾燥している気がしました。(加湿器つけてるんですが。でも湿度計を見ても適温でした・・・。) 赤ちゃんがいるし、風邪やインフルエンザも心配なので出来るだけ湿度には気をつけていきたいのですが それならエアコンではなく床暖房をつけているほうがいいでしょうか? 赤ちゃんといえどももうあんよが出来ているので、床にべったりする事はもうない状態です。 ただ床暖房の適温やベストな使い方が分かりませんので(ネットで検索したら余計悩んでしまって・・・)、 何かアドバイス頂けるとありがたいです。 ちなみにオール電化で関西です。 営業マンは24時間つけっぱなしのほうが経済的だと言います。 ただ私と子の生活は、朝は一階でご飯、そして二階で昼寝 午後から子のねんねまでは一階、子が寝たら子は二階 夫婦は寝るまで一階 という一階と二階を行き来してる生活です。 一階も二階も床暖房をつけるのは・・・さすがにもったいない気がするのですが・・。

  • 新築の暖房設備について

    現在マイホームを新築するためにいろいろ勉強中なのですが、 暖房設備をどうするかで困っています。 住んでいるところは北海道なので冬場はとても寒いです。 建てる家は高断熱高気密でオール電化の家です。 ランニングコストだけを考えれば蓄熱暖房器で夜間の安い電力を使うのがいいと思っているのですが、いろいろデメリットなどもあるようで。 建設会社さんなどでは、やはりデメリットはあまり教えてくれず・・・ 今、迷っているのは (1)床下のパイプに温水を流して暖房+室内に補助暖房(蓄熱・エアコン) (2)床下のパイプと室内のパネルヒーターに温水を流して暖房 (3)室内の数箇所に蓄熱器を設置する です。 ランニングコスト・イニシャルコスト・使い勝手等デメリットを中心に 教えていただけませんか?