• 締切済み

ガソリン臭の洗濯

ryuu4455の回答

  • ryuu4455
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.4

作業着用洗剤があるのはご存知ですか?ホームセンターやスーパーで扱っているところはあります。 作業着用洗剤をぬるま湯でつけおき洗いをしてみてはどうでしょうか? 柔軟剤は入れないでください。 お試しあれ。

skidrow181
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 作業用の洗剤があるなんて全然知らなかったです。 そうですね、よく考えてみると色々な職業の方がいらっしゃるんだからそれに合った洗濯方法もありますよねっ(^∇^) あ、柔軟剤は入れてはダメなんですね。 いったん干してから、早速ホームセンターに行ってみて、他の方の回答して頂いた物も合わせて取り扱いを読んで購入して試してみてみます! どうもありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • ガソリンの臭いについて。

    先ほどガソリンを入れにガソリンスタンドに行きました。 少し急いでたこともあって差し込む前にレバーを上げてしまい、バシャバシャっと思いっきり靴とズボンの太ももから下にかけてガソリンを被ってしまいました。 ものすごく臭かったので、いそいで帰りましたが、帰り道までの10分間ほど窓全開でもかなりの臭い匂いがしていました。 後ろには2歳の息子と9ヶ月の娘がのっていました。 子供たちが臭いを思いっきりかいでしまったとおもいます。 何か影響はあるのでしょうか? 臭い臭いと息子がずっといっていたので不安です。 しかもその後ひととおり着替えて洗濯物はお風呂場、靴はベランダに天日干し、靴下は脱ぎ捨てたまま忘れて放置してしまってたため今用事を済ませて帰宅したのですが、ガソリンの臭いが充満しています。急いで換気してますが。 不安で仕方ありません。

  • 同時洗濯なのに、一部にだけ臭いが・・・

    一度にたくさん洗濯をすると・・・つまり、 ちょっと多く詰め込みすぎたなと思いつつ も洗濯したときのことです。 数枚のタオル地のハンカチだけに、泥臭い においがします。 気になって全部匂ってみたのですが、靴下 ポロシャツなどに、その匂いはしません。 不思議でたまりません。 なぜだか教えていただけませんか?

  • 洗濯物のにおい

    我が家ではタオル類と普通の洗濯物を 分けて洗っている時と一緒に洗う時があるのですが 一緒に洗った時におおいのですが 洗濯物の中の タオル(ハンドタオル バスタオルのみ) 香水?くさいにおいがします。 洗濯機からだして干すときににおうのです。 赤ちゃん用のたおるから 大人用のタオルまでです。 他の洗濯物は洗剤の匂いであったり 特に気になるような匂いはしないのですが なぜかしら たおるだけ 人工的な匂いがします。 また なんどやり直してもにおいがとれません。 干して かわくと わからないのですが じぶんのなかで かなり謎です。 ちなみに 洗剤は液体せんざいです。 みなさんどうですか? 家族の中に香水を使ったりする人間もいないのですが ふしぎです。 タオルは匂いがうつりやすいとか。。。 へんなしつもんですみません。 鼻につくにおいなので きになって。。。 よろしくお願いします。

  • 洗濯物に残る漂白剤の匂い

    普段は洗剤&重曹で洗濯してますが、黄ばみや匂いが気になる時、塩素系漂白剤を使用します。でも、かなり(熱湯を使ったり)濯いでも漂白剤の匂いはなかなか取れず気になります。簡単に匂いが取れる方法がもしあればぜひ教えて下さい。それと、匂いが取れないとゆー事は成分が残っている・・とゆー事でしょうか?子供にタオルをしゃぶる癖があるので心配です。宜しく御願いします。

  • 【至急願います】洗濯し、水虫の人の靴下と、タオルを

    洗濯をして、部屋干ししていました。 夜なので、洗濯物に扇風機をあてていましたが、まだ洗い立ての濡れたままの裏向きに干した水虫の人の五本指の靴下と、同じく洗い立ての濡れたままのタオルが触れ合う間隔で洗濯物干しに洗濯ばさみで留めていて、何時間も水虫の靴下とタオル二枚が触れ合ってしまっていました。 タオルは乾きましたが、まだ靴下は乾いていません。タオルに水虫菌が移らないか不安、心配です。 お聞きしたいのは以下の点です。 (1)濡れた状態で裏向きに干した水虫靴下と長時間触れ合ったこのタオルはもう使わない方がいいでしょうか? (2)このタオルは洗い直せば使えますか? (3)部屋干しでタオルと裏向きに干した靴下触れ合ったけど、洗ってあるから、きちんと乾けばタオルは使用しても問題ないですか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • 洗濯物に悪臭が移る

    こんばんは。 キッチンマットや、食器を洗うタオルなどを一緒に 洗濯し、その次に衣類などを洗濯し終わると 何だか悪臭がします。 多分なんですけど、キッチンマットとかの何らかの 匂いが移ったんだと思います。 衣類を着てみると、そのにおいは凄まじいもので、 それを着たまま生活しようと思えなく、再度洗う ハメになってしまいます。 このキッチンマットや食器タオルなどを同時に洗濯 した後に、この悪臭を取る(移らないようにする?) 方法はないでしょうか? 再度衣類を洗濯しても、ちょっと匂いがまだ残っている 感じがして、ちょっとキッチンマットとかを洗うのに抵抗が あり、この一ヶ月くらいは洗濯していません。 どうか宜しくお願いします。

  • あなたの洗濯の干し方教えてください

    洗濯干しと一言で言っても、けっこう個性が出るものだと思います。 自分では当たり前のようにしている方法が、 他所のお宅に行くと全く違ったり。 みなさんはどのように干していますか? 次の物の干し方についてお答えください。 1)靴下 2)パンツ 3)Tシャツ 4)Gパン 5)タオル 洗濯竿、洗濯紐、洗濯バサミのたくさんついた洗濯干し、ハンガーなど、道具は何を使っているのか、 洗濯バサミを止める箇所はどこか、裏返すかなど、 できるだけ細かく説明していただけるとありがたいです。 また、そのようにする理由がありましたら、それも添えてください。

  • 洗濯で取れないタオルの臭いを取る方法を教えて下さい。

    洗濯で取れないタオルの臭いを取る方法を教えて下さい。 タオルだけが洗濯しても臭いが取れないです。 その為に、洗顔の後に顔を拭いても嫌な臭いが顔につきます。 服や下着などは洗濯で十分に綺麗になります。 対策として、15分ほど洗剤につけてから、洗濯機に入れる様にしたのですけれどうまくいきませんでした。 詳しい方のアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 普通の洗濯物を分けて洗う意味はあるのか?

    色物や、そもそも洗濯表示が違うものは別として、普通の洗濯物を分けてある必要があるのでしょうか? 例えば、僕はタオルと下着と靴下は別にして洗っています。 排泄物がついた下着や、水虫菌がついてるかもしれない靴下と、手や身体を洗った後に拭くタオル類を一緒にすると、そういったものや臭いが移るのではないかという単なるイメージからです。 こういう人は僕の周りでも結構いるようですが、そもそも洗濯洗剤って、汚れを落とした後に、その汚れが洗濯物に再付着しないような効果もあるはずですよね? そもそもそういった効果がなくて他の汚れが付着するということなら、洗濯機そのものを共有なんかできないわけで、洗濯物ではなく洗濯機自体を分ける必要があるのではと思うようになってきました。 洗濯物を分けて洗いましょうというのは、洗濯表示の違うものを一緒に同じ洗い方すると傷んでしまうからという意味で、汚れがつくとかつかないとかの問題ではないのでしょうか? 同じ洗濯の仕方をして良い物同士なら、タオルも排泄物のついた下着も水虫菌のついた靴下も一緒にして洗っても大丈夫? もしそうなら僕のやってきたことは時間と水と洗剤の無駄ということになりますが…。

  • 【とにかく臭い】洗濯物・・何が原因?洗濯機?水?

    悩んでます。。【洗濯物の臭いに・・】 ■洗濯物(タオル等)水に触れるととたんにカビ・下水道(?)の臭いがします (1)お風呂上りにタオルで身体を拭いたとたんに強烈な臭いがします (2)スポーツジム等で汗がTシャツにつくと下水道の臭いがします(当方の体臭が臭いのではありません。。) (3)友人に使用済みのタオルをあげた所「手を拭くたびに臭い。臭いを取るのに4~5回洗濯した」と言われました (4)友人の洗濯物と当方の洗濯物を一緒に洗濯したら当方の洗濯物だけが臭かった ・・・ETC 以上の状況に悩んでます。 ■洗濯機は6年前に購入。前回の家で3年目くらいから洗濯後の水に触れた時の臭いが気になりました ■「水」が原因かと思い、新築の家に引越しました ■洗濯後の水に触れた臭いは直りません。 ■洗濯層の掃除をしても汚れは出てきません(マメにしてます) ■ダス○ンに洗濯機掃除の依頼をしましたが、分解をした結果、まだ綺麗なので(カビ等が見当たらない)のでこのまま使用しても平気と言われました ■洗濯機のふたは終日、開けっ放しにしてます ■洗濯物は洗濯後、すぐに外に干すようにしてます ■洗剤は「部屋干し用」を使用 ■タオルは今まで臭いの取れなかったものは全て処分し新しいものを購入してから半年がたちます ☆洗濯機が原因なら新しいものを購入しようと思います。当方、アレルギー体質なためかゆみがひどいときがありタオルが原因かと思い困ってます。友人が当方のタオルで手を拭くたびに「臭い」と言われ悩んでます。どなたか良いアドバイスを下さい。