• ベストアンサー

憎しみ・・苦しいです

hinata-hinakoの回答

回答No.9

文章を読むだけで苦しみが伝わってきます。 他の回答者の方もおっしゃっているように あなたは全く悪くないのだから そんなに自分を責めないであげてください。 気持ちが薄れる時・・それは必ず来ます。 今はそんなこと微塵にも思われないかもしれませんが どんな出来事だって時が解決してくれますし あなたが内に篭ってさえいなければ あなたが今より幸福になろうと思っていれば 気が付いたら懐かしめるくらい余裕が生まれます。 でもすぐには難しいですよね。 だから今は思いっきり憎んじゃってもいいと思うんです。 だって読んでるだけでもすごく悔しいもの!腹が立つもの! その気持ちを自分の中で抑えることはないですよ。 もちろん旦那様や他の場所に当たってはいけません。 例えば紙やノートに今の気持ちを書きなぐってみるとか 誰か信頼の置ける人に愚痴ってみるとか。 とにかく言葉にするんです。 言葉には頭を整理させる効果があります。 実際ここに投稿したことで少し楽になったりはしていませんか? 思いだけが募って自分の頭の中だけでモヤモヤしていると 自分が思っているよりも憎しみや苦しみが倍増します。 言葉にしてみれば単純なことでも 考えだけでは何度も繰り返し繰り返しループに嵌ったりして ものすごく複雑で苦しく重いものになっているような気がするものです。 憎しみを言葉で書き連ねるなんて暗いイメージがありますが 実は自分の中の癒しになるんですよ。 自分を許して、憎んでいる気持ちを認めてあげること、 そうなってしまっている自分をくれぐれも嫌わないこと、 そうして自信が持てるようになったら次に踏み出せば良いんですよ。 あまり無理をせず頑張ってくださいね。

pimupimu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >あなたが今より幸福になろうと思っていれば >気が付いたら懐かしめるくらい余裕が生まれます そうですね・・そういう気持ちはずっと持っていきたいです。 このことは、友達にも誰にも言ってないんですよ。 掲示板にもこの事実を認めたくないっていう気持ちがあって投稿をためらっていました。 でも、最近はあまりにも辛くて、ときどき投稿するようになりました。 やっぱり、気持ちを吐き出すのって楽になります。 こうやって話を聞いてもらえて、本当に救われています。 今すぐに忘れる事はできませんが、自分を責めないように少しずつ前に進んでいけたらと思います。

関連するQ&A

  • ヒトの配偶システムの生物学、心の順向と社会

    ヒトは生物学的には完全な一夫一妻制の生物でないようです。 一夫多妻制や乱婚制など含むようです。 ですので、カップルや夫婦で好きな人は一人だというのも少し不自然なんですが、かといって、世帯が存在するので、たとえば相手の奥さんも好きとかあるいは家族持っていて不倫が自由になっているというのも社会が不安定になってしまいます。完全に行動まで自由にすると性病も蔓延してしまいますし。 心の中では好きな人は緩やかに一夫多妻制的あるいは乱婚的というのが自然なんでしょうか? 心の健康や社会の維持を考えて、心、行動で社会性など不安定にならないものって適切なものや可能なものってどこまでなんでしょうか? またどんな社会性の中でゆるやかな感覚はやはり自然なんでしょうか?

  • 一夫多妻になりたいと言う彼氏

    初めてのトピでわかりにくいかもしれませんが、お付き合い頂けるとありがたいです。 私には付き合って4ヶ月の彼氏がいます。 彼は顔がキレイでモテる方です。自分に自信があるようです。 そんな彼から告白され、付き合うことになったのですが… 彼はとにかくモテたがります。 気持ちは分からないでもないのですが、複雑です。 さらに「一夫多妻制だったらいいのになー」とまで言います。 ただでさえモテるのに、なぜ私に告白してきたのか分からず、 告白してきたくせにモテたい、一夫多妻になりたいと言う彼の心理がわかりません。 彼女がいない方がもっとモテるだろうに、もういっそ別れようか悩んでいます。 皆さんだったらどうしますか?またはどう返しますか?

  • 一夫多妻制だったらいいのにって言われたんです。

    先日彼に「一夫多妻制だったらいいのに。魅力的な女の子が多すぎるよ。」って言われたんです。 そして「ただ何人もと付き合うのはめんどいと思うから別に浮気をしようとは思わないんだけど」とも。 彼は会話の中の何気ない一言として言ったのかもしれませんが、彼女の私としてはとても複雑な気持ちになりました。 いろいろな考え方の人がいらっしゃると思いますが、 私は付き合ってる人には私だけを好きでいてほしいと思ってしまうし、私も彼だけを好きでいたい。浮気をされても彼と付き合っていけるほど心の強い人間ではありません。 はっきり言って自分より魅力的な人はいくらでもいます。 だからこそ不安になりました。 めんどいから浮気をしようとは思わないと言ってくれて、彼のめんどくさがりな性格に感謝しなければならないとは思いますが、浮気をしない理由がめんどいからというのにやはり複雑な気持ちになります。 悲しいですが付き合っている人よりも魅力的な人が現れればその人のほうに乗り換えるなんて当たり前なことなんですよね。。一夫多妻制がよかったと言うくらいですから彼にしてみればそれは当然のことなのかもしれません。 自分に自信がなくて傷つくのも怖い私は彼に別れを切りだそうか迷っています。今よりもっと好きになってしまう前に。 しかしこんなことぐらいで不安になって別れたりしていては良い恋愛なんてできないのでしょうか。 付き合ってる人に上に述べたことと同じことを言われたらみなさんはどのように感じるのか教えて頂けるとうれしいです。 そして彼と同じような考え方の人がいらしたらどういう気持ちで彼女に「一夫多妻制だったらいいのに」と言うのかを教えてください。

  • モルモン教の方に質問です ジョセフの多妻結婚

    モルモン教徒に質問です。ジョセフスミスには30人以上の妻がいたことを知っていますか?私は知りませんでした。しかも一番はじめの一夫多妻の相手は16歳か18才の、ジョセフの家に一緒に住んでいた少女でした。  私はモルモン2世ですので、ムリガムヤングが多妻結婚をしていたことは習いました。理由は”戦争や迫害で男性がたくさん死んだので未亡人とその子供たちを養う為に行った、そして経済的に豊かで人間的にも立派な選ばれた人だけが行った”です。  ところが、これはどうしてもジョセフスミスには当てはまりません。第一に、彼は経済的に30人もの妻たちとその家族を養える程裕福ではなかったし、いつも忙しくて留守にしていて彼女たちの世話をする暇もなかったからです。又、彼は結構若い独身女性とも多く結婚しています。これでは未亡人を助ける理由からは外れてしまいます。  ではなぜ教会はジョセフに30人もの妻がいたことを日曜学校で教えないのでしょうか?ジョセフと結婚するように命じられた人たちです、もし神から与えられたのなら、必ず彼女たちはジョセフに何か影響を及ぼしたり、助けになったりしたはずです。  実はステイク会長から”一夫多妻は男性が少なかったから行ったのではない、それは間違った見解だ”と教えてもらってびっくりしました。  それなら、なぜ?エマはジョセフの一夫多妻を最後まで心から受け入れることが出来ず、彼女たちとも一緒に住まなかったそうです。エマの気持ちは痛いほどわかります。  本当にジョセフは神から一夫多妻を命じられたのでしょうか?神からきたのなら、なぜ教会はこのことを信者に堂々と教えないのでしょうか?(管理本部に直接聞いたところ、”これを理由にして教会を批判する人がいるから”という答えが返ってきましたが、納得出来ません。神からの教えなら、人がどう思うとか、恐れる必要はないと思うからです)  教会員の中にさえ、教義と聖訳132章は随分とジョセフに都合のいいように書いてある、と疑っている人もいます。モルモンの皆さん、ジョセフスミスに30人妻がいたことを知っていましたか?このことについてどう思われますか?誰かジョセフの妻たちについて何をしたか、どういう人だったか知っていたら教えて下さい。又、あなたは本当に一夫多妻が神からきたと思いますか?又、モルモンの男性で2回神殿結婚をしている方、あなたは本当に日の栄で2人の奥さんたちを全く同じように愛することが出来ますか?又、2人以上妻がいて一生、幸せになれると思いますか?  なお、これはモルモン信者の方だけに質問なので宜しくお願いします。  

  • 少子化と一夫多妻制度について

    現在、先進国各地は少子化の国が多いのですが、 本当に対策したいのならば何故どこも途上国を参考にしないのでしょうか? 例えばイスラム圏等の出生率は非常に高いですよね。 出生率の高い地域を参考にすると、一夫多妻制の国が多いと感じたので、 少子化対策をしたいならずばり一夫多妻制を導入すれば良いのではないでしょうか? ただし、途上国の一夫多妻制では欠点もあります。 それは一夫側の経済等の負担が激しい事と、多妻側の人権は極力与えられないという事です。 そこで女性の社会進出という先進国特有の歴史の上で一夫多妻制を当てはめると、 多妻側が一夫を養うという形で行えば、一夫多妻制を極めて効率的に運用可能だと思います。 具体的には複数の女性が協力し合って一人のイケメンを共有して養うという形になると思います。 ポイントなのは妻側の一人辺りの経済的負担が人数が多ければ多い程緩和される事です。 例えば年収300万の女性が10人集まれば3000万となり、夫を含めて11人+子供で効率的運営可能だと思います。 このように女性の社会進出と一夫多妻制は相性が良いと感じるのですが、 何故日本を含め少子化で悩んでいる(?)各先進国は一夫多妻制を導入しないのでしょうか?

  • モルモン教の一夫多妻の始まり

    2013年からモルモン教会は正式に「11の論文」を発表し始めました。この中には「カートランドとノーブーにおける多妻婚」があり、ネットで検索すると出てきます。この中で、教祖ジョセフスミスが一夫多妻を始めた理由が以下の様に書かれています。 ●ジョセフ・スミスが一夫多妻を始めた理由は、天使にやれ、と脅されたから。ジョセフはためらったが、天使が3回訪れて3度目にはさやから抜いた刀を持って現れ、「完全に一夫多妻の教えに従わなければ滅ぼすぞ、」と脅した。 ●結果、ジョセフは何人もの妻を持ち、その中には14歳の少女と複数の既婚者も含まれた。 ●ジョセフたちは一夫多妻をなるべく秘密にしようとし、モルモンでない人たちから一夫多妻のことについて聞かれると、「一夫多妻などやっていない」と言った。 ●最初の妻、エマは全ての妻について把握していなかった。 つまり、何人かの妻についてはジョセフはエマに内緒にしていたのである。 さて、私は長い事モルモン信者でしたが、これについて一度も教会で習ったことがありません。 これらのこのについて知っていたか、知らなかったかを教えて下さい。モルモン信者でもそうでない人もお願いします。知った後の感想ももしよかったら、お願いします。

  • 彼氏の浮気

    とても苦しいです。友達にも相談できる内容ではないので、ここで質問させてください。 彼氏に浮気されました。 彼氏は同い年でつき合って半年ほどです。ほぼ毎日会っており、家族のような関係だと思っていました。 しかし、ある日彼氏が浮気をしていたことが発覚しました。 落ち着かなくなって、2ヶ月ほど前に相手と連絡をやめたらしのですが、1ヶ月間で4回関係をもったそうです。 本当にたまに私が行かない時を狙って・・・。その布団で一緒に寝ていたのかと思うと吐き気がします。 問題はその相手が妊娠して、中絶手術を行ったらしいんです。 彼氏が父親である可能性が一番高いと言われたようです。(他の男とも寝ていたようです) そのため、手術のたちあい、お金を支払ったようです。 でも、つまり、きちんと避妊をしていんかったわけで。 その中絶の痕跡から、浮気が発覚しました。 彼氏も浮気相手と連絡を断ったあとでそのことが発覚し、落ち込んだようです。 きっと他の人にいったら別れるべきだと言われると思うんです。 でも、今回の彼氏は今までつき合った中で一番好きになれたし、良い関係だったと思うんです。 彼氏も性欲に負けたけど、落ち着いて一緒にいられるのは私だけだと言っています。 どうしたらいいでしょうか。 今は彼氏とはいったん距離をおいていますが、相手の女は同じ大学にいるので仕返ししてやりたい気持ちもあります。ただ、顔はきちんとは知らないのですが。 私の存在は知っているはずなのに、そんなことしたんだから・・・という思いと、でも中絶はつらかっただろうなという思いと。 いろんな気持ちがまじりあってどうしていいかわからないのです。 彼氏のことは本当に好きです。 めちゃくちゃな文章ですみません。 何か、なんでもいいのでコメントください。 暇があると浮気相手のtwitterなどをチェックしてしまう自分がいやです。

  • クリスチャンの方へ

    一緒に考えてほしい事があります。 お付き合い願えれば、と思います。 ひとりの男性(女性)を愛するという倫理は必然的な事なのでしょうか? 一夫多妻の文化や歴史の存在が、 一夫多妻の制度の倫理的正しさを保障するものではないと考えます。 しかし、そもそも性愛の対象が1対1であることに倫理的な正しさというのはあるのでしょうか? 殺してはならない 人を欺いてはならない 盗んではならない こういった事は倫理的に必然だとすぐにわかります。 だけど性愛についてはどうなんだろうか? 人の気持ちとして、誰かを好きになれば、その人を独占したいという事は理解できます。 しかし。 次の点が、僕が本質的に解らなくなっている点なのですが、 そうした、相手を独占したいという気持ちを尊重する事が、倫理的に正しいとされる事なのか あるいは、自分の愛した相手に、自分以外にも愛する者が居たとしても、それを認めてあげる事が倫理的に正しいのか、どっちか解らなくなったんです。 『己の欲せざる所、人に施すことなかれ』 孔子の言葉だそうですが、 これは本当にそうだなぁと思います。 しかし性愛の問題を考える時、 相手を独占したいという気持ちを尊重する事(すなわち今の日本でのスタンス)は、 自分の愛した相手に、自分以外にも愛する者が居たとした場合、 自分の愛した相手の、欲せざる所を強要することになってしまうんじゃないかと思うんです。 だから、僕が孔子の説に則れば、 ひとりの男性(女性)を愛するという事に対しては、 人々はその善悪について、中立の立場を取るというのが真に倫理的といえるのではないかと思うんです。 上の意見、議論をしようとすると屁理屈と取られてしまいがちで、 そのように取る人の気持ちはわかるのですが、ご意見頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 日本の男女比率は五分五分で独身男性で彼女なしが7割

    日本の男女比率は五分五分で独身男性で彼女なしが7割なのに独身女性の彼氏なしが7割より少ないのはなぜでしょう? 女性の彼氏あり回答で3割はあり得ない。 そこで質問です。 1. 女性が彼氏ありと嘘を付いている ↑善良な市民。本当は彼氏が欲しい。 2. 1人の独身男性に複数の女性が群がっている ↑玉の輿族。彼氏の学歴、経歴、資産状況などの内定調査はCIAより詳しい。 3. 独身女性が既婚男性を奪おうと必死。 ↑不倫族。だけど自分が不倫されるとキレるタイプ。 4. 日本は一夫多妻制に変わった。 ↑浮気族。けど、アフリカの一夫多妻制はイヤ。相手の彼氏、夫を奪うのが生きがい。 5. その他 ↑自己回答

  • 好きな人がいます。

    好きな人がいます。 ここ、2週間前ぐらいに同棲中の彼氏の浮気が発覚しあと2週間後ぐらいに同棲中の家を出るみたいです。 その間一緒に出掛けたり泊まったりしてきました。 私も友人からの紹介で知り合って間もないです。 先日泊まった時に自分の気持ちをぶつけました。 そうすると今は別れたばかりだし仮にも元彼ともまだ同棲中だから。今は誰とも付き合うことはできないと言われました。 この話を友達にした時に 男友達は、理由は何であれ振られた事に変わりはないし好きじゃなかったんだよ。好きだったらオッケーしてるし。 女友達は、当たり前じゃん。仮にも同棲中だし別れたばかりなのに相手に急がせすぎだしもっと時間かけてわかり合ってからでしょ。 と言います。 俺の時間を無駄にしてしまう気がするから考えるという中途半端なことは言いたくないそうです。 僕には、ただの言い訳にしか聞こえないですが、でも一緒に遊んでる感じをみて本当に好きじゃないのかな?と疑ってしまいます みなさんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう