• 締切済み

パソコンが立ち上がらない

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

HDDが壊れた可能性が有ります。 購入時の状態への再セットアップに失敗する様なら修理ですよ。

f_okamoto3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 HDDは問題ないので再セットアップ可能なのですが、データ等が入っているためウインドーズ(OS)を修復したいのでお願いします。

関連するQ&A

  • ウインドーズが立ち上がらない

    FMV-DESKPOWERでOSがXPです。 スキャンディスクを行なっていたところ、途中で停電になり、パソコンも電源が落ち、その後電気が復旧後、電源を入れたところウインドーズの画面まで来るのですが再起動になり、セーフモードや通常に起動する、のDOS画面になり、どのメニューで起動してもDOS画面に戻りウインドーズが立ち上がりません。 お手数ですが、修復する方法を教えてください。

  • 困っています

    ディスクトップのパソコンです。 OSはXPです。 スキャンディスクを行なっていたところ、途中で停電になり、パソコンも電源が落ち、その後、 電気が復旧したため電源を入れたところウインドーズXPの画面まで来るのですが再起動を繰り返し、DOS画面のセーフモード等の画面になります。 どのメニューで起動しても前記のようになり、パソコンが起動しない。 DOSで起動してHDD内を確認すると認識(DIR等)するため、壊れてはいないようです。 リカバリーディスクでリカバリーを行なえば簡単なのですが、Cドライブにデータ等が存在するため、このままOSを修復したいと思いますので宜しくお願いします。 ちなみに、チェックディスク途中の不具合なので、DOS上でチェックディスクをかけてもいいのでしょうか? お手数ですが、元に戻す方法がありましたら教えてください。

  • win98 セーフモードでしか起動できなくなりました

    win98です。 先日、「スタート」からのシャットダウンをせずに電源を切ってしまって からPCがセーフモードでしか立ち上がらなくなりました。 起動させようとすると、dosの画面に、「incorrect assignment」と出て 止まってしまいます。 セーフモードにてチェックディスクを行いましたが直りません。 再セットアップしたいのですが、リカバリCDがありません。 どうにか復旧される方法はないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 困っています

    スキャンデスク中、電源が落ちたためOSが起動しなくなりました。 ウインドーズXPの画面までいくのですが、その後セーフモード等の画面に入り、どの起動を行なっても、同じ事をくり理解します。 データが入っているため現在のOSを復旧させるにはどうすればいいのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • パソコンが起動しない

    電源を入れると、OS起動の画面(ウィンドウズのロゴが出る)がでるんですが、ほんの一瞬画面が青くなって再起動をしてしまいます。 どういうわけか、放っておくと再起動を繰り返します。 セーフモードで起動させて、システムの復元を試そうと思ったのですが、セーフモードも起動できません。 セットアップ ブートディスクを使ってみたのですが、最終的にフリーズしてしまいました。 やはり、初期化しかないんでしょうか?

  • セーフモードも起動できません

    Windows Meでセーフモードでも立ち上がりません。 起動ディスクにてHDDのスキャンディスクを行うと「このドライブを調査できません」と表示されます。DOSにてディレクトリは見られますが、途中で止まってしまいます。 パーティーションを切っていないためデータも入っています。 DOSでディレクトリを見られるならばなんとか復旧できないものでしょうか? また、復旧できないならばHDDを増設してそちらにWindowsをインストールし、この壊れかけたHDDからデータを取り出すことは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 停電でパソコンの電源が入らなくなった

    停電が起きた時はパソコンの電源は切れていました。 電気が復旧してから、パソコンの電源を押しましたが電源がつきません。 パソコンの電源ユニットが故障したのでしょうか?使用パソコンは、ディスクトップです。 修理方法を教えて下さい。

  • FMVのキーボード接続エラー

    99年購入のノートパソコン、FMV BIBLO NE2/450L で、今日電源を入れると黒い画面に白抜きで”キーボード接続エラー”と出ました。 思案した結果、FMV DESKPOWER S(3)167のキーボード(これも古いですが、、) をノートに差し込み、電源オン。 すると、セーフモードで起動でき、スキャンディスクをかけ、電源オフ。 キーボードを抜き、テンキーを差し電源オン。 なんとか復活しました。 これは、ノートパソコンのキーボードがもう、使用に耐える限界に来ているのでしょうか? このような経験をされた方のその後をお教えいただけますでしょうか

  • 画面のサイズと色が

    OSはウィンドウズ98を使っています。PCはFMV-BIBLONU(4)23です。 セーフモードでスキャンディスクとデフラグをした後、通常のモードに戻してから再起動すると、画面の大きさがセーフモード時と同じままになってしまいました。色も変です。 コントロールパネルの画面の設定が16色で640×480になっていたので、256色で800×600に変更しました。 ところが、再起動したら変更されてないのです。何度やっても同じです。 どうすればいいでしょうか? 

  • PCがおきたちあがらなくなりました

    win98です。次のような症状がおきたちあがらなくなりました。 PCをたちあげると、スキャンディスクがはじまり1%ですすまなくなり、。「エラーでスキャンディスクできません」とでます。そして、OKを押すとデスクトップの画面まですすむのですが、なにも表示されないのです。(矢印と背景の色のみ。右クリックもでてこない)というわけで再起動するのですが、同じ症状です。 セーフモードでたちあげると、「スキャンディスクができません」からはじまり、その後、「読み込みエラー USER.EXE WINDOWSをインストールしてください」とでて電源がきれてしまいます。何回やっても同じです。 フォーマットしてウインドウズをいれなおそうと思い、dosからformat C:といれると、13%までいって「メモリ容量がたりません」とでてできませんでした。 ただいま、マンガ喫茶から書いてますがもう壊れちゃったんでしょうか。ちなみにけっこう古いノートで丁寧にあつかってるとはいえません(汗