• 締切済み

制御について【1】

古典制御について何点か教えてください。 今このページで、古典制御を勉強中の大学生です。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5348/riron.html#top 1.PIDのD動作のアンプは、RCのフィルターと考えていいのですか? オペアンプをつかった微分回路とも違う気がするのですが。。 2.仮に1が当たっていたとして、なんでオペアンプを使うのでしょうか、 RCのフィルターとの違いは何でしょうか。 回路構成をみると、コンパレーター風に見えなくもないのですが。 以上 ご教示お願いいたします。

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

1.そのページの回路図で負帰還の抵抗が落ちている(記入ミス)かと思います。  そのままでは、コンパレータ的な動作になってしまうかと思います。

関連するQ&A

  • 制御について【2】

    先ほど、http://okwave.jp/qa/q6718425.html にて古典制御の質問をしたものです。 質問の続きなのですが、長くなりそうだった為 分割させていただきました。 これを参考に大学の研究室でモーター制御の 回路を組み立ててみようかと思っています。 (まだソフトが分からない為) 古典制御(下記URL参照)についての質問の続きですが、 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5348/riron.html#top 1.D動作の回路の式と動きをご教示願えませんでしょうか。 例えば、オペアンプのゲインやVoのような式を知りたく思っています。 私の知りうる範囲でいうと、Fc=1/2πRCの1次のフィルターに コンパレーターがくっついているように見えるのですが、 多分違いますよね。 2.最後のまとめ辺りにある、位置アンプ、速度アンプ、電流アンプは、 各々、P,I,D動作と考えて良いのでしょうか。 違うならば、PIDに絡めて、回路の動作をご教示いただけると助かります。 以上 若輩ものですが、宜しくお願い致します。

  • サーボ系について

    今日は、サーボについて質問させてください。 サーボ系を自作したく、調べていたところまだ、構成を考えている段階なのにすでに詰まってしまいました… 目的は台座を動かす回路として位置、速度、トルク制御を同時にしたいと考えています。 このサイトの図1-3のような構成にしたいと考えています。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/41/41501/41501_1syo.pdf 以下についてご回答いただけると助かります。 1. アンプの信号関係について 指令値→位置アンプ→速度アンプ→電流アンプ→モータドライバ と表現されているサイトを発見しました。 速度とトルクの関係って反比例で良いんですよね? オペアンプで比例回路を構成し、出力値を-端子に帰還すければ反比例として認識されるんでしょうか? 2. 上記サイトの図1-2(b)のトルク制御の電流検出抵抗から読み取った値を反転増幅器に入力している理由とは? 3. 物理の関係式で位置の微分が速度になるという記述を読んだのですが 位置の微分が速度になるならば位置アンプから出た出力を速度アンプの速度指令として使用するには一度、微分回路に入力してからでないとダメなのでしょうか??(位置アンプ出力→微分回路→速度アンプ入力) それともオペアンプで微分回路を構成し、それを位置アンプとして使えば出力を速度指令として直接入力できるのでしょうか?? 4. フィードバック信号についてなんですが、各フィードバック値を帰還させる場所を+端子に帰還させている物と指令値の入っている-端子に帰還させているものを見かけましたが、前者はオペアンプをフィードバック値を閾値としたコンパレータとしてアンプを構成している。 後者はオペアンプを差動入力としてアンプを構成している。という解釈でも大丈夫でしょうか?? すみませんがよろしくお願いします

  • PIDコントローラについて知りたいのですが

    PIDコントローラを授業で学んだのですが、回路図がないためにどのような回路で構成されているか知りたく、ネット、制御工学の参考書を調べてみたのですがわかりませんでした。 比例動作、微分動作、積分動作を組み合わせるということは、微分回路と積分回路をつなげてあと抵抗をつなげるのだと思うのですが、どのようにつなげるか、またそれで考え方が正しいのかがわかりません。 もしよろしければ教えてください。

  • モータの位置制御についてご教授ください.

    DCモータ(マブチ,RE280)のポテンショメータ(コパル,JC10)における位置制御を行おうと考えています.OPアンプは東芝のモーター用パワーオペアンプTA8407Pを用いております. トラブル現象としては,モータの位置制御を行うため,フィードバック回路をモータ駆動用アンプのー入力に入れたのですが,出力電圧は変化するものの,モータの位置制御が行われません. オシロで確認したところ,フィードバック信号は駆動用オペアンプ手前まで入力されているのですが,モータは一向に位置制御せず,停止しません. ポテンショの±の電源を逆にしたり,オペアンプを交換したりといろいろと試して見ましたが,改善されませんでした. どこかチェックするべき箇所がありましたら,ご教授いただけないでしょうか.よろしくお願いいたします. また,上記オペアンプ以外でモータの位置制御を行えるアンプがありましたら,それもあわせましてご教授ください.

  • オペアンプを使用した微分回路のカットオフ周波数

    オペアンプを使用した微分回路を作り、カットオフ周波数を求めたのですが(f=1/2πRCで求めました)、計算上は約7[kHz]になるのですが、 回路シミュレータを使うと約5[kHz]になります。 微分回路は反転増幅回路のR1とCを直列に繋いだ回路になります。 おそらくオペアンプによる影響だと思うのですが、オペアンプによるカットオフ周波数への影響は何が原因で起こるのでしょう。

  • 定電圧制御をするためのシャントレギュレータについて質問です。

    定電圧制御をするためのシャントレギュレータについて質問です。 シャントレギュレータの等価回路はよくネット上で検索してアンプとトランジスタで構成されていることは分かるのですが、なぜこの構成で定電圧制御できるかよく理解できません。(これはコンパレータ? )またアンプ(+)とトランジスタのカソード間にR-Cを追加しローパスフィルタの構成を追加できますが、なぜローパスフィルタとして動作するか理解できません。(非反転回路などのローパスフィルタと構成が違い動作が理解できません。) ご教授ください。

  • 音声で制御する車を作りたいのですが・・(2)

    前回の質問で必要なものは エレクトレットマイクロフォン マイクアンプ 音声フィルター 音量基準発生回路 信号レベル比較回路(コンパレータ) リレーまたは制御出力回路とそれら用の電源回路 エレクトロニクス回路設計(アナログ系)の初級~中級レベルの設計技術 だと言う事がわかりました。 そして、車と言ってもラジコン風の車なのでラジコンのサイズや動力源(電池やバッテリー)の選択などが新たな問題が発生します・・・。 材料を集めようとしても、たとえば音声フィルターと言ってもいろんな種類あってよくわかりません。ので何が必要でどう言う組み合わせかを教えていただけませんか?? よろしくお願い致します。

  • オペアンプを使った定電流回路

    オペアンプを使った定電流回路についてご質問します。私は、通常、オペアンプを1つ使って、定電圧源を入力して電圧-電流変換回路を作って定電流源としていました。(オペアンプの許せる範囲で)ある人は、G=50dBの差動アンプ出力を1Ωのセンシング抵抗に接続し、計装アンプでその両端電圧を接続します。そしてその入力を10倍して、負帰還していました。尚、50dBの差動アンプは、カットオフ周波数が60HzのLPFを構成していました。閉ループ回路ということになるのでしょうが...特性的にはどちらが良いのでしょうか

  • 電気電子回路の質問です。

    以下の問題がわからず困っています。 オペアンプを用いたRCローパスフィルタ回路の周波数特性を説明せよ。 ただし、回路は抵抗値10kΩの抵抗および静電気容量47μFのコンデンサから構成されているものとする。 です。 回答お待ちしています

  • フィードバック制御におけるサンプリング周期の

    ある質問掲示板で、DCモーターのフィードバック制御について質問したときに、質問文の中の「サンプリング周期は1ms」ということに対して、回答者様から、 「>サンプリング周期は1ms←この時点で破綻していると思います。モーターの反応速度はそんなに速くありません。時定数を適切に設定しないと、制御系はまともに動きません。」 と回答を頂いたのですが、これは正しいのでしょうか?制御対象の時定数に対してサンプリング周期が短いことによって制御性能に与える悪影響はあるのでしょうか?PID制御などをする時に微分要素へのノイズ成分の影響が考えられますが、フィルタを通せば済む問題だと思います。その回答者様に追加質問したのですが、返答がありません。この回答者様はどのような理由で、サンプリング周期が1msというのが破綻している、と回答されたと思いますか? どなたかご意見頂けると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。