• ベストアンサー

電気結線で質問です。

今DIYをやってまして、電気結線の段階まで来たのですが、自力で解決出来ないので是非ご教授の程宜しくお願い致します(o_ _)o))ペコリ 要はブレーカーから2芯で延長したスイッチのオンオフで、コンセント+A+Bを一括でオンオフにしたいのですが… 素人考えだと、いくら考えてもスイッチに繋げた時点でA+Bが起動してしまうので…。 最終妥協案のB案として、 ブレーカーとコンセントを直接繋げ、A+Bをコンセントに抜き差しする事で、手動でオンオフにするしかないかなって、一応考えてます。 とにかく、出来る限りスイッチで全てを制御したいので、ご鞭撻お願いします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.3

通常は、添付図のように結線します。

whitecanvas
質問者

お礼

回路図までご用意していただきありがとうございます(o_ _)o)) 自己解決してしまった後なのが申し訳ないですが、自分の回路図の答え合わせに使用させていただきました。 こんな単純な事で頭の中テンパっていたのが恥ずかしいです。 この度のベストにさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.2

??? 単純にスイッチ結線で良いのでは? 家庭内にスイッチでON/OFFする換気扇や照明が無いですか? それの換気扇や照明の替わりにコンセントになるだけですよね? 基本100V回路は片切りで、200Vなら両切りにします。 スイッチの容量によってはマグネットが必要かもしれませんが。

whitecanvas
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 ブレーカーのWと、A+B+Cの黒を繋いでも大丈夫ということが分かりましたので(色違いはダメだと思ってましたorz)、考え直して自己解決する事が出来ました。 手間を掛けさせてしまい、すいませんでした。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

補足要求 この質問が出るという事は電気工事士資格はお持ちじゃ無いですよね? 素人工事で漏電火災でも起きたら、最悪保険適用外ですが、大丈夫ですか?

whitecanvas
質問者

お礼

ご心配恐れ入ります。 最大限の注意を払って、自己責任で作業させていただきます。

関連するQ&A

  • 電気容量

    お店の照明器具を増やしたいのですが、適当に増やしても大丈夫でしょうか? 天井に配線ダクトが付いていてそれに85Wハロゲンランプの器具を10灯くらい増やしたいのですが、勝手に増やしても電気容量とかよくわからないんですが大丈夫なんでしょうか? 増やしすぎるとブレーカーが落ちたり、落ちないまでもスイッチのとこで配線が熱持ったりしませんか? あと、20A分岐ブレーカーが落ちない程度でも、15Aコンセントで常時1700Wくらい電化製品を使い続けているのですが、コンセントが熱を持ってたりするのって危ないんですか?

  • オール電化です

    いつもお世話になります。 節電の為、コンセントを外せるのは全てこまめに抜いております。 しかしながらIHコンベックだけはコンセントがなく… ブレーカーのスイッチをマメに切っているのですが 主人曰く もしスイッチが壊れたりしたら そっちの方がお金がかかるから スイッチのオンオフは止めた方が良い と申します。 それも ごもっともだとは思いますが 皆さんはどう思われますでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 浴室換気扇のリフォーム・電気配線について

    浴室の換気扇(ダクト用)と照明を新設しているのですが配線がうまくいきません。 電気工事士でなければいけませんと取り付け説明書には書いていますが、ブレーカーさえ落としておけば大丈夫かと思いやり始めたのですが・・・・ 本来なら配電盤から新設すべきところなんでしょうが、コンセントに使っていた配線で施工しようと思っています。 松下電工のコスモシリーズ・ワイド21の埋込浴室換気スイッチセット(タイマー式換気扇用と照明スイッチの一体型)を使い、結線図の通りやってるつもりなのですが、コンセント用の配線からでは無理なのでしょうか。または特別な接続器がいるのでしょうか。

  • 電気が点かなくなりました。

    蛍光灯がチカチカしていたので、とりあえず外しておこうと思い、引越してから初めてカバーを外し、蛍光灯を外しました。 今日初めて気づきましたが同じ大きさの縦型の蛍光灯が4本つくタイプで(カバーを開けたら2本だけついている状態でした)、豆電球がひとつという感じです。 詳しいことはわからないのですが、結構古い型のように感じます。そしてグラグラしています。そして、電気工事が必要そうなタイプな気がします。 カバーに穴は開いていますが、ひもが出ていなかったので、電気の切り替えなどできるタイプじゃないから、豆電球はついていないと思っていたのですが、よーく見ると切れて短くなっているひもがあったので、そのひもをひっぱったところ、電気の切り替えもなく、真っ暗になってしまいました。スイッチをオンオフしたり、何度もひもをひっぱったり、ブレーカーを落としてみたりしましたがダメでした。 さっきまで何時間かいろいろ試してみたところ、なぜか豆電球のみ点灯する状態になりました。 スイッチを押すと豆電球が点灯し、スイッチを切ると消えます。またスイッチを入れると豆電球が点灯します。 この情報だけだとわからないのかもしれませんが、今の状態でなにか復活させられるかもしれないという案というかアドバイスのようなものがあれば教えていただけないでしょうか。 もちろん、来週になったら管理会社には連絡を取りますが、今日明日でなんとかなるならなんとかしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 電気について

    現在第2種電気工事士試験勉強中です。恥ずかしながら教えてください。 1、浴室の換気扇タイマーについて 換気扇は動くのですが、タイマーが動かなくなってしまいました。以前はきちんと動いていたのですが、ある時間までつまみを回したらそこで動かず、ゼロになりません。動作音はしているのですが・・・。このような場合、パイロットランプ、スイッチも含め全て交換しないといけませんか?それともタイマーだけ何とか直せるものでしょうか?もちらん、どちらにしても資格取得後に取り組もうと思っています。まあ、実際の生活上、あまり不便はないのですが・・・ 2、コンセントの定格電流について 一般家庭のコンセント(15A125V)に15A以上の電流が流れるような使い方をすると、実際どのようになるのでしょうか?使用電流によっては分岐回路の過電流遮断機(20A配線用遮断機)が動作するのでしょうが、ブレーカーが落ちる前にコンセントから煙が出るようなこともあるのでしょうか?そもそも過電流遮断機の定格電流が20Aなのにどうしてコンセントの定格電流は15Aなのでしょう?

  • エアコンコンセントを使用して電気窯の利用するにあたり、質問。

    エアコンコンセントを使用して電気窯の利用するにあたり、質問。 先日こちらで質問させて頂いたことについて新たなることが判明したのでこちらで再度、質問をさせてください。 今度電気窯を購入します。 その窯のおすすめポイントに「家庭用100Vの電源でOK」とうたわれています。 その窯の内容ですが、 電源 単相100V  電気容量 15A  消費電力 1.5kw になるので、一応うたわれている通り?家庭用コンセント単独で使用できるみたいなのですが。 そこで質問なのですが、私の家は数年前に建てた一戸建て住宅(オール電化)契約容量は70Aです。 1回焼くとなれば長時間使用となるので、心配になりました。 その窯をつなぎたい我家のコンセントですが、コンセントの形状は20Aのものになっていて、コンセントの下に20A 125Vと記載されています。 (この窯を差し込みたいコンセントを仮にAとします。エアコン用コンセントのため壁の上部についています。) そのAのコンセントのすぐ後ろ、壁を隔てて反対側にも同じようにエアコンコンセント(これをBとします)がついてて(使っていない) そこにもおなじようにエアコンコンセントが設置されていて20A 125Vと記入されており、形状は20Aのコンセントでした。 これらのA,B(コンセント形状はどちらも20Aで、コンセント穴の下に20A 125Vと彫っありました)は、 分電盤?でひとつのブレーカーで管理されていました。 Aに窯のコンセントをつなぎ使用し、Bには何もつながない使用しない状態で使用するぶんには危なくないでしょうか? コンセントからブレーカまでの家の中をはしっている線が熱くなったり? 断線?したりして火事のもとにならないかという不安があります。 普通のコンセントで使用されている方もいらっしゃるようで、深く考えすぎなのかもしれませんが 電気容量、消費電力が大きく、長時間(1日~1日半)ぐらい1回に使うので、(頻繁には使いません、使う頻度は2~3週間に1回程度) 電気関係というかメカにめっぽう弱いのでどなたかアドバイス頂ければありがたい限りです。 よろしくお願いします。

  • 電源線 2芯でこんなことできますか?

    教えて下さい 電源線をA~B地点、B~C地点へ敷設してあります(A~Cへ電気はいっている) A地点へはC地点(仮:電灯)のON/OFFスイッチ B地点は常時ON(コンセント的な) 3芯ならできそうなのですが2芯では思いつきません やはり無理なのでしょうか? 宜しくお願いします

  • コンセント増設したい

    洗面所兼脱衣室に,浴室の照明と換気扇のスイッチがありますが,この場所にコンセントがあれば便利だなと考えています。 現状から説明しますと,画像上が照明のスイッチ,下が換気扇のタイマー付きスイッチです。 ボックスには,ケーブルが2本来ており,1本は2芯,もう1本は3芯のケーブルです。 両方のケーブルの白線はボックス内で結線の上ビニテで絶縁処理されています。また,両方の黒線は,照明スイッチに入っており,換気扇のスイッチには,3芯ケーブルの赤線と,照明スイッチからの送り線が入っています。 この状態で,下の換気扇スイッチの空いている2つの穴をテスターで測ってみると100V出ていましたので,ここからコンセント増設のための送り線をとればいいかと安易に考えやってみましたが,テスターで測ると100V出ているのですが,ドライヤーも髭そりも動きません。 なぜでしょうか。生半可な知識なのでよくわかりません。 また,どうすればちゃんと使えるコンセントが増設できますでしょうか? どなたか詳しい方お教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • タコ足配線とブレーカーについて教えて

    家の本ブレーカが50Aでその下の小型ブレーカーが6個あります 小型ブレーカー(α)に壁コンセント(A,B、C)3つが対応していて合計15A 流れると小型ブレーカーαがおちるようです この場合 コンセントAに全部タコ足配線にするのと コンセントABCにタコ足配線を分散させるのでは危険性はおなじなのでしょうか? 小型ブレーカーに ブレーカーとA ブレーカとB ブレーカーとCで別々につながっているのか ブレーカとAとBとCが全部つながっているものなのでしょうか? 壁配線は多分30年以上前です またコンセントCを他のあまりつかっていない小型ブレーカーに変更したいのですが 電気屋に頼むとどれくらいかかるのでしょうか? (また素人がやってもいいのでしょうか?)

  • デルタ結線、スター結線の違いによるインバーター漏電

    技術の森の皆様、いつも大変お世話になっております。 皆様のお知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。 いつも大変、大変参考にさせて頂いております。 当方、アメリカ製の機械を日本向けに輸出販売しております。 以下仕様のアメリカ製の機械を輸入し、山梨(50Hz)に納入しました。 200 - 240VAC 50 Hz 5A @230VAC Three-phase 客先施設の200V三相電源にて接続し稼働したところ関東電気保安協会より、60mAの漏電を検知したと報告がありました。 電気屋を交え原因を探ったところ、客先施設内のデルタ結線の接地方法が「コーナーグラウンドデルタ結線接地/corner grounded delta transformers.」であり、この結果、当該機に付属するインバーターでのロスが大きくなり、インバーター内のノイズフィルターが漏電を発生させているとの見解に至りました。電気屋よりは日本では一次側はデルタ結線が一般的で、工場などでスター結線で接続することは稀とも伺いました。 添付画像「対応策」をご参照下さい。 解決策として、他の海外製の設備も多く使う客先であり、絶縁トランスを設置し二次側をスター結線として負荷に接続することで、漏電も小さくなり、他の機器と分離することで漏電ブレーカーが他の機器に対して有効になるという方法を講じました。現在もこの状態で運用されております。 この事態をアメリカの本家メーカーに報告したところ以下の文言が新たに仕様書に追加されました。 「230VAC 三相の機械仕様に限定しては「コーナーグラウンドデルタ結線接地」には対応しない。スター(wye)結線、フローティングデルタ結線、センターテープドデルタトランスフォーマーをご用意頂く必要がある。この条件は230VAC 三相の機械仕様に限る。」 一連の騒動を終え、私の抱く質問は以下になります。 (1)日本の工場は本当にデルタ結線がほとんどなのでしょうか? (2)日本の電気屋はデルタ結線に種類があることを認識しているのでしょうか?(コーナーグラウンド、フローティングデルタ/Floating delta、センターテープドデルタ/Center tapped deltaの違いなど。) (3)負荷に繋がる施設内のデルタ結線とスター結線の違いにより、なぜ漏電の有無が分かれるのでしょうか? (4)メーカーは230VAC 三相の機械仕様に限定して、コーナーグラウンドデルタ結線接地は今後対応不可としましたが、100-120V単相、200-240V単相の機械仕様を選定した場合はコーナーグラウンドデルタ結線接地でもOKな理由はなんでしょうか?(単相三相の違いが関与しているのか。) (5)そもそも本件の客先施設のデルタ結線より接続されて漏電が起きたという事態を回避するには事前にどのような確認が必要だったのか。私は客先施設の結線事情まで確認するべきだったのでしょうか? (6)デルタ結線とスター結線が二種類存在するそもそもの理由は何でしょうか? ご回答頂ける番号のみのご回答で構いません。 長文になりましたが皆様のご意見をお待ちしております。 何卒ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。