• ベストアンサー

エアコンの電気工事DIY

3年くらい前に趣味の一部として第2種電気工事士を取得しました。 今回、リビング用のエアコン(200V)を購入したのですが 前のオーナーが付けた100V機が付いているので、これをDIYで取り外しと100→200V化 工事で10,000円くらい安くなると言われたので、その旨で契約しました。 購入した機種は5.0kwで定格電流15Aとカタログ記載してあったのですが、20Aのブレーカーと コンセントを使用しても問題ないですか?(アンペア契約は変更します) 現在のアンペア契約は30Aなんですが40Aにあげれば問題ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

常に15A流れる訳では無く 設定温度に近づくと電流は下がっていくので ほかの大型機器との兼ね合いを考慮して使用すれば 現状のままでもOKかも解りません 取り合えず現状で使用してみて ブレーカーが落ちる様なら増量を考慮されても良いかと エアコン撤去時には可能な限りポンプダウンにより 冷媒を室外機に改修するようにしてください ポンプダウン不可の場合でも室外機でバルブを閉鎖してから 室内室外の連絡配管を取り外す様にしましょう 電源電圧切り替え時はメインブレーカーを切り 感電しない様に注意して下さい。 http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/DIY/Aircon/Aircon.htm http://vbya.com/doc_diy/diy0507.html http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-231.html

lark77
質問者

補足

エアコン撤去時には可能な限りポンプダウンにより 冷媒を室外機に改修するようにしてください ポンプダウン不可の場合でも室外機でバルブを閉鎖してから 室内室外の連絡配管を取り外す様にしましょう とは冷媒を大気に放出しないように回収するという意味ですか? 活線の工事は怖いですからアンペア増量の工事の際、停電を伴いますから、電圧切替工事をやってしまおうと考えていました。 現状の契約のままで、落ちるとしたら、主幹ブレーカーが落ちますよね

その他の回答 (7)

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.8

電源工事については ・20A分岐ブレーカーで問題ないです。2P2Eを使ってください。コンセント形状もおそらく20A用でしょうし・・・ 契約容量は他との兼ね合いもありますが、30Aで不自由していなかったのであれば40Aで問題ないし、場合によっては30のままでも・・・・。 取り外しの際はポンプダウンを御願いします。起動しないエアコンなら仕方ないので両方のバルブを締め切って取り外してください。

lark77
質問者

補足

2P2Eを使わないと200V化できないですよね

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.6

電気工事士らしからぬ質問 業者にやってもらってください

lark77
質問者

お礼

電検3種を保有してたので筆記免除でした。 例題12問を丸暗記して電気工事士になりました。 エネルギー管理士も保有してますが… どれも机上の勉強のみで取得できました。 回路図見ればわかるんですが中古住宅なんで、確認できません

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.5

ブレーカーは普通20Aの2Eタイプというのを取り付けます。コンセントはエアコンにあった形状、大きさの物を使います。コンセント側が数字の大きいのは問題ありません。 以前付いていたのを交換するのなら特にアンペアを上げないでもいけるような気がしますが。上げておいたほうがより安心でしょう。 ライセンスは持っているのですからがんばってやってみて下さい。ただし、特に注意しておきますが以前のエアコンのコンセントは専用の配線がきていたのでしょうか? どこかで寄り道をして他の所にも行っていたりしたら他の所にも200Vが行くことになり、他の方が心配しておられるような事故が起こる可能性があります。くれぐれも確認して、不安だったら別配線にして下さい。

lark77
質問者

補足

とりあえず、そのブレーカーと他の機器は呼応してるものはないみたいなんで、専用回路と認識してます。 他に寄り道していないか確認する方法ってありますか?

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.4

いつもは「電気工事士でないと工事できません」って回答する所なんですけどね ペーパー免許では工事できません って回答しておきます、

lark77
質問者

お礼

ペーパーなんで質問させていただきました

noname#142255
noname#142255
回答No.3

趣味の一部として第2種電気工事士を取得しました。 趣味で取得した免許でも実際に使えないとは 情けない資格ですな 教える 指導する立場に立たないと ここで聞くとは 国家試験の値打ちが下がりますな

lark77
質問者

お礼

電検3種を持ってたので学科免除だったので、例題12問を丸暗記したものですから

回答No.2

電気工事を行う場合は、第2種電気工事の免許が必要です。 特に貴方みたいにここでそういう質問をするぐらいの知識なら電気工事をしてもらって下さい。 10000円のために家がなくなる可能性もありますよ。

lark77
質問者

お礼

辛口な回答に感謝します。 ペーパーですが有資格者なんですよ

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

免許持ってるんですか?

lark77
質問者

お礼

電検3種も2種電気工事士も保有しております

関連するQ&A

  • 電気工事

    初めまして、私は電気工事店で働いているものですが、この度焼き肉屋の工事をする事になりまして動力の事が解らないので困っています。設備としまして、電気オーブン 三相200V容量6.6KVA(19.1A)消費電力5.9KW、食器洗浄機三相200V容量5.1KVA(14.8A) 最大運転電流13.9A電動機定格電流2.3A始動電流1.1A 電動機定格消費電力515W(力率65%)電熱装置定格消費電力4020W最大消費電力4535W、冷凍冷蔵庫三相200V容量0.88KVA(4.4A)運転電流1.4A電動機定格電流1.0A始動電流5A電動機定格消費電力325W(力率93%)電熱装置定格消費電力656W冷却時消費電力407W霜取時消費電力656W放熱量630W、パッケージエアコン冷房能力14.0KW定格消費電力5.35KW運転電流18.0A力率86%暖房能力16.0KW定格消費電力5.27KW低温能力11.8KW低温消費電力4.43KW運転電流17.7A、シロッコファン公称出力750W消費電力650W最大負荷電流2.4A 起動電流19.3A、以上の設備になります、どなたか、電線、ブレーカー、コンデンサ等の計算方法を知りたいのですが宜しくお願いします。 

  • オフィス用エアコンの電気工事

    近いうちに、オフィス用のエアコンを2室で4台取替します。 1室173m2で6馬力2台+2馬力1台、1室70m2で5馬力の予定ですが面積当りの馬力は、こんなものでよろしのでしょうか。 また、今回の工事でエアコンを冷専から冷暖に変更して馬力も少しアップするので漏電遮断器のアンペアも上げる必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。 低圧契約容量 21kw 力率80% 漏電遮断器3P100A 冷房定格の合計 49.5kw (取替以外含めて) 暖房定格の合計 52kw

  • エアコンを2台取りつけようと思います。

    エアコンを2台取りつけようと思います。 (6畳用2.2Kw単100V15A)と(8畳用2.5Kw単100V15A)平行プラグ仕様の 2台です。 コンセントから分電盤まで将来に備えて随分前に各部屋に配線だけしておいたのですが(独立しています。)まだ安全ブレーカーは付いていません。契約アンペアは30Aです。VVFケーブルは1.6mm18Aと書いてありますがこのケーブルで問題なく使えますでしょうか? 取り付けは電器屋さんにお願いしますが参考までに安全ブレーカーのアンペアは?よろしくお願いします。

  • ブレーカ選定

    3.7kW(定格電流17.5A)のモータ、2.2kW(定格電流11A)のモータ、5.5kW(定格電流24A)と20kWのヒータを使う回路があります。電源は200Vの60Hz。 それぞれにNFBをつけて、大元の主幹にもNFBをつけます。 モータはすべてインバータ駆動です。 主幹のNFBは何アンペアのブレーカにすればよいですか? また、設備容量は何kVAと答えればよいでしょうか?

  • 電気工事のことで

    動力機器(三相三線200V)でオーブン7KWの電流はどれくらいなるのでしょうか?計算方法も教えて下さい。 それとコンセントを取り付ける場合は、何アンペアのコンセントを取り付ければいいのでしょうか?

  • 電気工事の内容と費用についてです!

    飲食店の電気工事なのですが、 夏や冬にエアコンを 作動させると現在40アンペアで ブレーカーが落ちてしまいます。 なのでアンペア数をあげる工事を 業者に頼もうと思ってるのですが 質問としましては 1.ブレーカー本体を許容電流の 大きいブレーカーに交換するだけでいいのか 2.ブレーカー本体を変えるだけでなく、 ブレーカーからの二次側の太さも 太くした方がいいのか 3. "2"で太くした方がいい場合は 何アンペアでどれくらいの太さの スケアが望ましいのか (何アンペアにあげるかは 特に決めてはいないので アンペア数に対して大体の 電線の太さを教えていただけると 非常に助かります) 4.費用はいくらくらいなのか この4点です。 一応回答者様の回答を参考にして、 言い値になりやすい電気工事なので 業者を選びたいと思っています☆ よろしくお願いいたします!

  • 動力のブレーカーについて

    会社でプラズマ切断機を購入しましたがブレーカが落ちてしまいます。主幹がELB30Aでその下に20Aのブレーカーが1個付いていてFケーブルが3本出ています。それぞれにコンセントが付いていて使いたい機械に差し込んで使用しています。プラズマも毎日使うわけではありません。なのであまり基本料金が上がらないように使える最低限の工事方法がありましたらご指導お願いします。現在10k契約です。プラズマはパナソニックのPF80という機械で定格入力13.5kwです。定格使用率100%、出力電流80A、NFBの60Aを付けて下さいとあります。リサイクル会社なので使えるブレーカーなどはあります。何アンペアのブレーカーを用意すればよろしいですか?景気がよくないので材料そろえて工事と申請を電気屋さんにお願いしようと思います。  

  • UPSのブレーカ定格について

    富士通製のスマートUPS 3000RMJを会社で購入したのですが、ブレーカ定格が40A 最大入力電流が30Aとなっていました。 弊社のブレーカーは100Vの20AでUPS:ブレーカー=1:1で持っています。UPSに接続する機器の最大使用容量は8アンペア程度です。 この場合、最大使用容量が20アンペアを大きく下回っているので問題ないと思っているのですが、ブレーカーの電流を40アンペアにしなければ動かないのでしょうか? もし動くとして、どのような問題があるのでしょうか? 後上記質問とは異なりますが、家庭用ブレーカーの電流容量を増やすことは基本的にサービスでしていただけますが、企業用の電源装置などの電流容量の変更などは簡単に出来るものなのでしょうか? こちらはわかればで良いのでご回答お願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • エアコンの能力[kW]とブレーカーサイズ

    新築マンション入居に向けて、エアコンを購入しました。 そのエアコンの能力に対して、マンションの分電盤に設置されているブレーカーサイズが小さすぎないか、心配しています。 購入した20畳用は、単相200Vで6.3kWです。 マンションのブレーカーは、全体で60A、リビングダイニングエアコン用には20Aが付いています。 200Vで6.3kWということは、31.5Aの電流が流れ、20Aのブレーカーでは始動時に簡単に落ちてしまうのではないかと心配しているのですが、6.3kWというのは、そういう意味じゃないんでしょうか? カタログには、「200V・20A」と書かれているし、消費電力を見ると冷房時2,230Wと書かれており、これが最大なら電流は12A程度となり、今の20Aのブレーカーで問題ないことになりますが・・。 じゃあ、能力6.3kW、低温暖房能力7.5kWというのは、いったい何なのでしょうか?

  • ブレーカー容量の選び方に関して

    ブレーカー容量の選び方に関して 三相200Vで定格電流(55A),皮相電力13kVAの機器(電動機ではありません)に適切な配線用遮断器は何アンペアでしょうか? 接続する機器は印刷機で出力は12.5kWで力率96%で電動機ではありません。機器の電源コードは、100A許容ケーブルです。 機器の定格電流に対して何Aの遮断器を取り付けるかをアドバイスください。 またどこかの正式な電気主任技師に相談すべきであれば、有償でも良いのでどこに行けば良いかをアドバイスください。 1)現在60Aのブレーカーの専用回路を使用しようと考えてます。     定格電流55Aの機器なので、60Aブレーカーで問題ないでしょうか? それとも安全率のようなものを10~20%考えなくては、電気法規的にいけないのでしょうか? 皮相電力より計算して通常38A程度の電流しか流れませんので、60Aのブレーカーで十分かと素人的に思ってますが、間違いでしょうか? 2)75Aに変更しなくては電気法規的に問題でしょうか? 電気工事関連の本では I(ブレーカーの定格電流)≦1.3 x IL(機器の負荷電流)との情報があります。 これをあてはめるとI(ブレーカーの定格電流)≦1.3x55A=71.5A となり71.5Aの定格のブレーカーよリも小さくなくてはならないことになり、75Aでは問題となってしまいます。 75Aの下は60Aのブレーカーであり、60AでOKとなります。 75Aのブレーカーでは問題であることになってしまいます。 配線用遮断器は配線(ケーブル・電線)を保護するもので機器を保護するものではないとのアドバイスを見ましたが、機器のケーブルは100Aなので、負荷定格電流<遮断器定格電流<ケーブル許容電流となることより、55A<??A<100Aとなりますが、この??Aが分かりません。 よろしくお願いいたします。