• 締切済み

灯油式風呂釜の故障について

タイマーは 作動するのですが 点火が 出来ません。ヒューズは 新しいのにしたのですが やはり点火が 出来ません。形式MK8DSC 型番8001836 修繕方法が ありましたら 教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

型番を検索しても出てきませんのでどのようなタイプの物か不明ですが出て来ないという事はそうとう古い物なのでしょうか。 昔使ってた風呂がまでしょうか?今はユニットバスが主流ですがユニットバスに使ってるボイラーでは無いようですね。 そのつもりで回答します。 タイマーを回すとブロアーの音がして同時にビーと電磁ポンプの音がする奴でしょうか。 火が点かないのは灯油がノズルから出て無いか火花が出てないかです。火花の音もピチピチという音でしてるのですが電磁ポンプの音が大きいと聞こえない場合がありますね。 灯油が噴射ノズルから霧状に出てる処に火花が出て点火する方式ですから、カバーを外してノズルが見える様にしてタイマーを回して見てノズルから霧状の灯油が出てるかを確認して火花が出るかを確認すればどっちが不良か分かりますが火花が出ない場合は点火コイルが切れてしまったかでしょうね。 灯油が霧状に出ない場合は電磁コイルが不良の場合と配管のパイプなどにゴミが詰まってしまった場合とノズルが詰まってしまった場合などです。 修理が慣れてない場合は火を使う物で危険な事もあるので諦めましょう。ボイラー以外の風呂釜は今はめったに使ってませんが昔は良く修理して使いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkisara
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.3

こんな所に相談するよりもなぜメーカーなり購入店に相談しないのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

メーカーがわかりませんが(形式と型番ではわからない)、バランス式の場合80%は浸水による点火装置の濡れが原因 対策:排水栓掃除はこまめにする。丸一日使用を控え乾くのを待つ。 原因の20%は業者に任せ修理するか交換(制御部品や基幹部品の経年消耗的故障は、3万~5万の修理代必要な場合がある)  耐久年数は約10年ですから交換の目安に。 風呂釜ではありませんが、灯油バーナーで灯油が完全になくなった(空焚き)ことがあり、灯油を入れて点火しても黒い煙が出て点火できなかったことがありますが、マニュアル見て、空気抜きのように「灯油?か水抜き」をしたら点火できたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一番多いのが灯油に水が混じった場合。水抜きバルブで調整します。 次は灯油そのものがなくなった場合。 それ以外は素人では分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タコと、エンジンの点火タイミングについて

    お世話になります。 今更という感じがないではないのですが。 私はDSC11(V型2気筒)に乗っています。 タコメーターを付けましたが、アイドリングで1000位です。 ここで質問ですが、 2気筒在ればどちらも同じ回転をしていることは十分分かりますが、 この1000とは、片方が1000回転しているときなのか、 はたまた、片方が500(足して1000)の時なのか。 前者だと思っているのですが。 もう一つ、 点火のタイミングですが、 2気筒のエンジンでは、同時に点火するものと、 交互に点火するものとがあると思います。 昔、同時は力強く、交互はスムーズ、と習いました。 DSC11はどちらなのでしょうか。 また、この様なタイミングを表すような何か(記号?)は、 エンジンの型番などで分かるものなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • コロナ ファンヒーターのタイマー解除の仕方は?

    コロナ製の石油ファンヒーターを使っているのですが、もらい物な上、型も古く説明書がありません。 型番は「GT-B30C」だと思います。 感で操作してある程度使えるようになったのですが、タイマーをセットして点火させた時の延長のさせ方が解りません。 他の機種ではタイマーセットボタンをもう一回押すとタイマーが解除できて、時間が延長できるのですが、この機種はいろいろやってみても解除できずに、毎回運転ボタンで切ってから再点火させています。 古い機種なのでこんな物なのでしょうか?なんか効率が悪い気がして困っています。 回答よろしくお願いします。

  • ホンダのスクーターdio 突然プラグ点火せず。電気系つかない!

    ホンダのスクーターdio ZX AF35-161○○○○です。 しばらく放置してた息子のバイクを動くように直しています。キャブも清掃してようやく普通に動くようになったのですが、一旦エンジンを切り置いておいたところ、突然エンジンがかからず、プラグも点火せず、元々弱い(充電されていない)ながらもウインカーやライトも点灯してクラクションやガソリンメーターも作動していたのにそれらもすべて作動しません。 最近のスクーター等にはまったく知識がないのですがバッテリー点火ではないと思うのですが。またそうであってもさっきまでかかってたエンジンがかからないので不思議です。 バッテリーの所にあるヒューズも見ましたが切れていません。 原因の解りそうな方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • 便利なタイマー探してます。

    質問は例えば9時、12時、15時、18時、21時にモーターなどが 1分間だけ作動して1分たったら切れるというのを毎日してくれる タイマーを探しているのですがなかなか見つけれないのです。 自分で作動させたい時間、作動する時間など設定できればなおいいです。 そこで知っている方いましたらURLまたはメーカーと型番を教えてください。 よろしくお願いします

  • 風呂がまの故障

    風呂釜が壊れてしまったようです。 種火は点くのですが(栓を押しながら点火できる)、その後栓を上げると消えてしまいます。うまく状況が伝わっていますか? ガス栓をあける→つまみを回す→点火スイッチを押す→しばらく待ってからつまみを戻す....と、この段階で火が消えてしまうのです。普段はこの段階で種火がついたままとなり、いつでもお湯が出るのに。 空焚きしてしまい、その後にこのような事態となってしまいました。空焚きで中の「芯」みたいなものが燃え尽きてしまったのでしょうか? 原因、修理方法が分かる方お願いいたします。また、アドバイスのみでもお願いいたします。今晩お風呂に入れなくなってしまいます~!

  • 風呂釜の故障

    築16年の借家に住んでいます。最近,風呂釜の外側(水色のビニールシートのようなもの)が破れて,中の断熱材みたいな物が見えています。 安全性に問題はないのでしょうか。 (※心配しすぎかもしれませんが,断熱材の中にはアスベストも含まれているものがあると聞いたことがあります。) どなたか詳しい方,教えてください。よろしくお願いします。

  • 石油ファンヒーター 点火音が止まらない!

    2002年コロナ製の石油ファンヒーター(FH-iX322BY)を使用しております。 特にトラブルも無く使用していたのですが、今朝、点火をしてから異音に気付きました。 点火ボタンを押すと一時的にパチパチと鳴って点火すると思うのですが、点火後もそのパチパチ音が止まりません。 予想では点火プラグが常時作動しているような。。。 直す方法などはありますでしょうか?

  • ガス式の風呂釜故障についての質問です。

    2012年の12月28日に賃貸アパートに取り付けられていた風呂釜が壊れ、大家さんに言い業者を呼んで直してもらいました。 ところが、新しく付けられた風呂釜は井戸水などを使用している家では使用するなと取り扱い説明書に書いてありました。(今の賃貸物件は水道代が一切かからず、井戸水を使用するタイプの物件です。) そういうことも考慮して、新しい風呂釜を取り付けてもらっていたと思っていたので、信頼もしていたのですが、なんと3ヶ月もたたないうちに井戸水のカルシウムが固結し、詰まった影響で安全装置が起動し、追い炊きができないと、修理業者の方に言われてしまいました。。 そこで1つ問題があるのですが、今はその時に修理を依頼したときの大家さんと変わってしまっているということです。 また近隣の銭湯などに足を運ばなければならず、出費もかさみますし本当に腹立たしく思っています。 クレームを出したいのですが、こちらにも過失があるのかどうか、それともクレームを言っていいものかどうか、クレームを出す場合大家さんが変わってしまっているのでどこに言えばいいのか、その時どういう対処をしてもらえるのか…。 冷静な判断ができないまま、ただイライラしています。 どのように対処していけばいいでしょうか? 皆様のお力添えをお願いします。

  •  ファンヒーターの温度ヒューズを交換する方法を教えてください。

     ファンヒーターの温度ヒューズを交換する方法を教えてください。 三菱製ファンヒータが電源を入れてもまったく動かなくなりました。前日まで快調に作動したいたのにです。温度ヒューズが断線していると考えられるのですが、出来れば自分で取り替えたいと思います。テスター等の道具もあります。取替え方法と温度ヒューズの場所を教えてください。よろしくお願いします。

  • 乾電池スイッチをタイマーで作動

    ドッグフードのタイマー式自動給餌器を作ろうと思っています。 市販の高価なものはありますが、自作で考えています。 簡単な構想ですが、(1)直方体の箱の中にドッグフードが入っている(2)設定時間になりタイマーが作動すると電磁石のスイッチが入り、スライド式の底板(鉄製)が横方向に吸い寄せられ、底板が抜ける形になってドッグフードが滑り落ち、受け皿に到達する。 100Vの機器であればアドレス記載のようなタイマーがあります。 http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/1000000000674 電磁石の作動は乾電池で十分ですが、スイッチをタイマーで作動させる方法が分かりません。タイマーの作動は1日1回ONのみ作動で考えています。時間の精度は±15分で十分かと思います。 何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • デルノートPC・Windows10Proで使用しているキーボードTK-FCM090SBKが入力できない問題について
  • 新しくロジクールの有線キーボードを購入し、USB接続しているが、NumLockのランプは点灯しているものの、入力が反応しない問題について
  • エレコム製の有線トラックボールマウスを使用しており、マウス用のマウスアシスタントをインストールしているが、キーボードからの入力が反応しない問題について
回答を見る