• ベストアンサー

中国語を学ぶとき、、

hayabusa1993の回答

回答No.3

中国語は発音・聞き取りが難しい。文法は簡単。日本人にとって漢字は理解できる。 といったところでしょうか。 仰せの通り、ごく簡単な会話・挨拶ならそれで十分です。 しかし、日常会話レベルになるとピンインと四声はとても重要です。 これをしっかり学習していかないと前には進まないでしょう。 検定試験でも初期の段階から出題されますから。 私ごとで恐縮ですが、中国人に「あなたの中国語はとても上手」とよく言われてきました。 駐在経験者ですが、ほんの数ヶ月しか経過していなかったときからでした。 これは、ピンインと四声については注意しながら勉強していたからでしょう。 中国語は日本人にとって習得しやすい言語でしょうね。 一般的な中国人の意識では、外国人は中国語が出来ない。という思い込みがあるようです。 彼らの中では欧米人=外国人だから中国語はダメ。日本人=外国人だから中国語が出来ないはずだ。 という図式が成り立つと思います。 しかし中国人は、日本人が漢字が理解できる分欧米人より習得が早い、 ということに気づいていないため、 日本人が中国語をしゃべると「あなた上手ですね」となっていきます。 昔の日本人が、アメリカ人が「こんにちは」とか「さようなら」とか話しただけで、「日本語が上手ですね」 と言っていたのと同じなんでしょうね。 回答が横道にそれましたが、 『中国語は発音で始まり、発音で終わる』と聞いたことがあります。 これはあながち嘘ではないと思います。 反復練習を重ねある程度のレベルまで達することが出来れば、 アナウンサーの普通話と地方訛の普通話との区別くらいは、 自然と出来るようになっていきます。 最後になりますが、あなたもしっかり勉強・学習して中国語の美しい普通話者になって下さい。

daigakuseitk
質問者

お礼

『中国語は発音で始まり、発音で終わる』 この言葉の通り、発音をマスターします!! 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国語を習いたいのですが

    中国語を習いたいのですが、 最初に英語をならった方がいいとききます しかし、英語は大の苦手で、あまりわかりません 中国の発音とか難しいとききますが 覚えたい意欲はあります。 個人差はあると思いますが 覚えられるものでしょうか?

  • 中国語で会いたい

    中国語で会いたいってどう言えばいいんですか? 訛りとか発音が難しいのは分かるんですが、どうかカタカナで発音も教えて欲しいです>< 初心者なのでこれから勉強しようと思って、、、

  • 中国語の発音について

    こんにちは。中国語を勉強しているものです。 中国語の発音についてご質問があります。 いわゆる「qiu」という発音ですが、私としては iとuの間に小さなoを入れて、「チョゥ」のように 発音しています。中国のドラマを見ていても、 同じように発音している場面をよく見かけます。 しかし、時々中国語のニュースなどを聴いている 時、小さいoがなくて、そのまま「チウ~」と発音 している場合があります。標準中国語としては どちらが正しいのでしょうか?また、同じ中国人 で違いがあるのは何故なのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_"_)m

  • 中国語が一発で通じることがほぼない

    例えば「熊猫」とかぐらいだったら、1回で通じますが いわゆる日常会話になると、同じ文章を抑揚を変えて2回~3回言わないとなかなか通じないです 日本人で中国人相手に中国人並の一発で通じる発音ってなかなか無理ですかね(自分の発音が悪いのは自覚ありますけど…)

  • この中国語なんていうの?

    これ中国語でなんていうの? 「僕は暑いのすごいの苦手だわ。早く夏が終わって秋になってほしいな」 て中国語でなんていうの?カタカナで発音を教えて

  • 中国語

    中国語を勉強してるのですが発音の勉強がなかなか進みません。インターネットなどで無料で勉強できるホームページを知っている方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中国語の発音について

    1ヶ月ぐらい台湾人の人と学生寮の同じ部屋でした。その時、少しだけ中国語を話してみたのですが、発音が分からないと言われたことが多かったです。確かに自分は中国語の発音をカタカナ読みしているだけでした。 中国、台湾の人に発音を分かってもらえるには、どうすればいいでしょうか?いい方法はないでしょうか?

  •  中国語で

     中国語で、おにいちゃんて、なんていうのでしょうか 読みと発音を教えて下さい

  • 中国語の読み方

     陽気(ナ)高学生    これを中国語で読むと  どういう発音になるのでしょうか?

  • 簡単な中国語についてです

    こんにちは。来月から中国へ留学を控えています。 全く文法も会話もできないので、今練習しています。 そこで、質問です。 中国語の母音で「e」は「エ」の口をして喉の奥から「ウー」と発音すると テキストに書いています。特殊な「オ」の発音との事ですが、 「eyu」=ワニの発音は「オー(エの口をしてウーの発音)ユイ」と 言いますよね。 でも、「ei」の発音は普通の「エイ」ですよね。「e」がついているから、 特殊な「オ」の発音で、「オィ」と発音しないのでしょうか? 何でもかんでも「e」という文字がついたら「オ」の発音だと思っているのですが、中には普通の「エ」の発音の言葉もあって、困惑しています。 とてもわかりにくい表現かもしれませんが、意味がわかる方がおられ たら、教えてください。 また、現在疑問文を勉強していて、 平常文+「マ」(漢字がでてきません)? と反復疑問文 S+V+不+V+O?の形、更には目的語がある場合はS+V+O+不+V? がありますよね。どうしても文末に「マ」をつける文が一作りやすい と思うのですが、一般的に現地の人(北京)は、どの言い方で 疑問文を作るのですか?