• ベストアンサー

ライバルにかてる?

honnoriの回答

  • ベストアンサー
  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.7

 勉強は部活と違って、あんまりムキにならない方がいいです。最近私はクラスの中で対立したり馬鹿にしあったりしているクラスより、教えあったり、応援しあったり、互いの受験希望校を認め合っているクラスの方が、残り3ヶ月になるとぐーんと全体の学力が上がるなあと感じているのです。ライバルと思うことは悪くないけど、勉強でその子たちに勝ちたいとか悔しいと思う、これって受験とは関係ないことですよね。  あなたはあなたの力を信じて、得意な教科はどんどん勉強し、苦手な教科は、ちょっとずつわかると言えるように勉強のしかたを工夫し頑張ることです。  「入試で成功した方」はたくさんいます。だから、人それぞれ勉強時間も違うでしょう。たぶん参考にならないと思います。まねたところで所詮は自分のやり方ではないのです。  でもあなたは、ガッツがありそうです。そんなあなたなら、自分の立てた計画に従って頑張れますよね。まず勉強の計画を立てましょう。ただしあんまりびっちりの計画は立てないで。得意な教科の間に苦手教科の時間を入れ、めげてやる気を失わない方法にしていきましょう。今頑張らずにいつ頑張るのか。いい結果期待してます。

関連するQ&A

  • ライバル・・・

    好きな人がいます。中3です 小学校の時の友達なのですが、今は僕も相手も別の私立校です 最近、ちょくちょく四人くらいでディズニーに行ったり一緒に遊んでいます。 ただ、一緒に遊ぶ人の中にライバルがいるのです・・・ 好きな人とは、二月にまた遊ぼうとなったのですが、ライバルがいないメンバーで行った方がいいですか? あと、通学駅が一つ被っているので、学校終わったあとに呼んで告りたいと思っているのですが、なんて告ればいいでしょうか? 2つも質問してしまいましたが、宜しくお願いします!

  • ライバルにおいていかれた無力な自分に対する苛立ち

    こんにちは 18歳、1浪です。 最近、ものすごくイライラしていて理由を考えていて、ある時、ふと理由がわかりました。 私には、中学時代に成績がほぼ拮抗していたライバルが2人います。 Aさん、Bさんとします。 二人とも私と同じく浪人です。 しかし、成績が私とはまるで違います。 Aさんは京大、Bさんは一橋が合格圏内です。 それに対して私は、それよりランクの下がる神戸ですらまだ合格圏内ではありません。 もはや彼らのことをライバルとは呼べません。かつて肩を並べていたライバルたちが今はもう、雲の上の人です。 そんな状況で、無力な自分に腹が立って仕方ありません。 今の私とっては、神戸、あるいは阪大に受かったならば、大成功というところでしょう。しかし、もしそうなっても、京大、一橋には及びません。 もう彼らとは住む世界が違うんでしょうから、ライバルと思わないほうがいいんでしょうか? 少なくとも彼らはもう私をライバルとは思っていないでしょう。彼らは、模試などの結果を一応聞いてきますけど、それは昔から私と競い合ってきたために今になって急に私のレベルが低すぎるから相手にしないという態度を取ったら、私がかわいそうだとか思っている彼らなりの配慮なのかもしれないと思います。 もうこのイライラを沈める方法がわかりません。 (確かに人間は学力だけではないと思います。でも、私は大学受験の時期にそんなことを言うのは逃げだとしか思えません。だから今はそれを言いたくないのです。ま、勉強以外で何か光るものがあるのかといわれたら?ですけどね)

  • ライバル出現

    以前にも質問させていただいたことがありますが、50人ぐらいの社内にて気になる女の子が出来ました。 以前の質問より何の進展も見せていませんが、困ったことが起きてしまいました。 それはライバルの出現です。 私は行ってませんが、その彼女とライバルになりそうな男性が会社の人たち(みんな既婚者)と飲みに行ってました。別に考えすぎかもしれませんが取られるんじゃないかという妄想に走っています(笑)。 自分自身で彼女以外考えられないということはありませんが、身近にいる人の中ではNO.1であることは間違いありません。 このような経験をされたことのある方ならびに社内恋愛を成功させる方法など何でも構いませんので何か良いアドバイスがあれば書き込み願います。

  • 私立大学の一般入試

    こんばんわ。 去年高校を卒業した者です。 昨年大学に入ろうと思ったのですが家庭の金銭的な問題で昨年大学に入学することができませんでした。 そして、今毎日バイトをして大学費用を貯めています。 入試は一般推薦で某私立大学を狙っていたのですが、これまた家庭の事情で地元を半年間離れてしまい高校からの推薦が貰えなかったので一般入試で受けることになりました。(受ける大学は偏差値は40前半辺りです。) 元々勉強が苦手で学力もあまり良くないですし高校も良い高校を卒業したわけではなく、偏差値40代の大学でも一般入試では受かる気があまりしないです。 今まで推薦を受けるつもりで勉強してきたので一般入試の勉強は一つもしていませんので、全くどこから勉強すればいいか分からない状態です。 予備校に通って勉強したいとも思いましたがその様なお金もありません。。 そこで、どの様な勉強から始めたらいいのか教えていただけないでしょうか?一応受ける大学の過去問は取り寄せました。 それ以前に私は大学を受けるべきなのでしょうか? 学力もないので専門学校に行って2年間勉強して3年次大学編入も考えましたが、誰も頼る人がいないので全く分かりません。 皆様の知識を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 合計点が50点下がってしまいました。

    わたしは中3で受験生です。 題名の通り、基礎学力テストの第3回で第2回より 50点下がってしまったんです。 学校全体の平均点はそんなに変わってないらしいので、 わたしの成績が下がったことになります。 冬休みは毎日8時間ぐらい勉強したんですけど、 努力不足だったみたいです。 どの教科も下がってしまいました。 あと50日しかないのですが、どうすればよいでしょうか。 わたしのように入試間近で点数が下がってしまったかたはどうしましたか。 助けてください。

  • 学力が回りの友達に追い付かない

    とても恥ずかしく、馬鹿なことをしたと今でも後悔しています。 私は、高校入試にカンニングを行い その学校で最も偏差値の高い学科に補欠合格、後に正式な合格が決定しました。 しかし、カンニングして補欠合格な私の学力では、到底クラスの人に及ぶわけもなく 定期テストは下から数えた方が早いという結果です。 親からは、「お前はやれば出来る」 「頑張りが足りないんだ。高校入試を思い出せ」と毎日のように小言を言われます。 ですが、どんなに努力して勉強しても 全く学力が追い付きません。 高校入学と共に買って貰ったスマホも1年の内に解約させ勉強時間を増やしましたが彼らの足元にも及びません。 私はどうすれば良いのでしょうか。 自業自得と言われてしまえばそれまでですが、そんなことは私も重々承知しています。 アドバイスを下さい。 お願いします。

  • 看護学校

    私は、25歳の社会人です。 来年、看護学校の受験を考えていますが、学力がないため、不安で仕方ありません。 准看から勉強したほうがよいのでしょうか。 また、東京、千葉、埼玉で、社会人入試のある学校はどこになりますか? 調べてもなかなか見つからなくて…   しかし、社会人入試も倍率は高いですよね。予備校に通い、一般入試を受けるべきなのでしょうか。 社会人で、看護学校へ入った方、また、このような学校について詳しい方などいらしたら、アドバイスお願いします。

  • ライバルに成功の秘訣を聞けますか?

    私は専門学校生です。先日クラスの4人で受験した資格検定試験に落ちてしまいました。その中の一人だけが合格して、悔しくて仕方がありません。全員同じ授業を受けていました。しかも私が唯一寝ないで授業を真剣に聞いていたので、まさか落ちるとは思わずショックを引きずっています。 友人に相談したところ「その合格した人にコツを聞いてみれば?」と言われましたが、そんな気になれません。その友人はわからないことがあると、自分で調べたりせずにすぐ人に聞く性格です。 その言葉を聞いた私が考え込む様子をみた友人は「聞いたら自分じゃなくなっちゃう?」と立て続けに聞いてきました。その言葉にカッとなった私は「もういい」とその場を後にしました。 こういう時、合格した人にそのコツを聞いたらいいヒントを得られると思いますか? 仕事に例えを移しますが、昇進の試験などで自分じゃなくライバルとしている同僚が昇進してしまったら、その人に成功した秘訣を聞けますか? 人生に通ずることだと思うので、こちらのカテゴリーにしました。

  • 埼玉県私立の併願…。

    埼玉県の熊谷女子高等学校を第一志望校で受けようと思っています。併願で私立をどうしようか悩んでいるので聞いてください。学力テストの平均点は400点位。偏差値平均は63です。 淑徳与野は最高偏差値71位だったと思うのですが、それは最高ランクですよね。I類あたりを併願しようと思うのですが滑り止めで受けて大丈夫でしょうか。I類あたりは偏差値いくつ位なんでしょうか…。他は大妻嵐山を受けようと思っています。アドバイスお願いします。

  • ライバル店の偵察の意味は?

    ホームグラウンドのパチンコ店で打っていると、近くにあるライバル店の店員が、 バインダーを持って、よく偵察に来ている姿を見掛けます。 全国、どこのパチンコ店でも、同じようなことがあると思います。 ただ、あれは、具体的に、何を見て、何を調べているのでしょうか? 単純に考えれば、客入りや積んでいる客の数、ドル箱の数などを見て、記録 しているのでしょうが、その偵察要員は、決して、シマの中には入らず、あくま でも、シマの外の通路から眺めて、何かを記録しているようです。 シマの中まで入って、それぞれの台の上のデータカウンターを見る訳でもなく、 その時間のシマの中の様子を、通路から見るだけで、シマ辺りのその滞在時 間は、1分も掛からないぐらいで偵察して、足早に去って行きます。 勿論、その偵察行為は、お互い様のようで、それを、その店の店員に咎められ たり、トラブルになるということはなく、暗黙の了解のようです。 しかし、そんな偵察の仕方で、具体的に何を見ているのか、また、ライバル店の そんなデータを持ち帰り、自分の店で、どのように活用しているのかが疑問で、 質問させて頂きます。 実際に、パチンコ店の店員の方や偵察要員の経験のある方が居ましたら、教え て下さると、助かります。