• ベストアンサー

ライバルにかてる?

こばんわ、入試まで半年きりました、学校でも徐々に平均が上がってきました、ライバルと思っている、女子にかちたいです。そのおかたも、中あたりの学力で、僕を馬鹿にしてきます。悔しいです、その人に勝ちたいです、入試で成功した方の勉強方、勉強時間はどのくらいでしょうか?僕は、中学校3年生です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.7

 勉強は部活と違って、あんまりムキにならない方がいいです。最近私はクラスの中で対立したり馬鹿にしあったりしているクラスより、教えあったり、応援しあったり、互いの受験希望校を認め合っているクラスの方が、残り3ヶ月になるとぐーんと全体の学力が上がるなあと感じているのです。ライバルと思うことは悪くないけど、勉強でその子たちに勝ちたいとか悔しいと思う、これって受験とは関係ないことですよね。  あなたはあなたの力を信じて、得意な教科はどんどん勉強し、苦手な教科は、ちょっとずつわかると言えるように勉強のしかたを工夫し頑張ることです。  「入試で成功した方」はたくさんいます。だから、人それぞれ勉強時間も違うでしょう。たぶん参考にならないと思います。まねたところで所詮は自分のやり方ではないのです。  でもあなたは、ガッツがありそうです。そんなあなたなら、自分の立てた計画に従って頑張れますよね。まず勉強の計画を立てましょう。ただしあんまりびっちりの計画は立てないで。得意な教科の間に苦手教科の時間を入れ、めげてやる気を失わない方法にしていきましょう。今頑張らずにいつ頑張るのか。いい結果期待してます。

その他の回答 (6)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

受験は自分との戦いという方が多いとは思いますが、14・15歳というとなかなか自分の精神状態をコントロールしたり、あるいはこの物があふれるご時世で目標や夢を持つということがしずらい年齢でもある都合上、『ライバル』という「目標」というか、「はり合い」があることはすごく良いことだと思います。 「中あたり」というとだいたい五教科300~330点くらいはとっているのかなぁという推測の元で話を進めて行こうと思います。 300点強の成績の子に見られる特徴として考えられることとして、以下が考えられます。 1.数学では図形・関数が弱い! 2.英語は日本語を英語にする「英作文」が弱い! 3.理科一分野が弱く、中でも「力とはたらき」や「化学式」といった高校理科で言う『物理・化学』系と、二分野では「地震」や「天気」で出てくるの計算がらみの数字系問題に弱い! 4.作文では漢字で書けないのに無理して自分の能力外の難しい表現を使ってひらがなで書いている。(=読みよりも書きが弱いということも同時に言える) 5.中学英語でなかなか理解できないといわれる「不規則動詞の活用・不定詞・関係代名詞」の理解が甘い! 6.社会は地理・歴史は得意だったのに、公民になってから高得点が取れなくなった(=公民が苦手) この六点のうちの数点にあてはまっているのではないでしょうか?苦手なところを克服する以外に道は無いと思います。例えば関数と図形が苦手なら、まずは関数という感じで、まずは手広くあれもこれもではなく、コンパクトに少しずつ苦手分野の中でも「これ」というのを一教科につき一つずつターゲットをしぼって克服するのです。 勉強時間はなかなかいちがいには言えません。嫌々勉強して5~8時間やるよりも、塾やら習い事で時間がないのに集中して一時間やってペロっと覚える天才君も存在するしね。あなたがどういうタイプなのかわかりませんしね。

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.5

勉強にライバル? よく判らないのですが、勉強というものは自分自身のためにするものであって他人がどうであろうと関係の無いものです これを意識してしまうと何の為の勉強なのかわからなくなり、結果が出なくなってしまいます ○○に勝ちたい!? ナニをもって勝ったと判断するのでしょうか? ワタシは入学試験の経験はありません(推薦入学だったので) でも自分自身のために勉強しました 誰がナニしてようが気にならなかったし自分としては いい結果が出たと思っていればそれで良いのでは? 無意味な事に張り合っても疲れるだけだと思うのですがね・・・

  • -AKIHIRO-
  • ベストアンサー率30% (27/88)
回答No.4

え~と…余計なことですけど。 ライバルがいるって、とても良いことだと思います。 でも、最後には結局、受験は自分との戦いなんです。 その人を気にするあまり、自分を見失わないように 気をつけて下さい…。 では本題に。 私は…1時間も勉強しない日もありました。 それでも入れると思っていたからです。 多く勉強して損はしませんけどね。 でも、勉強時間なんて人それぞれなんですよ。 今の自分の学力、目指す高校のレベルによっても 大きく!変わりますから。 「やばい」と思えばたくさん勉強すればいい。 勉強方法もそれぞれで…。 まぁでも、とりあえず高校受験は 範囲が少ないですから、どの教科でも 「繰り返して確実に!」でしょうね。 出される問題なんて限られてるんですから! 「数をこなす」よりも、 「一問一問確実に解いていく」、の方が良いと、 私は思います…。 でも、一番いいのは、 あなたに合った勉強法を見つける事、ですけど…。 そう簡単に見つけられたら苦労しないんですよね! …なんか全然役に立ちそうも無い回答しちゃて すいません。

  • rekarin
  • ベストアンサー率25% (119/475)
回答No.3

こんばんは。僕は今高校一年生ですが、去年の今頃は一日2時間程度勉強していたと思います。 僕の場合は数学が非常に悪かったので塾と大学生の従兄弟に教えてもらいながら数学中心で行きましたよ。 机に向かう時は教科書や市販のドリルをとき、家の色んなところ(食卓や、トイレなど)に公式や英単語を書いた紙を貼り付けていつでも確認できるようにしておくと良いと思います。 まだ少し早いと思いますが、11月ぐらいになったら過去問も挑戦しておくと良いでしょう。 あと、失礼ですが、句読点の使い方や文法をを確認した方が・・・

noname#5130
noname#5130
回答No.2

勉強時間なんて空いてる時間を全て費やせばいくらでもとれます。 目指す高校はどのレベルか分かりませんが、家に帰ってから5時間はできると思いますよ。 もちろんネットする時間も勿体無いですよね。 悔しいならそれくらいできるかと。 学校の授業の復習を中心に問題集こなすだけです。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

何時間、という感じよりも、質問者さんが今「勝ちたい!」と思っている気持ちを大切に、「絶対勝てる。」と心にイメージしながら、家にある問題集でもいいから取り組むことだと思います。 1年からの教科書を並べて、漢字や英単語などを総復習してみるのもよいでしょう。 自分がこれだけやったなら、相手はこれ以上やってるかも知れないという想像もお忘れなく。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう