• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬剤師と医療事務)

薬剤師と医療事務|進路選択に悩む高校生の質問

このQ&Aのポイント
  • 薬剤師になりたい高校生が、勉強にやる気が出ず進路に悩んでいます。
  • 医療事務関係の専門学校を見つけ、薬剤師との比較を考えています。
  • 自立して生活するためには薬剤師のような安定した職に就く必要があると思っていますが、どちらの道に進むべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.4

 こんにちは。医療事務経験者ですので、少しでもお役に立てればと思います。  薬剤師か医療事務か・・・。そりゃあ薬剤師が良いと思います。現在高校3年生ですよね?質問者様のように頭が柔らかくて勉強できる環境にあって、親御さんが薬科大学に行く事をバックアップしてくれているという万全な状況を考えると絶対薬剤師をお勧めします。  まずお一人で自立した生活をなさりたいという事ですが、お給料が全然違います。地域によって差がありますが、私が住んでいる地方都市なら大体15万円前後が平均といったところですが、薬剤師なら今ハローワークの求人をネットで見てみたらどんなに安くても25万円からという設定です(どちらもフルタイムの正社員)。今検索して非常に羨ましかったです(^o^)。お金だけで仕事を選ぶのは・・・と思われるかもしれませんが、実際働くとお金も非常に重要なポイントです。何年も積み重なったら所得の差が歴然としてきます。  またこれからの需要として、医療事務は減少傾向です。何故なら電子カルテ等の導入で医事計算が簡単になりました。正直そんなに知識がなくてもPCの知識があれば、1ヶ月ぐらいしたらそこそこできるようになります。もちろん独占資格ではありませんので、無資格の人でもできます。以前なら手計算、もしくは紙カルテを見ながら医事PCで計算していましたので、ある程度の専門性はあったと思いますが、OA化が進んでくると同時に薄れているのも事実です。もちろん診療明細書の添付が義務付けられているので、患者様からの質問に答えるためにも専門性は求められますが、やはり求人自体は減少傾向です。一方薬剤師は処方箋薬局の拡大やドラッグストアでもお薬が薬剤師ではないと売れない薬という分類ができたりした結果ますます需要が多い職種であるといえます。  待遇も全然違います。上記のように医療事務は独占資格ではありませんので無資格の人でも出来ます。よくCMで「結婚して離れていてもできる。地方にいってもできる」などと宣伝していますが、2年に1度の改正はあるし、それ以外でも保険が変わったりすると何年か離れているとちんぷんかんぷんになります。また医療事務は女ばかりの職場である事が多いので、結婚して何年もたってどこか別の職場に復帰したいと思っても、少しだけ経験のあった中年の女性を採用したいかと言われると微妙です。無資格でも素直にいう事を聞いてくれる若い女性の方を採用するでしょう。薬剤師の場合は結婚して少し職場復帰しようと思ったら例えばドラッグストアの薬剤師さんをパートで勤めるといったことから、調剤薬局、病院での勤務など多種多様で、自分が好きなスタイルが選べます。医療事務の場合はどうしても好きなスタイルを選ぶと「派遣」になる率が高いので、お給料はますます安くなります。フルタイムで働くとなるとどうしてもレセプトがありますので、病院によっては通常の勤務が終った後深夜まで残業する事になります。毎月1日から10日まではどうしてもそうなりますので、色々な事が制約されてきます。それでい薬剤師さんより給料が安いですし。  これまで何度か書いてきましたが、医療事務は独占資格ではありません。薬剤師になる為には大学にいく必要がありますが、医療事務を勉強する為には専門学校に行かなければならないという事はありません。CMしているように通信教育で取る事もできますし、座学で通うにしても半年もあれば取る事が出来ます。ものすごくガッツがあれば薬科大学に昼間かよって夜に医療事務講座に通うという事もできます。卒業して薬剤師さんになって何かの都合で止めて失業保険が下りたとしたら、ハローワークが主催している医療事務講座失業保険を貰いながらいって医療事務の資格を取る事も出来ます。つまりチャンスはいっぱいころがっています。薬剤師の方はもちろん働いた後でもやろうと思えばできますが、やはり18歳、19歳が一番の大きなチャンスではないでしょうか?薬科大学に入って製薬会社に就職する人もいるでしょうし、別の畑違いの所に就職する人もいます。ここに入ったから絶対薬剤師!と思わずにまずは薬科大学に入る事を目標にしてはいかがでしょうか?  まだ5月ですので時間はまだまだあります。5月なんて新緑の薫る季節で人はGWで浮かれているし、何となくやる気がでないもんです(^_^;)。ちなみに医療事務員になればGWなんて縁のないことになってしまいますよ。頑張って受験を乗り切ってください。  ご参考までにm(__)m。

noname#224409
質問者

お礼

こんなにご丁寧に書いていただいて、ありがとうございます!! 経験者の方から回答がいただけるなんて、嬉しいです。 薬剤師と医療事務、 結構な違いがあるとは思っていたのですが 具体的にどのように違うのかはちゃんと認識していなかったので すごく参考になりました。 自分が薬剤師を目指せる環境にあること、 職に就いてからの待遇と自分の生活のこと、 需要など MAY1814さんの回答を読んで みなさんの回答を読んで 考え直してみて やはり薬剤師になろうと思いました!! これから頑張りたいと思います!! ありがとうございました(^^)

その他の回答 (3)

  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.3

医療事務の資格は現在のところ、国家資格じゃないです。 医療事務の資格って、主催する団体でいろいろあるし。 医療事務の資格なくても雇われれば働けます。 どちらかといえばサービス業、接客が得意な人の方が 向いていると雇う側はきっと思っている。 それほど努力しなくても資格は取得可能です。 あと、給料がすごく安いらしいです。 その若さでわざわざ目指すものじゃない。 なんでもいいから国家資格のものを目指してね。

noname#224409
質問者

お礼

医療事務と薬剤師、 結構な違いがあるものと思ってはいたのですが 職業として、同等のものと考えていた部分が多かったようです。 仕事内容としても患者と接するというのは同じですが 医療事務はそちらが主体となるのですね。 自分の向き不向きを考えても 薬剤師の方がいいのではないかと思いました。 みなさんの回答を読んで 薬剤師を目標に頑張ろうと思えました!! ありがとうございました(^^)

回答No.2

こんにちは 薬剤師を目指せる学力と、保護者様の経済力があるのでしたら、そしてなによりご本人の 目標が定まれば、きっとやる気が出る のでしたら、薬剤師を目指し、頑張られる事を、我が娘の事のように願います 医療の世界を知りませんんが、医療事務は、今は通信講座のような場所でも取得できるのではなかったでしょうか 薬剤師は、多分6年の期間をようするのですか?(以前、身の程も知らずに調べた事がありましたが) 厳しい、不安定な世の中です どの職業が良くて、どの職業はいけないという事はありません そして、薬剤師や、医療事務以外の仕事も、就いてからでも、勉強していかなければいけないと思いますよ 薬剤師より楽なのでは、という理由での迷いでしたら、・・・少し甘いように思います どんな仕事も、向き不向き、好き嫌いはありますが、楽な仕事は、そうないと思いますよ しかし今、薬剤師と医療事務を、ある意味、迷える状況にあるのでしたら 2年間、目標にされてこられた薬剤師を頑張って目指してはいかがでしょう? お若いのに、結婚もしないで・・・とありますが、 薬剤師は、結婚されても、お子様が出来ても、もしや、離婚などあっても、ひとりで生きていく糧を得る事が充分出来る職業と思います、私、憧れます 大変羨ましいですよ、頑張ってくださいね

noname#224409
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 質問をするときに、自分でも甘いなとは思ったのですが 今自分で考え直してみても またさらに自分の甘さに気付きました。 薬剤師の方が きっと社会に出てからの自由が利くのかもしれませんね。 何より、 そういうものを目指せる環境にあることを ありがたく思わなければいけないなと思いました。 みなさんの回答を読んで 薬剤師を目指そうと思います!! これから頑張りたいと思います。 ありがとうございました(^^)

  • willy2010
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.1

医療事務は資格を取得しても、就職となると平均して給料が低いです。 一旦結婚などで職を離れると、復帰もなかなか難しいとも言われています。 薬剤師は、例えば40代になって子育てが落ち着き再就職しよう!と決めてもドラックストア等短時間でも時間給も良いです。 将来の事を考えると、薬剤師の方が良いような気がするのですが如何でしょうか??

noname#224409
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 医療事務も再就職ができるものと思っていました!! やはり職として考えたら、薬剤師の方が良いですよね…。 みなさんの回答を読んで 薬剤師になろうと思いました!! これから、頑張ります! ありがとうございました(^^)!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう