• ベストアンサー

インターネットの有線接続

昨日インターネット接続工事を終え、今日初めてケーブルをつないでみたものの、インターネットへの接続方法がわかりません。電話会社の人は何も教えてくださらなかったのですが、初めて使う場合には何かしなければいけないことがあるのでしょうか? 契約タイプはフレッツ光ネクストで、GE-PON型の機械を使っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157410
noname#157410
回答No.1

ISP(インターネット・サービスプ・ロバイダ)はどこですか? そこから接続方法の書類届いていませんか? CDとか送ってきませんでしたか?GE-PONと一緒に。 自分での接続無理なら、8000円ぐらいで設定ISPがしてくれるはずですが?? 電話会社は繋ぐだけなので何もしてくれませんよ。

soredeiidesuyo
質問者

お礼

そういえば、工事の前にいろいろ送られてきていたような気がします。それらを調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#133362
noname#133362
回答No.3

一番簡単な方法は付属のCDで簡単設定でつないでしまうことです。 パソコンにCDを入れてインストールしていきます。 パソコンとホームゲートウェイは有線で接続してください、またプロバイダーからユーザーIDと接続パスワードを書いた書類が来ていると思うので、それを手元に置いて進んでください。 手順通り進め、ホームゲートウェイのIDとパスワードを求められたら両方ともデフォルトでは「user」になっているので、これを入力してください。 CDを使った簡単設定が面倒なら、パソコンをホームゲートウェイと有線で接続し、パソコンのIPを「192.168.1.**(1以外)」にして、IEを起動させURLに「192.168.1.1」を打ち込んでください。 IDとパスワードは同じく「user」です。 そうするとホームゲートウェイの中に入れるので、画面右の「基本設定」をクリックし、左の「接続先1」をクリックし、プロバイダーの指定したID(ユーザー名)とパスワードを打ち込んでください。 設定したら接続をクリックし、保存してホームゲートウェイを再起動させればつながります。

soredeiidesuyo
質問者

お礼

ありがとうございました。つながりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.2

>GE-PON型の機械を使っています こちらの機器にルータの機能があれば、プロバイダのIDやパスワードを入力して接続設定をすればOKです。 ルータの機能がないタイプなら、ルータを別途用意するか接続ツール等をパソコンにインストールして設定だと思います。 「セットアップガイド|フレッツ 光ネクスト」 http://flets.com/next/setup.html 詳細は、プロバイダに問い合わせた方が安心だと思いますが・・。

soredeiidesuyo
質問者

お礼

ありがとうございました。つながりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BRAVIAをインターネット接続

    BRAVIAをLANケーブルにつないだのですが、インターネット接続できずに困っています。 (GE-PON-ONU)ー(ハブ)ー(BRAVIA)                  └(Air Mac Express BS)ー(Mac) といった感じで接続しています。(してみました。) MacはAirMacで正常にインターネット接続できています。 「GE-PON-ONU」LANポートが1つしか無いためにハブをかませてみました。。が、 なんとなくこれではダメな気もしながらやってみたら案の定ダメでした。 BRAVIAで接続診断を実行してみると、「LAN専用のIPアドレスです」といったメッセージが表示されます。 【環境】 ◇フレッツ光ネクスト ◇GE-PON-ONU ◇ハブ:BUFFALO Switching HUB 何をどのようにしたらBRAVIA&Macをインターネット接続できるようになるのでしょうか? どなたかお分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします!

  • インターネットへ2台目が接続出来ない

    インターネットで、2台目のパソコンでインターネットが開けません。 環境:フレッツ光、yohooBB光 モデム:GE-PON<FA>D GE-PON-ONU タイプD(契約時に支給されたもの) 無線ルータ:Aterm WR9500N NEC製 症状としては、 1台目:インターネットへ接続可能(有線) 2台目:無線LANは接続出来ているがインターネットを開けない(モデムの問題と出ます)      ※有線に変えてもインターネットが開けませんでした     また、スマートフォンを所持していますが、それも無線LANで接続できません。 モデムが対応できていないという事でしょうか。 詳しい方がいましたら、教え頂けますでしょうか、宜しくお願い致します。     

  • インターネットに接続できません。

    GE-PON-ONUのタイプDとAirPort13675を繋げているのですが、インターネットに接続できません。 iPhoneで使うと電波は立つのですが、インターネットに接続していませんと表示されます…

  • Wi-Fi接続方法

    「フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼」を契約していて、PCには有線で繋ぎ、携帯にWi-Fiをつなぐ方法がわかりません。 モデムは「GE-PON 〈M〉E GE-PON-ONU タイプD〈1〉2」で、ルーターは「AtermWF300HP」を使っています。 以前ADSLの時は繋がっていたんですが、光に変えたら繋がらなくなってしまいました。 どのように接続をすれば良いのでしょうか?

  • インターネット接続について

    パソコン関係に無知なので質問させていただきます。 OSはwindowsXP/モデムはGE-PON-ONU/NTTフレッツ光/プロバイダーはYahooです。 今までインターネット接続はローカルエリア接続で普通に行えていました。 ですが先日モデムがGE-PON-ONUに変わったのでPPPoe広帯域接続でつなぐ様にしました。 これはダイヤルアップ接続になるのですか? あと、ローカルエリア接続を有効にしたままでないとネットにつながらないのですがこれは普通ですか? 表示されているパケットやバイトは値段とは関係ないのでしょうか。 料金を高額で請求されないかとても不安です。 質問ばかりですみません。 よろしくお願いいたします。

  • WARPSTARで無線接続をしたい

    当方パソコン初心者です。 PSPでインターネットをしようと思いWARPSTAR 6600Hというルーターを友人からいただいましたが設定が説明書通りにやってもうまくいきません。 機器の設置まではうまくいったのですがクイック設定webというので設定するようなのですがIEでも開かなかったのでトラブルシューティングの所にのっていた方法をいろいろ試しましたがうまくいきませんでした。 原因は何かわかりますでしょうか? ちなみにパソコンはWindowsXP sp2 Bフレッツ ニューファミリータイプでBiglobeさんと契約して普段はフレッツ接続ツールというのでネットに接続しています。 GE-PONという機械が電話線のところについているのですがこれも何か関係があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • インターネットに接続できない。

    これまで、インターネットに接続できていたのですが、突然繋がらなくなりました。 GE-PON dタイプなのですが、認証ランプと光回線ランプが点灯していません。コードの抜き差しも行いましたが変化がありません。 どうすれば回線が元に戻りますか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ルーターを使用してインターネットを利用できません

    ブロバイダ・・・NTT フレッツ光プレミアム(恐らく) ルータ・・・バッファローエアーステーションG54 PC・・・LaVie LL750/W モデム(光ケーブルの繋がっている物)・・・GE-PON-ONUタイプD モデムみたいな物・・・NTT 加入者網終端装置「100M」「H」本体 モデムみたいな物(2)(電話線みたいなものが繋がっている)・・・NTT AD-100SE 私の自宅ではNTTのフレッツ光ネクストをバッファローエアーステーションG54でLaVie LL750/Wの無線子機にてワイヤレスでインターネットに接続していました。 で、この度実家に引っ越すことになったのですが、実家ではなぜかモデムみたいなものが3個もありました。 でも問題無いだろうといつも通りの方法で(192.168.11.1でルーター[同上の物]に繋ぎFTTH→Bフレッツを選び、実家にあったフレッツ光プレミアムの認証ユーザ名・認証パスワードを接続ユーザ名・接続パスワード入力しフレッツ西日本を選択)接続を行ったのですが、何度やっても接続に失敗します。 また、ルータを噛ませずにモデム(GE-PON-ONUタイプD)のUNIから直接RANケーブルをPCに接続してもインターネットに繋がりません。 唯一、モデム(GE-PON-ONUタイプD)のUNIからモデムみたいな物(NTT 加入者網終端装置「100M」「H」本体)のWANにRANケーブルを繋げて、そのモデムみたいな物のRANからPCにRANケーブルをPCに繋げばインターネットに接続出来るようです。 モデムっぽいもののLANからルーターのWANにケーブルを繋いでもネットはつながりませんでした。 ルータとPCの無線受信機子機の設定は以前より出来ており、現在も携帯電話の電波アンテナマークのようなものがタスクリストに3本立っています。 自分なりに調べては見たのですが、ルータとPCを繋ぐ方法はたくさんあるのに、モデムとルータを繋ぐ方法は全然ありません。(というか、単純にRANケーブルで繋げば繋がるように書いてます) おそらく初歩的なミスだと思うのですが、私には全く分からず困惑しています。 実家ではフレッツ光プレミアムの請求書等があることから、ブロバイダはおそらく間違いないと思いますが、確証はありません。 それぞれを申し込んだ母に聞いても「分からない」の一点張りで、PC等に全然詳しくない私には理解できず、こちらで質問させてもらうこととなりました。 何分無知で質問の仕方も荒いですが、分からないことがあれば調べれることは調べさせていただきますので、親切な方何卒アドバイスをよろしくお願いします。

  • wiiのネット接続について

    wiiを有線でネットに接続したいのですが、 OCN光withフレッツで回線終端装置(GE-PON<FA>A GE-PON-ONU)=LANケーブル=専用LANアダプタ=Wiiでつないでみたのですが繋がりません。 通常のインターネットはいつもルータを通さないでつないでいるのですが、 私の場合、Wiiをネット接続するにはブロードバンドルータが必要なのでしょうか? 色々検索もかけてみたのですが解決できず、アダプタも購入してしまったので悩んでいます。。 よろしければ回答お願いします!

  • インターネット接続

    デスクトップパソコンにRT200KI(モデム?)とGE-PON(回線終端装置)とair station (WBR2-G54) (ルーター)とWLI-U2-KG54(無線LANアダプタ)を使って無線でBフレッツでパソコンにつないでいるんですが、接続が不安定なんです。 無線に問題があると思ってLANケーブルでつないでもあまりかわらないんです。(10回インターネットを更新して1回時間かかってつながる程度)toppa(ブロバイダ?)にアカウントIDをいって確認したところこちらには特に問題がありませんといわれました。なにがもんだいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 大手企業の管理職の男性(推定年齢40代中盤から後半)で社歴25年くらいの男性がいます。お茶は常温のペットボトル2本とコンビニのおにぎり2個とサンドイッチを食べています。水筒や手作り弁当は持ってきていません。結婚指輪はしていません。昼食から推測してこの男性は既婚か独身か判断することは難しいですが、結婚している可能性が高いと言えます。
  • この男性は大手企業の管理職であり、お茶は常温のペットボトル2本とコンビニのおにぎり2個とサンドイッチを食べています。水筒や手作り弁当を持っていないことから、結婚している可能性が高いと言えます。ただし、結婚指輪をしていないことや昼食が質素であることから、節約している可能性も考えられます。
  • 大手企業の40代管理職の男性であり、お茶は常温のペットボトル2本とコンビニのおにぎり2個とサンドイッチを食べています。水筒や手作り弁当は持ってきていません。結婚指輪をしていないことから、既婚である可能性は低いと言えます。しかし、昼食が質素であることから、節約しているために結婚指輪をしていない可能性も考えられます。結婚の有無を判断するには情報が不足しているため、断定することはできません。
回答を見る