• 締切済み

高額請求その3

kenzinikonの回答

回答No.1

いい人ですねぇ。今の時代にそんな事で心配するなんて。少額起訴?そんなもんある訳ないでしょ。貴方、契約書にでも印鑑なりサインでもしましたか?お願いですから、世間をもっと勉強して下さい。貴方のような方がいるからネット詐欺やら俺俺詐欺やらが無くならないのです。本当にお願いですからそんなもんほっといて下さい。

19821006
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回の件は無視します。 そしてもっと勉強します。

関連するQ&A

  • 動画の高額請求について

    恥ずかしながらアダルトサイトの動画を見ようとしたところ、高額請求のメッセージが画面に出てきました。 ワンクリック詐欺と言うものでしょうか。 画像の通りです。 好奇心で見ようとしたこととても後悔しております。 これは無視で大丈夫でしょうか。 初めてですごく不安です。 解答お願いいたします。

  • アダルトサイトに誤って登録した場合

    「動画runner」というアダルトサイトに誤って 登録してしまいました、3日以内に48000円(キャンペーン中)の振込み依頼の請求が来てしまいました、「登録を解除して下さいと電話したところ、情報はダウンロードされてしまったから料金は発生したと言うことで解除できません」と言うことですが振込みをしなければ4日目からは80000円になってしまうらしい、しかも払わなければ延滞金1日1500円だそうです。また、無視すると、裁判所のほうから小額訴状の届くそうなのですが、振り込まなければいけないのでしょうか。

  • 架空請求について

    友達がついさっき電話がかかってきて今日オナモード利用したから金払ってくれとしか言わなくて勝手にこっちでやっておきますと言われました。この場合無視していいんですか?無視していたら小額裁判にかけられて相手に金を払わなくてはいけないというのをどこかでききました。そういったアダルトサイトは利用したことがないのですが?

  • 第2審/原状回復等請求控訴について質問です。

    当方原告において、第一審で全面勝訴いたしましたが、この度、敗訴した被告の方が控訴を起こしてきました。高等裁判所からの催告状の内容によると、「出頭場所」を含む「出廷期日」並びに「答弁書提出期限」が記されておりますが、以前、当サイトにおいて、(1)当方(被控訴人)からの「答弁書」を答弁書提出期限までに提出すれば、出廷期日の当日、裁判所に赴かなくてもよいといった内容を読ませていただいた記憶がありますが、実際はどうなのでしょうか? また、 (2)当方(被控訴人)としては、この度の第2審高等裁判所においては、費用面からこれ以上弁護士を立てたくなく、書面のみで処理できたらと考えておりますが、このような対応において、当方(被控訴人)にとって何か不利益になるようなことがあるのでしょうか? (3)法廷に出廷することになった場合、本件詳細については、当方(被控訴人)よりも、被控訴人の社員の方が内容(詳細)等について詳しいところから、裁判所へは弁護士と一緒に社員が出廷しており、当方(被控訴人)ではなく、前記の社員を被控訴人の代理と定め出廷させることが出来るでしょうか? (4)弁護士を立てた場合、訴訟物の価額の何パーセント位を費用として考えたらよいでしょうか? 以上、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • アダルトサイトからの高額な請求

    女友達が興味本位で携帯のアダルトサイトを利用したら24万もの高額な請求が来ました。「連絡ない場合、代金踏み倒しという判断により規約に従い裁判所認定後債権譲渡させて頂きます。身元調査後証拠書類等持参の上、債権回収会社が催促、お伺いします。」というメールが来ました。どうしたらいいんですか?無視し続けても大丈夫ですか?

  • 控訴理由書提出の大幅な遅れにどう対処するか

    民事控訴審において、控訴理由書の提出期限は控訴提起から50日という規定があるものの、実際にはこの期限を過ぎて提出されることが全体の5割以上であり、第一回期日の直前に出されることも結構あると聞いています。このように提出が大幅に遅れた場合、被控訴人が十分な答弁書を用意する時間がないままに期日を迎えることになりますが、これが公正な裁判の進み方であるとは言えません。 控訴理由書の提出が遅れる理由として、控訴人側代理人の多忙・怠慢ということがあるようですが、裁判の進行を遅らせて時間稼ぎをする、あるいは被控訴人側が答弁書で十分な主張ができないように画策するという故意的な遅延も考えられるようです。 ここで、質問ですが、 1.控訴理由書の提出が遅れる旨、裁判所の書記官に伝えれば、遅延は受け入れられるようですが、期日直前あるいは当日になっても受け入れてもらえるのでしょうか。 2.控訴理由書の提出が期日ぎりぎりに提出される場合、被控訴人側は残された時間が殆どなくても、答弁書を期日に提出しなくてはならないのでしょうか。 3.控訴理由書の提出が上記2.のように遅れた場合、被控訴人が十分な答弁書を用意するため、裁判所は期日を延期するのでしょうか。あるいは、被控訴人が裁判所に対して延期の要請をすることができるのでしょうか。 4.控訴理由書の提出の遅延は裁判官の心証を悪くして当然かと思いますが、この点について、何かご存知・ご経験でしょうか。 5.控訴理由書の提出遅延が不当である、また控訴したからにはその理由を早々に確固と述べるべきところ、それを怠ったがために控訴審を進める意味がないという理由で、被控訴人側が裁判所に対して一回結審を要請することはできるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アダルト系の・・・・

    弟が携帯のアダルトサイトに自動登録されたみたいで、そのサイトはバックナンバーにいっぱいあるように、情報料¥40000、一日¥1000、・・・などなど請求しています。で、気になったのが「無視されますと簡易裁判所から小額訴訟の訴状と、第一回口頭弁論の期日を記した呼び出し状が届くこともあります。」ってモロに書かれてたんです。あと、請求のメールは送らないみたいなことが書かれてました(笑) 振込み期日は過ぎましたが、何も連絡は来ません。しかも、その携帯を昨日解約しました。 呼び出し状は来るのでしょうか?あと、自動登録されたけどメールも電話も来なかったという方、いれば教えてください。 

  • アダルトサイトの請求

    長文ですが、回答いただけますと助かります。 興味本位でアダルトサイトを開いて、画像をクリックすると、「自動登録しました」というような、ページが出てきました。IPアドレスや、プロバイダー会社・その他の情報が出てきました。 というよくあるのに引っかかってしまいました。 過去例見たのですがこういったケースの回答がなかったように思い新たに質問させていただきます。 一番お気がかりはうっかり会員ページへ入場する固有識別番号 ・パスワード)を入力してしまったことです。 これですと「間違って入ったとはいえませんよね」と言われてしまうのではないかかなり不安です。 個人情報やメールアドレス等の入力はしてませんしメールもしてませんので今のところ連絡はありません。 こういう場合も無視していてもかまわないのでしょうか? そういった場合ですと裁判所から(小額訴訟)の通達が来る確率が高くなるのでしょうか? 裁判所からだとプロバイダー等も個人情報を提出しないかという不安もあります。 また解約申し出しない限り最初の90日が過ぎると自動で契約更新するとあります。無視しているとそれがどんどん更新されてその後90日分の小額訴訟通達が何回もエンドレスで来る可能性がありそうで怖いです。 かといって返信すると「カモリスト」行きになりそうで怖いのでしていません。 また 「※ 払込人欄にはお客様専用の固有識別番号を入力して下さい。サイトにアクセスして頂くとご確認できます。なお、お客様のお名前でお振込みをされた場合入金確認が取れない為、請求がいく場合がございますので、ご注意下さい。」 とあり振り込む際は振込み人の住所氏名が無いと振り込みできないかと思うのだがこの識別番号だけで振込みが可能なのでしょうか?これで時間稼ぎして遅延金も含めて請求するつもりなのでしょうか? ご回答のほどよろしく願います。

  • 携帯電話でのアダルト悪徳請求

    新しい携帯電話買ったのですが、迷惑メールでURLが添付されていました。 誤作動でクリックしてしまい、見てみたらいきなりアダルトサイトへ行ってしまいそして誤作動というか操作になれていなくてクリックをしてしまったら、「ご登録ありがとうございます あなたの固体識別番号は~~を登録させて頂き、入会手続き完了しました。」とかいてあり 登録日、ご利用料金が表記されていました。怖くて利用規約をみたら、「コンテンツをクリックした時点で登録となります。」とかいてありました。。。 登録したという文章の続きには「ご入金はお済でしょうか。未納でしたら27,000円をお振込みください。 支払い期限を過ぎても入金確認が出来ない場合、規約に基づき固体識別番号をもとに当番組管理より番組利用料に加え延滞料金30,000円、延滞1日に付き1,000円の損害金を加算して直接請求させていただきます。 無視されますと簡易裁判所から損害訴訟の訴状と、第一回口頭弁論の期日を記した呼び出し状が自宅に届きます。 振込先 大和信用金庫 大安寺支店 普通~~ 口座名 ノイリタクロウ」 とかいております。 携帯からメールで「勝手に登録されてしまいました、会員登録を削除してもらいたいです。何もみたりしていないのでお願いします」みたいな内容のメールを送ったところ 「間違っても登録されたかたは規約にしたがい支払ってください」ときました。 払わないといけないでしょうか? 自宅に請求書が来たときはどうすればいいでしょうか?

  • 携帯電話でのアダルト悪徳請求

    すいません、1回目に困っているのに1にしてしまいました。3の直ぐに回答ほしいぐらい焦っているのでどうかアドバイスや、回答をよろしくお願います。 2回も間違ってしまってすいません・・・。 もう本当にあせっています。。。 新しい携帯電話買ったのですが、迷惑メールでURLが添付されていました。 誤作動でクリックしてしまい、見てみたらいきなりアダルトサイトへ行ってしまいそして誤作動というか操作になれていなくてクリックをしてしまったら、「ご登録ありがとうございます あなたの固体識別番号は~~を登録させて頂き、入会手続き完了しました。」とかいてあり 登録日、ご利用料金が表記されていました。怖くて利用規約をみたら、「コンテンツをクリックした時点で登録となります。」とかいてありました。。。 登録したという文章の続きには「ご入金はお済でしょうか。未納でしたら27,000円をお振込みください。 支払い期限を過ぎても入金確認が出来ない場合、規約に基づき固体識別番号をもとに当番組管理より番組利用料に加え延滞料金30,000円、延滞1日に付き1,000円の損害金を加算して直接請求させていただきます。 無視されますと簡易裁判所から損害訴訟の訴状と、第一回口頭弁論の期日を記した呼び出し状が自宅に届きます。 振込先 大和信用金庫 大安寺支店 普通~~ 口座名 ノイリタクロウ」 とかいております。 携帯からメールで「勝手に登録されてしまいました、会員登録を削除してもらいたいです。何もみたりしていないのでお願いします」みたいな内容のメールを送ったところ 「間違っても登録されたかたは規約にしたがい支払ってください」ときました。 払わないといけないでしょうか? 自宅に請求書が来たときはどうすればいいでしょうか?