• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSやツアラーなどの高速道路快適性について)

高速道路の快適性について

noname#133076の回答

noname#133076
noname#133076
回答No.3

快適さでいえば、どう考えてもキャビンのついた自動車には、身体むき出しの自動二輪車はかないません。 私自身は、中途半端なSS(当時はレーサーレプリカと呼ばれていた)にも載っていましたし、いまはリッタークラスをかなり大きなカウルをつけて旅行しています。 排気量にはあまり関係はないです…250でも400でも1200でも、スピードを出して走る時のエンジン回転がチョット違うだけで、パワーそのものは中途半端な排気量のオートバイでも必要十分です(むしろ軽自動車よりも250の方が快適ではないかと思う) 一番不快(というのか、少なくとも快適性を損なう原因)なのは、風&騒音です。 ヘルメットはどんなに高価なものでも100キロを超えれば風切り音が騒がしくなります。 カウルが付いていても、風も体に強く感じます。引っ張られたり押されたり…ツアラーのあの巨大なカウルでも、皆無にすることは無理です(体の正面に感じる力が弱くはなりますけど…指先や腕、後頭部などやウェアの各所がバタついたり…はなくせません)。 …自動車で言うと、運転席と助手席の窓を開放して走っているようなものです。(空力が優れたツアラーやSSに伏して載っていた場合。ネイキッドだとさらにすべての窓という窓とサンルーフを全開にしているようなものです。) バイクに乗って旅をする人は、旅そのものに「快適」を求めていないのだと思います。 「快適」ではなくても「快感」は得られますから。 たとえば「スピード感だったり」ワインディングでヒラヒラと身体を傾ける「不安定感=スリル」とか…。 軌道のないジェットコースターみたいなものではないかと思います。 ジェットコースターが好きな人もいれば、苦手な人もいる。 観覧車が好きな人が入れば、苦手な人もいる。 そんな違いじゃないかと思います。

nayameru_g
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どんなバイクであっても、風圧には勝てないということでしょうか。リッタークラスましてやツアラーの場合は、ほとんど意識することがないのかなと思っていました。私が今乗っているバイクで、ジェットヘルを被って100キロを越えたときには、ジェットヘルがよれてしまいます。ヤマハのメットです。

関連するQ&A

  • 長距離及び高速道路運転について

    同乗者の車内での快適度を上げるため、高速道路をできるだけ一定の速度で運転していきたいと考えております。当方の車はホンダ・シビック(排気量確か1600cc程度?)なのですが、このクラスの車でエンジンや燃費に負担をかけずに走りやすい速度があれば教えてください。 高速道路は大体時速100km前後で走ると走りやすいというのを耳にしたことがあるのですが、先日、実際100kmで走ってみるとあまり走りやすくありませんでした。 片側2車線の走行車線側を100kmで走っていると80km出てるか出ていないかの車がいて追い越し車線に移る必要があり、かといって追越車線に移ると推定時速140kmオーバーの車がやってきて、追越が完了しないうちにあっという間に車間を詰められます。 追越なら早い車の通過を待ってから追い越せば良いのでまだ良いのですが、ICでの合流時等はかなりヒヤヒヤものです。合流車線からは推定時速70km程度の大型車の列が、一方追越車線は140kmオーバーの車列が迫っていたりすると、どちらにしても30km~40km程度の大きな速度差が出てしまい、急加速・ブレーキ等で乗り心地も悪く第一危険です。 あと、長距離運転の場合にドライバーは2時間に1度ぐらい休憩を取るのが良いと言われていますが、車にとってはどの程度の頻度で休憩が必要なのでしょうか。先日、一人でトイレに行きたくもならなかったため、東北道の盛岡から宇都宮まで休憩無しで6時間弱走り続けたのですが、車にとってはやはり宜しくないのでしょうか。こちらも教えて頂けると嬉しいです。

  • 高速道路 左側から追い抜くのはアリ?!

    片側三車線の高速道路 交通量は多いものの、制限速度の100km/h前後で流れています 中央車線の流れが80km/hと遅く、一番右の追い越し車線は制限速度速度以上の車が多いので、たまたま空いていた一番左側の車線を制限速度で走行して、中央車線の車を追い抜くのはアリでしょうか?

  • 高速道路走行時の速度について

    高速道路走行時の速度について 表記の件についてお伺いしたいと思います。 ・片側一車線(対面通行)で、晴天時でも制限速度が70キロ(雨天時は50キロ)。 ・追越車線はあるが、ほんの数箇所しかないので、一車線に戻ってしまうと車列ができてしまうことが多い。 ・山をブチ抜いて作った高速道路であるせいか、やけにアップダウンが激しい。 ・高速道路無料化の対象区間であるので、最近になって交通量が増加。覆面パトが追越車線等を使って取り締まりをしている光景を多々見るようになった。 私は、以上の条件を満たす高速道路をよく利用します。このような高速道路を走行していて、自身が車列の先頭や周りに車がいないような状況になった場合、みなさんなら何キロくらいで走行しますか。晴天時と雨天時、それぞれについてお聞かせいただければと思います。

  • 高速道路を走るコツについて

    最近久しぶりに400CCバイクに乗り始めた者です。高速道路を走るコツについて教えてください。 これまでも高速道路はあまり利用していなかったのですが、先日高速道路に入ったら、時速80km/h以上は恐くて出せませんでした。それ以上スピードを出すと肩に力が入り、手にも力が入って痛くなり、握力がなくなってきます。2車線あれば、70~80の速度でぼちぼち行ってもいいんですが、1車線しかない所が結構あって、後ろから来る車に迷惑をかけてしまいます。また、トンネルではさらに緊張感が増します。 時速100km/hで走るコツ等あれば教えてください。

  • 初!!高速道路

    初めての高速道路走デビュー考えてます。近所の通りなれた道しか乗ったことないし、車線変更も不安です。交通量はかなり多いし車線数も多い街です。あたまに入れておいた方がいいことなど教えて!!

  • 高速道路が怖い

    高速道路を走るとき、一般道より走行するのが怖いと言われる方がいます。それはどのような要因なのでしょうか? 知人たちに高速道路を走行するのが怖いという方がいます。理由を聞くと高速走行(速度を出して走る)のが怖いといいます。さらに高速走行中に事故をおこすのがこわいとのこと。 (余談ですが、高速道路によっては120kmまで制限速度がひきあげられた区間があります。そのような区間もなおさら怖いと知人は言っていました。) 確かに事故や故障を起こせば一般道より大惨事になりえます。しかし、一般道とは違い信号などもなく快適に目的地につけるメリットもあります。 私自身はあまり一般道の方が怖いと感じます。歩行者や自転車の飛び出し等などそういう意味で一般道の方が危険と感じています。 因みに、知人らは軽自動車やミニバンを主に所有しています。私は主にスポーツセダンを所有しています。 高速道路が怖い(速度を出してはしる恐怖感)は運転経験によるものでしょうか? 私自身車をあまり乗り比べたことはありませんが、車種でも差がでるものでしょうか?

  • 高速道路でのこと、追い越し車線に遅い車が有り、走行車線から追い越しまし

    高速道路でのこと、追い越し車線に遅い車が有り、走行車線から追い越しました。法定速度で追い越しても、走行車線側から追い越すことは道路交通法違反ですか?

  • 高速道路での合流

    法律のカテゴリーかと思いますが・・・ 高速道路でPA・SAもしくはIC・JCTからの合流で・・・ 高速道路には、走行車線・追越車線・と付加車線があります。(登坂斜線も有りますが・・・) 走行車線の車が優先とされています。(直進が優先ですが・・・) 高速道路では後退・路側帯走行・停止が禁止されています。 この状況で、付加車線を走行して走行車線に合流する時に 走行車線の車が入れてくれない場合は 付加車線の車はどうしたら良いのでしょうか? 無理やり合流・・・事故が起きたら付加車線の車が悪い 合流できないので停止・・・道路交通法違反 合流できないので路側帯を走行・・・通行区分違反 停止しない程度に減速・・・そのまま走行車線に入って最低速度違反 法律を守って事故をしない方法がありません。 実際は取り締まりも無く、 おまわりさんが居たとしても捕まることもないと思いますが・・・ 法律を守って事故を起こさない方法ってありますか?

  • TW225で高速道路

    TW225の購入を検討していて、お聞きしたいことがあります。 一人乗り(体重75kg程度)の条件で…、 高速道路を100km/h巡航するのは、動力性能的に辛いでしょうか? また、登坂車線が設けてあるような高速道路では、制限速度をキープすることは困難でしょうか? そして、ヘッドライトが35Wと暗めのようですが、夜間やトンネル内などで不安を感じることはありませんか? 普段は近場ばかりで、週末に少し遠く(片道100km程度)へ行くという用途を考えていますので、それほどこだわる必要はないとも思いましたが、気になってお聞きした次第です。 現在、Dトラッカーとスーパーシェルパも検討していて、この点で迷っています。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 高速道路の速度違反

    私がいつも利用している高速道路は、80km/hの速度規制と書かれてあります。 でも左車線の人でも100km/hは出ているし、右車線の人は120km/h出ています。速い人は140km/hくらいです。 速度違反していない人なんていないように思えるのですが、捕まったりはしないのでしょうか? みんなで違反すれば怖くない(?)という感じなんでしょうか? 私は小心者なので80km/hで走りたいのですが、流れに乗らないのもまた申し訳ないような気がして100km/hで走っています。(ほんとに小心者) でもビクビクします。 大丈夫でしょうか?