- 締切済み
玉露に毒?
子供のころに読んだ、学研の「忍者のひみつ」という本に、忍者が使った道具として「玉露から毒薬」という記述があったのが、ずっと気になっていました。 その本を読んだのはもう20年以上も前ですが、子供に飲ませるお茶を選ぶとき、店に「玉露茶」が並んでいるのを見てぎょっとしました。 玉露から毒薬が作れるのなら、玉露にはわずかながら毒が入っているのか?という長年の疑問に終止符を打つべく、インターネットを検索してみたのですが、意外にもヒットしません。 (たんぱく質が多いので腐ると体に悪い、という記述は見つけました) 通常の玉露茶は安全なのでしょうか? (毒の作り方は問題があると思いますので、書かないようお願いいたします。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rts798
- ベストアンサー率66% (4/6)
それは、お茶に含まれるタンニンという成分の特性です。 タンニンは、時間がたつと酸化して赤黒く変色しお茶に溶け出したたんぱく質を凝固沈殿させて腐った状態にします。 質問中にも書かれている通りに、”腐る~”と言うことです。 腐ったものが体内に入れば、当然、”毒”になります。 >通常の玉露茶は安全なのでしょうか? 大丈夫ですよ。賞味期限内なら。。。但し、賞味期限内でも一度、入れたお茶は、その場で飲みきりましょう。。。 決して、”宵越しのお茶”を飲まないようにしてください。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
毒という点ではカフェインやグルタミン酸でしょうね。 どちらも過剰摂取すれば致死量に達します。もっとも、グルタミン酸ナトリウムで死のうと思ったらコップ一杯以上の粉を飲まないと死ねません(死ぬよりつらいと思うぞ)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%B8%AD%E6%AF%92 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
お礼
早速の情報ありがとうございます。 グルタミン酸も毒になりうるのですね、初耳でした。 やはり子供に飲ませるのにはあまり適さないようですね。
お礼
情報ありがとうございます。 タンニンという言葉はお茶の話では良く出る名前ですが、 詳しく調べたことはありませんでした。 共通の特性を持つ物質を称する言葉なんですね。 うちの実家ではよく2~3週間は冷蔵庫に入れっぱなしで 多少変色したお茶も普通に飲んでました。麦茶でしたが・・・ 古い玉露茶を飲むと下痢するみたいですね。 ひとつ引っかかるのが、腐ったものが毒なのは当然として、 なぜ忍者が「あえて」玉露から作ったのか・・・ この点がいまいちすっきりしません。 何か理由があったのでは・・・?