• ベストアンサー

お尻が濡れてしまいます。

男子高校生です。   最近トイレ(小のほう)に行くと、用を足した後、お尻が湿った感じがします。 汗かな?とも思うのですが、なぜか用を足した後気になります。 ・・・漏らしたいうわけでもないのですが。 以前おなかの調子が悪かった時、トイレ(大のほう)に行ったら、お尻から無色透明の水が出てきたことがあってそれも関係あるのかなと悩んでいます。 皆さんはこういう体験ありませんか? ご存知の方、どうかご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131941
noname#131941
回答No.1

糞汁ですね

その他の回答 (1)

noname#131941
noname#131941
回答No.2

無視か? ウンコ汁満載ですねって言ってんだよw ババンババンバンバン♪ パンツ替えろよ~!

関連するQ&A

  • 洋式トイレの水量「小」の意味

    洋式トイレで用を足した後水で流しますが、レバーに「小」と「大」が書いてあります。 私は大でも小でも「大」で流しますが、「小」では水が少ししか出ず、汚い水が残っています。 「小」では流れないのに、「小」があることには、何か意味があるのでしょうか? ご存知の方はお教えください。

  • ウォシュレットってどのタイミングで使ってますか?

    我が家のトイレにはウォシュレットがあります。 外出先でもウォシュレット付きのトイレがあたり前になってきました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ウォシュレットはどのタイミングで使いますか? 小の場合 ○用を足し、トイレットペーパーで拭いてから? ○用を足し、ウォシュレットをあててから拭く? 大の場合 ○用を足し、トイレットペーパーで拭いてから? ○用を足し、ウォシュレットであててから拭く? 私は毎回タイミングで迷います・・。 なので、家ではほとんど使いません・・。 特に大の場合、用を足してからウォシュレットだと、大がまだお尻についているところに水をあてるわけだから、その水が散乱して他のキレイな場所にも大の汚れがついてしまうんではないかと・・。 かといって、お尻を拭いてからだと、あまり意味がないのでは・・? 主人にも聞きましたが、意見がわかれてました。 実際皆さんはどのタイミングで使用してますか? もしよかったらその理由も教えてください☆

  • トイレの水跳ね

    数日前にお引越しをしたのですが、用を足す時に水跳ねがあります。大でもなく、小の時でも水跳ねがすごいです。便器は小さめで、便器の中の水は多めです。私はもともとトイレを使う時は、便器全面に座らず、後の方は座らないので、お尻と後の部分の便器の間にスペースがある状態です。今までは、ずっとこの様に座って用を足しても、水跳ねなんてありませんでした。また、今よりもっと大きい便器に水の量も多かった前の家では、こんな事はありませんでした。ちなみにまた、前の家のトイレでは、楽に座れたのですが、今のトイレは座る時、ちょっとお尻が落ちてしまいそうな感じがあります。このような事は、便器のつくりや、形も関係しますか?それとも私の座り方がいけないのでしょうか? 用を足す前にペ-パ-をちょっとひいてみようとも思いますが、これが効果があるかないかは分からないですが、毎回なんて正直面倒ですし、家のトイレくらい楽に使いたいのです。このような経験をされた方いますか?どのように解決されたのか教えて下さい。

  • 汚い話なのでお食事中の方はご注意下さい。

    家にはトイレが一つしかないのですが、父がトイレを物凄く汚します。 最初の頃は、入るたびに拭いてペーパーをひいて用を足していたのですが、 毎回やっていると、時間もかかるし、ペーパーもたくさん使ってしまい勿体無いし、毎日ひいたペーパーを便器に捨てると詰まりやすくなりそうだし、大ではなく小でもおつりをもらってしまう時もあり、また小の出が悪く(?)横に流れてしまい、ひいておいたペーパーを濡らしてしまい、ペーパーをひいておいた意味がなくなる時もあるのです。お尻を便座につけずに、浮かせてもやってみましたが、下着に尿が飛んだのを見てから嫌になりました。便器から跳ね返った尿なので。 それで結局は、汚いと思いますが・・・トイレとシャワー室が一緒になっているので、シャワーする所で、和式トイレのようにしゃがんでするようになりました。 ですが、和式トイレのように下が掘れて(?)いないせいか、平らの地面なせいか、尿がめちゃめちゃ足に飛ぶのです。ズボンにも飛んでると思います。便器に一度ついた尿や便器の水はねよりはまだましかなと思い、必ず足に飛んだところを拭いてから出てくるのですが、最近は顔やお口に飛ぶんじゃないと心配で仕方がないのです。(出来るだけ顔を後ろ向きにしたりして、飛んでこないようにしているのですが・・。) 尿を出す勢いを弱めようと気をつけてみたりもするのですが、これが物凄く大変なんです・・・。それで最初はお腹の力をコントロールしながらやっていても、大変すぎて後からは、お腹の力が抜けて結局は足にはねたり・・・。 シャワー機で水をあてながら、流しながらやったら、水が尿を押さえてくれる(?)かなとも思ったのですが、やりにくそうだし、もっと水はねがあるんじゃないかと、顔に飛ぶんじゃないかと心配で出来ません・・・。 ジャーというより、少しずつチョロチョロと出したいのですが、それか前に出すよりはお尻の方に流れるようにして、チョロチョロと出したいのですが、どうすればうまく出来るでしょうか? 正直足に飛んでしまうのは、もうしょうがないと諦め気味なのですが、顔や口だけには飛ばないように、何か良いアイディアはありませんか?

  • お尻の穴のあたりがかゆい

    先日扁桃腺が腫れて 病院で強い薬をもらいました。 点滴などもしました。 そのせいでお腹の調子が悪くなって 下痢止めももらいました。 病気はよくなったのですが、 同時にお尻の穴のあたりが、 かゆくなってしまいました・・ うんちは少ししか出てません。(多少は出ます。無臭な気がします。 ここ2日薬を不規則にのんでいます。(飲まないときがあります。 同時に生理になってしまいました。 トイレが終わったら石鹸でお尻などを洗って清潔にしています。 デリケアという市販の軟膏も塗っています。 最初は生理だから?と思ってたんですが、 お尻の穴付近ってありえないとおもうのですが・・ お尻の穴の付近は赤くなってます。 痔かなにかでしょうか? 硬い大をすると、ごくたまに血が出るときもあります。 (すぐに洗いますが・・ わたしは何かの病気なのでしょうか? 回答お願いします!

  • お尻の拭き方

    子供のころから悩んでいるというか、わからないことがあります。 最近になって相当気になっているのでいい回答を待っています。 本当に馬鹿馬鹿しく思われるかもしれませんが、トイレで大を済ませた 後で、お尻を前から拭くのか、後ろから拭くのかわかりません。 汚い話ですが、トイレの後にパンツに後がつく(俗に言う○○筋) ことが普通なんです。まあ、パンツの役割としてはついても当然なのかも しれませんが、どうにか綺麗に拭けないものかと試行錯誤をしています。 男性と女性で拭き方も違うかもしれませんがご回答おねがいします。

  • 尻が蒸れます

    高校1年の男子です。最近、学校に通う時、よく尻が蒸れます。 自転車で座ってるとなんか汗が出てきて不快に思います。 漏れてるのかとか考えるとますますひどくなって蒸れます。 そのことが原因で今日は大丈夫かな?と思い朝よく腹を壊しますし、 学校に着いてからも不安で椅子に座っていても蒸れます。 あと昼ぐらいに学校で水のような下痢が出ますので、 もっと不安になります。家に帰るとその症状は治りますけど、 毎日続いてて苦しい状況です。学校とかでトラブルも無く 普通に過ごしています。アドバイス等を教えてください。

  • 尿が薄黄緑色?

    先ほどトイレに行って用(小)をたしたあと、流そうとしたときに気づいたのですが、便器に貯まっている尿の色が薄黄緑色だったんです。 トイレの洗浄剤をタンクに入れたりしてませんので水は無色透明です。 そのあともう一度トイレに行きましたがやっぱり薄黄緑色でした。 薄黄緑色になる原因は何が考えられるでしょう?

  • 痔の時に、お尻を清潔に保つには?

    痔になってしまいました。 お尻を清潔に保つのは、痔の改善には必要な事だという事は理解済みですが、 職場のトイレはウォシュレットでは無く、 現在下痢気味で、どうしてもそのトイレで用を足さざるを得なくて困っています。 一般的なトイレでお尻を清潔に保つには、どのように工夫をされておられますか? 松っちゃんや島田伸介さんはTVで、 公衆トイレで用を足す際は、 予めティッシュをグルグルグルーっと巻き取って、水道の所で3っつくらい水を染み込ませた「水爆弾」というのを作って持って入るというのを見た事がありますが、 用を足すのに時間が掛かり、拭く際には既にティッシュがボロボロになってしまいます。 何か良い方法をお持ちでしたら、ぜひ教えて下さい。

  • 水洗トイレの「小レバー」って、どんな時に使う?

    いつも不思議に思うのですが、水洗トイレですが、水を流すレバー(スイッチ)が「大」と「小」に分かれている時があって、大は勢いよく水が流れていいのですが、小の方はレバーを引いている時だけ水がチョロチョロ流れるような気がします。 私はいつも、用足しが小であれ大であれ、使うのは「大」のレバーですが、「小」はどんな時に使うのでしょうか? 皆さんの使い方を教えて下さい。

専門家に質問してみよう