• ベストアンサー

人間としての「好き」と恋愛対象としての「好き」

Lilyrosaの回答

  • ベストアンサー
  • Lilyrosa
  • ベストアンサー率57% (65/113)
回答No.17

No15の回答を読んでちょっと驚きました。 私も全く同じで下記のような告白をする人間でした。 >好きになった女性に対する告白は >「○○さんのことが好きです。でも付き合いたいとは思ってません」 >という告白 私は女性ですが、現在通院中でホルモンバランスが乱れていると言われています。 病気になって初めて知りましたが体内物質は人間の心や体調にかなり影響するんですよね。 精神病だってハッキリと断定はされていないですが脳内物質が不足する事による脳の機能障害だとかも言われているし、だから薬で不足した物質を補う必要もあるわけで・・・鬱病等が投薬治療になる事も実際に自分が病気になりわかった事実でもあります。もちろん精神的なものはものの考え方も関わってきますが。 でも、ホルモン分泌の問題があるという共通点でおかしな心理状態(好きだけど付き合いたいとは思っていないという気持)まで同じだなんてちょっと驚きました。。 精神薬は飲む人によって作用・副作用も様々で効果があることをかなり感じているので、そういった事を考えると人間の体内物質(ホルモンやその他物質)には見えないところでかなり左右されているといった印象を受けています。もうこれは・・・自分の身体で体感して実証された感じなので他の方に話しても理解しがたい話だとは思いますが。そういう経験をしている私はNo15さんの回答はとても興味深いものでした。 「恋愛対象=性欲」という結び付きについては・・・私も否定はできないと感じています。 動物であれば感情というコントロールや抑制がないわけですから本能のままに行きますよね。そのように人間もなってしまうと・・・それはレイプ等の犯罪になります。 でも人間は感情や理性等でコントロールが可能なので、私は女性だから一般の男性の性欲については解りかねますが「恋愛対象=性欲」というものはあるけど、そういう性欲だけで相手を見ているのではなく「愛している=ひとつになりたい」という欲求が沸いて、でも「愛している=相手が望まないのであれば我慢ができる」という事ができるのではないでしょうか。 好きな人としたいと思う事はごく自然な事だと思うので「恋愛対象=性欲」という事はあると感じます。 それだけをピックアップしてしまうと、じゃあ本能で襲うのか?といった印象も受けそうですが・・・それだけじゃないですよ。人間ですから。 なんていうか難しいのですが、「恋愛対象=性欲」というよりは・・・恋愛対象の相手に全く性欲を感じない事があるのか?と考えるとそれはないと思うんですよね。 質問に対する回答ではない話が長くなってしまってすみません。 で、本題については 両者の差はごくわずか。 私も質問者さんと同じように思います。 以前は全く別物かと思っていましたが。 理論的ではなく申し訳ないですが、なんとなく若い人ほど「人間としての好き」と「恋愛の好き」を分ける傾向があるように感じます。 としをとり結婚を意識する年齢になってくると(20代後半以降ぐらい?)、「好き」というもののとらえ方が変わってくると思うんですよね。 「恋愛対象」としてというより「結婚対象」とか「家族になる相手」といった目線が加わってくると思います。 そういう価値観が加わると、 人間としての「好き」 → 恋愛対象としての「好き」 この差があまりなくなるのではないでしょうか。 人間として好きで尊敬できて、一緒にいて楽しくて安らげる・・・そんな相手って最高だと思いますし。 理論的にというか私の経験談ですが、結婚を意識する年齢になってから感じるのはそういった人間として好きな相手が恋愛対象になりつつあるので、両者の違いはホボなしです。友達を経て恋愛対象~と考えているからです。 そう思うと何でしょうね。 価値観によって様々?と言ってしまうと全ての事に対して「価値観のせいだよ」という答えになってしまうじゃないかという感じがして微妙ですが、それぞれの恋愛の始まり方も大きく関係しているのでは? (1)人間として好き → 友達になる → 恋愛に発展 (2)人間として好き → 友達になる → 友達と恋愛はありえない (3)恋愛対象として好き → 恋愛に発展 簡単にパターンわけするとこの3種類がパッと浮かんだのですが、私は(1)の考えです。 だから人として好きと恋愛対象として好きは僅差だと考えます。 でも(3)の考えの人は僅差ではないと言いきるでしょうね。 となると理論的に説明するには難しいですね。 でも結局はやはり性欲・・・というか相手に対して性的魅力?を感じるかがこっそり絡んでいると思います。 だから理論的に説明するとやはり性的な魅力を相手に感じるかどうかじゃないですかね。 恋愛感情を持つタイミングは人によって様々だと思うけど、その恋愛感情が芽生えた時点で相手に対して性的魅力を感じているのではないかな~と。 上の(1)~(3)について考えると (1)最初は性的魅力を感じなかったが、性的魅力を感じるようになった (2)最初からずっと性的魅力を感じない (3)最初から性的魅力を感じた といった感じで。 長すぎて意味不明だったらすみません。 ということで、個人的には両者の差は「性的魅力を感じるかどうか」だと思います。

masago36
質問者

お礼

なかなか興味深い結果になりましたね。友達と恋人を分けるというのは、今までの経験上、女性に多いと思います。貴殿の分類を拝借しますと、恋愛対象になるのは人間としての好きがあることが大前提で、そもそも人間として好きでなければ、恋愛対象はおろか、友達にはなりたくないと考えるはずです。ですので、(1)の友達~人間として尊敬~恋愛対象というのが、最も整合性があると思います。女性のよくある発言で、恋愛対象かそうでないかは右脳で瞬時に判断できる、という人がいますが、あくまでもそれは一目惚れに近いような感覚なので、理論的に相手のどこが好きなのか?と聞かれても「ただなんとなく」という曖昧な回答しかできないでしょう。なんとなく付き合ったなら、別れるときも「何となくすいでなくなった」ということになるでしょう。 貴殿の仰るように、一緒にいて安心できる、信頼できる、落ち着けるというのは、とても重要なことで、実は結婚対象を考える上で恋愛感情よりもウエイトが高いと個人的には思います。燃え上がるような恋愛感情よりも安心、信頼、落ち着くという静かな感情、結婚を「生活」として見れば、間違いなく後者の感情がある方が有利でしょう。

関連するQ&A

  • 色々な人間関係において

    人間関係において、直感は当てにできるのでしょうか? 例えば恋愛とかでは、「一目惚れ」なんていう言葉がありますが、自分としてはあまり信用できないというか、「ちょっと・・・」と思わざるを得ない状態です。

  • 女性に質問です

    知り合ってその相手に恋愛感情、もしくは好意を持つまでの期間って どのくらいですか? 男は一目惚れしやすいと思うんですけど、女性は慎重に見極めるのですか? それとも、直感で会って早々にこの人は駄目だとか感じるのでしょうか?

  • 年の差恋愛

    私は17歳、高校二年生です。 つい最近であった20歳年上の男性に一目惚れしました。 しかし、会う機会も少なく連絡先も知りません。(facebookは知っています) 一目ぼれで相手のこともあまりわからないのでもっと知りたいと思っています。 一目惚れも、年の差恋愛も初めてでどうすればいいのかわかりません。 あいまいな質問になりますが、アドバイスなどいただきたいです。 よろしくお願いします

  • 恋愛感情というものはどういうものでしょうか・・・

    私は、女子高生なんですが・・・ 周りが彼氏とか作って、恋愛話をしているのを良く聞きます。 私の友達にも彼氏が出来ました。 私にも早く彼氏を作れと言います。 だけれど・・・私は恋愛感情と言うのがよく解らないのです。 一目ぼれなんてしたこともありませんし格好良いと思う男子が居ても「それがどうした?」とそんな感じです。 なので皆さんに質問したかったんです。 恋愛をしたいとおもいますか? 恋愛感情というのはどういうものですか? 教えてほしいです。

  • 恋愛とは何ですか?

    大学生の女です。 私の恋愛はいつも一目惚れから始まります。 いつもといっても2度しかありませんが。 たいして話したこともない相手のことを好きになって、趣味や好きなものを調べたり周りに聞いたりして、本人の友達と仲良くなって、仲良くなろうとするのですが、本人の友達とまでは結構仲良くなれるのですがいざ本人を目の前にすると緊張でうまく話せなかったりして、あまり興味を持ってもらえずに終わってしまいます。 言い寄ってくる異性にはあまり魅力を感じません。いい人だとは思うのですが、恋愛対象として愛することができません。 一目惚れした人には最後にはいつも距離を置かれます。傷つくのですが嫌うことができません。肉体関係があるとかではなくて、あまり話さないままどこかへ行ってしまう感じです。 一目惚れした人の支えになりたいと思いますし、好きなものやことをして喜ぶ顔を見たいと思いますし、ただ笑顔でいさえしてくれたら何かくれたりしてくれなくていいと思います。 でも、そんな考えを披露する前に彼らはいつもどこかへ行ってしまいます。 私のことを好きと言ってくれる人入るのですが、そういう人のことを好きになろうと何度も思いましたが、結局のところなれませんでした。 好意に応えてもらえないつらさは自分も知っているはずなのにできません。 恋愛とは何なのでしょうか。

  • 恋愛VSサイエンス,「勝利」するのはどっち!?

    近年,ミラーニューロンの機能,さらには,他者との共感のメカニズムが明らかになりつつありますが,脳科学の知見が広まることによって,恋愛に「理論」を持ちこむことは可能でしょうか? つまり,脳の機能や,さらには,情動,感情,自我などといった,人間を特徴づけるものが,科学的に説明できるものになったとき,科学的に,そして,理論的に,恋愛を論じることは可能になるのでしょうか,ということになります。 ・彼女を,あるいは,彼氏をつくる方法 (たとえば,○○をすれば,彼女,あるいは,彼氏ができる,など) ・出会ったときの第一印象を,素晴らしいものにする方法 (たとえば,「一目ぼれ」を発声させる方法,など) ・彼女や彼氏のハートをがっちりとつかむ方法 (彼女や彼氏を,みずからの「とりこ」にしてしまう方法,など) モテないことで悩んでいる人々にとっては,科学にもとづいた,恋愛論,あるいは,恋愛戦略は,ある種の福音のようなものになると思います。その一方で,このようなことを,科学が過剰に干渉していると感じる人々も少なくないでしょう。しかしながら,モテない人々を救うという点においては,社会正義にのっとった行為であると思います。

  • ひとめ惚れの、好きだ!!って直感

    ひとめ惚れで好きになった事がありますか。 好みだからって誰にでもひとめ惚れするわけじゃありません。どんな人間か解る前に惹かれるって、不思議ですよねa_a!! 会った時の、 好きだ!! って直感があたった事がありますか。

  • 40代の男性の恋愛について

    年を重ねるほど 人に惚れにくいと聞きますが 40代の男性だと 昔の20代みたいに好きな女性に 猛プッシュしなくなるんでしょうか?または、一目惚れとか。 好きなになる気持ちの高ぶりやテンション、好きになるきっかけなどは やはり昔と比べて変わってくるものなんでしょうか? 変わられた方はどのように変わられた感じですか? 人の事を好きになる機会は減るもののアプローチの仕方などは20代と違って落ち着いた感じですか? 人によって恋愛偏差値がはっきりでる年齢かとは思いますが 私は、若い頃と比べて外見ではなくなりましたが直感に従うのは変わりないです。雰囲気とか話してからじゃないとダメになりました。 失恋しても気持ちが落ち着くのも早くなりました。 40代だと、第一印象だけで掘れたとか一目惚れなんてしなくなる気がします。浅いところで留めてる感じがします。 40代の恋愛って、どんな感じですか?

  • 好きだった人に対しての恋愛感情

    前に私のことを好きだった人(向こうが一目惚れしたらしいですが告白はされていません)を好きになりました。 その人には今(付き合って3ヶ月くらいの)彼女がいます。 今彼女がいても前好きだった人に対して何かしらの恋愛感情はありますか? 好きだった人に誘われたら遊びに行きますか? 告白されたら嬉しいですか?困りますか?

  • 恋愛どうすれば良いですか?

    私の恋愛スタイルは、昔から「自分から相手に向かう」ものでした。一目惚れの恋も有り得ます。 しかし、毎回相手が振り向くと同時になんだか急に冷めてしまうんです。なんだろう、いい感じになって相手がなんか好意もってるみたいな感じで優しく接してきたら結構引いちゃうんです。 私が好きになるタイプはわりと影を持ってそうな、でも積極的で常に周りから人気者的なポジションの人が多いです。反対に、私はけっこう暗く大人しく、狭く深い人間関係を築きたがるタイプです。 好きな人ができ、自分自身の展開はかなり早いと思います。 そして、毎回相手がきっと振り回されてます。 私も自分が相手を振り回すのと、相手が自分に好意を持ってくれた途端引く自分が最近恐くなってうまいように自分なりの恋愛が出来ません。どうすれば良いですか? 因みに、相手から告白されてもほぼ響きません。自分が興味のある人しか好きになれません;待ってる恋も長続きしないのでつい足が出ちゃいます…