• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロバイダ 解約したけど)

【解約したけど】プロバイダからの連絡がなくても大丈夫?ネットは繋がるけどメールが使えない理由とは?

tomo2009の回答

  • ベストアンサー
  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.3

解約者『もしもし、解約お願いします』 プロバイダ『わかりました』 と、これだけだと解約の申し込みを受けただけで 解約にはなっていません。 正式な解約は、プロバイダからネット回線事業者へ 解約依頼が行き、ネット回線事業者からNTT 東西へ解約工事依頼をして、NTTが解除工事を 行う日が解約日(プロバイダによっては、プロバイダに 連絡があった日の事もあるが、解除工事日決定前に 利用した場合は、解約の意思が無いと判断される事も) が解約日と考えたほうが良いかもしれません。 また、サービスがフレッツであれば、解約は NTTにも行う必要があります。 また、そちらの災害地域では、局舎そのものが流された というニュースも出ていましたので、NTTとして 災害前の状態復帰が一番だったと思われる事から、 NTTとして『流されたものは工事のやりようが無いが、 解除工事の依頼がプロバイダから届いた以上、 解除工事をやる為に復旧を行う必要がある』と 考えたのでは無いでしょうか? で、たまたま質問者様が使えたと言うだけかも知れません。 何はともあれ、プロバイダへの問い合わせをお勧めします。

関連するQ&A

  • 本日でプロバイダ解約なのですが・・・・

    お世話になります。 ソネットを使用しておりましたが、今月いっぱいで解約することになりました。 ソネットから退会手続き完了のお知らせのメールには「7月末日にて退会を承りました」 と言うような内容でした。当然本日中に回線撤去が行われると思いきや今現在普通に インターネットが使えております。 普通に考えたら、この後の時間で回線撤去ガ行われるとは考えにくい気がするのですが どうなのでしょうか?もし行われないとしたら明日もネットにつながってしまうと言うことですよね?? つないでしまうと料金が発生したりするのでしょうか?? ちなみに新しいプロバイダは8月7日回線工事予定です。 素人質問ですが宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダー切り替えのタイミング

    近々、Bフレッツからauひかりに変えることになりました。 それに伴って、現在使っている ぷらら ではなく、au on net にプロバイダーも変えなくてはいけません。 auの回線では、ぷらら は使えないとのことなので。 プロバイダーを変えても、ぷららのコース変更で、メールだけ使用可能にはなるらしいのですが、迷惑メールなどもあるため、これを機に ぷらら を退会して、au on net だけにしようと思っています。 そこで質問なのですが、ぷらら の退会はどのタイミングでしたらよいでしょうか。 10月中旬に、auひかりの回線工事の予定です。 工事の前に、au on net からメールアドレス等が書かれた資料?が送られてくると思うのですが、ぷららを退会するまえに、パソコンの設定を 新しいプロバイダーの物にかえてしまっても大丈夫ですか。 2つのプロバイダーが登録されている状態になってしまっても、だいじょうぶでしょうか。 それとも、ぷらら を退会してから、新しいプロバイダーの設定をしたほうがいいですか。 パソコン無知です。 あまり専門用語も知りませんが、よろしくお願いいたします。

  • NTT西日本の光回線解約

    3年前にしつこい勧誘で、ぷららのフレッツ光マンションタイプを契約したのですが、現在電話もネットも使用してない状態です。 すでにプロバイダのぷららには退会受理が済み、あとはフレッツ光回線を解約するだけでした。 すぐさま、電話したら『工事費に11800円、他に色々かかります。電話も使えなくなりますがいいですか!?』と言われびっくりしました。 3年以上使用してたか違約金はかからないと思っていたのですが、こんなにかかるものなんでしょうか?

  • 安いプロバイダーないですか?

    現在ADSL使っていますが、月5千円と高いです。 大体、何一つサービスされるわけでもないのに何故つないでるだけで、月5千円以上するのでしょうか? これでは役に立つサイトベネッセのサイトとか入れません。 電話線使うと月3千円くらいですが、うちは電話はIP電話なんですけど、IPでは電話での安いインターネットプロバイダーはできますか? 何か安い方法有ったら教えてください。 あと、一度、ネット辞めて、再び、また同じ設備使ってプロバイダー入り直したら、何も工事してないのにNTTから工事費用請求されました。

  • プロバイダー

    いつもヤフーにプロバイダー料?6000円ぐらい払ってて高いんでプロバイダーを変えようかと思ってます。今は固定電話はないんですがプロバイダーを変えるなら固定電話も買うつもりです。そこでネットと電話でプロバイダー料毎月安くできるとこはどこですか?それと段取りも教えてください!お願いします。

  • プロバイダー解約金について

    hi-hoを今月で解約しました。 https://hwm.hi-ho.ne.jp/hihomail/ メールを開こうと思っても無理でした。 確か、今月末で終了なので、まだ使えます。 こういう、終了してないのにメールを使えなくなるのって? 普通でしょうか?今月初めまでは使えていたのに... そこで色々質問があります。 hi-hoの新しいLTE(端末機の購入が無料になるやつ)の接続の提供開始が来月8月~始まります。 http://hi-ho.jp/support/news/2015/150729.php でも 月額料金3,696円(税込3,992円) ※37ヵ月目以降は、4,196円(税込4,532円)になります。 端末購入費用 38,889円(税込42,000円) ✳これは、無料になるみたいです。 最低利用期間、3年間。途中解約で端末機の料金が有料で全額支払いになるというお決まりのやつですね? http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/ BIGLOBEでも、前から人気の2+があるので、ゲーム機は光か、 こういうダウンロードに有料で?オンライン対戦とかもしやすそうなのにしたいと思う人も多いかと? でも、サービス開始日~解約日 そういう最低限繋げないと端末機が有料になるという日にち計算が、 分かりにくいし、月をまたいで、解約したら、解約料金が増える。 丁度3年目のその月に解約しないと、結構な損失になるみたいなんですよ。 中途解約、休止、等も、再契約で端末機を持ってても再購入しなくてはならなかったり... 今回辞めたhi-hoも、結局のところ、メールを何回も開いて解約日は何時なのか? 確かめても全く返信が送られてこず、 結局最後まで結果を見られませんでした。 Outlookへの返信をその前にしていたので、hi-hoメールでは最後まで確かめられませんでしたが、 こんな感じです。 ↓ hi-ho インフォメーションデスクよりご連絡‏ 【問合せID:*************】 宛先: ✳✳✳✳@hotmail.co.jp info@desk.hi-ho.ne.jp ⚪⚪⚪⚪様 平素はハイホーをご利用いただき、誠にありがとうございます。 インフォメーションデスクの⚪⚪と申します。 このたびは、退会についてご心配をお掛けし申し訳ございません。 退会のお手続きの状況を確認いたしましたところ、お客様よりお送りい ただきました「退会届」は、6月✳✳(15日以後)日(✳)の消印にて弊社に到着し、 7月末日付けの退会として手続きを進めております。 なお、ご記入いただいた内容に不足があった場合には、お客様へご確認 のご連絡を差し上げることがございます。 退会手続き完了後に「退会受付完了のお知らせ」メールをお客様のhi- ho基本メールアドレス宛に送信いたします。 hi-ho基本メールアドレス宛に送信いたしましたメールは「Webメール」 でもご確認いただけます。 <Webメール> https://hwm.hi-ho.ne.jp/hihomail/plogin 以上の返信。 Webメールは、IDとパス(メールアドレスとメールパスワード)入れても無理だし、 何回やっても、 Webメールサーバーから接続を拒否されました。 メールアドレスまたはパスワードが間違っていないかご確認ください。 と出るだけ。 プロバイダーのサービスって年々悪質化してる部分がある。 途中解約や、連絡の取りづらさ。 ここら辺がもっといいプロバイダーが出てこないと、今後、ネットやるのに心配。 数万ぐらい屁でもない人はいいけど、ちょっとでも節約したいって人は、 やっぱりこういう分かりにくい解約って嫌ですよね?

  • プロバイダー契約について(キャンセル)

    こんばんは。 1月の中旬くらいにso-net(au 光) に申し込みました。 現在イーモバイルと契約していて、今より安くなるかなと思ったのがきっかけです。 で後日よく考えなおして、イーモバイルとの契約が5月まで残っていたために、5月までとりあえずイーモバイルを使ってから改めてほかのプロバイダーに契約しようと考え、その申し込んでしまったso-netの入会を一旦キャンセルすることにしたわけです。 後日工事の電話をかけると言われていたので、その時にその旨を伝えようと思っていたのですが、それより先にso-netから入会証が送られてきてしまい、今どうしようと悩んでいます。 その入会証の余白に署名捺印し、契約解除と明記すれば10日以内ならキャンセルできると書いてあったので、その通りにしすぐ送りました。 入会日が2月22日と書いてあって、送ったのが2月27日です。(速達で) 送ったその日にやっとKDDIから工事日程の電話があって、キャンセルしたい、入会証を送った旨を伝えました。 そうしたら契約した営業所に連絡を入れておく、あとで営業所から電話があるかもしれないのでそのことを話してください、とのことでした。 とりあえずホッとしたのですが、今日KDDIからの請求に関してのお知らせのようなものが届きました。(支払い方法などが書かれていました) 私はすぐ退会したいのですが、なかなかあちらから連絡がなく、そしていろいろなことが勝手に進んでしまっているので、どうしようもなく不安になってしまって相談室を使わさせていただきました。 この場合キャンセルできるのでしょか。今かなり不安です。 同じような経験がある方、その方面に詳しい方、誰でもいいので教えてください!!!

  • プロバイダについて

    他のカテゴリで質問させていただいたのですが、 こちらのほうで相談すればもっと良いアドバイスが あるかもと教えていただきこちらにも投稿することにしました。 私の友人のことです。 2月の半ば頃にあるプロバイダに入会したそうなんです。 ところが入会して8日目にPCの故障でネットにつなげる ことができなくなり、プロバイダの利用が不要となったのでその旨電話でプロバイダに報告しました。 話の内容では、入会から1週間以内の退会申し出は応じるけどそれ以降は7ヶ月退会できないということ。 でも、故障でネットにつなげられないのに使用料を 払わなければならないのか?といろいろ話をして とりあえず退会はできないということは納得し、 2月分は少し使用したから入会金と使用料を払うということになったのです。 相手の話では、2月分以降はお金はかかりません。ということで友人もお金がかからないなら退会しなくても いいです。ということになり電話を切りました。 ところが3月分も、4月分も請求が・・・・ 友人は仕事で自宅に戻るのは22時過ぎ、携帯もないので 直接電話できない状況です。 そして、先日22時30分過ぎに入金してくださいという内容のFAXが送られてきたらしいのですが、 その枚数30枚!!すべて同じ内容です・・・ 友人も怖がってしまって、かなり落ち込み気味です。 規約どおりにやはり使用料は払わないといけないのでしょうか?使用していないのに・・・・ 例外ってないんでしょうか? 長文になってしまいましたが、 ご意見、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • プロバイダ選択

    自立をして引越しして携帯しかないので詳しく調べられないのでお願いします。 固定電話は引く予定はありません。 ネットをやりたいと思ってます。 生活もしなきゃなんで多少遅くても構わないので使い放題で一番安いプロバイダとプランを探しています。 ADSLは引ける地区である事は確認できています。 債務整理をしてクレジットカードは無くなり、作れないので口座振替で毎月支払えるところでないとダメです・・・ よろしくお願いします。

  • プロバイダ解約について

    ODN ADSLの解約手続きをしました。 解約日は29日に指定しました。 その後の手続き方法がわかりません・・ ODNからのメールでも解約日以降はネットに繋げない モデム返却先の案内だけで・・ NTTに電話??もうそのまま違うプロバイダの契約しても いいのでしょうか?