• ベストアンサー

古くなったジャガイモの毒

ジャガイモは古くなって緑化するとソラニンという毒が出るみたいですが、どうしてソラニンという毒が発生するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2894/5640)
回答No.2

理由はわかりません。 日光が当たると、葉緑素が増えて緑化するとともに、ソラニンも増えるようです。 ソラニンが多い芽吹いたところ、緑化したところは食べないという目印になってよいのではないでしょうか。 ソラニンが多いところ (多い順に)芽、緑化部、皮 未熟な(小さい)ジャガイモは、実に対して皮が相対的に多いので、ソラニン含有量も多めになっています。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~g-cherry/soranin.html 家庭菜園で作ったジャガイモを食べるときは、ご注意を。

bururutti-2
質問者

お礼

理由はよく分かっていないのですか。 それにしても、サイトを見ましたがジャガイモって恐いですね。 緑化したジャガイモには気を付けます。 回答有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

私の記憶が正しければ、 古くなくても発芽したときに出ると記憶しており、 芽にソラニンが有ると記憶しています

bururutti-2
質問者

お礼

ソラニンは古い時ではなく発芽した時に出るのですか。 だけどソラニンが出るのは一体何でだろう? 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • ジャガイモの芽って食べてもいいの?

    中学の家庭科で、ジャガイモの芽にはソラニンという毒がふくまれているので、とりのぞくようにいわれました。でも最近の料理番組や本ではジャガイモを丸ごとレンジにかけて そのまま皮をむいて使っています。ソラニンはどうしたのでしょうか!?たべちゃってもいいの?そもそもソラニンって何の毒なの?人体のどこに作用するの?

  • じゃがいも

    2時間前ぐらいにジャガイモを食べたのですが、 食べて数分後に口の中が痺れ始めて喉もヒリヒリし始めました。 今では気分が悪くなってます。 食べたジャガイモは、  ・里芋サイズの小さいもの  ・皮つき  ・茹でただけ でした。 小腹が減ったときにリビングに置いてあったので、 何も気にせず口へ放り込んだら…。 じゃがいもにはソラニンという毒があると聞いていますが、 その毒にやられているのでしょうか…

  • じゃがいもの皮って厚めにむいたほうがいいの?

    じゃがいもの皮って厚めにむいたほうがいいの? もったいないからって、どうしても 「うすむき」 にしてしまいます うすーーくむいちゃうのですね したら、緑色になってるんです これって、ちゃんとむけてないってこと? たしかじゃがいもの皮はソラニンという 毒が含まれていると聞きました。 ってことは、これはもっと 厚めにむいたほうが無難かな?

  • じゃがいもの毒

    ジャガイモの果実や根には毒があるというのは既に周知の事実ですが、なぜ食用の根茎には毒性が低いのでしょうか(記憶では低かったと) その根茎も陽に当てていると緑色に変色し毒性が強くなりますが、人間が手を出さない限り陽に当たることは少ないはずですから基本的に毒性は弱いと思います それならなぜ最初から毒性を強くしないのでしょうか? 自然界では生存率を上げるために警告色だったり毒を持ったりして生き残る確率を何とか上げていますが じゃがいもの栄養が最も高い(のか?)根茎にそんなに毒が無ければ、「食べてもいいですよ」と言ってるようなものだと思うんですが ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします まぁ実は今私達が食べているのは品種改良されたもので、本来の野生のじゃがいもの根茎にはちゃんと毒がありますってオチなのかもしれませんが

  • じゃがいもの毒の害

    じゃがいもの芽に毒があるのは知ってましたけど、緑色に変色した皮にも毒があるとは知らず、食べてました。(まだじゃがいもが若いのだと思ってましたので・・)  それで、どのくらいの量で、どのような害があるのでしょうか?教えてください。

  • じゃがいもの毒について

    家庭菜園で作ったという、じゃがいもをいただきました。 その際、無農薬なので芽だけじゃなく緑色になったところも毒があるので気をつけてと言われていたのですが、うっかり台所の隅に置いて忘れてしまっていて、いただいて2週間ほど経った今日調理をしました。 そこで、皮を剥く時にうっすら黄緑になっているのを見て毒の事を思い出し、ピーラーで黄緑が気にならなくなるまで厚めに皮を剥きました。 加熱は充分にして、苦味やえぐみも気にならず食べたのですが、食べて少し経ってから喉の違和感(ヒリヒリ、イガイガ?)があり、急に怖くなってきまして…。 灰汁とかかな?と思いつつ、子どもも食べたので、気になっています。(子どもは何も訴えてはいません) 食べた量は、中くらいのものを一つくらいだと思います。子どもは、一つも食べてないくらいです。 じゃがいもの毒の影響は考えられますでしょうか?

  • じゃがいもの下処理

    朝の忙しい時間にジャガイモの皮をむいているのが馬鹿馬鹿しくて、だったらそれだけ前日の夜にむいておこうと思い立ちました。もっと言えば暇なときに1週間分むいちゃえとか。でも、むいて時間がたつと表面が黒くなり、いいのかなぁと思っちゃいます。それで保存中は冷蔵庫の中で水につけておいたらどうなるのか、と考えました。 で、調べていくと、ジャガイモの芽に毒があるのは知っていましたが、それ以外にも皮のすぐ下や、少ないけれどジャガイモ本体にも毒(ソラニン)は含まれていることを知りました。そしてソラニンは水溶性であることも知りました。つまり、事前に水につけておけばソラニンも少し抜けるでしょうから一石二鳥だと知りました。 さらに言うと、子供のころにジャガイモの皮は薄くむきなさい、と教わったので皮を削る程度(かつお節の薄さ)にしかむいていなかったのですが、それじゃあ皮の近くのソラニンを食べていたんだと知り、怖くなりました。 ==質問== (1)皮は何ミリぐらいの厚さまでむいたらいいですか?(りんごの皮むきぐらい?) (2)皮をむいて水につけて冷蔵庫に入れておくのは何日ぐらいまでもちますか? (3)冷蔵庫に入れておくと冷水ではソラニンも溶け出しにくいでしょうから、使う前の晩に翌朝使う分だけ冷蔵庫から出して常温の水に一晩つけておくってありですか? (4)一晩だったら室温(夏なので25から30度)で水につけておいても平気ですか?(腐りませんか) 気にするほどでもないかもしれないけれど、毎朝食べるのでリスクは減らしたいです。朝の忙しいときに二度ゆでも面倒です。合理的な方法をご教授ください。

  • ジャガイモは冷凍しちゃだめ!って、なんで??

    昨日、ママ友達と一緒にお茶をしていたとき、 フリージングについての話題になりました。 「カレーは冷凍しない」という話から、 「茹でたジャガイモを冷凍しちゃダメ」という話になり、 その理由について、意見が分かれました。 私の意見は、ジャガイモがカスカスになる(?)から。という理由。 もう1人のママは、 「ジャガイモの毒素が、増えてしまう」という理由で、 「茹でたジャガイモは、ぜったいに冷凍しちゃいけないし、食べてもいけない」とのことした。 もう1人は、「ふつうに冷凍してた(笑)」と・・・。 毒素(ソラニンのこと?)が増えるなんて聞いたこともありませんが、 どうやら、親から言われたようです。 確かにジャガイモの芽には毒がありますが、 調理するときに芽を取れば、大丈夫だと思っていますが、 その後の保存方法によって、また毒が出たりするのでしょうか?

  • ジャガイモの凄いことに気付いたかも知れない。

    ジャガイモの凄いことに気付いたかも知れない。 じゃがいもを食べました。舌が痺れました。 じゃが芋の芽に毒があることを知りました。 この舌が痺れてる感じがまさに毒じゃん!いままさに毒に舌がピリピリしてる感じ!初めて毒を食べた実感をした。 で、じゃがいもが怖くなった。 じゃがいもの芽に毒があるというが、その毒ってどうなる毒だったんだろう。 じゃが芋の毒を食べるとどうなるのでしょう? まさか舌がピリピリするので毒って言ってるわけでもないと思う。体に入ってしまった。もう死ぬかも。 翌朝、何もない。 ピリピリを3回食らったのに全然死んでない。 そして忘れ去られた残りのじゃがいもたち。 じゃがいもたちはすくすく育ち芽が伸びていた。 そこで気づいた!ハッと気づいたのである。 じゃがいもの毒って芽にあるんだから、芽が全部伸び切ってからのじゃがいもは芽を取れば芽が出てないじゃがいもより毒性が低いのではないのか? と思ったのですが、綺麗なじゃがいもを食べている人は芽になりかけてる毒を食べてる。気づかずに。 私は芽が伸びたじゃがいもの芽を取り除いて食べる。確実に隠れてる芽はないのである。 どっちが毒性がないじゃがいもを食べてるのでしょう?

  • ソラニンのような意味の物質

    じゃがいもに含まれるソラニンは成長のために必要だけれど毒にもなるようなのですが、 ソラニンのように「必要だけれど、取り過ぎると毒(中毒)になる」というような物質はないでしょうか? 教えてください。 お願いします!