• ベストアンサー

江戸時代においての愛

正室と側室ではどちらが愛されていたのでしょう。 そしてそれぞれどのような愛があったのでしょう。 できれば男女の愛だけではなく 江戸時代にあった様々な愛の形 (家族愛、兄弟愛、主従の愛、同性愛、ペット愛など)を できれば 誰が、どのようなストーリーがあったのかなどをそえて 色々教えていただけませんか? インターネットで色々と検索してみましたが しっくりとくるものが見つかりませんでした。 お願いします!

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>正室と側室ではどちらが愛されていたのでしょう。 そしてそれぞれどのような愛があったのでしょう。 まずは、将軍家でのエピソード。 5代将軍綱吉の正室小石君(こいしぎみ・信子)には子どもができず、綱吉は側室の右衛門佐(うえもんのすけ・常盤井)を寵愛したことから、嫉妬の余り、綱吉を大奥に呼び、信子と戯れていたところ、信子は突然として懐剣を取り出して綱吉を殺害した。宝永6年(1709)1月10日。そして、信子も同日自害した。 徳川実記では、信子の死を1月11日としているが、殺害を裏付ける証拠としては、綱吉の墓所である寛永寺に信子の墓もあるが、明治になるまで、罪人に被せる「投網」が被せられていた。 愛するがゆえの出来事かもしれませんね。 >>江戸時代にあった様々な愛の形 江戸時代は儒教の精神が浸透しており、「男女七歳にして席を同じゅうせず」でした。 「席」とは「寝床」のことで、七歳になったら「雑魚寝」は禁止されていました。 そして、儒教の精神で、 主従の愛は忠義。 親子の愛は孝行。 夫婦の愛は貞淑。 でした。 人生の春が近づけば血も騒ぐ。よんどころない事情で用事もないのに男女が表で立ち話をしていると、それが噂となり口から口へと伝わる時代。恋や愛には悲哀がつきまとった。 武家や商家の大店などになると、「許婚」(いいなずけ)制度が徹底しており、自由恋愛は全くと言って良いほどできなかった。 紀文の恋・・・。 紀伊国屋文左衛門は紀州湯浅(現:和歌山県有田郡湯浅町)の貧農の家に生まれましたが、18~19歳頃、そんな貧しさに見切りをつけて江戸へ出てきた。職を転々とするうちに商人の娘「綾野」と知り合い、綾野の紹介で「松木屋」で働くようになった。やがて二人は恋仲に落ちたが、商家の箱入り娘と使用人。主人が許すはずもなかった。しかし、可愛い娘の説得で松木屋の主人は紀文に、 「1,000両貸してやる。1年間で倍の2,000両にできたら、娘をくれてやる。もし、それができなければ一生この店でただ働きをしてもらう」 と、条件をだしました。 そこで、紀文は情報収集をし、紀州では「二束三文」の「蜜柑」(みかん)が江戸では結構な値段で取引されていることに目をつけ、紀州で蜜柑を買いつけ船で江戸へ運び、みごと1年後には2,000両を手にしました。そして、めでたく綾野と結ばれました。 これなどは「異例中の異例」かも知れませんね。 比丘尼との恋・・・。 江戸時代の天和年間(1681年頃)になると、諸国勧進に廻っていた尼さんが江戸で春を売るようになった。坊主頭を抱くのも少々愉快だが、 「三が日待たず 比丘尼は見世を張り」 と、狂歌にも唄われたように、正月の三が日も待てないほど結構人気があった。 しかし、貞享年間(1687頃)、比丘尼と武士の心中事件が起き、江戸中の噂となり、ついには町奉行所も出動し、比丘尼たちがたむろしていた中宿の一掃をしてからは火が消えたように音止みとなった。 俗世を捨てても捨て切れなかった悲恋だったのではないでしょうか。

1221mu
質問者

お礼

たくさんのエピソードありがとうございます! 確かにどれも愛ゆえですね…。 愛にも色々ですね、勉強になりました! そして 紀伊国屋文左衛門さん、すばらしいです

その他の回答 (2)

noname#187340
noname#187340
回答No.3

そもそも、正室と側室でのどちらが愛されているというのは難しいのかも・・・。果たすべき役割も立場も違うわけですし。 正室は、家格や石高などの釣り合いが考慮され、当人同士の意思など介在する余地はほとんどなかったと思います。 側室は、誰でもっていいってことはなくても、少なくとももう少し選択に幅があったのでは。 徳川将軍家でも、正室は(上位の)公家もしくは宮家の姫ですが、側室は体裁は整えたとしても、還俗した尼さんとか、八百屋の娘とかだったりするわけで。 西の公家勢力に権力を握らせないためにも正室には子供を生ませなかったそうですし。 将軍家への権威付けとしての公家の娘は必要でも、権力は渡したくない、といったようなコトのようです。 かといって、側室は、大奥のお年寄などが自己の権力保持や拡大のために、部屋付きの女中を側室あげたという側面もあるそうで。 男性同士でも、現代でいう同性愛とは違った意味での衆道というのがあったそうですよ。

1221mu
質問者

お礼

回答ありがとうございました! なるほど、確かに正室と側室では役割が違いますよね。 将軍と正室(もしくは側室)の間には 今でいう愛(純粋な)のような感情はなかったのでしょうかね?

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

武士道とエロス (講談社現代新書) [新書] このへんの書籍によれば、愛とは同性愛だけ。

1221mu
質問者

お礼

そうなんですか!? なんだか深そうですね。 情報提供ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 江戸時代の馬やペットに墓はあったのか

     死んだペットに葬儀をしたり、立派な墓をつくる人もいる時代です。ペットも愛玩棒物ではなく、伴侶動物という捉え方もあり、葬儀や墓を当然と考える人もいれば、行きすぎという人もいるでしょう。 さて、今回はその考え方の是非ではありません。どんな時代でも自分がかわいがった動物が死んだらなにか供養したいと考えるのは当然です。 大名や将軍の愛馬や、大奥で正室や側室が飼っていた猫・・そういったものの墓はあったのでしょうか。  江戸時代の徳川吉宗のころに外国から来た象に官位を与えた、という話はきいたことがあります。墓はどうだんのでしょうか。

  • 江戸時代の養子

    AB間に生まれた子を、生まれた当初からXY間の実子として出生届をなしてXYが育てるといったケースを「藁の上からの養子」と言いますが、近代の日本では家庭の事情によりこの形態の養子は散見されたようです。 江戸時代も子に恵まれない夫婦は思いますが、ある程度歳がいっても子を授からなかった夫婦が、一般的な養子という形をとらずに藁の上からの養子の形で子をもらってきて、実子として育てるといったことはあったのでしょうか? 当時は今のような戸籍制度もなく、赤子を養子にする場合はむしろ藁の上からの養子が多かったんじゃないかと思ったのですが、どうだったのでしょうか。(正室に子がなく、側室や妾との間に生まれた子を正室との子として育てるといったこともあったのかなと思いました。) ご意見を賜れれば幸甚です。

  • 平安時代、江戸時代の恋・・・

    江戸時代、平安時代の少年愛(同性愛)に大変興味があります。そこで、そういった類の書籍、又は映画がありましたらお教え下さい!

  • 江戸時代の古地図を探しています。

    江戸時代の古地図を探しています。 ・住所で検索できるもの ・インターネットで検索できるもの ・画像をコピーして利用できるもの。 自分でもいろいろ探しているんですが、いいものが見つかりません。もしご存知の方いたらよろしくお願いいたします。

  • キリスト教で同性愛を禁止している理由

    ユダヤ教、と書いた方がいいかもしれませんけど、何故同性愛を徹底的に禁じているのでしょうか? 日本も江戸時代までは、結構同性愛におおらかだったはずです。 法的には問題ないですけど、タブー視されるようになったのは、欧米の影響だと思います。 なぜ、ユダヤ・キリスト教では、同性愛が禁忌なのでしょうか? 世界史的な観点?から、教えていただけると嬉しいです。

  • 江戸時代以前の家族関係

    江戸時代以前のことについて詳しい方回答をお願いします。 http://ameblo.jp/4tokeir/entry-11814043013.html http://ameblo.jp/4tokeir/entry-11814896890.html http://ameblo.jp/4tokeir/entry-11815710846.html http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/416/657/74542203 上記のURLなどを見ると、江戸時代より前は家族というものはなく(家族制度があったのは武士の家系など)、現在の家族の形ができたのは江戸時代か明治以降だと書いてありました。 実際はどうだったのでしょうか?

  • 側室制度について  皇族への再導入とか

    大学4年生女子。理系です。 江戸時代は大名とか身分の高い男性には側室がいたそうです。 正室はそれなりの身分の人がなっていたみたいですが、側室は普通の身分でもなりえたみたいです。 そういう側室になった女性って、どんな気持ちだったと思いますか? もちろん世継ぎの子供を作って、正室以上の権力を握ってやろう、と上昇志向の人もいたとは思うけど、大半の側室の人って、今でいうところの愛人みたいな、ただの男性の性のはけ口みたいな感じだったのかなあ、とか。奄美大島だと、鹿児島からきたお役人さんに、村の有力者が自分の娘を島嫁として差し出した、とかいう話も聞きます。 天皇制とか、側室制度がないと続きえないのかなあ、と思いますが、今はないそういう側室になった女性ってどんな気持ちだったんだろう、もちろん私は嫌ですが。 また、皇族に側室制度がまた復活したら、そういう側室になりたいって人、どれくらいいると思いますか。もちろん私は嫌ですが。

  • 家族愛、兄弟愛、友情の歌を推薦してください

    皆さんこんにちは。 男女のラブソングは色々みかけますが、家族愛とか兄弟愛とかの歌ってあまり知りません。 あとは友情に関する歌などあったら教えてください。 あ、「人類皆家族」みたいなシチュエーションのもぜひお願いします。 m(_ _)m

  • どうしたら良いのですか…(同性愛についてです)

    こんにちは。高校1年でこんな質問は早いと思う方がいると思いますが、本当に悩んでいます。なのでよろしくお願いします。 今、同性愛について物凄く悩んでいます。 僕は同性愛者なのですが、このまま同性愛者のままで良いのかな?と思っています。 同性愛者なのは生まれ持ったものですし治せる訳ないのは知っていますが、 今の家族の状況がそう考えさせます… 今月の5日に父親を亡くしました。 なので今の家族は母親と僕を合わせて兄弟3人の4人家族です。 父親を亡くしてから母に言われたことが、 ¢お父さんの代わりに孫を見てあげなきゃいけないんだからね、だから皆よろしくね£と。 兄と弟はちゃんと頷きました。 ですが、僕は戸惑いましたが一応縦に頭を振りました。 両親には同性愛者だということはカミングアウト出来ていません。 僕を除いて家族全員は同性愛者を批判しています。 僕が同性愛者だと知ったら母親はどれぐらいのショックを受けるだろうと考えると恐ろしくてカミングアウトしたくありません… 例えカミングアウトしたとしても成人してからちゃんと自分で稼げて一般的な生活が出来るようになってからの何年後かになると思います。 話が逸れてしまいましたが、 母親は孫が見たいのですが、僕が仮に普通に結婚して子供を作って、でも恋愛対象は男性というのは その結婚した方にも失礼ですし子供も可哀想です…(既婚同性愛者の方には申し訳ないです) 僕は一体どうすれば良いのでしょうか… まだ僕が40歳ぐらいになって未だに結婚していない内に両親のどちらかを亡くしていたら 考え方が変わっていたかもしれません… 女性の方には失礼ですが、 本当に僕の恋愛対象は男性で、 女性の方は友達としか見られません… 色々と話が混ざっていますが 回答よろしくお願いします…

  • 江戸時代の結婚について

    江戸時代 身分の高い人達は何歳くらいで結婚していたのでしょうか? 女性の場合の結婚と妊娠の年齢 男性の場合の結婚の年齢 を教えてください あと嫁いで行く場合 嫁いで行ったあと自分の家族に会う事はできますか?(両方身分の高い家に生まれてきた場合) 身分の高い家に生まれてきた場合 子供が親に会いたい時に自由にあう事はできますか? 身分の高い家に生まれてきた場合兄弟と自由に遊んだりする事はできますか?