• ベストアンサー

鳥類を飼育できない理由

こんばんは。 小学校に勤務する兄が父兄の方から「なんで鳥類を飼育できないの?」と質問を受けたそうなんです。 他の教師の方にそのような質問を受けた際は「鳥インフルエンザの関係で・・・」と答えるよう言われていたためその場は言われた通りにやり過ごしたそうなんですが、兄を含め他の教師の方も鳥インフルエンザがどのような影響を与えるから飼育を禁止しているという明確な理由を知らないらしいのです。 そこで質問なんですが、鳥類を飼育することと鳥インフルエンザの関連性(?)をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.3

 獣医師でウイルスに専門知識を有しています。  私の居住する都道府県も学校で鳥類を飼養することを禁じてはいません。ただ、学校の内規で鳥類の飼養をやめたり新たな飼養を避けたりしている事例はあります。またこの冬のように国内で鳥インフルエンザが発生している状況下では児童に鶏の世話をさせるのを中止したりしている例もあります(その場合は教職員のみで世話をしている)。  検査は家畜伝染病予防事業という都道府県の畜産主務課が実施している予算枠で実施することは可能だと思いますが、うちの県でもやってませんし、やった事例も聞きません。もちろん飼養鶏が死亡した際には必要に応じて検査を実施しています。  余談ですが、商業ベースの業者でも出荷時に鳥インフルエンザの検査は普通していません。  国内で発生している伝染病であればワクチネーションやサーベイランス(検査)はプログラムされているのですが、鳥インフルエンザは「国内には存在しない」のがノーマルの疾病ですから。  発生した際には必要な疫学追跡がもちろんされますが、常時プログラム化するメリットは薄いでしょう。  鶏→ヒトへの感染ですが、もちろんあり得ます。  ただし、どのくらい感染しやすいか、また感染した際のヒトへの病原性の強さ等は、そのウイルスの「株」によって異なります。「株」という表現が判りにくいかもしれませんが、要するに「発生」するたびに毎回違う、と考えていただいて差し支えないかと思います。  現在東南アジアで流行を根絶できず、ヒトへの感染例も多数報告されている「株」はヒトへの病原性も非常に強く、数十%以上の致死率という恐ろしいものですが、最近国内で発生した「株」にはヒトに感染しやすかったり病原性が強いものはありません。  数年前に国内で72年ぶりに発生した際には、京都の発生農場で防疫措置に従事した作業員数名が、作業後に抗体が陽転していたことが判明して報道もされました。  この時はプレ血清、すなわち作業従事前の血清が存在せず、従って「この防疫作業時に感染したとは断言できない」というような表現がされましたが、H5N1の抗体など他のどこで作る機会があるんだ、と考えると、まずこの作業で感染した可能性が高いと考えるのが普通でしょう。  ちなみにそのときの作業員はまったくの無症状でした。  というわけで、鶏を飼う→鶏が鳥インフルエンザに感染するリスクがある→鶏から児童に感染するリスクがある、というのもかなりクリティカルに小さなものなので、あまり神経質になる必要はないとは思います。  私の県では鳥類を飼養する学校には野鳥と接触しないような飼い方、児童や教職員が鶏と接触した後の手洗い等を指導しています。それで飼い続けている学校もあります。  ただ、文科省は学校で鶏を飼うな、とは言ってないのですが、各都道府県の教育委員会がどう言っているかは都道県によって微妙な温度差もあるでしょう。  また各々の学校がどう判断するか、ということもあるので、「うちの学校では鳥類を飼養しない」と決めている学校もたくさんあるとは思います。

その他の回答 (2)

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

まず、鳥インフルエンザですが、まれに人に感染する事があるからです。人間は鳥インフルエンザの免疫を持っていませんので、感染した場合は重篤な症状や最悪死に至ります。 鳥同士は比較的簡単に感染します。鳥小屋などで鳥類を飼っていた場合、鳥小屋に野生の雀や鳩や烏などが餌を求めて集まります。そこで感染した鳥から鳥へインフルエンザが感染してしまいます。 よって鳥を飼育すると言う事は、鳥インフルエンザに感染する危険を伴うという事です。実際には検査をしてして陰性であれば問題はありませんが、しょっちゅう感染の検査を学校では出来ないでしょう。予算もありますし、商業でやっている業者は出荷時に鳥インフルの検査を行なっています。 どれも、可能性の問題であり、絶対に感染すると言うわけではないでしょうが、感染した場合を考えるとリスクが大きいのでしょう。

回答No.1

他県のことは良く分かりませんが,私が在住する長野県では, 鳥インフルエンザについて、家庭や学校で飼育されている鶏や小鳥が直ちに危険であるということはありません。 と長野保健福祉事務所が述べていて,飼育を禁止していません。 http://www.pref.nagano.jp/xeisei/nagaho/f-t-infu.htm 自治体によって対応が異なるか,過剰反応か,どちらかでしょう。

関連するQ&A

  • 鳥類の輸入

    過去にはニワトリ、文鳥、セキセイインコを飼ってきました。 今は昨年に落鳥してしまい、飼っていません。 そして、最近姉がまた鳥を買いたいといっています。 今度は少し大きめでコザクラインコやボタンインコが良いそうです。 わたしは家を出て1人暮らしですが、飼える環境になれば ヨウムが欲しいと思っていました。 しかし、大型の鳥類になると売買目的で海外で捕獲して売りさばいていると聞きました。 日本で生まれた雛ならともかく、大好きな鳥たちが捕獲されて辛い思いをするのなら本末転倒です。 そこで質問なのですが、大型インコでないコザクラインコやボタンインコは 今でも輸入されて販売されているのでしょうか?(とくに雛) 同じくヨウムの場合はどうでしょうか?

  • インフルエンザの範囲

    インフルエンザについて検索をしてみたのですが、判らない事があったので質問させて下さい。 人が罹るインフルエンザは鳥から豚を経て人から人に感染する様に変化したものみたいですが、 他の生物はどの程度までインフルエンザに罹るのでしょうか? 哺乳類、鳥類全般が罹り、爬虫類や両生類では罹らないものなのでしょうか?

  • 鶏の飼育をしたい?

    ご回覧ありがとうございましす。 質問が過去に重複していれば申し訳ありません。 質問ですが最近新鮮な玉子を子供に食べさせたいのと、ある程度の自給自足に…と鶏やヒヨコの飼育をしたいと考えております。しかし、少し離れた所に鶏の飼育をしている方はいますが中々話す機会や接点もなく、養鶏所などもありません。飼育方法や注意点、購入方法、鳥インフル、予防接種、知りたい事が多くて…。鶏の飼育に詳しいかたが居ましたら、ご教授してください!ぺットショップに聞いて下さいという解答はご勘弁を!それならココに質問しません…。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • シシバナヘビの飼育について

    実際にセイブシシバナヘビを飼ってる方、アドバイスお願いします。 ・温度管理なのですが25度くらいで大丈夫でしょうか? ・夜も同じでいいですか? ・もし、夜は温度を下げる場合、給仕は夜は避けた方がいいでしょうか? ・日の当たらない所にケージを置く場合、日中は照明があった方がいいですか? ・パネルヒーターはシェルターを避けて置いた方がいいですか? 質問が多くてすみません。 他にもいい飼育方法や禁止事項があればアドバイスお願いします。 シシバナヘビを飼っておられる方が少なそうなので、その他のヘビさんを飼育されてる方もアドバイスあればアドバイスお願いします。

  • 鳥インフルエンザについて

    養鶏場などの殺処理は別の質問項目で明快な回答があったので理解できましたが、愛玩用で飼育している鳥でも鳥インフルエンザに罹ったら殺処理しなければならないのでしょうか。

  • 飼育にスペースと手間がかからないペットっていますか?

    飼育にスペースと手間がかからないペットっていますか? 先日、嫁にいった妹から相談されました。 実家は常に動物が居る家だったので、生き物の気配がないのが寂しいそうです。 条件としては… 1.ペット禁止のマンションでも飼える小型もの。 2.周囲から「早く子どもを」と言われているので、あまり大げさなものはNG。   (動物を飼うから子どもができないとか言われないようにです) 3.爬虫類と鳥が苦手。魚もあまり得意ではない。 以上、なのですが… 私としてはそんな条件で飼える動物なんて思い浮かびません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • ペット禁止マンションからペット飼育可を勝ち取った方みえませんか?

    小型犬は可と聞いて購入した中古マンションが、実はペット禁止だったため、連れてきた犬を手放した方がいます。このマンションではペット可と思って購入された方がその方で2件目だそうです。 仲介業者がいい加減だったのか、購入者が確認不足だったかはわかりませんのでこの場では棚にあげさせてください。 ともかく、犬との暮らしを再び望んでいるため、総会で、ペット飼育可にするよう提案をしたいと考えてみえます。30戸ほどのマンションです。 ネットで検索すると、それを可決まで持っていくのはかなり高い壁のように思われます。 実際にペット禁止から飼育可能へ分譲マンションで頑張った方が見えましたらアドバイスいただけないでしょうか?

    • 締切済み
  • 小動物の飼育

    小動物の飼育の事で悩んでいる点がありますので、皆様の知恵にあやかりたいと思います。 我が家には現在、オス(去勢済み)のダックスとメスのセキセイインコを飼育しております。 ダックスの方は常に家にいるわけではなく、一ヶ月に大体一週間位は家に滞在しています。 飼育スペースもダックスは基本室内フリー(ペット専用の部屋には原則は入れない)ですが、インコは大型のゲージに入れ、ペット専用の部屋で飼育しています。 以前はウサギやオカメインコ、ハムスター、小鳥など様々な種類の動物を飼育していましたが、現在はこの二匹となりました。 そこで、新たな小動物を飼育したいと考えております 自分はネコアレルギーのためネコは飼えません、また事情があり犬も無理です。 そこで、これからどのような動物を飼うか迷っています ウサギを飼育していたため、ウサギの飼育セットやゲージは揃っていますし、鳥用のゲージや小動物のキャリーなど、動物飼育用の器具は殆ど揃っています。 そして、現在迷っているのが以下の動物です フェレット  インコがいるため、別の部屋で飼育しなければならないが、先住犬との相性は良さそう。 インコ    今一羽だけいる子の友達にと思っています モルモット  飼育経験がない。また犬との相性が心配 デグー    好きですが、飼育経験がない。 チンチラ   飼育環境のセッティングが大変。また日本の気候に合わないためどういったケアをして いいか分かりません。犬との相性 うさぎ     以前飼っていたのは自分の不注意で死なせてしまった。犬との相性 以上です。 今はウサギブームでうさぎの飼育放棄や破棄などが増えているそうです。里親募集のページを見てもうさぎ募集は増えているので、うさぎを飼ってあげたほうがいいのかな。とも思いますが。 これから飼育する動物は全て飼い主のいない動物にしようと考えています。そのため、里親募集のページから飼い主のいない動物を引き取る予定です。 これらを踏まえて自分にはどの動物を飼ったらいいのでしょうか? この質問を書いていて、自分でも身勝手だなと思いますが、回答していただける方はどうぞよろしくお願いします! 動物の飼育は大変だし、途中で放り投げられないことは重々承知しております。 そのため、中傷や冷やかしなどではなく、あくまでこの質問に対しての答えをいただければと思っています。

  • 犬猫の飼育の禁止について

       賃貸住宅を経営しております。  犬猫の飼育は、契約上禁止されておりますが、契約を破られる方が後は、たちません。他の居住者からも苦情があり、もちろん注意も致しました。裁判もやりました。  動物の飼育の禁止の裁判です。契約の解除の裁判はやっておりません。何故なら、弁護士先生に1匹2匹では契約の解除は不可能と言われました。  法律の欄で投稿したのですが、大家として責任がないとお叱りの投稿を受けました。私も努力をしているのですが契約違反者に居直られるとどうしようもありません。  何かよい知恵はありませんでしょうか。

  • つばめとインコ

    私は今セキセイインコを2羽飼っています。 今日、道端でつばめのひなを拾いました。 鳥インフルエンザがあると怖いと思い、我が家のインコには近づけていませんが、 つばめからインコに鳥インフルエンザがうつることってありますか? やはり、別室で飼ったほうがいいですか? 他のサイトで調べたところ、つばめが鳥インフルエンザになることはまれだそうです。 同じ部屋で飼っても大丈夫でしょうか? そして、このつばめはどうすることが懸命でしょうか?

    • ベストアンサー