• 締切済み

【アクアリウム】欧米のエビ事情【エビ・コケ】

ちょっと気になったのですが日本ではコケトリようのエビとして在来のミナミヌマエビやヤマトヌマエビが用いられていますが では本場ヨーロッパやアメリカのアクアリウムではどのようなエビがコケトリに使われているのでしょうか? やはり身近で釣り餌にも使うような在来種をコケトリ用に販売している? 知っている方はおしえてください。^^ 因みにプレコやオトシンクルスやコイ類などは今回は扱いません。 あくまでエビ類だけを対象にお願いします。

みんなの回答

  • hidezon
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

米国オレゴン在住です。 既に回答が出ているとおりですが、私はアマノシュリンプにコケ取りをお願いしています。 確かにアマノは高価です。 個人的には増やせるミナミを手に入れたいのですが、アマノほど流通量がないために入手できていません。 ミナミもインターネットでは購入できそうですが、米国は大きいために宅配料金が高価なので躊躇しています(近所のショップでは見たことがありません)。 確かに乱獲は気になりますが、多くの観賞魚は他国からの輸入ですから、アマノシュリンプは氷山の一角といわざる終えませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 ずいぶん前に読んだ雑誌には、沼エビ系にも苔取りをさせている。 と、書いてありました。(名前は忘れた) 旧来の水草水槽は、花壇風の物が多かったんですが、ADAの ネイチャーアクアリウムが受け入れられた時に「苔取りのエビ」が 認知されたそうです。 リシアを水没させ、気泡を出させる事もADAが流行らせたらしいですね。

hnakano
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どうやら、向こうではヤマトヌマエビがアマノシュリンプという名前で日本の二倍くらいの値段で売られているようだと調べが付きました。 が、向こうには在来の苔食いエビはいないんでしょうかね? 日本一国で世界中の観賞用エビをまかなうとなると乱獲になりそうな気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 釣餌としてのミナミヌマエビ

    こんにちは。 私には昔から、近くに活餌エビを売っているお店がないという悩みがあります。 黒鯛(チヌ)やカサゴ、メバルといった根魚を、生きエビを餌としたヘチ釣り(落とし込み釣り?)で釣りたいとずっと思っていたのですが、それをかなえられずにいました。(冷凍エビは経験済み) インターネットで調べていると ミナミヌマエビは釣り餌として売られている。とか、ミナミヌマエビは釣り餌に最適。とか ミナミヌマエビは繁殖も簡単。 と書いてあったのです。これはいいもの見たぞ! 念願の活きエビヒャホオオ! とか思って燥いでいたのですが・・・。 よくよく見ると、ミナミヌマエビって大きくても3cm行かないんですよね。 チヌ針とかカサゴ用の眠り針とか刺さりますか? 尻掛けとかならギリギリ行けそうですが、なんか心配です。 近くのアクアリウムショップに行ってみたら、ヤマトヌマエビしか置いてなかったので 実際のサイズ感がつかめません。売っていたヤマトヌマエビのサイズ位(3cm~4cm)なら、十分釣り餌になるんですが・・・。 色々見てみると 撒き餌として、ミナミヌマエビを使ってる方が多いように見受けられました。 要するに、私のやりたい釣法には、ミナミヌマエビは使えないのでしょうか。 とりあえず、繁殖させるかなどの論点はおいておいて、 「実際に釣りに使えるのか」という1点に絞っての質問です。 ご教授よろしくお願いします。

  • ミナミヌマエビについて

     現在水槽(60Lくらい)でコイの稚魚を買っています。その水槽でミナミヌマエビを10匹と、名前を忘れたのですが色が赤いエビを6匹入れています。コケ対策として。ヤマトヌマエビよりも小さくてかわいかったので、ミナミヌマエビにしました。  しかし、16匹入れているにしては普段全然エビの姿を見かけません。たまーに、ひょいと出てきているのを見かけますが、ほとんどないです。水草や流木を多く入れているので隠れ家はいっぱいある感じですが。しかも、コケ対策にしてはそこまでコケも減っていません(エビ16匹を入れて一ヶ月ちょっとになります)。蛍光灯は一日12時間程度当てています。  ここで心配なのが、ひょっとすると大半死んでしまっているのでしょうか。また、コイを怯えてずっと隠れてしまっているのでしょうか。ほんとにほっとんどエビを見かけないためかなり心配になっています。エビを水槽に入れた次の日くらいからほとんど見かけません。  ミナミヌマエビに関して詳しい方、いろいろと教えていただけないでしょうか。お願いします。  ちなみにコイの稚魚はフナ金くらいの大きさなので、コイの口に入るとは到底、考えられないのですが・・・。

  • ヤマト&ミナミヌマエビについて

    アクアリウム初心者なのですが、ここ数日の間、ヤマト&ミナミヌマエビの動きが変なのです。 90cm水槽に、モーリー、プラティ等を飼っているのですが、掃除役としてヤマト&ミナミヌマエビを50匹ほど同居させております。 いつものエビたちは水槽底面を縦横無尽に泳ぎ回ってゴミ掃除しているのですが、なぜかここ数日間は、各種類毎に、水槽の隅に折り重なるように固まって動かない状況です。 これってどういう状態なのでしょうか? お分かりの方、よろしく尾根が致します。

  • ヤマトヌマエビとプレコの混泳について

    インペリアルタイガープレコ5匹がいる60cm水槽に、ヤマトヌマエビを入れても大丈夫でしょうか?  エビがプレコに舐められたりはしませんか?  注意点なども含めて詳しい方いましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • エビを導入せずに水草のコケを避けるには?

    この度新規に水槽を始めたのですが、コケ問題に悩んでいます。 以前水槽でのコケ対策にと、ミナミヌマエビを導入した事があったのですが、あまりに繁殖しすぎたのと、水槽掃除に時間を割けなかった事から 水質がかなり悪化してしまいました。 今回は水草のトリートメントをエビ以外にしたいのですが どのような種類を導入すればいいでしょうか? ちなみに水槽内には7匹の赤コリ・7匹のエンゼルドワーフグラミー 3匹のトランスルーセントキャットキャット、ブッシープレコ 小型種プレコが1匹居る60cm水槽です。

    • 締切済み
  • エビと稚魚を一緒にいれても問題ないですか?

    家の水槽の中に もうちょっとで子供を産みそうなグッピーと 卵を産みそうなコリドラスがいます。 稚魚が食べられないように別の水槽で飼育しようと思うんですけど 稚魚が今から入る予定の水槽の中に ミナミヌマエビとヤマトヌマエビを入れたら食べられますかね? グッピーの稚魚は大丈夫だと思うんですけど コリドラスは下にいる魚だから食べられないか心配です(ーー;) ヤマトヌマエビは今の水槽の中で餌をあげてるんですけど(プレコ用の)←調べてみたら食べると書いてあったので・・・ コリドラスがそれを食べてしまってエビにあげる餌がなくなってしまって お腹がすきすぎて死んだらどうしようと思います(´;ω;`) 回答よろしくお願いします_(._.)_

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビ

    ヤマトヌマエビを飼い始めたんですが夜行性ですよね?ちなみに今はエビだけしか入れてないのですが、餌をやるのも夜の方がいいのでしょうか? ・ヤマトヌマエビって他のエビとは一緒にしたり(ミナミヌマエビなど・・・)アカヒレとは一緒にするのは辞めた方が良いですか? 後、あんまり動かないんですがこういう生き物なんでしょうか?

  • ヤマトヌマエビの突然死

    30cm水槽で投げ込み式のフィルター(立ち上げ1ヶ月位です)から底面濾過に変えてから2週間くらい経った頃、2匹いるヤマトヌマエビが突然死んでしまいました。エビは他にミナミヌマエビが3匹いるんですがミナミ達はいたって普通で1匹は卵を抱えています。 ヤマトヌマエビのみかかる病気でもあるのでしょうか? あと、このままではミナミ達も危ないのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • 質問というかアンケート?になります。熱帯魚水槽に苔取り用にエビを入れる

    質問というかアンケート?になります。熱帯魚水槽に苔取り用にエビを入れるとするならヤマトヌマエビかミナミヌマエビどちらがいいでしょうか?またその他にあればお願いします。

  • ベランダビオトープで買えるエビは?

    ベランダビオトープで買えるエビは? ベランダビオトープを始めようと思っています。 で、ビオトープで飼うエビはミナミヌマエビやヤマトヌマエビが一般的なようですが、これら以外にビオトープで買えるエビはいるのでしょうか? たとえばチェリーレッドシュリンプは大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ネクサス5が壊れたので新しい端末に機種変更をしようとしているワイモバイル利用者です。お忙しいところ恐縮ですが、条件に合う端末を探しています。
  • 洗える端末や値段の抑えられる端末、VR動画に対応した端末などの条件を考慮しています。また、中国系の端末は信頼できないため外すことにしました。
  • 現在考えているのはAQUOS sense4 basicとAndroid One S8です。AQUOS sense4 basicはCPUが良いですが、メモリが3GBなのでバランスが悪いかもしれません。一方、Android One S8はバランスが良いですが、CPUはAQUOSよりも劣っています。どちらがバランスがよいか悩んでいます。
回答を見る