• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:虐待親からお金を受け取るということ)

虐待親からお金を受け取ることの是非

genogeの回答

  • ベストアンサー
  • genoge
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

こんにちは 私も昔はネグレクト児童であり、うつ病を抱え、何とか一人で暮らしています(♂48才) まとまりのない文章ですみません まず、相談者様の >悪いことをしたかなと思いつつ、 という立派な気持ちを尊敬します。 私なんて、未だに「もっといい親がいたら。。。」という気持ちから逃れられません 相談者様の >これからも大きなお金が必要なときは連絡しようかと思う自分がいます。 私は間違っていますか? 私はもっときっぱり親と縁をきるべきでしょうか。 という質問については もっととってやろうと思う事はありませんが、縁を切る必要もないと思います お金が足りなくなったときに必要分だけ連絡すればいいのかと思います お子様もおられて、大変な時期に、「貰って当たり前」のお金があるあらば、使って然るべきかと思います。 お金を受け取る事で何らかの呵責があっても、 その呵責に対する行動(病気が完治された後のご両親の介護等)をするのか、 或いは あの時のお金は >今こうして働けなくなったことの悔しさ に対する代償だ と思うのか ご両親と縁を切るのはいつでもできます 今はお子様のことを第一に考えれべきかと思います 失礼ながら 経済的な理由で、イライラしてしまい我が子を虐待する親が最近少なからずいるようです 決して質問者さまが毒親にならないでくださいね(大きなお世話でした)

noname#133471
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が迷っている部分をとてもクリアにしていただけて感謝しています。 >お金を受け取る事で何らかの呵責があっても、 その呵責に対する行動(病気が完治された後のご両親の介護等)をするのか、 或いは あの時のお金は >今こうして働けなくなったことの悔しさ に対する代償だ と思うのか まさにここの部分でした。現時点ではとてもじゃないけれど母はともかく父親の老後や介護にかかわる気持ちにはなれません。それならばお金を受け取るべきではないのか、でも私は病気になってしまう環境の中にいたのだ、だからこんなことでも埋め合わせられるものではないけれど、でもこうでもしなければ悔しくて、という気持ちもありました。そしてどちらか今すぐ白黒を付けなければならないと思い込んでいました。 でもgenoge様が >もっととってやろうと思う事はありませんが、縁を切る必要もないと思います >ご両親と縁を切るのはいつでもできます といってくださって、少し気持ちが楽になりました。 genoge様もつらい子供時代を過ごされたのですね。 私ももっと違う親だったらと何度も思ったのですが、それでも植え付けられた罪悪感が消えなくて私も悪かったのかもというのが今も消えずにいます。何度もカウンセリングで助けてもらっている最中です。 genoge様の鬱病が回復されることを心からお祈りしています。

関連するQ&A

  • 虐待の親を訴えることは可能ですか?

    37年間モラハラ・虐待の毒親との関係に悩んできました。 ただのキツイ性格の親だと思ってきましたが、最近私が生きづらさを感じており、その根底に母からの支配に気付きました。虐待やモラハラ、DV関連の本を読み漁り、母が典型的な精神的虐待者(性的虐待も含む)、父が肉体的虐待者、そして私は虐待を受けた人特有の性格、行動、心理であることがわかりました。 本を読むうち、母が「あんたのため」といいながらこの世のものとは思えないような毒(本当に悪魔のようです)を吐いてきて傷ついていたことがわかりました。そしてそれがトラウマとなり、彼との仲もいつもうまくいかなかったのだと気がつきました。(詳細は省きますが、本に書いてある通りの感情だったことがわかりました) 今までの母親の言動から、結婚後自分の思い通りにならなければ相手に毒づき、離婚させそうな親です。自分の思い通りとは、実家に顔を出す頻度、実家に顔を出すたびに差し入れる物、またその値段、旅行に連れていってくれるか(お金はすべて子供持ち)、実家と仲良くするフレンドリーな男か、将来面倒を見てくれるか(あわよくば転がりこんできそう)、などなどです。自分の理想と違う言動を取ると、罵詈雑言、嫌みが酷いです。(兄が結婚後、嫁に対する悪口が酷い。すべて金がらみ) 特に、金に対する執着心が物凄く、(父は国家公務員でしたので、年収もそこそこ、退職金は2000万程、年金月に30万、母15万)「年金暮らしだから」と口癖のようにいい、毎回何か要求してきます。旅行に親を連れていくのは子供として当たり前、金出すのも当たり前、で、外食に出かけても一切出しません。 最悪なのは、「お父さんが死んでも、財産を要求しないでね。」と泣いて頼まれました。中学生の頃からです。財産なんていらないから、今は自分が幸せになるために、縁を切りたいと思っています。 ただ、何をするかわからない親なのです。父は幼少期暴力を振るう人で、今は年老いて静かですが、母は発狂して以下のことをする可能性があります。 ・毎日無言電話か、迷惑電話(罵詈雑言) ・会社に乗り込み、騒ぎを起こす ・離婚するように仕向ける ・旦那にベタベタして取り入ろうとする(過去に私の彼と寝ようとしたことがあります) ・呪いのような言葉を投げる ・家の前で待ち伏せされる ・包丁を持ち出す(喧嘩のときに包丁を持ち出す鬼母でした) ・自殺騒ぎを起こす ・精神病にかかる 私は、これらの恐怖心があり、結婚できなかったのです。でもこのままでは一生母親の人生を生きる道具としてつかわれる気がしてならず、私の過去を返せ!という感じです。 両親とも、おそらく私が絶縁状をつきつけるとびっくりして自殺騒ぎになるのは目に見えています。 しかし、結婚する相手にも迷惑をかけるし、この際、結婚前に対決して絶縁したいと考えています。 その場合、「やってない」「忘れた」「こんなに愛しているのに」「こんなにやってやったのに」「金返せ」などを言うと思うのですが、冷静に第三者的に「お前がやってきたことは虐待なのだ、これ以上子供の人生に土足で踏み込むのなら、絶縁を飲むこと、半径1km以内には入らないこと」などを法律で守ってもらうことは可能なのでしょうか? 精神的虐待の言葉や時期、内容は今まとめているところです。過去の家庭内での虐待で親を訴えることはできるでしょうか?

  • 幼児虐待、DVは遺伝しますか?

    カテゴリがわからないのでここにしました。 ここ数年増加し社会的な話題にもよくなる、幼児虐待とDV(ドメスティック・バイオレンス)のことで質問します。 テレビや雑誌などで知る限りですが、たいていは、その親がそういう傾向にあったとあります。 虐待をうけた子供は大人になって自分の子を同じ目に合わせ、暴力夫の息子が大人になって同じように妻に暴力をふるう・・・ それは、避けられないのでしょうか? というのも、私には2年の付き合いの彼がいますが、最近になってはじめて聞いたことなんですが、彼の父親(故人)は妻(彼の母・健在))に暴力をふるうことがあったそうです。程度の度合いはわかりませんが、そうだったようです。そして、夫に、はむかえない妻(彼の母)は、そのはけ口に、子供たち(私の彼とその姉妹)を、よく叩いたりしたそうです。「だから、母は嫌いだった」と彼に聞きました。私はショックでしたし、彼のことを思うとそれ以上何も聞けませんでした。 でも、だんだん気になりだしたのが、始めに書いたように、親が暴力をふるう人だと子供もそうなってしまうことが多いように言われていることです。彼は今までに私に暴力をふるったことはありませんし、穏やかな人です。 幼児虐待やDVは、遺伝しますか?

  • 親に愛されなかった人間も誰かを愛したり出来ますか?子供を虐待しませんか?

    私は少し事情があり、親にあまり愛された記憶がありません。 (ここから長くなりますので、質問まで飛ばしていただいて結構です) 私は母の連れ子で、義父には子供の頃からずっと無視されています。 そして実の父というのが酷い人で、私はその父に似ているからと、母にはずっと嫌われています。 また私がいるため子連れ再婚となり、私が母の人生を滅茶苦茶にしてしまったことも理由だと思います。 虐待などはされていないのですが、妹弟(こちらは義父と母の子供)との待遇の違いを感じたり、 お前は生きてるだけで迷惑だ、と言われるとよく悲しくなりました。 しかしこんな自分をここまで育て、生かしてくれ、 さらに住まわせてもらっているので、両親に恨みはありません。 質問です。教えていただきたいのは (1)親にあまり愛された記憶がない人間でも恋愛感情を持てるのか? (2)そんな人間でも子供を愛せるのか?虐待しないか?ということです。 (1)に関して。私は恋愛感情をもったことがありません。 友達が好きとか、妹弟が好き、というのはわかるのですが…。 男の子に告白されても毎回「私のように、人を不快にさせる迷惑な人間を好きなんて、からかわれてるんじゃないか」と思い、 本当に自分を好いてくれているとは信じられません。 (2)に関して。子供と接するアルバイトをしているのですが、子供から相談をうけたりすると 「私が子供の時は誰も助けてくれなかったのに、この子は私に助けてもらえる」と妬ましくなってしまいます。 それを抑えて優しい大人のふりをするのですが、 いつか自分に子供が出来たとき、こんな人間では虐待してしまう気もします。 同じ経験をされた方で、今立派に結婚や子育てをされている方がいらっしゃいましたらアドバイスを下さい。 同様の質問も検索してみたのですが、世代間連鎖や「愛されなかった人間はどこか違う」という回答が多かったりして不安になります。 もし駄目だとしたら、具体的には何をすればいいのでしょうか。 親との話し合いは何回かしたのですが、ちょっと感情的になる人で、暴力に走ったりするので無理かと思います…

  • 虐待を受けていたのに、トラウマがないっておかしいですか。

    虐待を受けていたのに、トラウマがないっておかしいですか。 23歳の女です。 来月結婚することになりました。 子供はまだいません。 私は、幼少期のころから 父から暴力、性的虐待を受けてきました。 2つ上の兄と2人兄弟で、暴力は兄も受けていました。 私が幼稚園のとき、会社をやっていて 小学校低学年のときに倒産し それからは働いたり働かなかったりで貧しい生活でした。 最初は母が暴力を受けているのを見ており 最初は兄と2人で止めたりもしていましたが 今度は私たちも殴られるようになりました。 父は素手は使わず、ベルトや竹刀でたたいていました。 父と母はお金のことなどでもめており よく暴力を振るわれていました。 そのほか、父は本当に短気で 私も母も兄も、ちょっとした口ごたえをするたびに 暴力を受けていました。 私たちが中学生ぐらいになると、母はよく家出をし、 いつも数ヶ月で戻ってくるのですが その間、父は全く私たちの面倒は見てくれず 私たちのごはんよりも自分のたばこやごはんを優先して買ったりしていました。 そして、私は小学校6年生のときから父からレイプされました。 前から胸を触られたりはしていたのですが ついに酔った父にレイプされました。 その後も、2人きりになったりするとされました。 断れば暴力だし、母や兄には絶対に言えなかった。 警察や相談所にも恥ずかしくてできなかった。 そして、私が高校1年生のとき 父が重度の幻聴で、病院に行ったら即入院になりました。 何かの精神病だったらしいのですが、覚えてません。 正直「ざまあみろ、やっぱりどこかおかしかったんだ、この人は」と思いました。 それからの生活は、自由で本当に楽しかったです。 そして、父は私が19歳のときになくなりました。 恨んでたけど、泣きました。 父が入院してからの生活が楽しすぎて、 今、正直トラウマも残ってないし(と思う)、 自分で言うのもあれですが、性格もひねくれてないと思います。 よく素直だねとか単純だって言われるから。 セックスも怖くありません。 ただ、嫉妬心が少しあって 今でも親のすねをかじっている子などを見ると嫌悪を抱きます。 親と仲よく、かわいがられて育てられたであろう子を見ると うらましくなります。(その子はその子でいろいろあるんだろうけど) そして、今一番心配なのは、 これから子供が産まれたとき、その嫉妬が子供に向かわないかです。 結婚相手の彼は、完全に親に恵まれた家庭で 自分でもよく「親に恵まれすぎる、いい家庭だった」と言っています。 実際に、義理の父も母もとてもいい人。 そして、ちょっとした玉の輿なのでお金にも苦労しないと思われます。 子供に虐待なんて私は考えられないし、幸せな家族を築ける自信があります。 でも、何か引っかかるというか、心配なんです。 そんな幸せそうな我が子を見て、私は嫉妬をしないのかな。 こんなに全くトラウマがないって、逆に私はおかしいのかな。 いつか父みたいになってしまうんじゃないかな。 母も死んでしまったし、もしそうなったとき相談できる人はいるかな。 結局、何が聞きたいのかわからなくなってしまいました。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 親に虐待されていた若者達へのボランティアがしたい

    とても仲が悪いけど世間体のために離婚しなかった親を持つ者です。 お互い憎み合っているため、関心が全て私に行き、異常に過保護に育てられました。思い通りにならないと、父には顔や頭を殴られ母には泣かれました。 特に、二人とも私が英語を勉強するのを異常に嫌がりました。たぶん自分の手が届かない事をされるのが嫌だったのではないかと思います。 なんとか自力で英語を習得したのですが、外国人の友達とそういう話をしていると、虐待自体はどこの国でもあるけれども、アジア(特に日本と中国)では、“血のつながった親を尊敬しないのは許さない” “「どんな家族にも問題がある」と言って、虐待を否定してあげることが親切”という考えが根強いことをいつも感じます。 親に暴力を受けていた子供が成長後に親を殺す事件が多いですが、殺されるのは、私の親のように、子供を自分の思い通りに育てようとした親が多いようです。自分の経験上、原因の一つに、世間の無理解があると思っています。 私はもう若くないのですが“その歳で親を尊敬しないなんておかしい”みたいなことをよく言われます。そのうちの何人かに、実の父親に性的虐待に遭う人の話をするのですが、笑い飛ばされます。 自分が20代の時に、自分の話を聞いて、育った家庭環境が異常だということを認めてくれる人がいれば、もっと人生に前向きになれたのに、と、思います。私の親を含め、そういう親にも良いところがあるのですが、ただ話を聞いて、異常な環境に育ったことを認めてくれる人がいると思うと、親と向き合う勇気が持てます(少なくとも私はそうですが、世の中の人は逆に考えているようです。) 特に資格はないので、ただ話を聞くだけしか出来ない私ですが、自分の経験上“プロじゃない一般の大人が口を出さずに話を聞いてくれる”と思うだけで違うのではないかと思っています。そういうボランティアをご存知の方いますか?都内在住です。

  • 被虐待児の方,教えてください

    毒親,被虐待児の方,教えてください 2歳半の時から,兄と父から暴力を受けていました。 思春期以降は,父から暴力に加え,日常的な暴言,人格否定の嵐を受けてきました。 22歳の時に「殺すぞ」と顔をボコボコに殴られ,「警察呼ぶよ!」と叫んだのが最後です。 母は見て見ぬ振りで,過度の干渉と依存です。 30代後半になって筋痛症を発症し,今までの拒食症などの様々な症状が,幼少時からの暴力が原因であることが今年の夏に判明しました。 それ以来,メール,電話など何度もしないように言ってきましたが,母からはストーカーのようにメールが来て,最近ようやく連絡が断てた所に,一昨日の夜,両親(札幌)がウチ(千葉)に押し掛けてきました。 いつも,暴力や暴言の後は「アメと鞭」で旅行をしたがり,昨日も「これから旅行に行こう」と言ってきました。 近くにホテルを取っていました。 父は,ジキルとハイドのように,何もなかったフリをし機嫌を取ってきました。 父が以前送って来た2通の手紙を昨夜開けた所,歯の浮くようなお世辞と,実家で療養するように書いておりました。 帰った後,次の日の朝,恐怖と怒りに耐えられず, 「筋痛症などの原因が幼少時の暴力と関係していると何度も言ったんだけど,全く分かっていないようで,意味が分からない」 と母親に訴えたところ, 「お父さんは暴力を振るったことは一度もないと言っている。話せば分かるから話し合いに来た」 と言っていました。 今までも暴力や暴言をなかったことにずっとされてきました。 「何故いつも「やめて」ということをゴリ押しするのか,まるで私が幻覚でも見ているかのように暴力があったことを否定する人達とは最初から話が合わないし,パニックが酷くなるので,帰ってほしい。今日,また来るつもりでいると思うが,来たら警察を呼ぶ」 と言った所,帰ったようです。 今まで,私が我慢してずっと親と仲良くしてきました。というか洗脳されていました 仕事柄アメリカに行き来するので,何度もアメリカに連れて行きました。 「暴力&暴言→ご機嫌取りの旅行や物を買ってくれる」ということが小さい時から日常的でした。 親はいつも私が「異常」で,私がひどいことをする,親にひどい,という態度でゴリ押ししてきます。 大分自分の育った環境が分かってきましたが,まだ,ものすごい罪悪感があります。 現在病気で休職しているのと,夏に暴力と病気の関係が分かった(洗脳が解けた)ため,引っ越ししておらず,連絡先は両親が知っている状況ですが,ここまで来たら連絡先を断たなければ駄目なのかと思って来ています。 ものすごい怒りや悲しみ,寂しさが,夏以来,酷い状況です。 (ずっとでもありましたが・・・・・) 被虐待児の方や,毒親持ちの方のご経験伺ってみたく思っています。 どう対応されているか,お知恵を分けて頂けますか? 自分語り,すいません。 よろしくお願いします

  • 毒親の老後のこと

    毒親に育てられました。父は働かずアルコール依存、と双極性障害を持ち、白昼堂々浮気や借金、 暴力を奮われたり、セクハラ発言や精神的に傷つけられ、家出などまともな思春期を過ごしてませんでした。 父親を恨むことはあっても感謝したことはちっともありません。 母は父を支えるためと働き詰めで、不仲の私と父が二人で家で大喧嘩することが多かったです。兄は遠方の学校に通い、勉強とアルバイトの往復でしばらくすれば下宿したので父と私がどれほど仲が悪いかを知りません。 妊娠し、出産が近づくにつれ、自分の昔を思いだし親に対し、嫌な気分がしています。 勿論ループになってはいけないと、子供に対してはしっかりしようと思っています。 現在も毒親の父は糖尿病なのにお酒も辞めず、60過ぎた母は休みなく働きっぱなしです。 このままではやせ細った母が先に死ぬのではと思ってしまいます。 兄は親が嫌いとは絶対に言いませんが、おそらく距離を置く目的で家を離れて遠方で結婚しました。ひとり娘さんとです(その方の母親の傍で暮らしています)。 私は比較的、親とは近くに住んでいますが、連絡は母と、しかもたまにしか取りません。父親に甘い、母も嫌いだからです。 しかし兄が夫婦で帰省するとなると兄から実家での食事会に呼ばれます。 しかし本当は親も含め、家族で集まりたくなどないという気持ちが強いです。 甥が生まれ、お披露目ということもあり、甥には私の事情など関係のないことなので、我慢して付き合うといった感じです。 兄には父が未だに嫌いということを言えません。 兄は表向きは親孝行であるべきという気持ちが強いからです。 母には憎しみの感情しかない父の面倒など看るつもりがないので父が残れば兄のもとの関東へ連れてくれとハッキリ言っています。 私が看るなんてことをしたら父を殺してしまいそうだとも言いました。しかし兄嫁のほうにも負担をかけるのかと思うと気がかりです。 毒親で育った方、親の老後はどうされましたか?他の兄弟が看てくれたりしたのでしょうか? 世話を看るのが嫌ならば自分たち家族の貯金を切り崩し、お金で解決するしかないのでしょうか? (父は働かないのに酒を辞めませんし治療費もかかるので、母は充分な貯金をおそらくできてないと思われます。 祖母から譲り受けた土地が一件、売れる予定はまだないのに、売れたらこっそり渡すからそのお金を父の費用に使ってと言っていて、呆れてます。)

  • 親に虐待され絶縁しています。

    絶縁してから結婚して子供が3歳です。 絶対に自分の親のようにはならないと、日々気をつけてきましたが言葉づかいや仕草だけ時々でてしまいます。受けた虐待は「食事作り放棄」「てめぇ死ね、とかいう暴言」「蹴る、たたく、物を投げつける、包丁をむける」です。また、お腹が減って何か食べると「金払え。子供は働いてねぇんだから喰う資格ねぇんだよ」と言われ請求書を張られました。払うまで張り続けられました。食事は祖母宅で食べたり、我慢したりお年玉でおにぎり買ったりです。 本当に毎日辛く、子供心に「家を出たい、普通の家庭を持って暮らしてみたい」と思っていました。 家を出て10年以上音信不通ですが、気持ちは変わりません。もう会いたくもなく関わりたくないです。夫もわかってくれます。 ただ・・・子供に対して同じような暴言が出てしまうことがあり悩んでいます。抑えていても時々ですが「しねっ!」と言ってしまいます。そのあと心が痛んで、夜は泣きます。 食事やお世話の面では、親と違くできても言葉づかいはなかなかできません。 どう改善すべきですか?今はテレビの家庭風景を見たり、NHKの子育て番組を見たり友達の親を思い出してイメトレしてます。 親とはかけ離れたいです。子供にいらいらして、「「うるせぇな」と言ってしまい自分が嫌になります。 カウンセリングは意味がなかったので、行きません。話を聞いてもらうだけでは満足できません。どうしたら普通の人になれるでしょうか? 今考えてるのは、友人の母を自分の母だと妄想して、その人に育てられたたのだ、と自己催眠をかけることです。親の記憶を消すしか方法がないように思います。 普通のお母さんになりたいです。男みたいな母になりたくないです。 子供時代の記憶を書き換えたいです。 言葉づかいや仕草は、妄想で改善できますか? ちなみに、父からは暴言のみ、ほかの暴力や食事放棄、暴言は母から受けました。母のほうがひどく、許せません。

  • 私の親は毒親ですか?

    初めまして、私は高校1年生の女です。兄弟は、22歳の兄がいます。 私は摂食障害で中学の頃から精神科に通っており、兄は生まれつきの自閉症で障害者雇用で働いてます。 質問したい事は率直にいうと「うちの母親は毒親かどうか」です。 母は現在50台前半で、週3でパートで働いてます。 母は普段はとても優しく、冗談とかもよく言います。 学校で私が嫌な事があるとまるで自分の事かのように寄り添って相談に乗ってくれます。 私が摂食障害が酷くて入院する時も、高いお金が必要になるのに「それであなたの病気が良くなるのなら」と嫌な顔をせずお金を出してくれました。 あと、私が幼い頃は兄の面倒が健常児よりずっと大変で、一緒に過してあげられる事が少なく、申し訳ないことをしたとよく言われます。 もちろん暴力など虐待を受けたこともありません。(叱られた時に頭をはたかれる程度ならあります) 私はこんな母が大好きだし、私を愛情をかけて育ててくれたことも感謝してます。 周囲からもよく「お母さんと仲がいいね」と言われます。 ただ、昔から気になることがあります。 1、父親の陰口・悪口を私によく愚痴として言う 2、職場などで嫌な事があったりすると、私に八つ当たりする 3、母が風邪などで体調を崩して、私が冷えピタやポカリスエットを出して看病していると「あなたは小さい頃からノロマだった、見ていてイライラする」「あなたはきっと将来ろくな大人になれない」と布団の中から言われる 4、私や兄が学校での成績が悪かったり、トラブルを起こしたりすると、夜会社から帰ってきた父にわざと聞こえるように陰口を言う 5、私が男の子とメールしたりすると、しばらく嫌味っぽくなる(オシャレや化粧をしている事についてはあまり文句を言われません) 4の状況を詳しく説明すると、私と兄は夜はリビングのすぐ隣の和室で布団をしいて寝ているのですが、家の建てつけから空気がこもりやすいのでリビング間の襖は常に全開にしています。 だからリビングでのTV音とか会話とかも普通に聞こえてきます。 それで夜会社から帰ってきた父にリビングで「妹が学校で~~だったのよ、あの子はなんでダメなんだろう、母親として育てていくのが嫌になる」「兄が学校で~~したのよ、これだから障害児の相手するのは嫌なのよ」と愚痴を言っています。 多分、母は私や兄に聞こえている事に気付いていると思いますが、それでもわざと大きな声で私達に聞こえるように言います。 正直これは幼い頃からも苦痛で仕方なかったし今でも時々あります。 母の幼少期の思い出話を聞いていると、虐待まがいの行為をされていたらしく、おそらく母の母親(私の祖母)はいわゆる毒親だと思います。 正直、自分の親は毒親に分類されるのかな?と思ったことは何回もあります。 でも世間にはもっと強烈な親もいると聞いたので、そういった毒親に比べればうちの母は良識的な母親なのかな?とも思います。 うちの母は一般的に見て「毒親」ですか? 回答お待ちしてます。

  • これは虐待になりますか?

    虐待についての質問です。 暴力的な虐待(蹴ったり、殴ったり)は親が自分の子供にする場合は、どこからが虐待ですか? 私の父は、少しのことですぐに殴ったり、蹴ったりしてきます。 「これはこうだから、違うよ」など誰が聞いても怒りもしないような言葉を言っただけで、すぐに暴力に走ります。 とにかく、自分の気に入らないことや、否定されることをいうとすぐにキレるんです。 (母方の)おばあちゃん、おじいちゃんはこのことを分かっていて、自分の娘をこのような男と結婚させたことを後悔し、呆れています。 まだ小学校の頃の私は「これが、普通のことなんだ」と思っていました。 酷いときは、左目が青く腫れて、目が見えなくなりました。今では目は開き、物を見ることはできますが、右目に比べてかなり視力が下がりました。 その他にも、間違っていることを否定しただけで「死ね」「消えうせろ」「デブ」「ブス」(以下省略)と、様々な言葉で罵ります。 私はこの男を自分の実の父親だと認めたくありません。 現在は中学生なので、卒業したらおばあちゃんの家に住み、バイトなどでお金を稼いで祖母と祖父を支え、あの男との関係を断ち切りたいです。 父が私にしていることは虐待ですか?それとも私の思い込みでしょうか? こんな生活を解決するにはどうしたら良いでしょう? 回答、お願いします。