• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この状態は、グラボに負荷がかかりすぎてる状態?)

グラボに負荷がかかりすぎてる状態?グラボの買い替えを考えるべき?

neko-tenの回答

  • ベストアンサー
  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.4

VMWareで動かしてる限り、グラボ変えようが効果はないよ。 #3さんが言っている通り、仮想環境であればハイパーバイザー的なものじゃない限りハードウェアはエミュレーションしてる。 エミュってるVMからVGAに出力情報を渡しているわけではあるけど、いくらグラボの性能上げたところでVMのエミュレーション機能の上限以上はどうやっても上がらないです。 カクカクして当たり前。 また、エミュレートする分の負荷がOS自体の負荷と別にかかるので、サラでOS動かすのに比べて数倍マシンパワーは食うよ。 VMの中でIO管理を頻繁に行うだけで、簡単にCPUがフルでブン回ります。 基本的に、現状のVMはデュアルブートなどの代替になるものじゃないです。 3Dのようなパフォーマンス用途には、現状まだまだ向かないといわざるを。。。

ShiftTail
質問者

補足

なるほど。そういうことだったのですね。 とてもわかりやすく、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • GTX460の情報をGPU-Zで見てみたら・・・

    ELSA GLADIAC GTX 460(768MB)の情報をGPU-Zで確認したところ、「OpenCL」、「CUDA」、「PhysX」の所にチェックマークが入っていません。 この状態ですとCUDAを使用したエンコードが出来ません。 有効化をする方法は有りませんか? 時間がありましたら回答をお願い致します。

  • GTX460について

    ELSA GLADIAC GTX460 GDDR5 1GBのグラボは静音で、性能的にも優れていますか?

  • 動画再生とグラボ

    自分のパソコンにはまだグラボがないのでつけようかなと思っています。 そこで、GPUがNVIDIAのGTX460にしようかと思いましたが、よく考えてみると私は、パソコンでゲームをせず、動画しか見ないので、ここまでの性能が必要なのか疑問です。 「動画に適したグラフィックボード」というのはあるのでしょうか?(動画再生支援機能みたいな) 自分のパソコンのスペックは・・・ マザーボード:ASUS P7H57D-V EVO CPU:intel Corei5 650 そもそも、グラボで動画の画質は良くなるのでしょうか(現状では、フルスクリーンにすると画質が悪い) あと、AMD社のグラボはどうなのでしょうか?自分の中では、NVIDIAより悪いと勝手に決めつけてしまっているのですが・・・

  • グラボを交換したら画像等に無数の波線が・・・

    グラフィックボードを交換した所、写真や画像等に青色や黄色の波線が至る所に出るように成ってしまいました・・・。交換して暫らくは起きなかったのですが、4時間ほど経ったころに突然出てきて困っております・・・。 ドライバも何種類か入れ直してみましたが改善されません。 対処法や知恵をお教えいただきたいです・・・。 PCスペック OS:Windows Vista Home Premium(32bit) マザーボード:P35NEO-F CPU:Core2 Duo E6850 3.00GHz グラボ:ELSA GLADIAC 998 GTX 512MB (NVIDIA GEFORCE 9800GTX) 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • グラボの増設について

    今現在GTX650を使用しているんですがBF4をプレイするにあたりグラボを増設したいんですが、こういった作業はしたこと無いので今使っているパソコンに増設できるのかどうか分からないので質問しました。 購入しようとしているグラボは「ELSA GeForce GTX 760 S.A.C 4GB」です。 今使っているパソコンですが ケース ------- 「IN WIN EM041」 マザーボード ---「ASRock H77 Pro4-M」 電源 ----------「DLT GPS-750AB A F42」 CPU ----------「i7 3770」 サウンドカード --「Sound Blaster X-FiEXTREMEAudio」 SSD ----------「Intel 330 SSDSC2CT120A3K5」 HDD ----------「SETAGATE ST2000DM001」 メモリ ---------「8G」 この構成で 「ELSA GeForce GTX 760 S.A.C 4GB 」は取り付けることが出来ますか?よろしくお願いします。

  • グラボについて質問です。

    すみません。グラボを中古で購入しインストールしたところ、正常にインストール完了しましたが、 デスクトップで右クリックして[nVIDIAのコントロールパネル]を開こうとすると一瞬く黒く画面全体が消えてから開きます。 これは正常ではないらしいので解決策があったら教えてください。 どうしたら直りますか?? 大まかなPCスペック windows XP pro SP3 core 2 duo E6700 3GB HDD 100GB ELSA GLADIAC 979 GT2 どうか暇な方は答えてもらえると幸いです。

  • GTX465 GPU平均温度 余談あり

    タイトルのままですがGTX465のアイドル時の平均温度は何度くらいですか? 自分の使ってるGTX465はアイドル時、68℃前後です。まだこの時期でこの温度は高いですか? ちなみに、使っているGTX465は、ELSA GLADIAC GTX465 です。 つい最近このグラボを新古品で6000円ちょっとだったので、衝動買いしてしまいました。これを買ったのは失敗ですかね?

  • グラボのアンインストール/再インストール方法

    SSDを交換後、ゲーム上の動きがカクつくので グラボのアンインストール/再インストールをしたいのですが、 わかりやすく紹介しているサイトないでしょうか。 調べていて内臓グラフィックの表示がなく、以下で記述しているNVIDIAのグラボをアンインストールしたら面倒なことになるのではないかと心配しています。 以下、構成となります。 OS:Microsoft Windows 10 Pro マザーボード型番:MS-7996 CPU:Intel(R) Core(TM) i5-7500 CPU @ 3.40GHz メモリ:16GB GPU:NVIDIA GEFORCE GTX 1050 SSD:samsung 860 EVO カクつくゲームというのは、WEBブラウザ上(chrome)でやっているグランブルーファンタジーです。 よろしくお願いします。

  • GTX680購入検討

    N680GTX Lightning ZOTAC GeForce GTX 680 AMP! GPU・グラボはどちらがお勧めでしょうか? BF3などの高負荷ゲームをしてます

  • グラボがどうやっても認識されない

    CPU:Core i7 4790k マザボ:Z97 PROGAMER メモリ:8GB GPU:GTX970 電源:700W  上記のスペックで起動をさせてみたところ、グラボが認識されないどころか、モニターすら映らず、大変困っております。  組み立てた当初はグラボにDVIを接続させ、問題なくモニターも映っていたのですが、マザボ付属のCDでドライバーを導入させた途端に、急にモニターが映らなくなってしまいました(現在はマザボにDVIを接続させております)。  どうやらマザボ自体もグラボを認識していないようで、GTX970用のドライバを導入することも適いません。  また、念の為にOSの初期化を試みるも、症状は改善せず。補助電源も問題無く接続しております。  一体何が原因なのでしょうか?是非、ご教授を願います。