• ベストアンサー

『外航船の就職活動について』お願いします。

息子(国立高等専門学校 機関 5年在中)が 4月から就職活動中です。 現在、6社エントリーして、すべて壊滅状態です。 どうしても外航船の船員になりたい。 夢を運ぶ仕事! 『夢の扉を開ける』方法を伝授願います。 今、現在で同学校では、わずか2人が内定が決まりましたが、 あとエントリー会社も数か限られています。 時代の流れで、やはり高専卒では無理なのでしょうか? 親としては、何も出来ないのが無念です。 どうかよろしくです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyojiro
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

外航船社の一等機関士です。 外航船員の数が減少の一途をたどる中でのご子息のお気持ちを大変嬉しく思います。 たぶんご子息と同じく、中学の頃から外航船に憧れ、商船高専に入り、 卒業後は外航という強い気持ちを持って、寮生活や学校生活を送っていました。 結局、船会社に決まらず、卒業後、大学に編入し船会社に入社することができました。 もし、ご子息が大手の船会社への入社を希望されているなら、進学(専攻科、大学) をお勧めします。二年間、海技試験(一級筆記)、英語(TOEIC)の勉強をすれば 外航船社への道は確実に近くなります。また、乗船実習が終わった後でも採用試験を 受けることができる、外航船社もあります。大手にこだわらずにいろいろな会社を 受けてみるのはいかがでしょうか。 ご存知のとおり、最近は船員として採用されても海上勤務の知識を活かし、 陸上での幅広い業務につくことになります。高専卒後の二年間の勉強は無駄には ならないことは間違いありません。 とにかく頑張ってください!!

index1123
質問者

お礼

現場からの貴重なご意見ありがとうございます。 大変参考になります。 息子は、就職試験に11日、13日と7社目、8社目チャレンジしております。 保険として・・・ 外航船企業に決まらなかったら、進学します。 TOEICも大手は600点以上がある方が、有利な時代みたいですね。 海技試験は1級を高専卒業までに絶対に取る。 学校の座講も9月まで、ご存じの通り、1年間海洋実習にでます。 親としては、11日に試験の企業(元タンカー世界1位)に受かって欲しいです。(あくまでの希望ですが!) 息子の人生なので、見守るしか出来ませんが・・・ 『健闘と成功を祈る!』 伝授して頂き、心よりありがとうございます。   

その他の回答 (3)

noname#151730
noname#151730
回答No.3

NO2です。補足しますね。 http://www.uminoshigoto.com/sailor/become_a_sailor.html 海員組合のページです。要綱が解ると思います。

index1123
質問者

お礼

『外航船の船員』夢を達成するのに、 内航船でキャリアを積み、外航船企業へ転職! 専攻科、大学(神大・東京海洋大)へ進学! 2年後にチャレンジ! いずれかの選択になると思います。 お世話になりありがとうございます。

noname#151730
noname#151730
回答No.2

外航船=国際航路ですよね? 日本人で乗船できるのは2等以上の航海士又は機関士。もしくは通信士。 甲板員や機関員ではまず無理です。ほとんどはアジア系の乗組員で埋まっていますし、予備人員もいます。内航でも人員オーバーで待機組がいるほどです。 外国語(特に中国語、最低でも英語で日常会話が出来る程度)が出来るならチャンスはありますが、それ以外ならまず無理。経験豊富な船長クラスでも、待機しているほどですよ。

index1123
質問者

お礼

人件費が約1/6でなので・・・ 時代の流れで、人員オーバーなのですね。 2級を取り、卒業までには、 1級を取れる見込みなのですが、 企業に雇って頂けないなら、資格の意味もないですね。 中学卒業後に、厳しい寮生活、成績も上位20パーセントを 維持していたのですが・・・ このままなら、内航船になるでしょう。 そこからも、ステップは出来るのですが、 出来れば、近道させてやりたい、 親ばかですいません。 心よりありがとうございました。

noname#133366
noname#133366
回答No.1

高専卒問題ではなく、 外航船という限定した職種の求人が少ないのです。 船乗りの仕事は外航船しかないのでしょうか? それしか夢が運べないのでしょうか? あとは本人の選択です、親がしてやれることは 見守る事と、学費を払うことぐらいです、

index1123
質問者

お礼

早々とご回答をありがとうございます。 息子が15歳から寮生活して、 夢のために・・・ 頑張っていたので、どうしてもと、思いますので、 資格も最低ラインは、持っているのですが、 やはり、残念ながら不可能なのかもしれませんね。 見守る事、学費しか出来ないですね。 心より、ありかとうございます。

関連するQ&A

  • 外航の航海士機関士の方に質問です。

    自分の将来の夢のひとつ に外航船の船員になりたいとい う夢があります。 そこで質問ですが… ・TPPが始まったら外航海運はど うなるか、また日本人外航船員 はどうなるか。 ・最近は自社養成やフィリピン の学校から士官になる人が多い が、これからも商船大学からの 雇用は続くのか。 以上です。 回答待っています。

  • 就職活動からの鬱っぽさ

    こんばんは。 私は大学4年の女です。 昨年夏か秋ぐらいから現在まで約1年間真面目に就職活動をしてきました。 しかし今現在内定は頂いておりません。 受けた企業は大手から中小まで約75社です。 もちろんまだ探せば求人がありますし 頑張りたい気持ちは山々なのですがもう精神的に持ちません。 もう自分に自信がないのです。 自分の大学はまぁ中堅かMARCH並みの大学であり、 友人はほとんど就職先が決まっています。 もう10月になり内定式がどうとかいう話を聞いたりしてさらに落ち込んでしまいました。 学校も週1のゼミナールだけなのですが、ゼミの人にも就職決まってないことを 言うのが恥ずかしいし、学校にも行きたくないです。 1年生の時から真面目に単位も取ってきて現在は卒業論文を残すのみなのですが 就職が決まっていないため卒業延期しようかなど悩んでいます。 先日もとある企業にエントリーし、面接日まで決定していたのですが、面接が怖くて行くのをやめてしまいました。 親やバイト先の人、友人などは就職活動に関して最近どうかと聞いてくれるのですが 正直何も進んでおらず、今現在就活をさぼり気味なので聞かれて答えられないのも辛いです。 友人などには平気なフリをしていますが、心の中では辛いです。 現在は就職活動をほとんどしておらず、バイトばかりしています。 なんだか愚痴ばかりになってしまい申し訳ないのですが 今弱気になってしまっていつも泣きそうな状態なので どなたか人生の先輩方に優しいお言葉を頂けたらと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 船員の仕事に就きたいです。

    船乗りになりたいと思っています。 まだまだ調べ始めたばかりで、漠然としていますが、貨物船や旅客船、タンカー等の船舶で 職員(航海士、機関士、通信士)や部員(甲板員、機関士、事務部員) 等、 船員として働く仕事に就きたいです。 現在二十歳で、ある大学校に在学中です。今いる大学校は船員とは何ら関係はありません。船員になれる学校に入り直すには受験は出来れば来年にと考えてはいますが、学校によれば、再来年になるかも知れませんので、年齢的に仕事に就けるか心配です。 船員として働くにはどういった学校を出ればいいなど、進路を教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。 また進路だけではなく、今の求人の状況や実際に仕事に就いてからの生活なども出来れば教えて下さい。

  • 六級海技士短期養成コースについて

    現在、平成29年度訓練生を募集していることを知りました。 http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk9_000005.html 尾道海技学院六級海技士短期養成科(http://marine-techno.or.jp/6kyu/)というところで行われるようです。 質問ですが、 (1)六級海技士は、船員として就職する際に、どの程度の価値があるのでしょうか? (2)六級海技士の船員は、どんな船で、どんな仕事をするのでしょうか? (3)航海科と機関科があるのですが、求められる資質に違いがありますか? (4)六級海技士を取ったら、5級、4級・・1級と、級を上げていくのが普通なのでしょうか? (5)海技士の資格を持っているだけでは、外航船の船員になることはできないのでしょうか? (6)内航船の例で、3ヶ月勤務して、1ヶ月休暇のような働き方があったのですが、独身で、実家を出ている人などは、1年で3ヶ月しか住まないのに、家を借りたり(買ったり)するのでしょうか? 海の仕事について全く知らないので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 転入学

    僕は高専一年生です。就職のために高専に行きましたが、昔からの夢である学校の先生になりたいと思い始めました。なので、国立の大学入試を受けるために普通科高校に転入して、授業を受けたいと思っています。 質問なのですが、 高専を中退してから 編入試験を 受けることはできるのですか? 私立は経済的に少し無理があります。 因みに徳島の学校を受けれるなら受けようと思っています。 あと、よければ通信制高校と定時制高校についても教えてください

  • 就職か進学か

    卒業後の進路に悩んでいます 現在、とある高専の情報系学科の4年生です。 進路についてですが、まだ先があると思って何も考えずに過ごしてきましたが、 悩み始めてきました。始めはただただ、高専の環境が嫌いで、 専門科目も殆ど好きになれず、試験で成績が悪いのは大抵が専門科目。 今までは、どこでも良いから早く大学に入ってサークルなどを掛け持ちしたり合コンしたりと 期待を膨らませていたのですが、自分の学力など 色んなことと向き合ってみるとどうするべきなのか全く分からなくなってきました。 学科での席次は、40人中30人目~35人目くらいといったところです。 進学するとしたら、偏差値40代の地方国立大学にするつもりでしたが なにせ専門科目が苦手なので、大学に行ってから勉強に付いていくのも不安です。 特に「こういう仕事がしたい、こんな事を勉強したい」 という希望や夢なども無いです。 専門科目が身についていないから働くことに対して不安がある、というのもあります。 こんな僕は、就職と進学、どちらにするべきなんでしょうか?

  • 現在中学生の男子の進路

    現在中学生の男子です。 将来の夢もまだ探しきれてなく‥ 今の時点ではどの進路に行くのが一番良いでしょうか? 偏差値60内申35くらいです。 高専? 工業高校? 工業高校⇒専門学校? 普通高校⇒国立大学? など色々あると思いますが‥ 色んな方の意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 就職活動で行き詰っています…。

    現在就職活動中の文系大学4年生です。 感情的になっていて読みにくい部分があるかもしれませんがご容赦ください。 現時点でES提出を含めて受けた会社は40社以上(webエントリーは200社ほど)で、情けないことに内定はいまだゼロです。 うちES通過率は6割程度で、大体2次3次面接で落とされます。 今まで最終面接に到達した会社は2社しかありません。 落ちるたび自分なりに分析して、自己アピールが弱かった、企業研究が不十分だった、表情が硬かった、考えられる可能性は毎回直す努力はしました。 おかげで、一番最後に受けた会社の最終面接ではリラックスして満足のいく面接をできたように思えました。 が、結果は不合格でした。 大手にこだわって内定がないというのはよく聞きますが、別にそんなことはありません。 むしろ中小企業しか受けていません。 活動し始めのころはベンチャー企業の方が面白そうで、また自分に向いていると思ったので小さな会社ばかり受けていました。 ただ、従業員が1桁の所は即戦力を求めているかと思ったので段々と規模を広げていき、数十人~数百人の会社も受けるようになりました。 はじめこそ業界を絞っていましたが、5月くらいから色んな業界に活動を広げるようになりました。 活動を始めたのが遅い…ということもないと思います。 今年度の開始時期は大体去年の12月頃でしたが、周りと同じ時期にはもう説明会に行くなど活動はしていました。 学内説明会は3年の春から行っていました。 サークル、ゼミ活動、アルバイトはしていて、していない人より材料は沢山あるはずなのに、 そのどれもしていない知人はほぼ皆内定を貰っていて、自分はないなんてよほど欠陥があるのかと情けなくて仕方ありません。 サークルは4年間、ゼミ活動は3年間自分としては手を抜かないでやってきたつもりなのに…。 3年の夏には1ヵ月インターンシップもしました。とはいえ、小売の接客なので企業に対するアピールになるかは分かりませんが…。(ちなみにそのお店はインターンは採りますが採用はしていませんのでそこを受けるという選択肢はありません) 活動場所も地元や進学先だけでなく色んな地方にいってみましたが…駄目でした。 就活サイトの求人だけじゃなく、学校求人、新卒ハローワークの求人にも応募しています。 客観的に問題点を指摘してもらおうと、学校の就職カウンセラーの方に相談もしてみました。 でも、「話もきちんと通じるし礼儀も問題ない。感じもいいし、とくに問題がないのになぜ受からないのかしらねえ」と言われてしまいました。 受けた会社でも選考通過の電話を頂いたとき、内定の数を聞かれ正直にゼロと答えたところ、 「絶対に内定を持っていると社内で話していたんだけど…」と疑われて(?)しまいました。 内定ゼロというのが悪循環を生んでいるようで…ますます憂鬱になってしまいます。 (しかし私は嘘が下手なので持っているふりもできません…) ひとつ気になるのが、最終面接の結果待ちの時、2社ともから「審査が難航しているので時間をくれ」という旨のメールを受け取り、どちらも1週間程度で結果が出ると言われたところ、結果を知らされるまで2週間~3週間ほどかかったということです。 これっていわゆるキープ要員(第2、第3要員)ってことですよね? だとしたら、「問題といった問題はないけれど、特別魅力もない人材」、言ってみれば「可もなく不可もなくの人材」ってことですよね…。 先述のとおり、後に受けた方の会社は満足のいく出来で面接直後は手応えも感じていたので余計にショックでした。 私の周りはもう9割方内定を持っていて、貰ってない人はもう就活浪人をすると決めていて今年は活動をしていない人か、2~3社しか選考を受けていない人だけです。 彼らの10倍以上の企業数を受けているにも関わらず、内定をもらえないなんて、人間としてよっぽど魅力がないのだろうか…と自分のふがいなさが情けなくてたまりません。 もちろん、自分だけが努力していて周りが何も努力してないなんて言うつもりはありません。 内定を貰っている人は私が書いたことなんて当り前にこなしていると思います。 でも、本当なら私も夏休みまでに内定を貰って今頃学生最後の夏休みを満喫しているつもりだったのに…と思ってしまいます。 本当はこんなところでぐちぐち言ってる暇があるなら寝る間を惜しんででも活動しなきゃというのは頭では分かっているんですが、最後の企業に落ちたのをきっかけに就職活動が怖くなってしまいました。 今までは何度落ちても、必ずどこかには受かるはずだと希望を持って臨んでいたのですが、どうせどこの企業でもうまくいっても「キープ要員」になれるだけで、本命が内定承諾をすれば捨てられるのだろうと思ってしまいます。 この手の質問で社会人になったら大変なことばかりで、就活なんかで大変と言っている学生は甘いとおっしゃる回答を何度か見かけましたが、就活でこんなにも苦戦している私は社会人になる資格なんかないんじゃないか、もっと言うなら社会に存在する価値なんかないんじゃないか…と思ってしまいます。 たまにいるマナーの悪い社会人の方を見て、失礼ながら「こんな人でも就職できるのに私はこの人よりもずっと劣るんだな」と悔しく思ってしまいます。(マナーと仕事のできるできないは関係ない等と言われてしまえばそれまでですが) もう自分がどうしたらいいのか分かりません…。 苦しくて、情けなくて、心臓が痛くて仕方ありません。 私はよっぽど人として魅力が欠けているのでしょうか…。 私を必要としてくれる会社なんか本当にあるのでしょうか…。 ダメだった自分を変えたくて大学生活に打ち込んでいたはずなのに、やっぱりダメな人間のままだったのでしょうか…。 支離滅裂な文章ですみませんが、こんな私に何か助言をいただけませんでしょうか。 時期が時期なので焦っています。 私はどうすればいいのでしょうか…。

  • 就職活動中の短期留学

     就職活動中の大学4年生です。内定が出るまでは就活に専念しなければということは分かっているのですが、夏休みに海外大学のサマーセッションに参加したくて困っています。現在の状況はESを出しているものはほぼ書類選考段階で落ちました。面接に進めたものも1次で落ちています。だからもう4、5月に内定が出ることはないです。他にエントリーしているものがうまく行けば、6、7月で内定を出せる可能性もあります。もし、夏休み前に内定が出れば、就職活動に支障がなく、留学できることができます。しかし、プログラムの申し込み締切が5月中なのです。内定が出る前に行くか行かないか決めなければいけません。  常識的に考えたら諦めるのが妥当だとは分かっているのですが、大学入学当初からそのプログラムに参加することが夢だったので諦めきれません。なら1~3年次に参加しておくべきだったという考えもあると思います。しかし、参加の条件となるTOEFLの点数を所得したのが2年生の冬で1、2年次は無理でした。3年次に行くことも考えたのですが、その時海外インターンにも興味を持っていてどちらに参加するか迷った挙句、海外インターンシップに参加しました。そこで充実した経験をすることができました。それに「留学よりも海外インターンシップの方が面接の時に印象が良いよ。」と周りの人からよく言われるのでインターンシップを選んだことは後悔していませんし、むしろ誇りに思っています。一度は留学を諦めたのだからもう一度諦めればいいと思われるかもしれませんが、諦めきれないのです。 そこでみなさんのご意見を伺いたいです。自分の中では (1)行く。もし夏休み前に就活が終わっていなかったら夏休み期間中に選考試験を行っている企業を諦めて夏休み明けからまた頑張る。 (2)就職以外の進路(海外留学、大学院進学など)を考え、そのための努力をしつつ行く。 (3)就職留年すると決めて行く。 (4)諦めて留学のことを忘れる。 (5)今は諦めて入社後に休職して行く。 (6)今は諦めて内定会社の入社日を秋以降にずらしてもらって来年行く。 (7)今は諦めて一旦会社に勤めてから会社をやめて行く。 という選択肢が考えられると思っています。自分では冷静になれなくて(1)を選びたい気持ちが強いのですが・・・。考えが甘い部分もあると思いますが、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 夢を諦められません。

    私は今,就活中の大学三年生です。夢はアナウンサーを目指しています。しかし有名所の国立でも私立大でもない私は大学入学と同時にアナウンサーになる夢を諦めかけていました。就職活動が始まり、一応説明会だけでも聞きにいってみようと参加した某局の説明会でまた夢を諦められない自分の存在を実感し思い切ってエントリーしてみました。見事に全てエントリーの時点で全滅でした。 でも、やっぱりどぅしても夢が諦められません。ただ・・大学や周りにアナウンサー志望や内定者がいないためどぅゆう道を歩めばいいのか分かりません。私は今年大学四年生になってしまうのでそれでもエントリーは可能なのでしょうか?夢を追い続けたい気持ちだけが強く、前に進めない自分が悔しいです。 長々となってしまいすみません。