震災での廃業処理による未払い金について

このQ&Aのポイント
  • 震災により自宅の津波被害があり、父の自営業が廃業しました。
  • 父の事業での未払い金はリース残20万円と仕入れ残70万円ですが、私が支払う必要があるのでしょうか?
  • 引き落とし不能の連絡が自宅に届き、金額が大きいためすぐに支払えず、葬儀等の費用もかかっています。ご指導をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

震災での廃業処理(借金など)

今回の震災で自宅(自営業)ですが、津波により、器械や品物が流出しました。 私の実家の事です。 自営の代表者の父はなくなりました。 私は長男で別の家にいますが、 自営業で行っていた父の事業で、 器械のリース残、20万。 品物の仕入残70万。 合計90万が未払いですが、これは私が支払うのでしょうか? 父の通帳を廃止したので、引き落としできなかったリース会社から、引き落とし不能の連絡のはがきが自宅に送ってきて、私の所に転送(ゆうびんでの転送)されてきました。 すいません、金額が大きいので、私もすぐに払えなく、葬儀やその他いろいろ金額かかり、手元にも残高なく。 すいませんがご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165597
noname#165597
回答No.1

これは回答ではありません。 アドバイス=助言です 弁護士会の震災無料相談のご案内 http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/data/sinsaimuryousoudan.pdf 日本弁護士連合会の法律相談=震災無料相談です 問題が実際に起こっていて、現在進行形かつお金のからんでいる相談です。 キーワードは「相続」です。 これら未払い金=「債務」 をどうすればよいか? 一般人が回答することはできません。 具体的内容に踏み込むので(踏み込まないと、この問題は解決しないので)、法律相談事項だからです。 時間と手間が、少々かかっても、上記の無料相談を利用するのが一番よい解決法=近道です。 そのほうが、具体的にどうすればよいのか、アドバイスを弁護士からいただけるのではないでしょうか。 早いほうがよいです。 >合計90万が未払いですが、これは私が支払うのでしょうか? ・・・未払い金も、負の財産なので相続の対象になります。 そして、あなたの場合では(家族構成とかもろもろ含めて)どういう内容になるとか、今回の震災でなにか特例はないのか、といった内容も直接相談されてはいかがでしょうか。 ここでの(私のも含めた)みなさんの「回答」は、この質問に関しては、アドバイスと思ったほうが良いです。 回答を見て、解決するのではなく、 ちゃんと法律相談をされたほうがご自身のためでもあり、ご家族のためでもあります。 その際には、そのはがきや、仕入れの請求書、通帳や確定申告書、家族構成の分かるメモや住民票など、、、、 あればボイスレコーダー(べつになくてもいいけれど)、ノートやペン、必要そうなものはそろえられる範囲でそろえたほうがよいかと思います。 参考になれば幸いです。 もし、お父さんの顧問税理士がおれば、その方にも相談されてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 震災後の支払い

    今回3.11の震災で、実家の父を亡くしました。 父は自営業をしていまして、震災前の仕入商品(約40万)の支払い督促が、業者から送られてきました。 店兼自宅は津波で、全壊しています。再建の目途はありません。 母も現在は仮設住宅での生活です。 この場合ですが支払いの義務はあるのでしょうか? また、その場合ですが、配偶者・子 だれが支払い義務者になるのでしょうか?

  • 経理処理の仕方

    土木自営業をしていますが、経理処理のことでお伺いします。トラックを1台リースをしました。それに関するトラック、リース代14700、補償料840、基本料1050、軽油代920 合計17510を請負先から請求書がきました。それには毎月の仕入れ分の金額も別の用紙に載っていて、それらの合計と合計分の消費税いう形で請求書がきました。いつもは仕入れ  買掛金という処理で行っていますが、このリース分は抜き出して賃借料又はリース料  未払い金という処理をしないといけませんよね。その場合補償料、基本料、は経費科目は何にすればよいのでしょうか。軽油代は軽油本体と軽油税に分けてないと消費税を申告するときに困ると思いますが、軽油代としか乗っていません。帳簿は税込み経理をしています。例えば賃借料としてすべてをひっくるめて処理をするというのはおかしいですよね。

  • 葬儀後半年後にいただいた品物へのお礼状

    父の葬儀後、半年後にその事を知った方から香典ではなく品物(お線香)を いただいたのですが、父の知り合で、私や母は住所と名前位しか知りません。 直接、いただいたのではなく叔父が自宅に品物を持ってきました。 お線香(2箱)なので金額的には少額だと思います。 叔父が受け取った時に当然、口頭でお礼したと思うので、 改めてお礼はいいかと考えたのですが・・・ それでも、お礼が常識でしたら、 電話のお礼は話しにくいので、ハガキでお礼状を出すべきか迷ってます。 もし、出すとすればいつ、どのような内容のお礼状を出せばよいでしょうか?

  • プロバイダー料金の仕訳

    自営業をしております。 OCNでパソコンをリースで契約し、プロバイダー基本料金と合わせてクレジットカードでの引落になっています。 この場合、一緒に通信費でいいのでしょうか? それとも細かく通信費とリース代で分けた方がいいのでしょうか? カード会社から来る明細にはパソコンリース代とプロバイダー基本料金はまとめた金額で請求されています。

  • 親の借金

    父(80歳)が自営業(株式会社)で、多額の負債があります。金額はまったくわかりません。家族は誰も、連帯保証人にはなっていません。 過去の負債は、クレジット会社?から借りていたようです。近年は、高年齢ですので、クレジット会社からお金を借りれないために、家族にお金を借りに来ます。 私としては、家族に会社の経営の為に、お金を借りに来るのであれば、破産してほしいのです。 実際、ここ数年、不景気で、仕事もうまくいっておらず、返済のめどが全く立っていないようですが、本人は、家族に迷惑がかかるから、倒産はしないと言い張っています。 もし、父の会社が倒産した場合: 1.父の会社の負債、及び、父個人の借金を、家族が支払う義務があるのでしょうか? 2.自宅の建物は、父名義です。それは競売などにかけられてしまうのでしょうか? 3.自分達が知らない間に、連帯保証人や会社の役員などにされてしまった場合は、どうなるのでしょうか? 4.家族が父の会社に貸したお金は、どうなるのでしょう? ご教授、よろしくお願いいたします。

  • 個人ブラックの解除期間について

    個人ブラックの解除期間について 自営業を営んでおった父が、還暦を向かえ商売をたたみ引退する事になりました。 老後を安心して暮らせるように、自宅を取り壊し、賃貸マンションに建て替え、いくらかの不動産収入で生活費をまかなおうという計画を立てておりました。 建築設計事務所に図面作成して頂き、収支計画も立ちました。 あとは銀行からマンション建築費(1億円程度)を借り入れして建築スタートだとい所で、 審査を進めていくと、父がお金を借りれない事が判明致しました。 調べてみると、父が自営業を営んでいた時にいくつかのリース契約をしていたのですが、 その中のひとつの通信機器リース契約が不渡りになっていた事が原因と分かりました。 その通信機器リース契約は数年前に某業者から法外な金額で組まされたものの様で、 内容の悪質性に気付いた父が腹を立て、引き落とし口座からお金引き出してしまったとの事です。。 後に、弁護士に相談し販売した業者とリース会社と父の間で示談?し、もちろんリース残債は支払いました。 しかし、上記理由により、 父は不動産収入という安心を手に入れるはずだったはずが、 信用を失って一銭も借りれない個人ブラックになってしまいました。 現在借金はありません。 なんとかマンションを建て、不動産収入を手にしたいと考えているのですが、 個人ブラックという信用の無い状態が消え、再度融資を受けれる状態にはいつなるのでしょうか? もしくは、他にお金を借りれる方法はございますでしょうか? ちなみに、土地および自宅は全て父が所有者です。父も息子の私も借金はございません。 宜しくお願い致します。

  • 出産祝いの相場

    主人の仕事場の同僚なんですが、同僚の娘が出産しました。 そこでお祝いをしたいのですが、どれくらい包めばよいのか困っています。 先日、私(妻)の父の葬儀のときにはその方に香典(2万)いただきました。その同僚は冠婚葬祭のときにはわりと沢山包んでくれるので、こちらもそれに見合った金額の方がいいのかなーと思ったり・・・一般的な金額の方がいいのか・・・悩みます。 お祝儀と品物がいいのか・・・お祝儀だけにするか ちなみに2万という金額は良くないのでしょうか? マナーにお詳しい方ご教授お願いします。

  • 借金を返してもらえない

    父が自営業をしていまして、知り合いの不動産会社に会社名義でお金を3020万円貸していることがわかりました。 11月17日にその不動産会社の代表者とお話して、現状お金がないので、返済できないといわれています。(H20年7月からH20年9月までの間に貸した小切手だけがあります。) その会社は株式会社ですが、従業員は社長と事務員の2名です。 3020万の内返してもらっている金額は10万程度です。 借用書がありませんでしたので、代表者個人に借用書を記入してもらいました。 11月24日に再度今後どうやって返済してもらうかを話し合います。 ちなみに、弁護士さん2名と消費者センターに問い合わせしましたが、資産がないので、裁判しても 意味がないと言われています。 自宅が長男の持ち物になってます。長男や奥さんはその貸した期間に取締役と監査役として会社に登録されています。他に次男と長女がいます。すべて独身です。 父は71歳で足が不自由な為にこれからが大変です。 どうにか返済してもらうやり方はありませんか? 家族は関係ないと会社の代表は言ってますが、法律ではその通りだと思います。 しかし、あまりにもひどすぎると思います。 アドバイスを持っております。よろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。 葬儀も無事に終わり現在香典返しについて母と話をしていますが、基本的には香典金額の半返しを考えています。 ただし母曰く、葬儀の後骨上げから初七日法要(葬儀当日)まで来て頂いた方(主に親戚筋、非常に親しかった友人数名)は香典返しをしなくてもいいのではないか?と言っています。 その理由は、最後まで来て頂いた方は昼食(6千円程度)を振る舞い、通夜葬儀の供養品とは別に数千円の品物を持って帰ってもらってるので、ここまで来てくれた方は香典返しは不要だったんじゃないか、そういうことを聞いたことがある、と言うことらしいです。 これらの方々は香典の金額も3万円から夫婦で10万円(父の兄弟)まであり高額なことも考えると香典返しをしないというのもどうかなと思うところもありまして、質問させて頂きました。 地域によっても色々習慣が違うかもしれませんが、事情のわかる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 今回の震災での葬式費用について教えてください。

    【震災】遺体の安置、火葬までの費用について質問があります。 震災により多数の死者が出ているなか、今はこのような状況です。 ・大津波の被害に合い、自宅がないため遺体は葬祭会館に安置しました。 ・火葬の予約が殺到しているため、10日~2週間待ちです。 ・通夜や葬式をしている余裕がないので、まずは火葬してしまい、復興後に改めて葬儀を行うつもりです。 親族の遺体が1週間後にやっと発見されたので、一番の身内が早くなんとかしたいので どこも同じだと思って気付いた葬儀社に電話しました。 すぐに運ばれて葬儀までの流れと費用を聞きました。 ●お願いした葬儀社(はじめて聞く名前の業者さんで、【くさ○や】) ・葬祭会館への運搬、火葬までの保管、簡易的なお別れ会、火葬場への運搬で32万円  (隣の市まで遺体を引き取りにきたので、別途追加運賃が発生してるとのこと。) ・ドライアイスの追加は別途料金 1日、5,250円だったと思います。 ・火葬の費用な別途4万円(県内の火葬場を利用する) ・簡易仏壇のセットは別途 初めてのことなんでそれが相場かなと聞き返したら、一番安いと言われてる葬儀社にはかなわないが、 考慮して出した価格とだと言いました。 そうなんだと納得しようとしてたんですが、知人とかの葬儀の話を耳にすると、7万ちょっととのことでした。 それを聞いた私は、真相を確かめるためにB社に聞きに行きました。 B社(CMでよく聞く業者さん) ・葬祭会館への運搬、火葬までの保管、火葬場への運搬、までで7万円+消費税 ※簡易的なお別れ会はない。 ・ドライアイス初回の10キロは金額内。追加は別途料金で5,250円です。 ・火葬の費用は無料(県内の火葬場で予約が取れない場合は山形へ遺体を送る。  その場合は火葬に立会うのが難しい。また、山形への運搬費用が2万円) ・位牌が付いてくる ・価格の差は何かと聞いたら、会社の大きさもあるし、災害での出来事なのでお金を取れないとのこと ※ちなみにA社は32万円ですと伝えたら、「あこぎな商売しますね~」っと言ってました。 それぞれ若干の違いはありますが、価格にだいぶ差があります。 安ければ助かりますが、遺体の扱いが粗末にされないか心配です。 とは言っても32万以上(40万ぐらい)に比べると10万で済むのであれば、 かなり助かります。 私の身内は最悪のケースになると遺体が4体になり、4人分の費用が発生します。 葬式は4人分すべてをお骨にしてから、どうするかを考えます。 どんなものなんでしょうか。

専門家に質問してみよう