• ベストアンサー

本籍の移動について

現在家族で海外に住んでおります。 本籍は田舎にあるのですが(住民票はありません)、将来的にそこに戻る予定もなく またなかなか行く事も難しい為、本籍の移動をしようと考えています。 今年の夏、2週間の一時帰国の際に手続きをしたいのですが、 本籍の移動先にて、転籍届ほか全ての手続きを終えることは可能でしょうか? (秋にはパスポートの更新が必要なため、この夏におこないたいと思っています。) いろいろネットにて調べてみたのですが、結論がまとまりません。。 どうかお助け下さい、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131711
noname#131711
回答No.1

「転籍届」を出すだけなら問題ない。 ただし、手続きに「戸籍謄本」が必要。 新しいパスポート申請?(更新?)に間に合うかどうかは、役所での事務手続きがありますので、何とも回答できません。 パスポート申請でも、即日交付ではありませんよね。 新本籍地(転籍届受理・発送)→旧本籍地(転籍届受理・転籍手続)→新本籍地(旧本籍から移動の手続・新戸籍編製) 多分ですが、手続きの流れとしては、こんな感じかと思います。 親兄弟などが日本にいれば、外国にいても転籍することは可能です。

hanna0787
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 パスポートの申請はこちらに戻ってからおこないますので、日本では本籍の移動までを終了したいと思っています。新しい戸籍謄本はあとで郵送で送ってもらう予定です。 手続きですが、戸籍謄本をあらかじめ取っておけば、新本籍地の役所にて「転籍届」「本籍移動の手続き」の私がしなくてはいけない手続きの全てが終了する、と思ってもよいのでしょうか?何度もすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.3

>戸籍謄本をあらかじめ取っておけば、新本籍地の役所にて「転籍届」「本籍移動の手続き」の私がしなくてはいけない手続きの全てが終了する、と思ってもよいのでしょうか? 転籍届=本籍異動の手続きです。転籍届が受理されればあなたがすることは終了です。後は役所間でのやりとりで新戸籍が編成されます。

hanna0787
質問者

お礼

なるほど。終了時期が明確になって安心しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131711
noname#131711
回答No.2

#1 そのとおりです。

hanna0787
質問者

お礼

ありがとうございます。 新本籍地になる役所1か所に行けばいいとわかって、ホッとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本籍が変わった時、住民票はどうすれば??

    お世話になります。 運転免許更新に行く予定なのですが、本籍がつい最近変わったため(実家が引っ越した) それが記載されている住民票を持っていく必要があります。 本籍は離れた場所にある実家にしてあり、親がすでに転籍手続き済みです。 ・本籍が変わったことは、私の住民票にも反映されているのでしょうか ・それともこちらの役所で本籍が変わったことを登録してもらう必要があるのでしょうか ・どちらにせよ、即時 転籍済みの住民票を発行してもらえるものなのでしょうか 以上、よろしくお願いいたします。

  • 本籍の移動について。

    本籍の移動は、転籍届が必要で記入方法は判りましたが、戸籍謄本と転籍届は現在住んでいる 市区町村に提出するのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 本籍地記載有りの住民票 の「本籍地」

    題名の通りです。 本籍地記載有りの住民票(住民票の「住所」は別都道府県別住所)を発行してもらった場合、その住民票内の「本籍地」は本籍が現在登録されている住所が載る ということで合っているでしょうか? 本籍地の筆頭者である自分の親が(数ヶ月前左記住所から引っ越したため)移籍手続きを済ませたと口頭で話しております。 しかし、実際のこちらの本籍地記載有り住民票には引っ越し前の住所が本籍地として載っております。 親が単なる転居届を転籍届と勘違いしていて現在も本籍地は本籍地記載有り住民票にある通りであるのか、または実際に転籍済みにも関わらず本籍地記載有り住民票には反映されないものなのかどちらなのでしょうか。

  • 本籍ですが・・・教えてください

    両親が転籍届を役所に提出しましたが、住民票を取り寄せて確認した所、転籍届に書いた番地と違って記載されていました。 (○○○ー△となっており、-△のところが、勝手に付いていたのです。) 役所に抗議したら、○○○の番地が存在しないと言われましたが、現住所に記載されており、役所からの通知や保険証、年金、パスポート、免許証のすべてが、現住所で記載されております。 私自身は役所が存在しない番地(○○○のみ)が本籍で受理されているので、疑問なのです。 それから、○○○の番地の家は、他に2軒ありますが、うちが売った土地で、また、-△の番号が、地主が末尾とはおかしいと思いました。 役所にて、転籍届を見せてもらったところ、-△の字が、明らかに他人の字で、インクの濃さも違っていました。 訂正印もなく、役所が勝手に改ざんすることは出来るのでしょうか? 本籍を○○○だけにする方法はありますか? わからないので教えてください。

  • 本籍変更の手続き先は?

    本籍変更について、下記の場合 どこでどんな手続きをすれば良いのか、教えてください。  (1)現住所    神奈川県●●市  (2)現本籍    大阪府 ▲▲市  (3)本籍変更先 東京都 ■■区 私なりに調べて考えたのは  「(1)で住民票、(2)で転籍届けを入手し、(3)に行って手続き」 かな、と思うのですが、何卒適切なアドバイスをお願い致します。

  • 本籍地、住民票について

    転入届を出さないとします。 出さなければどのくらいの期間で住所不定などになりますか? 住所不定の人が一から住民票を取ることはできるのでしょうか? また、本籍地も住民票のあるところもわからなくなった場合は住民票の除票を取ればわかるのですよね?しかし、その際の本籍地はその時の本籍地なのでしょうか? 転出した後に転籍すると本籍地はわからなくなるのですか? まったく住民票の場所も本籍地もわからなくなる事はあるのでしょうか?

  • 住所変更と転籍(本籍移転)について

    市内の住居移転を予定しています。本籍は県外なのでこの際に転籍する事を予定しています。 その場合、住居の移転届と転籍を同時にする事は可能なのでしょうか。 移転届提出後、住民票を発行してもらい警察で免許の住居変更を行いたいです。本籍地も変更になりますが、住民票には新し本籍はすぐに反映されるのでしょうか。 住民票の本籍変更がすぐに反映されない場合、先に転籍を行い2週間程度後に住居変更する事になるのでしょうか。 ご存知の方、ご教示願います。

  • 住民票と本籍地について

    ご質問させていただきます。 先日、諸事情で本籍地を隣の市に転籍したのですが、本籍を移すと郵便物などは転籍した場所に届けられてしまうのでしょうか? それとも住民票は移していないので今まで通り住民票の住所に送られてくるのでしょうか? また転籍すると住民票も一緒に移ってしますのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 住民票地の移動について

    こんにちは。知り合いの所在を確かめるため住民票を 取得したのですが、それには本人の本籍が記載されており、転籍などによる住民票地の移動はありませんでした。本人の家族で転籍された方は、転出先が記載されていたのですが、就職や1人暮らしなどで、転籍せずに引っ越して住民票を他の場所へ移動した場合、それは住民票に記載されるのでしょうか。それとも住民票地の移動が記載されるのは転籍の場合のみなのでしょうか。分かる方で教えて頂けると幸いです。

  • 住民票を住んでいない本籍地へ移動させる

    質問させてください。とても困っています・・・。 婚姻届は彼の本籍地へ提出予定ですが、住まいは別の区です。 希望はこの本籍地へ転入届(住民票移動)を提出したいと妻(私)は思っています。 現在は別の区に住まいがありますが、2年以内には婚姻届を提出した本籍地へ引っ越しを予定しているからです。 ルール上、住まいに住民票があることが正しいとは判っていますが、事情があり、本件可能かどうか教えて下さい。 また、勤め先(妻)には住まいの住所変更をしました。 こちらも何か問題が生じることがあるか教えて下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 10から11への切り替え方法についてご質問です。クリーンインストールとアップデートの違いやメリットを踏まえ、どちらが望ましいかお教えください。
  • 10から11へ手動でWindowsUpdateにて更新する場合と、クリーンインストールする場合の比較や、問題の発生や動作の重さについてお考えですか?
  • 11をクリーンインストールする方が、手間はかかりますが互換性の問題がなく、動作がサクサクする可能性は高いです。一方、手動でアップデートする場合は、問題が発生する可能性や動作の重さが高くなるかもしれません。
回答を見る