• ベストアンサー

シフト演算子について・・・意味がわかりません(T_T)

MITSUSANの回答

  • MITSUSAN
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

MovingWalk様のお答えで正しいかと思います。 僕はJAVA経験がないのですが、この手の問題はC言語入門、アセンブリ言語入門でよく問われる問題です。 C言語入門的な書籍のシフト演算子の所を読めば分かりますよ!。 -1は内部的にはFFFFFFFF(h)で表現されている事(2の補数)と算術シフト(符号付)と論理シフト(符号無し)の違いに注意です。 (補足)2の補数の求め方:各桁を反転して最下位ビットに1を加えたもの。

azicyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっとわかりました。 右シフトの場合と、左シフトの場合の違い、 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 がマイナス1になる、 ということがうまくわかっていませんでした。

関連するQ&A

  • 算術シフトについて

    基本的なことで申し訳ないのですが、コンピューターのシフト演算命令において、算術右シフトでは、なぜ「符号ビット」と同じビットを空いたビットに補充することになるのでしょうか?

  • シフト演算について

    基本情報技術者試験の資格試験のための勉強をしているものです。 現在、カテゴリー的には基礎理論の離散数学、 シフト演算のうち、「論理シフト」ではなく、 「算術シフト」で理解できない点があります。 左シフトは理解できたつもりなんですが・・・ 右シフトがいまいちよくわかりません。 以下に例題を表記します。 【10001100を2ビット左シフト】 先頭ビットは符号ビットということで、マイナスの数値になるのだと思います。すると、 【元の数】 10001100 =-(0001100) =-(8+4) =-12 【2桁左シフト結果=元の数×2^2】 10110000 =-(0110000) =-(32+16) =-48 となり、 元の数=-12 結果 =-48 で、結果が元の数×2^2で結果が合っているようです。 (と思っているだけなんですが) 元の数の考え方自体に間違いがありそうですが・・・ とりあえず進みます。 同様に 【10001100を2ビット右シフト】すると 【2桁右シフト結果=元の数×2^-2(=元の数×1/4)】 11100011 =-(1100011) =-(64+32+8+4) =-99 となり、 元の数=-12 結果 =-99 で、結果が元の数×2^-2(=元の数×1/4)と結果が合いません。 先頭符号を空いたビットに移動した部分は数えないのでしょうか。 すると、 元の値 =-12 結果  =-3 で結果が合う気がします。 過去の回答や検索サイトなどで調べてみましたがピンときません。 テキストにも、10進数での数値表記はなく、 答え合わせができなくて困っております。 どなたかお答えいただけると助かります。 どこが間違っているのか混乱しております。 先頭ビットが正負の符号ビットという前提の例題なのですが、 マイナス符号がついている前提となるので 先頭ビットや空いたビットに入れた符号ビットも含めて 「2の補数」で考える必要があるのかどうかも よくわからなくなってきました。 つまり、元の数値「10001100」は「-12」ではなく -(01110100) =-(64+32+16+4) =-116 なのでしょうか なお、C言語は今のところ学習していないので、 C言語にまつわるご回答ですともっとわからなくなりそうです。 単純に間違いを指摘していただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • [2進数 シフト演算 除算について]

    [2進数 シフト演算 除算について] シフト演算について勉強中です。ご協力お願い出来たら幸いです。 乗算について例えば『1010』(符号ビットを考えず)を2倍 4倍 8倍(2のn乗)した場合 ビットを2倍であれば1つ、4倍であれば2つ・・・左に シフトすれば良いというのは理解しました。 また3倍 5倍などのケースも、 3倍であれば1ケタ左にシフトした数+1010で求まる事も理解しました。 問題は除算です。他の質問を探ってみたのですが、考え方は一緒という回答で・・・詰まっています 除算は右シフトとの事ですが 先ほどの例である『1010』(10)ですがこれを1/2、つまり2で割ると 1つ右にシフトし1010→0101 となり 1010を1/4する場合右に2ビットシフトし 1010→0010.10 となり理解は出来ます。 しかし1/3 、1/5といった場合の計算の仕方が分かりません。 余りを出さないという考えで(近似値になると思いますが) 解き方をご教授願えたらと思います。

  • 算術シフト演算が成り立つ理由がイマイチ・・・

    算術シフト演算で右シフトにしても左シフトにしてもシフトで空いたビットに符号ビットと同じ物を入れたり0を入れたり、溢れたビットを破棄したり・・・ というのがどうして成り立つのかがイマイチわかりません。 手元の本を見てもWebで探してもそういうことは細かく書かれていなくてよくわからないのです。 レポートで書かなければいけないのにこのままでは答えが出るのが間に合いそうもなく助けを借りたいと思い質問させて頂きました。 どなたかわかる人が居ましたらよろしくお願いします。

  • ビットシフトについて

    12ビットのデータ(符号付き)を16ビットのデータに変換したいです。 自分なりに考えたのですが・・・ 最上位ビット(符号を表すビット)の位置が違うので左に4ビットシフト、 右に4ビットシフトします(どちらも算術シフトとします) 例  0000 1011 1101 0101 (12bit のデータ) →1011 1101 0101 0000 (左にシフト) →1111 1011 1101 0101 (右にシフト) こうするとたしかに16ビットのデータの最上位ビットには12ビットのデータの符号が 反映されるように思えるんですが、符号を除いた値そのものが変わってしまいますよね? どうしたらいいでしょうか 切羽詰まってて文章めちゃくちゃで分かりづらいかとは思いますが、解答よろしくお願いします。

  • シフト演算で質問です

    1バイトの 10010111を右に1シフトすると2^-1になるはずですが 151から75となり 2^-1になっていません。 なぜそうなるのでしょうか? これでは正確な演算を行うことができません。。。 よろしくお願いします! あと、論理シフトと算術シフトの使い分けもできれば教えていただきたいです!

  • 基本情報のCASLIIの平成18年春の問13

    基本情報のCASLIIの平成18年春の問13の問題です。 32ビットの2進数(被乗数)と15ビットの符号なし二進数(乗数)の乗算を行うプログラムなのですが、解説を読んでもわからない点があったので質問させていただきます。 32ビットの被乗数の方は上位16ビットと下位16ビットにそれぞれGR1,GR0に分けて格納しています。 ここで、GR1,GR0をGR3ビットだけ論理左シフトします。そうすると、上位16ビットの左端からGR3ビットはみ出します。解説のここまでは理解できたのですが、次からの文章が理解できませんでした。 「シフト前の下位(16-GR3)ビットがシフト後の上位(16-GR3)ビットとして残る。したがって下位語の上位GR3ビットを(16-GR3)ビット,つまりGR4ビット論理右シフトして,上位語の下位GR3ビットに転送する必要がある。」 というものです。 シフト前の下位(16-GR3)ビットというのはどこのことを指しているのか不明ですし、シフト後の上位(16-GR3)ビットも同様です。 また、なぜGR4ビット論理右シフトするとなぜ上位語に反映されるのかもわかりません。右シフトすれば上位語も右シフトされて反映下位から上位へビットが転送されないと思うからです。 ちなみに、GR3+GR4=16という関係を持っています。 それと、解説の画像は添付しておきます。

  • シフト演算子について

    初歩的な質問ですがどなたか回答・解説お願いします。 a << 1 の場合、aを左へ1ビットシフトするという意味ですが、 もしこれが、 1 << a になった場合はどういう意味になりますか??? aを右に1ビットシフトするでよろしいんですか? よろしくお願いします。

  • ■ 文字コードの出力について ■

    符号付char型の変数「moji」に文字を代入し、その文字コードの上位4ビットと下位4ビットをそれぞれAND演算でビットを抽出し、算術右4シフトと算術左4シフトで処理して元の上位4ビットと下位4ビットを入れ替えて文字コードを出力するC言語プログラムです。 例えば、「A」の文字コード「41」を「14」で出力します。 問題は「N」です。 「N」の文字コードは「4E」です。これを「E4」に変えて出力したいのですが、「ffffffe4」となってしまいます。 解決策は、符号無しchar型の変数にすることが分かりました。 なぜ、符号無しchar型の変数にしないと正常に表示できないのでしょうか? コンパイラは「Borland C++ Compiler 5.5」です。 お答えできる方、よろしくお願いいたします。

  • シフト演算について教えてください

    関数の結果が以下のEparamErr だったときに、EnumDstInstrの値を付与させたいのですが、シフト演算がわからず、苦戦しています。 以下のコードで、前半の8ビットシフトはどういうことを指しているのでしょうか。 retはORの結果が入ることはわかるのですが・・・・ 後半の0x0000FF00との計算は、8ビットシフトの結果とのANDの結果ですよね・・・ --------------------------------------------------------------------- [ヘッダ] int EparamErr = -11; enum EnumDstInstr { enum1 = 1, enum2 }; ・・・ [コード] ・・・ ret |= (((int)EnumDstInstr.enum1 << 8) & 0x0000FF00) --------------------------------------------------------------------- よろしくお願い致します。