• ベストアンサー

メタルラックの置物を子供が引っぱって倒して危険です

1歳の子供がいます。 最近自力で歩いたり物もつかめるようになりました。 子供のことを考えないで部屋に物を置いていたのですが、子供が置いている物を倒したりつかんで投げたりして無茶苦茶にします。 メタルラックに物を置いているのですが、中に置いている物を引っ張って倒してしまって子供にも危険です。 何か良い対策はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.6

あれこれの対策を練るよりも模様替えや、物を置かないようにするのが一番です。 まだ1歳です。これでもまだましな方です。 2歳、3歳でもいたずらはしますよ! 今は何もわからずにやってしまいますが 2歳3歳になればわかっていてもどうしても触りたくて隠れてやったりしますよ うちは双子なので最初は質問者様のように対策を考えたりしましたが 結局100%ではないですから叱るはめになります。 叱るだけ面倒です。可哀想です。 子供はおもちゃよりも大人の物ママの物が大好きですし おもちゃの区別は1歳ではつきませんからね。 物を口に入れるダメと言ってもうちの子なんて3歳でも無意識に入れてしまいます うちのリビングはおかげで何もありません。その代り叱ることもなくなりました サークルに入れていた1歳まではまだ楽でしたが 運動不足になりますしね、結局はずっと入れているわけにはいかないし 触ってほしくないもの大人がきっちりと直せば問題ないことも おとなが4人もいるうちは誰かが一人しまい忘れるともうダメです。 おもちゃ専用ラックにしてしまうにしても上の方の物が落ちてきては大変危険ですし うちもメタルラックは寝室にありますが、ベッドの横に置いて下段は大人でも動かさないと出せないような重たい物段ボール見えません 中段はテレビ 畳段は軽いぬいぐるみだけです。 リビングは私のパソコンの机があり 引出もありますが引出は引出ロック 3段ラックも二つありますが二つとも鍵付きを購入 机の上も常に何も置いてません テレビもブルーレイ以外は ぬいぐるみだけ。 小さい間はテレビ台の下に綿棒とか子供の物を置いてましたが荒らされるので すべて鍵付きや手の届かないところにしました ストレス溜まるのは母親ですよw 自分の為に片づけましょう^^ うちの子は落ちてた飴を飲み込んでしまい オエっとなってた3歳 おもちゃの小指くらいあるビーズ おもちゃ分解して 鼻の穴にいれた3歳 取れなくなって救急 綿棒を見つけ自分で耳掃除2歳  爪きり見つけ自分で2歳  お金を口に入れる1歳 封筒食べた1歳 どれもこれも大事にはなりませんでしたが、全部親の不注意です。 初めての子供まだまだ小さいと想ったら 突然手が届いたり こんなことするのかと想像外の事をしたりします あれこれやられて、これもダメなのか ここもおいてはダメなのかと気が付いて 模様替えを何度もしました。 今じゃ慣れて よそのお宅言ったら これ危ないあれも危ないと危なっかしくてみてられません 今のうち取りあえず手の届くものは上にあげてしまう等対策を。 さわらないようにといろいろ蓋を付けて見ても結局なんとかされたりして 指を挟んだりいろいろ危ないですからね、出来るだけシンプルにが鉄則です。

GGG-SHOCK
質問者

お礼

ありがとうございます。 物を置かないという答えがすごく多いですね。 たしかに危険度はなくなります。 子供のいないときは便利の良いように物を置いていたのですが、子供主体にすると不便になるのでどうしようかと思っていましたが、逆に物を置いた方がリスクがあるということが、kasumimamaさんの具体的な答えを読んで思いました。 まず今ある物の移動場所を探してみて、できるだけそこに移動して、子供の歩く場所はできるだけ物を無くしたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

100均に網状や格子状になったものが売ってますので、メタルラックをそれで覆い結束バンドで留めて手が入らないようにしてみては? うちも昔、TV台がビデオ機器等むき出しになる台でスイッチを押しまくって大変で、格子状のものでガードしました。この時期はなかなかインテリアにはこだわれません^^; ゴミ箱も手の届かないところに置いたり、引き出しも中の物を出しまくるので開かない工夫をしたり大変です。大人しいなと思ったらだいたいイタズラしてます。メガネも壊されたし、ビデオカメラもやられました。油断禁物です。 1年足らずくらいの辛抱ですので頑張ってください。

GGG-SHOCK
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初は網状や格子状になったものを結束バンドでガードするというようなメタルラックを囲むという答えを期待していました。 とりあえず100均で見てみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

もう1歳になるなら「子供のことを考えないで部屋に物を置く」考え自体改めた方がいいと思います。 メタルラックがダメとは言いませんが、危険だとわかったなら子供が引っ張れるところに置かない。 耐震対策用の突っ張り棒などで上部と天井を固定するか、 もしキッチンを通せんぼガードなどして入れないようにしてるのなら子どもが入れないであろう キッチンにメタルラックを移動する、など。 子供が引っ張らなくても地震とか起こったらおしまいですからね。

GGG-SHOCK
質問者

お礼

ありがとうございます。 地震の事も考えたら置かないというぐらいにしないといけないかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.3

今からは子供のことを考えて、これを機に模様替えした方がいいですよ。 子供の手の届かないところに触られたくないものを置く。 メタルラックがどうしても必要なら、下の段に子供が持てない(引っ張り出せない)ほどの重たいものを置き、動かないようにする。 メタルラックには子供のおもちゃ入れを置き、親のものは置かない(親のものを置けばイライラが増すだけ)。 子供の動く範囲には、触ってもいいもの・万が一転んでも重傷にならないものだけにする。 キッチンなどベビーガードなどでガードする。できない場合は、触られないようガードする。 ちなみに子供は滅茶苦茶にするのが当たり前ですよ。 なので、手の届く範囲には滅茶苦茶にしてもいいものだけにしましょう。 子供目線で対策すると、うまくできると思います。

GGG-SHOCK
質問者

お礼

ありがとうございます。 シンプルにしていたつもりですが、子供が触れる物を全て無くすといったらまだ甘いのかもしれません。 模様替えを検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4035/9148)
回答No.2

事故が起きてからでは取り返しが付きません。 固定できないものは子どもの興味を引かないように隠すか、片付けることでしょう。 聞き分けが付くようになる年齢までの辛抱です。

GGG-SHOCK
質問者

お礼

ありがとうございます。 隠すか、片付けるか、片付け場所を作らないといけませんね。 考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

とにかく子供の手の届く位置には触って危ないものを置かない。鉄則です。 子供が理解するのを待っていて、何かあっては後悔するだけです。 出来るだけ模様がえしましょう。 後は目をはなさず、危ないことは危ないと根気よく教えていくしかありません。 子供のことを考えて、整理するしかないと思います。

GGG-SHOCK
質問者

お礼

ありがとうございます。 「物を置かない」 鉄則ですね。参考になりました。早速模様替えを考えます。 後は目を離さないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀色のメタルラック・メタルシェルフを黒くしたい

    銀色のメタルラック・メタルシェルフを黒くしたい のですが、自力で可能でしょうか?部屋を黒のラックで統一しており、 ルミナススリムを使いたいのですが、銀色しかありません。 とにかく自分で塗装を一切したことがなく、ラッカーやペンキの選び方など、 可能かどうかすら分からない状態です。 自力でするならどのタイプを選べばいいか、また初心者でもうまくいきそうか、 または業者に頼むとしたらどこに頼めばいいかなどお願いします。

  • スチールラックとメタルラックはどちらが丈夫?

    スチールラックとメタルラックはどちらが丈夫? やはりメタルラックのほうがいっぱい物を置けるのでしょうか? でもダサいですよね・・・

  • メタルラックに、付属パーツをつけたいのですが・・・

    こんにちは。 最近、部屋の模様替えをしました。その結果、メタルラックが机をまたぐ配置なったのですが、足元が不安定で少しぐらぐらします。 なので、付属パーツのサイドバーでもつけようかと思いましたが、メタルラックが友人からのもらい物なので、どこのメーカーか分かりません。あちこち見てみましたが、メーカーが記載されているところはありませんでした。友人にどこで買ったのか聞いてみましたが「ごめん、覚えてないわ~」とのことでした。 店頭のメタルラック・コーナーの所で『他社の物とは併用できません』と、いう様なことをチラッと見た記憶があります。でも、どこの物でもラックの長さなどあまり変わりませんよね? どうなんでしょう、ポール直径や長さなどが合えば使えるものなのでしょうか? 「ここのは使えたよ!」や「あそこのは同じメーカーじゃないと無理みたい」などの内容でも結構ですので、回答をよろしくお願いします。m(__)m

  • メタルラックが。。。

    部屋にメタルラックを置いているのですが、金属の表面がくすんできています。。。 なぜですか? どうやったら元のキラキラした表面に戻りますか? また、ホコリがすごいたまるんです。何かいい掃除方法教えてください。

  • メタルラックに洗濯物が干せる棒を取り付けたい

     メタルラックに洗濯物を干せる棒を取り付けたいのですが、オプションで販売されているのはラックの中に取り付けるものならあるのですが、メタルラックの外に取り付けられないでしょうか?

  • メタルラックをイメージチェンジしたい

    うちにはメタルラックがたくさんあるのですが、今回引越しを機に、部屋をイメージチェンジしたいと思っています。カントリー調や、白を貴重にした部屋にしたいのですが、メタルラックがあるので、それも無理なのかなぁ・・。 できれば、布で目隠ししたりしてメタルラックをイメチェンしたいと思うのですが、なかなかいい方法が浮かびません。いいアイディアお持ちの方、教えてください。

  • メタルラックで上手に収納したいので・・・

    メタルラックを使っているのですが、どうもうまく物を収納できません。 メタルラックって、木箱やカゴなどの自然素材でできたものを収納するのはあまり適していないのでしょうか。もともと収納下手なので上手な人のを見て勉強したいと思います。 サイトなどがあれば教えて下さい。

  • メタルラック 女性の部屋にあったらダサい?

    よく、メタルラックはダサいと言われますが、私は20代の女性ですが、 部屋にメタルラックを置こうと思ってます。 そのまま置くとダサいかもしれませんが、私はミシンを持ってるので可愛い布をかければ、ダサくなるなるかなーと思っていますが、 やはりスチールの部分がちらっと見えれば、ダサいでしょうか?

  • メタルラックを購入したいです

    お世話になりますm(__)m メタルラックを購入したいのですが以外に高くて驚いています。 耐荷重はほとんど必要ないので、(服など軽量の物を置くだけなので)安いメタルラックが購入出来る所をご存じな方おられませんか? ご存じの方おられましたらよろしくお願いしますm(__)m

  • メタルラックの天板に物置いても大丈夫?

    ラックによっては「天板に物を置かないで下さい」と書いてますが、メタルラックの天板は物を置いても大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 79歳の女性の胃の不快感とガスがよく出る症状にはどのような可能性が考えられるのでしょうか?2、3年前から続く胃の不快感や口の中が塩辛く感じること、および半年前から増えたガスの出しやすさについて気になっているそうです。
  • 1ヶ月前からロコモアを服用し始めたところ、食道の不快感が現れるようになりました。服用回数を減らしても改善されないそうです。この症状に関して、どのような病気が考えられるのでしょうか?
  • 79歳の女性が胃の不快感やガスの出しやすさに悩んでいます。また、ロコモアの服用後に食道の不快感が出現し、改善されないとのことです。このような症状からはどのような病気が疑われるのでしょうか?
回答を見る