• ベストアンサー

オススメの電動ドリルドライバーは?

hitotubaeの回答

  • hitotubae
  • ベストアンサー率54% (18/33)
回答No.4

充電式、コード式両方使用しています。コードが届く範囲での使用であれば断然コード式がいいです。充電式はいざ使うときに電池切れだったり、すぐに電池がなくなったりして使い勝手が悪いです。頻繁に使用するならまだしも日曜大工程度ではコード式の方が良いと思います。機種はNo.1の方に賛成です。ある程度のものを買っておかないとすぐにもう少し上のものが欲しくなり最初のものが無駄になります。

aqqa102
質問者

お礼

ありがとうございます。 コード式がオススメなのですね。 仰ることと同じように当初私も考えていて、バッテリーの寿命やコストが心配で躊躇しています。ドリル本体は余程ヘビーな使い方をしなければ、10年くらいもちそうな気が(勝手に)しますが、さすがに毎日使わないものにバッテリーとなると、使用度に比例しない劣化が気になってしまうのです。特にニッカドでは尚更だし、リチウムは高いし。。。 仮にコードレス式でも、自動車のホイール用インパクトレンチのように、コード式と比べて格段にトルクが劣るということは無さそうではあるのですが・・・・

関連するQ&A

  • 電動ドライバードリル選び

    いつもお世話になってます。最近DIYにはまっててキッチン棚を作ったりしてるのですが、キリで下穴を開けて木ねじで止めています。ビットを交換するのが面倒なのでもう1台欲しいのですが、何を買ったら良いのかわかりません。ちなみに今持っているのは松下電工POWERCOSMO振動ドリル&ドライバー(EZ6931)です。 こちらで穴を開け、インパクトドライバーと言うのがあるみたいですがそちらを買ってネジ止めした方が良いのでしょうか?インパクトは操作が難しいと聞きましたが本当ですか?そしたらもう一台電動ドリルドライバーを買ったほうが良いですか?それとお勧めのメーカーや商品があったら教えてください。やりたい作業はカントリー家具や棚、ウッドフェンスのネジ止めです。予算的には1万円前後で考えていますが、どうせお金を出すなら高くてもこれを買ったほうが良いと言うのがあればそれも検討しますので、宜しくお願い致します。

  • 電動ドリル ドライバー インパクトドライバー

    電動のドリルドライバーかインパクトドライバーを買いたいのですが いろいろあってわかりません。 イケアなどの家具の組み立てやカーテンレールの取り付けなどを したいと思っています。 私は女性ですが、おもに主人にさせたいと思っていますが 私でも使用できるもの。 まずは 電動 充電式か コードつきか 充電式であればリチウムイオンとにっかど?というものが あるのですよね。表示されていないものもいくつかありましたが。 どちらがいいのか。 電力は? 3.6Vから7V 12V 17.5V 21Vなど さまざまでした。 3.6Vの充電式ドリルドライバーは小型で軽くて私でも もてましたが、やはり組み立てなどのドライバーのみの 力しかないでしょうか。一応ドリルとなってますが カーテンレールの取り付けを木造2×4だての家ですが 可能なのでしょうか。ブラックデッカーとRYOBIのが 約5000円で販売されていました。妥当ですか? 主人が昨日ためしうちをした結果、インパクトがあるほうが 馬力があっていいといっていましたが。 私が使用したら家を壊してしまいそうで怖いです。 ためしうちで木が割れましたので。 いろいろとかきましたが、悩んでいます。 また、オークションで馬力は21Vなどよさそうですが 中国産でした。格安なのですが(送料こみでも3,000円 で手に入りそうです) すぐに壊れそうですか? おすすめのメーカー おすすめの価格帯などありましたら よろしくお願いします。

  • 下穴を開けるための簡易な電動ドリルありませんか?

    DIYで木工を楽しんでいるレベルなのですが、 作品を作る工程の中で、ネジで接合する際に、下穴を開けてからコーススレッドを使用しております。 当方、ドリルドライバーを一つしか持っていないので、 「下穴を開けるドリル刃とコーススレッドを打つ為のドライバーに付け変える」 という付け変え作業が面倒で仕方ありません。 そこで、ドリルの刃を取り替えるのが面倒なので、 下穴開け専用ドリルと、ドライバー専用ドリルと、二台を持ち替えて使いたいと思います。 下穴をあけるためだけのために、コンパクトで安い電動ドリルを教えて欲しいです。 お願いします。

  • 電動ドリルドライバーの穴あけ能力

    2mmのアルミに計10個くらい径6.5mmの穴をあけたいと思い、 電気ドリルがなかったので、こちらの電動ドリルドライバーをホームセンターでレンタルしたのですが 「BLACK&DECKER 12Vコードレスドリルドライバー Z-SX3000」 http://www.amazon.co.jp/Black-Decker-Z-SX3000-DE …コードレスドリルドライバー/dp/B000BUMRV4/ref=sr_1_3?s=diy&ie=UTF8&qid=1403356995&sr=1-3&keywords=BLACK%26DECKER%E3%80%8012v 穴あけ能力:木工25mmとかいているのに1つの穴を開けるのに10分近くかかります。 以前借りたドリルドライバーは2、3分くらいだったので明らかに遅いなと思いました。 今後も使う事を考えこちらの商品の購入も考えたのですが 「SHUREMAN ACドリル&ドライバー KAD-130 130W」 http://www.amazon.co.jp/SHUREMAN-ACドリル-ドライバー-KAD-130-130W/dp/B00EIQOAJO/ref=sr_1_3?s=diy&ie=UTF8&qid=1403357053&sr=1-3&keywords=ドリル 穴あけ能力 木工 16mm 鉄工 8mmなので穴を開ける能力は上のものより劣るのでしょうか? 穴を開ける能力はどこのスペックを見ればいいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 組み立て式棚を作るために電動ドリルが欲しいのですがオススメはありますか?

    通販で棚を買うんですが棚の枚数が多いので普通の手で回すドライバーでは無理なんです。 そこで電動ドリル(電動ドライバー?)を買おうと思うんですがあまり安いと使い物にならないのでしょうか? 実際使っている方、オススメがあれば教えてください。 自分としてはコードレスがいいかな?って思うんですが・・・・・ 使い方のコツなども教えていただければありがたいです。

  • コードつきの電動ドリルを探しています。

    コードつきの、電動ドリルが欲しいのですが、検索してもうまくでてきません。 コードレスは、すぐ充電がなくなってパワーが弱まってしまうからです。 できれば、ハイパワーのコードつきのものがいいです。

  • 初めての電動ドライバー

    自分で本箱や収納棚を作るため電動ドライバーの購入を考えています。 調べてみたところボッシュの電動ドライバーが気になっています。 ただ型がいくつかあって自分の用途にどれが適しているか分かりません。 DIYが得意な方教えてください。 作るときにあまり釘を使いたくないので出来るだけ木に穴をあけてダボでつなぎたいです。 なのでドライバーで穴あけが出来るものが欲しいです。 (穴の直径は先端を変えれば調整可能でしょうか?) コードレスだとたまに使うときに充電しないとすぐに使えないのが悩みどころです。 すぐ使いたいならコードにつなげるものがいいのでしょうか? あとできるだけ軽いものがいいです。 ボッシュでもそれ以外でもいいので初心者が使うのにちょうどいい商品の紹介よろしくお願いします。

  • インパクトドライバーかドリルドライバー

    DIYでちょっとした家具等を作ったりしています。 電動工具をぼちぼち揃えていきたいとおもっていますが、個人的にはドリルドライバーの方が使いやすそうな気がしますが、テレビ番組などではインパクトドライバーを良く使っているような気がします。 インパクトドライバーとドリルドライバーとは、どの様に使い分けるというか用途の違いがよくわかりません。 両方とも使っている方がいらっしゃいましたら使ってみた感じとか教えて頂けますか?

  • 電動ドリル類が解らない。

    こんばんは。 所有している電動ドリル?のバッテリーがダメになったようです。 (安物、バッテリー部が外せないタイプ) 2台目を購入する予定ですが、 ヤフオクで見るとカテゴリが下記の通り分かれています。 ・ハンマドリル ・インパクトドライバ ・インパクトレンチ ・振動、コアドリル ・電気ドリル ・ドライバドリル Q1.これらの違いを教えて下さい。 Q2.私に合うものはどれでしょうか?    私は自宅でせいぜい素人木工をするぐらいで、金属だと厚さ3mm    程の穴あけはします。(これは気長に) Q3.携帯するわけではないので、充電式よりコンセント式の方が私に    とっては使いやすいのですが、製品を紹介して下さい。 では宜しくお願いします。

  • 充電式電動ドライバーについて

    充電式の電動ドライバーセットを購入しました。ドライバーや、六角レンチ、金属ドリル、木工用ドリルなど、80種類ほど付いています。早速木工用ドリルを使用したところ、意外と薄い板なのですが私的にはもっと簡単に穴が開けられるものだと思っていたのですが、本体を板に結構力を入れて押し付けるようにしないと穴が空けられません。電動ドライバーの力はこの程度のものなのかとも思ったぐらいなのですが、こういったものなのでしょうか?トルクコントロールの調整も付いています。1~9までありますが差ほど変わらないような気がします。1~9というのは締め付けの強さだと思いますが、通常は1が一番締め付けが緩くて、9番が一番強い締め付けなのでしょうか? 説明書が少し説明不足なところがあり、このようなことが書いてありません。最もここまでセットが付いていて、2980円という価格でしたので、仕方ないのですが・・・ 色々と、書いてしまいましたが疑問に思っていることは以下の通りです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/wich/92cdriverset.html ちなみに、購入した商品は上記です。 ■電動の締め付けの力が足りないように思えるのですが、こういったものなのでしょうか? ■締め付けの1~9というのは通常どういった意味でしょうか? ■インパクトドライバーと充電式電動ドライバーというのは異なるものでしょうか? ■なかなか、板に穴が空けられない様に感じますが、こういったものなのでしょうか? 鉄やコンクリートに穴を開けるドリルも付いているのですが、大丈夫なのかと思ってしまうぐらいでした ■私の考えでは、木ネジを板に打つときに板に穴を開けてからで無くても電動ドライバーなら、木ネジでも打ち込めるものと思っていましたが、この考えは間違えでしょうか? このような機械を使用するのは初めてで良く分かりません。 どなた様か、ご教示のほどよろしくお願い致します。