• 締切済み

おしゃべりが苦手

私はお喋りが苦手です。 返事に詰まってしまうし ノリも悪いです。 2人きりになると 話が続きません どうしたら お喋りがうまくなるでしょうか(XωX)

みんなの回答

回答No.6

18歳の女です。 おしゃべりをするコツかい? いいことを教えてあげよう。 (1)話題をとにかくふる。 (2)とにかく笑顔で 無理やりテンションあげあげ。 (3)漫才ではないが、嘘でもいいので 相手が笑えるほどの ドジ話をする。 (4)相手の目をしっかりみる(笑顔で) (5)手をつかいながら しゃべる <<あいずちをする方法>> (1)相手がしゃべってきた言葉に共感するように、  「うんうん  あ~なるほど! わかる(笑)」や「ほうほう 一緒! 私と一緒だ(笑)」  という感じに あいずちをうつ。 (2)相手が質問をしてきたら 真剣に考える。   (3)ちょくちょく 相手がしゃべった内容を連呼する。  例)  相手「今日はいい天気だね~」  あなた「 うん そうだね 本当 いい天気すぎて まぶしいわ~」  相手「昨日さ、ちょっと パンを焼いてたらこげてんか~」  あなた「まじで!? 焼いてたらこげたの!?どんまい(笑」  といったかんじで。 (4)うなずいてあげる。    人の顔をみる。  胸や下半身ばかりをみつめたり 違うことをしない。   これで完璧☆ 実は昔の私、 この作戦で会話したところ・・・静か系で本を読んだりして だんまりするタイプだったのですが、 会話がするのが大好きな人間になれました! この作戦は、 私が自分で経験して こういうことをすると人は喜ぶとか 実際に会話しながらメモをとり、 発見できた ベストな会話方法です。 やってみてわ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

おしゃべりはキャッチボールのようなものといわれます。相手の受け取りやすいボールを投げてあげると会話は続きます 。例えば答えやすい2者択一の質問とか、相手の回答が予測できる質問は次のことばも用意しておくことが出来ますから 会話が楽になりますよ。

s2_yui_xoxo
質問者

お礼

なるほどっ!! 答えやすい会話が できるよう、頑張っていきたいです!! アドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

お喋りとは「べちゃべちゃと話す事」の意味があります。人によっては うるさいだけの会話としてとられる事もあります。「あの人はお喋りな 人だ」と言いますが、この言葉を聞いて話し上手だと感じますか。 どちらかと言えば「うるさい」の言葉が先に来るかもしれませんよね。 お喋り上手になろうとは思わず、話し上手になって欲しいです。 話し上手になるには、まず聞き上手にならないと話し上手にはなれませ ん。相手が話している時に割り込んだりせずに、相手の目を見て「うん うん」と頷いて、時々「そうだね」などの言葉を言います。 返事に詰まってしまうのは、相手が言った言葉を理解していないからで す。相手が話している最中に言葉を言ってしまうと、次に何を話したら 良いのか戸惑ってしまいます。 聞き上手になる事で、何処で会話に入れば良いのかが分かり、その内に 自然と会話が出来るようになります。 まずは聞き上手を目指して下さい。お喋り上手になろうとはせず、話し 上手になるようにして下さい。

s2_yui_xoxo
質問者

お礼

そうなんですか!! お喋り上手ではなく お話上手になるように がんばります!! まずは会話の仕方を学ぶため 聞く事から始めますね!! アドバイス本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekara
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

気にする事でネガティブになり会話を楽しめない事もあるでしょう。 僕自身、赤面症で目を見て話せない人間だったので上のような事になっていました。それに加えてしどろもどろでいつもパニクってました。 その克服方法はこうです。 苦手な事を気にしない。 下手くそなら下手くそなりに自由に振る舞う。 会話は技術面もありますが、そもそもはこころを伝えるツールです。上手いやつに限ってこころの面が育ってないのでは? ですので答えは、自分の目を気にせずに、相手を知ろうとする。です。 それは愛にも繋がっていきますから、まずは相手に対してこころを持ちましょう。 そのこころとは、だれのものでもない、あなたです。

s2_yui_xoxo
質問者

お礼

確かに、ネガティブになりがちですxx 下手くそなりにがんばっていきたいです! 相手に対しての心ですか...!! 勉強になりました!ありがとうございます^^!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

こう考えてみては。 世の中にはs2_yui_xoxoさんと同じく話すことが苦手な人がいると思うのです。そういう相手とは気持ちは解りあえるはずですから、無理して話す必要は無い訳ですよね。 で、気にすべきは、話好きの相手であった場合。 この場合、相手はある程度話好きで自分から話が出来る訳ですから、無理してs2_yui_xoxoさんがしたくもない話をしなくてもいいのです。相手の話に耳を傾けてうんうんとうなずいていれば。で、返答やアドバイスを求められた時にだけ答えます。 ・・・どうです、簡単でしょう? まぁそれ以前に。 世の中、人の話を聞きたがっている人間ばかりではありません(ひたすら自分だけが話したい人もいます)し、そもそも「話が続かない状態」というものに対する抵抗感も、個人差があります。・・・ということだけは言っておきます。 ちなみに自分は話し下手という訳ではありませんが、誰かとの沈黙の時間は割と平気ですね。話が出来ないなら無理してせずに、自分の前ではリラックスして欲しいと思っています。(逆に、そのマイペースさが相手に気を使わせることもあるようですが、あまり気にしていません。相手に対して悪意があってそうなってしまっているなら直さなくてはって思いますが、そういう訳ではないので。)

s2_yui_xoxo
質問者

お礼

まずは聞くことから始めて行きたいです!! 自分も、沈黙を気にしないように 頑張っています!! アドバイス、ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

私の克服法です。 (1)言いたいことをまず箇条書きにしてみる。 それを組み合わせて文章にする。 その状況になったとき、その内容を言ってみる。 (2)また、日常の気づいた出来事を書きとめておく。 (1)(2)が頭の引き出しに溜まっていくと、いつの間にか苦手意識は無くなってしまいます。

s2_yui_xoxo
質問者

お礼

確かに、頭の引き出しが空っぽです(笑) 溜めていくよう努力していきたいです!! 貴重なアドバイスありがとうございました^^!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おしゃべりが苦手

    おしゃべりをするのが苦手です。相槌をうったり質問をしてみたりするけれど、私自身の感情や考えでおしゃべりをする事が出来ません。無理やり話題をみつけてる感じで疲れます。 どうすればうまくおしゃべりをする事が出来ますか。毎回、失敗したと思います。

  • 女なのにお喋りが苦手・・・っておかしいですか?

    女なのにお喋りが苦手・・・っておかしいですか? 同じ理由で、電話(世間話の。仕事等は平気です。)も苦手です。 彼氏にすら電話しません。なぜか電話になると、なにを話して良いのかわからなくなってしまいます。彼氏のことは好きですが、よくある「声を聞きたい」という感覚もよくわからないし、会った時に話せばいいや~、と思います。 まわりの女の人達みたいに、ひたすら喋り続けたり、悪口や噂話したり、どうでも良いような話で盛り上がったり、ワイワイ、キャアキャア、出来ません・・・ (馬鹿にしてません、むしろ尊敬してます。) たまに話しかけられて世間話をする時は、なんか緊張して頑張って、とっても疲れてしまいます。なので基本自分から話しかけることも無いです。 おかげで、職場の女性スタッフのなかで浮いてしまいます。 自分は同じ女じゃないのかな?!と思えるくらい、まわりの人達みたいに出来ません・・・ 女なのにお喋りが苦手・・・っておかしいですか? どうすれば、まわりの人達みたいに、ワイワイ、キャアキャア、お喋りできるようになるのでしょうか。用事がない長電話ができるようになるのでしょうか。

  • 喋り上手になるために。

     私は喋るのが苦手で,友人と2人のときとかに,なかなか自分から話しができません。「この前こうこうこういうことがあった」などの話しが浮かばないのです。誰かから「最近なんか楽しいことあった」と聞かれても,楽しいことあったかなあ,と考えこんでしまいます。実際,多分ないのですが。  “聞き上手になれ” と口下手な人へのアドバイスがよくありますが,実際相手に喋らせてばかりで,相手もそのうち暇になるし,私もそのこととうまく喋れないことに辛くなってきます。変な話ですが,何でもいいから話そうとしても,本当にどうでもいいことしか出て来ず,これまたどうしようもなく辛くなって来てしまいます。  つまらない話しをするのがかっこわるい,という意味不明だが心の奥底に根付いてるようなプライド(?)があり,これがますます私を無口にさせ,辛さに拍車をかけているようにも思います。  今は,しばらくはあまり遊べる状態でもなく,金欠&やる(べき)ことの多い毎日です。ですが,毎日何かしら,喋り上手になるように,自分を変えていきたいです。  みなさん,どんなことを喋りのネタにしていますか? 特に,心掛けていることとかってあるんですか? 昔,口下手だった人は,どうやって喋り上手になりましたか? どんなことをすればよいでしょうか(もしやってみるといいようなことがあるなら)?  私は,このまま口下手でいるのではなく,喋り上手になりたいです。喋りによって,自分も相手も楽しめるような雰囲気がつくれるようになりたいです。そのような能力を自分の一部としたいです。  何かアドバイスがありましたらください。よろしくお願いします。

  • おしゃべりが苦手

    私はおしゃべりが苦手です。 ポンポンと弾むような会話をすることができません。 話していても「チ~ン」って感じで、いずれ沈黙になります。 中学生の頃自分を変えようと思い、3年間すごく無理したことがあります。 結果、明るくておもしろい子、ウケル子という印象を持たれたみたいです。 でもわざとバカやって作った自分に疲れて、それ以来積極的になるのをやめました。 どうしたら自然に楽しく弾む会話をすることができますか?

  • おしゃべりな人が苦手です

    私の職場は6畳くらいの元々会議室として使っていた部屋を休憩室として使っています。 この部屋で、3人くらいずつ時間をずらしてお昼を食べます。外食してもいいのですが、一番近い飲食店でも結構遠いので、ほとんど不可能です。 このとき、おしゃべりなスタッフと一緒になるとちょっと辛いです。 気まずい沈黙よりはマシですが、喋るのが得意でなく、静かに休みたい私は疲れてしまう。 コミュニケーションが大事なのは分かるし、話しかけられたのに無視したり、話す努力がなさすぎるのも考えものですが、おとなしい人への配慮はされないものなのでしょうか。 おしゃべりな先輩に「うちの母は昔は内気で異性と喋るのが苦手だった」と言ったら「そんなおとなしい人がよく結婚できたねぇ」と言われました。ムカつきました。 よく「あの人が全然喋んないから、私ばっかりが喋って疲れた!」と怒る人がいますが、相手もテンポについていけずに疲れているのでは? うまく話せないことを気にしてるかもしれない。 おしゃべりな人とそうでない人が、お互いに気持ちよくいられる方法はないのでしょうか。

  • おしゃべりが大好きな彼に疲れを感じる

    34歳女性です。 私には、付き合って1年経つ同じ年の彼がいます。 いろいろ欠点もありますが、それは私も含め人として誰でも欠点はあるので気にしていません。 しかし、「彼があまりに自分の話をする」ことに対して疲れています。 内容は、下記のようなものです。 ●若い時、自分がどれだけワルだったか自慢 ●友達の自慢 ●株の話 ●私とするHの話し(悪気はないようです) ●夢物語(例:君と二人で美しい海が見える場所でバーをしながらのんびり暮らしたい等) どれもこれも、いつも同じような話ばかりで非常に苦痛です。 しかも、好きなだけしゃべり倒すのでとても疲れます。 それなら私が話題を提供しようと他の話を振ると、「そうなんだ!へー・・で、俺はね!ナンタラカンタラ・・・」と自分の話にすり替えてしまい、結局そのまましゃべり倒します。 私が話始めると全く見当違いな返事をするので理由を尋ねると、「君が話してる時に、次に何を話そうか考えてるんだ!」と悪気なく答えます。 はっきり言って疲れます。 話していても最近は楽しくないですし(話していてもと言っても彼が一方的に話している)、あんまりベラベラしゃべるのでケンカになるほどです。 「私が話してる時はせめて聞いてほしい」と怒ると、不満そうですが一応納得し、そのあとは何事もなかったようにまたしゃべり倒します。 もうどうしようもないんでしょうか。 こんな理由で別れるのもどうかと思いますし、何かいいかわし方があったら教えて下さい・・・

  • ノリが良くてお喋りな女性はモテますよね。

    ノリが良くてお喋りな女性はモテますよね。 私は基本静かで落ち着いてると言われます。 年上の男性からも「落ち着いた声でゆっくり話してくれるから癒される」とか言われますが 若い男性(20代前半)からはノリが悪いとか、キャピキャピしてないし、ワイワイ話すことをしないよね。と体育会系の男子から言われます。 周りの女友達は「絶対大人しくて、適度にお喋りな○○(私)の方が男は好きだよ。ノリが良すぎてうるさい女よりも落ち着いてる方が憧れる」と言われますが、男性は絶対よく話すお喋りなこの方が好きですよね?

  • 喋りたがりぃーでオチがない。聞き上手になりたい!

    私のタイプは喋りたがりぃーで、私の方が喋りに行くタイプです。話題は豊富?、ノリもそこそこと思いますが面白いって思われる話術は持ち合わせていないみたいです。   自分で言うのもなんですが、オチを作るのがヘタです(泣) 最近、仕事場の同僚が近づいてこない事に気づきました。 ゆるりと考えると友人からの電話もかかってくることがあまり無く、かけるばかりでした。 『そんなに俺って必要じゃないんじゃねぇー?』って感じに思えてきて、 今までの友達や会社での付き合いを反省すると私が一方的に話して相手の事をあまり聞いていないのが原因ではないかと思い出したんです。もちろん面白い話術を持っていないってのも原因ですが。 やっぱり聞き上手で面白い人って人が集まってきますよね?とりあえず、話し上手より先に聞き上手になりたいです。 そこで質問します。聞き上手になるにはどうしたら良いと思いますか?また気の利いた返事やツッコミ、相槌なんかのコツを教えてください。出来れば話のオチなんかも・・・。  

  • 小鳥のおしゃべり♪

    閲覧ありがとうございます♪ お家で飼っている、小鳥ちゃんのおしゃべりについてお話をお聞かせ下さい♪ 我が家のコザクラインコ(彼女の名前は「ぼたん」です) 基本的にコザクラインコは、おしゃべりが苦手らしく、自分の名前を頑張っておしゃべりするのですが、どう聞いても「ぼじゃん」と聞こえます。 得意なのは、「イタイ!」と「ぴいちゃん」です。 これは、しっかり発音できています。 「イタイ!」の アナウンス後、0コンマ2秒で、ガブリときます。 お願いだから、2秒後ぐらいに噛みついてくれれば、こちらも逃げる準備ができるのに気が短く待ってくれません(^_^;) あとは、スイッチの音や、テーブルを拭く音などを真似します。 皆さまの小鳥ちゃんのおしゃべりはいかがでしょうか(*^_^*) 色々聞かせて下さい♪

    • ベストアンサー
  • 女性ってお喋り好きな方が多いんでしょうか?

    女性ってお喋り好きな方が多いんでしょうか? 私は話すのが苦手なため 沈黙になったりします。 マイペースなのもあり話をしない時間も嫌いではありません。 普通に冗談も言うし慣れるとよく笑います。ふと言ったことですごくウケられる時があります。 ある人からは『本当にあまり話さないんだね~』『女の子はお喋り好きな人が多い感じするけどね』と言われました。 やっぱり女性はお喋り好きな人が多いんですかね?

このQ&Aのポイント
  • マウスアシスタント5で、キーの割り当てを設定しております。押すたびに、「.」が入力されてしまい、Deleteの動作がしません。
  • 会社のPCで使用しており、先月PanasonicのCF-QVにリプレイスになりました。その前のPanasonicのPCでは問題なく使えていました。
  • 同様の症状が出た方か、対処方法ご存じの方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。
回答を見る