• ベストアンサー

fonルーターとGALAXY Sのwifi接続方法

yh-daichanの回答

回答No.1

FONルーターとGALAXY Sの接続の前に、WAN側のインターネット回線とFONルーターとの接続方法言わないと回答が付きません。 まさか、電気店で普通の電話機買ってきて何処にに持って行っても電話できないと同じ事、言ってるってことはないですよね。 ※NTTに回線申し込んでお金払わないと電話は生ない

flandreS
質問者

お礼

>>まさか、電気店で普通の電話機買ってきて何処にに持って行っても電話できないと同じ事、言ってるってことはないですよね。 >>※NTTに回線申し込んでお金払わないと電話は生ない 俺はそこまで低能じゃない 馬鹿にすんな >>WAN側のインターネット回線とFONルーターとの接続方法 (ルーター)━(PC)    ┃    ┗(FONルーター)---(GALAXY S) よく分からんけど、こういう事を伝えればいいのかな?

関連するQ&A

  • FONルーターのFON2405E

    FONルーターのFON2405Eと言うのをもらったのですがこのルーターではノートパソコンからアクセスして位置登録というのが出来ないのでしょうか? アドレスでFONメンバーにはなっているのですがルーターの位置登録しないと他のFONルーターのある場所に行って無料でインターネットを使用することが出来ないのでしょうか? 一応自宅ではこのルーターとのアクセスは問題なくできていますが位置登録がよく分かりませんでした。 どなたかご存じの方おりましたらよろしくお願いします

  • Fonルータの接続方法

    Fonルータの接続方法について、安全性も考慮したホームネットワーク構築方法を教えて下さい。 現在のネットワーク構成は 有線 : | 無線 : *         CATVモデム            |         BUFFALOルータ ---- PC(Win7)            *              *         PLANEXコンバータ ---- TV(REGZA37Z1)             |         ビデオ(REGZA BZ-710)         これで、PC、TV、ビデオのネットワークが構築できてインターネットに繋がっています?。 (ビデオがインターネットに繋がっているかはよくわからないが、PCとTVは繋がっている。) 子供が、iphoneに乗換て付属でFonルータを持って来て、「インターネットに接続、登録すると外出先で Iphoneがネット接続できるので繋いで」と言います。 Fonルータは不特定多数にフリースポットを提供するので、ISPも認めていないし、セキュリティ上好ましくないとの情報もあり、どうしたものかと迷ってます。 接続方法は、 (1)CATVモデムの下にFonルータを挟む。                  CATVモデム            |         Fonルータ            |         BUFFALOルータ ---- PC(Win7)            *              *         PLANEXコンバータ ---- TV(REGZA37Z1)             |         ビデオ(REGZA BZ-710)         (2)BUFFALOルータの下にFonルータを接続(Fonには何も接続しない)                  CATVモデム            |         BUFFALOルータ ---- PC(Win7)            *     |            *   Fonルータ            *         PLANEXコンバータ ---- TV(REGZA37Z1)             |         ビデオ(REGZA BZ-710) (3)BUFFALOルータの下にFonルータを接続しその下にPCを接続  PC、TV、ビデオはインターネットに繋がるが、PCはホームネットワークに参加できない。         CATVモデム            |         BUFFALOルータ ----  Fonルータ ---- PC(Win7)            *                 *         PLANEXコンバータ ---- TV(REGZA37Z1)             |         ビデオ(REGZA BZ-710) (4)BUFFALOルータの下にFonルータを接続しその下にホームネットワークを構築  BUFFALOルータの意味がない?         CATVモデム            |         BUFFALOルータ            |              Fonルータ ---- PC(Win7)         (Myplase)            *            *         PLANEXコンバータ ---- TV(REGZA37Z1)             |         ビデオ(REGZA BZ-710) 4つの方法が考えられると思いますが、ネットワークの知識、技術が不十分な上、Fonのセキュリティに対する不安もあり悩んでいます。 どなたか、ご指導をお願いします。

  • FONのルーター登録ができません

    FONのルーター登録ができません FONの接続やコミュニティの登録までは完了し、MyPlaceへの接続はできます。 しかし、外でも接続したいので、ルーターの登録をしてLinusになりたいのですが、どうしてもルーター登録画面が出てくれません。 FON_FREE_INTERNETに接続して登録するみたいですが、FON_FREE_INTERNETに接続しても「FONスポットへようこそ」となり、パスを購入しろみたいな画面になってしまい、ルーター登録画面が出てきません。 とにかくルーター登録がしたいです! お願いします。

  • fonルータ使えません

    後姉に貰った新品FON 2405Eです ルータ登録画面がでません。 (PC) FON_FREE_INTERNET  MyPlace 共に接続は可能 (IS03) FON_FREE_INTERNET  MyPlace MyPlaceでのネットはできますが、FON_FREE_INTERNETへの 接続は出来ません。検出はしているようですが接続ボタン押しても 無反応です やはりルータの登録はできないのでしょうか? また、IS03でのFON_FREE_INTERNETへの接続もソフトバンク機種 じゃないと言う規制のためでしょうか? ちなみにfon IDはPCからgmailで登録しております。 よろしくお願いします

  • FONルーターの接続方法、wifi接続方法について

    ソフトバンクで無料でもらったFONのルーターを使っています。 現在PC、iPhone、Android(001DL)を使用しているのですがこの中でAndroidのみWifiに接続できなくなってしまいました。 AndroidはSIMなしです。 以前は問題なくFONのMyPlaceに接続できていたのですが今はMyPlace、FON_FREEともに検出されなくなっています。 その他のwifi無料スポットへ行けば接続することが出来るのでFONルーターに問題があるのかもしれませんがPC、iPhoneは今まで同様問題なく使用できているのでどうしていいかが分かりません。 ネットで色々と検索をしルーターの初期化、再設定をしましたが変化ありません。 どのようにすればWifiネットワークとしてMyPlaceが検出されるようになりますでしょうか? また何か接続方法がありましたら教えていただけると助かります。 分かりづらい文章ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • Wifiが接続できない(FONルータ経由)

    5年半前にソフトバンクで携帯契約したときにもらったものなのですが、FONルータ(型番:FON2405E)というWifiルータに使っているものがあるのですが、ここ頻繁にランプは正常についているのにWifiが繋がらなります。そして稀に使えるようにもなります。 ルータの電源の抜き差しをしてみたり、ルーターの初期設定に戻すという処理をしてみても 正常になりません。もう劣化で故障してしまったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • FONルーターの接続方法について

    ご存じの方がいらっしゃったら教えてください!! 今、ケーブルテレビ回線を使用していて、ケーブルモデムというものから自前で買ってきたバッファローの無線ルーターを接続しています。モデム→無線ルーター という感じで接続しています。 この状態にFONルーターを追加で接続したいのですが、配線方法が悪いのか設定方法が悪いのか接続できません。配線はモデム→ハブ→バッファローの無線ルーター                     ↓→FONルーター の方法と、モデム→バッファローの無線ルーターFONルーター の方法の2種類で試しましたが、どちらもダメでした。 ケーブルテレビの回線はNCVというところを使っています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

  • Fonルーター接続について。

    Fonルーター接続について。 先月iPhoneを購入してサービスでもらったFonルーターがあります。 家にはもともとOCNのフレッツ光回線をひいていて、3台のノートパソコンを無線LANで接続して使っているのですが、Fonのルーターを家の無線LAN接続機(?)につないで使っていたら1台のPC(無線LANカード挿入で使用しているもの)のネットがつながらなくなりました。Fonをもらってつないだ当初はそんな不具合もなく普通に3台とも使っていたのですが、これってFonルーターのせいでつながらなくなったのでしょうか。こういうことに無知で、Fonの仕組みやインターネット回線接続の仕組みがいまいち分かっていないので困っています。OCNの光回線を使っているので、別に家にFon環境を作らなくてもいいのでしょうか。(もらったから使ってみた、程度で、よっぽどの利点がなければ必要ないかなと。)ちなみにうちには2人iPhoneユーザーがいます。 それから、昨日突然つながらなくなったPCは無線LANカードをさして使っていたもので、私のPCは内蔵なので昨日私のは特に不具合はないように感じたのですが、カードか内蔵か、も関係してくるのでしょうか。 どなたかご回答をよろしくお願いいたします。

  • FONルータについて質問です。

    FONルータについて質問です。 FONルータを安く導入したいと考えているのですが、複数のオークションサイト及び販売店のウェブサイトを見てみましたが、品切れの様です。FONは売り切れ状態なのでしょうか? FONを安価に導入することは現在困難なことなのでしょうか? また、FONについて議論することは、ネットにおけるタブーなのでしょうか? よろしくご指南ください。

  • ソーシャルルーター『FON』の接続について

    ▼症状▼ ソーシャルWiFiネットワークの『FON』に申し込み、ルーターを購入し、説明書とウェブサイトを参考に、接続してみました。 YBBのADSLモデム(ルーティング機能付き)にFONを接続すると、『Fon_AP』と『MyPlace』の2つのSSIDがでてきます。 このうち、『MyPlace』との接続は有線もしくは無線にて行うFonルーターの設定で、こちらはFonルーターにもWebにも、きちんと接続できたのですが、『Fon_AP』と接続しようとすると、タスクバーの「ワイヤレス ネットワーク接続」に、「速度:54.0 Mbps、シグナルの強さ:非常に強い、接続状態:限定または接続なし」と表示され、Webに接続できないため、Linusになれず、困っています。 ▼PCスペック▼ メーカー:東芝 型番:dynabook CX/E216L(ミドリ電化オリジナルモデル) OS:windowsXP HOME CPU:Pentium M 1.6GHz HDD:60GB メモリ:768MB ドライブ:DVD-RAM モニター:12.1インチ 無線LAN(内蔵): INTEL PRO/Wireless 2200GB Network connection ▼その他の環境▼ ネット環境:Yahoo!BB ADSL 50M Revo 使用PC:1台 PCとFonの無線ルータとの距離:約1m TCP/IPの設定:IPアドレスを自動的に取得する、DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する。 ▼参考にしたサイト▼ Fon公式サイト(http://jp.fon.com/) TSUKUMO電機(http://www.tsukumo.co.jp/fon/) fon登録 設定 徹底解説 無線LAN共有プロジェクト(http://www.fon-wifi.net/) など 同じ症状で困っていた方や、お詳しい方、アドバイスをいただけませんでしょうか?