• ベストアンサー

質点と剛体球の衝突に関する問題

大学で出された問題なのですが、 「速度v、質量Mの質点が、衝突パラメータbで半径Rの重い剛体球によって弾性錯乱されるとき、質点に作用する力積を求めよ」 というものです。 当方大学一年生で、衝突パラメータも弾性錯乱も全く説明されていないにも関わらずこのような問題が出されて困っております。 衝突パラメータと弾性錯乱の意味は分かったんですが、この問題にどう絡んでくるのかがわからないので、そのあたりの説明と解答をよろしくお願いします。 尚、この問題は「ベクトルの積分」というプリントに載っています。

noname#234984
noname#234984

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

質点の衝突なので,摩擦はないとしてよいでしょう。すると,衝突点において入射角=反射角が成立します(衝突面方向は速度成分が変わらず,垂直方向は速度成分が逆になるから)。衝突前後の運動量の変化が受けた力積に等しいので,運動量変化を示すベクトル図を描けば下図のようになります。求める力積Pは, P = 2Mvcosθ 一方,b = Rsinθですから, sinθ = b/R ∴P = 2Mv√(1-b^2/R^2) となると思います。

noname#234984
質問者

お礼

なるほど。 素早くくわしい説明、丁寧な図解本当にありがとうございます、助かりました。

関連するQ&A

  • 回転する剛体の壁との衝突後の運動

    どなたかこの問題の疑問点についてご教授ください。 (問題) 長さ2aの質量が無視できる棒の両端に質量mの質点が取り付けられてた剛体と、壁との衝突を考える。剛体は常にxy平面内で運動しているとし、質量中心の初期速度を(Vx,Vy), この点周りの反時計回りの回転運動の初期角速度をω(>0)とする。ただし、重力および、壁と剛体との間の摩擦は無視できるものとする。以下の問いに答えよ。 (問) 質点と壁は弾性衝突するとし、その時に壁が剛体に及ぼす力積をΔfとする。また壁はなめらかであり、力積はy成分のみを持つとする。衝突直後の剛体の質量中心の速度を,角速度を(V'x,V'y), この点周りの反時計回りの回転運動の初期角速度をω'として,衝突前後の剛体の角運動量変化の式、運動量変化の式を示せ。 また弾性衝突した質点の衝突直前後のy方向速度Uy,U'yが関係式U'y=-Uyをみたすことと先ほど求めた式を用いて、衝突直後のV'x、V'y、ω'をa、θ、Vx、Vy、ωを用いて表せ。 (疑問点) 運動量、角運動量の式をそれぞれ 2m√(Vx^2+Vy^2) + Δf = 2m√(V'x^2+V'y^2) 2ma^2ω+Δfa*cosθ=2ma^2ω' というように立てて、質点のy方向の運動量変化の式 2mUy + Δf = 2mU'y の式からΔfを4mUyと算出して角運動量変化の式に代入して ω' = ωcos^2θ+2Vy/a*cosθ+ω と算出してこれを V'y = U'y - v'y = Vy + aωcosθ - aω'cosθ (v'yは衝突後の質量中心周りの回転速度) に代入したのですが、得られたのは V'y= Vy - (aωcos^3θ+2Vcos^2θ) とy方向の変位が振動する解となってしまいました。 この手順の訂正箇所をどなたか教えてください。 あと,V'xはx方向の力積を受けていないからVx=V'xでいいのでしょうか。

  • 剛体の振り子 先端に質点があることが悩ませます

    こんにちは、 かなりこんがらがっており、解答がないため、確認もできずもがいております。 図の通りなのですが、ロッドの片側が振り子の支点でして、もう片側に質点がついております。 これを水平状態から、放して、最下点で質量Mのブロックにぶつけるという過程を想定しています。 問題は 1)このロッド+質点の慣性モーメントを求めよ 2) 衝突直前の最下点での角速度を求めよ 3) 衝突後のブロックの速さが2m/sだった場合、ブロックにかかった力積 linear impulseはいくらか 4) また、振り子にかかった角力積 angular impulse はいくらか 5) したがって、衝突直後の振り子の角速度はいくらかになるか 6) 衝突の間に、どれだけの力学的エネルギーが失われたか であります。 1)について初っ端からつまづきました。やってみました。 ロッドの慣性モーメント(ML^2) / 3ですので、それに質点の慣性モーメントがmL^2だと思うので、 トータルで、慣性モーメントIは、 I = (ML^2) / 3 + mL^2 と考えております。 2) これが、ほぼ分かりません。(1)で求めた慣性モーメントを使うと思われますが、むむむ、 糸口が見つかりません。エネルギー保存則を使うのか、それにしても初期状態(振り子が水平位置)での位置エネルギーはどう表されるのかが、わかりません。端緒に質点がなければ、ロッドの重心からロッドの位置エネルギーをもとめることができますが、端緒に質点があることでどこに重心があるのか、よくわかりません。どうか宜しくお願いします。 そして、これ以降が進みません。すみません。 何とか解法をお教え頂けないでしょうか。 とても困っておりまして、どうかお願いします。

  • 衝突の問題です

    等しい質量の二つの物体があり、物体1が速度V1で静止している物体2に衝突した。質点同士の衝突は弾性衝突とする。 という、問題でまず質点系での衝突を考えると、衝突後の速度V’1は0になり、V’2=V1となります。 その後物体同士の衝突を考えると物体1の右側の質点が静止し、物体2の左側の質点が速度V1で動き始めるため、物体1、物体2ともに衝突後の重心速度がV1/2となり、同じ速度で運動を始める。 と解答にあるのですが、物体1の右側の質点が静止し、物体2の左側の質点が速度V1で動き始めるため、物体1、物体2ともに衝突後の重心速度がV1/2となる。という部分がよく分かりません、ここを分かりやすく教えてください。宜しくお願いします。

  • 剛体について教えてください

    (1)剛体の重心を数式を用いて定義せよ。 (2)剛体の固定軸まわりの重力によるモーメントは、その剛体の重心に全質量が存在すると仮定した質量Mの質点による力のモーメントに等しい。」この定理を証明せよ。 という2つの問題なのですが、どうすればいいのかわからないです。 回答お願いします。

  • 平面上の二球衝突とはねかえり係数・非弾性衝突

    ビリヤードでの二球衝突を簡素化して考えています。 【条件】 摩擦は一切なし。 非弾性衝突(はねかえり係数e) ボールは剛体、大きさを持つ。 正面衝突ではない。 この時はねかえり係数を考えるのは二球の中心どうしを 結んだ方向だけで良いのでしょうか? それとも二球衝突時の接線方向へもはねかえり係数を考 えなくてはいけないのでしょうか? それとも分解する事ではなく相対速度を考えて e=-|v1'↑ - v2'↑|/|v1↑ - v2↑| のようにするのでしょうか? 高校の教科書を参考にしたのですが、はねかえり係数が 正面衝突についてだけしか定義されておらずわかりませ んでした。 よろしくお願いいたします。

  • 金属球と振り子の衝突について(困り度変更)

    申し訳ありません。 早急に知りたくなりましたのどなたか知っている方見えましたらお手数ですが教えてください!! 質量mの金属球が速度vで半径r中心角θ厚さt質量Mの扇柱状の振り子に衝突する際に金属球の衝突後の速度を0にしたい場合に振り子の質量Mの求め方を教えていただけないでしょうか? 非弾性衝突をするものとして、跳ね返り係数eや、振り子の慣性モーメント等が関係してくるのでしょうか? また、このような形状の振り子の場合、扇の頂点を中心に回動させるとして重心周りの慣性モーメントはどのように求めるのでしょうか?

  • 物体衝突時の力積

    問1 500kgの物体Aが速度10m/sで東に向かって運動していた。 そのとき、後ろから質量1500kgの物体Bが速度30m/sで追突し、合体した。衝突後のAとBの速度を求めよ。またこの衝突によってBが受けた力積を求めよ。ただし、東方向を正とする。 問2 問1の衝突が完全弾性衝突のとき、衝突後の物体A、物体Bのそれぞれの速度を求めよ。また、衝突で及ぼし合った力積を求めよ。 問3 力持ちの具体的な例を挙げ(ここでは重量挙げ)、それが力積であることを説明せよ。 大学の教養科目のプリントの問題です。講師の説明がいまいち聞き取りにくくてよく分かりませんでした。 もし、分かる方がいらっしゃったなら、ご回答をお願いします。

  • 衝突球にはなぜ数が分かるのか

    よろしくおねがいします。 このカテゴリの少し下の質問を見ていて、 普段不思議に思っていたことを思い出しました。 衝突球を、例えば2個ぶつけると反対側から2個飛び出しますよね。 なぜ衝突球には数が分かるのでしょうか。脳細胞も無いのに。 運動量保存則と反発係数1の条件などから、 この場合は2個でなければならないことは計算(理解)できます。 でも、どうやって1個でも3個でもなく、ちょうど2個が飛び出すのか。 いまひとつストンと落ち(納得)ません。 静止している球に別な運動している球が衝突するとき、 弾性波が発生し、それが伝播していく気がします。 その弾性波の波形が、球の個数を決定しているのでしょうか。 とすればどうやって? あるいは、力積を考えるのでしょうか。 時系列で変化する力の様子が、球の個数を決定するのでしょうか。 とすればどうやって? あるいは、球の微小運動を考えるのでしょうか。 変位のしかたが、球の個数を決定するのでしょうか。 とすればどうやって? もし、超絶テクの職人さんがいて、 金槌で衝突球の一方の端をたたいて、そのたたき方加減で、 思い通りの個数を反対側から飛び出させることができるのなら、 その個数を決定するのは何なのか。 それとも、そんな職人さんは存在できないのでしょうか。 たった1個の鉄球にできることが、1人の人間には不可能なのでしょうか。

  • 力学の完全弾性衝突の問題

    質量の等しい2つの小球の一方が静止しているところへ他方が衝突して、衝突後、2つは異なる方向に運動した。 完全弾性衝突の場合、衝突後の2小球の運動方向は互いに垂直になることを示せ。 2つの小球を質点とみなし、衝突後の2つの質点の運動量のスカラー積がゼロとなることを用いよ。 運動量と内積をどう組み合わせていいか分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 物理の問題です。

    物理の問題です。 質量m、速さvの質点が、静止していた質量Mの質点と弾性衝突した後、衝突前の速度の向きから角度θの向きに速さv’で跳んでいった。cosθを求めよ。