• ベストアンサー

ネット起動で頻繁に固まる

ネット繋げ、窓を数個開けると パソコン 画面がよく固まります。 そのときタスクマネーギャーをみると CPU使用率数% 物理メモリ50%で 余裕があるみたい 何か解決方法あるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

これだけでは分かりませんので、切り分けが必要でしょう。例えば ・LANデバイスを増設してみる ・OSを入れ直してみる などです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのネット表示が遅い

    1,2か月くらい前からネットの画面表示が急に遅くなりました。 ディスククリーンアップもしましたが効果無しです。 windows7 でウィルスソフトはnortonです。 Cドライブの空きは 453GB/516GBです。 パソコンの知識には乏しいので分かりやすく解決法を教えてくださりませんか? よろしくお願い致します。 この質問を書いている時のタスクマネージャーの状態は 物理メモリ(MB) 合計 3892 キャッシュ済み 1817 利用可能 2449 空きメモリ 668 カーネル メモリ(MB) ページ 240 非ページ 96 CPU使用率 2% 物理メモリ 37% です。

  • PC再起動時のタスクマネージャーの数値ですが

    画面が何も出ていない状態で下記の通りでした。 物理メモリが多いように気がしますが、他のものも 含めてこんなものでしょうか。 物理メモリ 55% CPU使用率 0から24%ぐらいの間で変動あり プロセス  128

  • 物理メモリのパーセンテージは低い方が良いですか?

    vistaです、 タスクマネージャーを見てみると、 CPU使用率:10% 物理メモリ:68%です。 CPU使用率は低い方が、パソコンがサクサク動くと聞いたのですが 物理メモリも低い方が良いのでしょうか?

  • パソコンの動きがすごく遅い

    win7です。 パソコンの動きがすごく遅いので タスクマネージャーを見たのですが プロセス:99 CPU使用率:12% 物理メモリ71% なのですが CPUが低くても物理メモリが高いのなら パソコンのパフォーマンスは遅くなりますか?

  • protoosを起動すると

    CPU使用率が100%になってしまいます。 解決策ご存知の方いましたら教えてください。 CPU Pentium M 2.26GHz メモリ 2GB です。 宜しくお願いします。

  • メモリの増設について

    Windows XP SP2 Athlon 64, 3000+ 1024MB 以上のスペックのパソコンを使用しています。 アプリを起動させているとCPU使用率が100%近くまで上がってパソコンが固まってしまうことがあるのですが、この場合メモリを増設する事で改善できるでしょうか? CPU使用率は100%までいくのですが物理メモリ使用率は60%~80%程といった感じです。 メモリは多ければ多いほど良いものなのでしょうか。 そこの所がよくわからないのでよろしければアドバイスお願いします。

  • ネットに繋ぐとCPU使用率が極端にあがってしまい困っています

    ネットをつなぐとCPU使用率が上がってしまい、困っています。 ブラウザを起動させていないのにCPU使用率が30%前後あり、 ネットワーク接続を無効にすると0~2%ぐらいになります。 重いサイトを開くか、ネットを繋げたまま1時間ぐらい放置しておくとフリーズします。 少し前にパソコンの中身を別のケースに入れ替えようと、 すべて取り外したのですが、気が変わって元に戻しました。 このことが原因なのかわからないのですが、原因と解決法を教えてもらえないでしょうか。 接続は無線LAN、CPUはCore2の8400で、メモリは2GBです。 OSはXPで、ウイルスソフトはウイルスバスター2009です。 よろしくお願いします。

  • IEが大量に起動

    最近、PCが非常に重くなることが多く、タスクマネージャを開いてみると、CPU使用率は100%、コミットチャージも2300MB/2892MBになっており、プロセスを見てみると・・・ CPU使用率が1~5、メモリ使用率が40.000K前後の、ユーザー名がSYSTEMになっているiexplore.exeが30以上起動していました。それを全て終了させたのですが、時間が経つとまたiexplore.exeが大量に起動しています。 ですが、過去の質問にあったような、IEが大量に開くというのではなく、IEの窓は一切出ておらず、プロセスに表示されているだけです。 また、PCを起動させてからIEを起動していなくても出てきます ウイルスバスター、avast、X-cleanerを使って、ウイルス検索をし、削除したのですが、これは直りません。 どなたか、解決方法を教えてください。お願いします<(_ _)>

  • 【CPUの使用率】と 【コミットチャージ 】の関係

    仕様は、WIndowsXP、メモリ容量は、512MBです。 タスクマネージャーに、ついてお尋ねします。 【コミットチャージ 】が【物理メモリ】を超えているのに、【CPUの使用率】が数パーセントの時が有り、また逆に【コミットチャージ 】が【物理メモリ】以内であるのに、【CPUの使用率】が100パーセントになる時があります。 素人考えでは、【コミットチャージ 】が【物理メモリ】を超えているときには、【CPUの使用率】が100パーセントになるような気がするのですが…? 【CPUの使用率】と 【コミットチャージ 】の関係が良く分かりません。 初歩的な質問ですが、回答の程宜しくお願い致します。

  • CPUの使用率

    今日ビデオカメラで撮った映像を編集してパソコンに保存しているとき、 何となくタスクマネージャのパフォーマンス画面を眺めていて、ふと疑問に思ったのですが、 物理メモリが228KBでコミットチャージの合計が380KBとかなりオーバーしていたのに、CPU使用率がずーっと100%なんですよね……。 何が疑問かって言うと、仮想メモリ使っててかなり速度が落ちてるはずなのに、何でCPUは100%なんだろう?っと思ったんです。 データのやり取りが遅くなってるんだから、CPUの速度に対して処理するデータがなかなか送られないんじゃないかな?だからCPUの使用率は100%になったり、低くなったりするんじゃないかな?と。 できるだけわかりやすく書いたつもりなんですが、何かわからなかったら書いてくれれば、補足するのでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • IPHONE13PROMAXのバージョンiOS15.4でP TOUCH P710BT2790のオリジナルラベル作成ができなくなりました。
  • 接続はbluetoothで行われており、brotherの最新アプリがダウンロードされています。
  • 現在の状況は、光回線で接続されており、以前は問題なく使用できていました。
回答を見る