• ベストアンサー

すぐにご回答ください!!!

間違えてhotmailで何の罪もない人に迷惑行為のレポートを押してしまいました。どうにか取り消しできませんか?お願いします!!すごい困っています!!!早めのご回答お願いしますよろしくお願いします。!!!!!!!もうどうしようもありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

補足いただいた部分に関していえば、質問のようなご心配はいりません。 動揺されてのことでしょうが、「迷惑行為のレポート」ボタンの言う「レポート」はサポートサービスへの報告のことであり、おそらくそのボタンを押した段階で画面が切り替わり、報告内容を書き入れる書式画面が開いたはずなのです。 そこに現に受けたり発見した迷惑行為の内容について書き入れ送信することで、サポート側が事実確認や調査に動く、ということであり、その相手の方にただちに何らかの通知が届くとかと言うことはありません。 というか、あなたは「迷惑行為のレポート」ボタンをして報告用の画面に切り替えた操作をしただけで、その内容等の記載も送信もしていないので、現象だけで言えば何も起きていませんよ? 安心してください。

2chatarou2
質問者

お礼

ありがとうございます。安心してすごく心が休まりました。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

40分後では、「すぐに」ではなかったようで。 もう、こじれちゃったのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

「hotmailで」とのことですので、届いたメールを迷惑メールとして登録してしまったということですか? メッセンジャーで「被害の報告」→「不振な行為を報告」を押してしまったということですか? 落ち着いて、補足をお願いします。

2chatarou2
質問者

補足

hotmailのトップページでMessengerってゆう上のリンクあります。それクリックすると知り合いの検索が出てきます。知り合いのメアドを打って知り合いを参照し、クリックすると、右下に色々と出てきます。さらに、その他をクリックすると、 このユーザーに対してオンラインになる、迷惑行為のレポート、Messenger のダウンロードの三つが出てきます。わたしは、そのうちの「迷惑行為のレポート」をクリックしてしまいました。 これって、間違えて押してしまったユーザーに迷惑行為のレポートされました。みたいなメールとか送られてしまうんでしょうか!?不安です。!説明下手ですいません。長文失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クソ回答者について

    くだらない回答をしてくるクソ回答者に困っています。 むかつく発言をしてきます。 スルーするのが一番なんですか。 スルースキルってどうやって身につけるんですか。 人に迷惑をかけてはいけないと考える人ばかりではないのですか。 迷惑行為をする人間も世の中にはいるということですか。 迷惑行為をするような程度の低い人間がいるということですか。 人を不快にさせることが悪いことだと考えない人がいるということですか。それとも、不快にさせてるという思いが少ないのでしょうか。それとも人が不快になることなど考えていないのでしょうか。 人に迷惑をかけてはいけないという教育が徹底していないのですか。 人それぞれ考えがあって色々な人間がいるから、悪質な人間もいるということですか。 悪質な人間を生み出してしまうほど社会は不完全ということですか。 クソ回答者の存在に困っています。

  • メールアドレスの盗用は罪にあたりますか

    ケータイのメールアドレスのアカウントのみを 盗用し、それでhotmail登録を行い、そこから 盗まれた人になりすまして、その人の友人に迷惑メールを 送った者がおります。 この行為は、法律では取り締まれないのですか? どんな罪にも当たらないのですか

  • gooの回答・・・。

    先日gooアドの発信者から詐欺メールが来たのですが・・。それを報告したらgooからの回答は警告をしたのと話でした&回答無ければそれなりの処置をするだけの回答です。私的にそれはおかしいだろ?そんな?違法行為している人に警告?と思い再度gooに問い合わせたら迷惑な行為だそうです・・。goo的にはこういったメールは詐欺行為でなく迷惑行為だそうです!(詐欺のメールはくだらく低LVにくだらない内容を使ったアダルトサイトが・・・良くある低LVな信用性も無いくだらない内容です。。)私的にブッタ表示で発信者&転送などなどをみてgooさんに送ったんのですが?・・。(goo自体は発信を認めた&発信した人に警告を送ったそうだが・・。)それで問題は解決と思いますか?・・・。(私的に激怒しているのはgoo自体がそういった行為が迷惑な行為でしているのが腹たつのですが?・・。私的にこれは立派に詐欺未遂では?と思い皆様からの意見が・・・。。

  • 回答者にも

    「回答取り消し」の権利が有っても良いと思いませんか? ここは「回答者冷遇サイト」であることは分かっていますが せめて、それくらいの権利を認めてくれても良いと思うのですが 皆様、どう思いますか?

  • au転送

    メールの転送はhotmailだけですか? また、迷惑メールの規制レポートのメールは、利用者の支払い課金があるのですか?

  • 回答者

    この質問ページで回答されるある人の文章が心に残り その方の回答をよく見せてもらっています しかし最近は回答されていないのか、 名前を変えたかで、 新しい書き込みが見れず残念な思いです ご迷惑かもしれないので あまり追いかけるようなことはしたくないのですが、 一言でもなにかお伝えする方法はありませんか

  • みなさん回答してください!!

    レポートを書いているんですが、締め切りが迫っていて、それを完成させるには、みなさんの回答が必要なんです。 その質問とは… みなさんが地球温暖化防止のために行っていることは何ですか?? です。集計もしなければならないので、早く出来る限り多くの人に回答してほしいです!!ご協力お願いします!!

  • 回答よろしくお願いいたします。

    回答よろしくお願いいたします。 高校1年の女子です。 高校生になってから突然、性行為に興味を持つようになったというかしてみたいなと思うようになってしまいました。 私には付き合って1ヶ月ちょっとの彼氏がいるのですが、その人にそういうことを求めたら嫌われたりしますか?

  • とても困っています。回答でもなんでもください

    正直お恥ずかしいお話なんですが、回答をいただけると嬉しいです。 わたしには中学生の弟がいます。 その弟が中学校にコンドームを持っていきそれを弟の友達にバレてトラブったらしいのです…。母から相談されたのですが、わたしもどうしたらいいのか分からず困っています。弟は昔からトラブルや問題を起こしてばかりでとても心配です。弟とは仲が良く普通に話をしたりします。弟が小さい頃は問題を起こすけどやんちゃでかわいい子だとわたし自身思ってたし母もそう思っていたと思います。しかし、何を考えているのかよくわからなくなってきました。少し弟が怖いです。わたしは昔反抗期の時はいつも母と喧嘩して迷惑をかけてしまったのですが、いまはしっかりとした?人生を歩んでいると思います。弟にも変な道に足を踏み外すことなくしっかりとした人生を歩んで欲しいです。せめて人に迷惑をかけることなくいきて欲しいです。子供って自分のやってることが悪いことだという認識がなくしてしてしまうことってあると思うので、自分の行為の間違いに気づいてくれたらいいのですが…。このままだと恥ずかしくて弟のことを外に出せないです。なにか解決策はありますか?弟になんと言えばいいのかもわからないので少しでも意見をいただけると嬉しいです!

  • 無理やり回答してくる回答者について

    皆さんにお尋ねしたいのですが、 無理やりな回答をしてくる回答者さんっておられますよね? なんか、もう、回答ならなんでも良いと言うか、ポイントが欲しいだけというか、 ごり押しのような回答をしてくる人。 私が食あたりについて質問した時も、役所の食中毒に関するページのURLのみを 回答してくれた方がおられましたが、 その方のプロフィールを見ると、回答数は4000件を超えているのに、 お礼率は「0%」、異常な数字だと思いました。 4000件を超える回答をしておきながら、ロクにお礼ももらえないなんて、 こんな言い方をしては失礼かもしれませんが、よほどゴミのような回答ばかりをされているのだろうと思います。 中身の無い回答が付いたばかりに、「未回答の質問」からも外れてしまって 余計に回答が付きにくくなることも有ると思いますし、 何よりも、質問サイトの質を下げる行為になるんじゃあないかとも思います。 こういう回答者さんって、どうにかならないもんでしょうか?? 回答者さんへの評価欄に、こういう回答をする人へのマイナスの採点をする項目が有っても良い様に思いませんか??

このQ&Aのポイント
  • 製品名【MFC-J737DN】の印刷トラブルについて相談です。
  • パソコンとの接続後、印刷を試みたが製品が起動せず、設定に問題があるか不明です。
  • 後期高齢者のため設定方法がわかりにくく、ご指導いただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう