• ベストアンサー

高校一年集合の問題です。とても困ってます!

200以下の自然数のうち、次のような数の個数を求めよ。 1 6でも8でもわりきれない数 2 6の倍数であるが、8の倍数でない数 頭がこんらががり、わかりません。とても、わかりやすい回答をお願いいたします。 (式の説明等、していただくと非常にありがたいです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131943
noname#131943
回答No.3

1 公倍数でなければ割り切れないので、公倍数の個数を求めて200から引けば個数が出ると思います。   8と6の最小公倍数は24、200÷24=8あまり8 なので200の中に6と8の公倍数は8個あるので、   200-8=192   6でも8でも割り切れない数の個数は192個 2 6の倍数の個数から6と8の公倍数の個数を引けば求められると思います。   6の倍数の数は、200÷6=33あまり2 なので200の中に6の倍数は33個あります。   6と8の公倍数の数は、1で求めた通り8個なので、   33-8=25   6の倍数であるが、8の倍数でない数は25個 だと思ったんですが・・・ 1(2) 6でも8でもってことは・・・   6で割り切れる数(倍数)と8で割り切れる数(倍数)の個数の合計から、   6と8の公倍数の数を引くと(ダブった数字の個数を除く)   6でも8でも割り切れる数の個数が求められるので、200から引けば割り切れない数の個数が求められるので、   200÷6=33あまり2 つまり33個   200÷8=25      なので25個   200÷24(最小公倍数)=8あまり8 つまり8個   33+25-8=50 (6でも8でも割り切れる数の個数)   200-50=150   6でも8でもわりきれない数の個数は150個     最初のだと6と8で割り切れない数になるのでこっちでしょうね・・・

arist7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あすの授業でもこれで大丈夫です。ついていけそうです。 頭がこんらががり、困っていたので・・・ 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.4

1 6の倍数200÷6=33余り2--->33個 8の倍数200÷8=25個 6で割り切れる数+8で割り切れる数=33+25=58個 この中で両方の共通である 6と8両方で割り切れる数(24の倍数)200÷24=8余り8--->8個を引きます 6か8で割り切れる数58-8=50個 よって6でも8でも割り切れない数200-50=150個 2 6の倍数33個から(6と8の最小公倍数24)の倍数8個を引いたものが答えになります 33-8=25個

arist7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 公倍数を使うんですね。 なぞが解けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157574
noname#157574
回答No.2

1 6で割りきれる数は200÷6=33余り2から33個   8で割り切れる数は200÷8=25から25個   6でも8でも割り切れる数は6と8の最小公倍数が24であることから   200÷24=8余り8 8個   したがって6または8で割り切れる数は33+25-8=50(個)   よって6でも8でも割り切れない数は200-50=150(個) 2 33-8=25(個)

arist7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こんなにわかりやすかった問題だったのかと痛感してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

6でわりきれ  33こ   A 8でわりきれ  25こ  B A∩B  6でも8でもわりきれる  8こ AUB  = 33+25-8=50  6か8でわりきれ 6でも8でもわりきれないは  200-50=150 6の倍数で8の倍数でない  33-8=25

arist7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このやり方でもできたんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の数学Aの問題に1つ納得出来ないのが・・・・

    高校の数学Aの問題に1つ納得出来ないのが・・・・ 100から200までの自然数のうち、以下の個数を求めよという問題で (1)3の倍数…33個 (2)4の倍数…26個 (3)3の倍数または4の倍数…51個 ここまでは合っていたのですが、 (4)3の倍数でも4の倍数でもない数  の答が間違っていました。自分は(3)の51個を100から引けばいいと 思って49個と書いたのですが・・・ 正解は50個でした。 解答冊子には答しか書いてないので、なぜそうなったかが 理解できないのです。 どなたかご説明できる方はいませんか・・?

  • 数学IAの問題で・・・

    100以下の偶数の内、3の倍数でない自然数の個数を求めよ。 という問題なのですが、答えは17個であっていますか?(100以下の偶数は50個・3の倍数は33個なので50-33=17、という風に計算しました。) ご回答お願いします。

  • 高1数学

    200以下の自然数のうち、次の問いに答えよ。 (1)6でも8でも割りきれる数の個数を求めよ。 (2)6の倍数、または8の倍数である数の個数を求めよ。 (3)6でも8でも割りきれない数の個数を求めよ。 答えと計算方法を 教えてください!

  • 集合の要素と個数

    次の要素と個数を求めなさい (1)A={1、4、6、8、10、12、14、15、18} n(A)=9 (2)Aは一桁の正の奇数の集合 A={1、3、5、7、9}であるから n(A)=5 (3)A={4、6、7、9、13、14、17、19} n(A)=8 (4)Aは20以下の自然数のうち、4の倍数の集合 A={4,8,12,16,20}であるから n(A)=5 n(A)はどうやってだせばいいのか教科書見てもわかりません。 誰かわかりやすく説明お願いします!!!

  • 集合の問題です

    mを自然数の定数とする。1から100までのすべての自然数の集合を全体集合Uとし、その部分集合をA、B、Cを次のように定義する。 A={x|xは偶数} B={x|xは3の倍数} C={m、m+2、m+4} (1)m=2とする。自然数nがCに属することは、nがAに属するための□条件 (2)mが奇数であることは、―(A∪B)∩Cの要素の個数が2であるための□条件 どなたかわかる方教えてください。宜しくお願いいたします。 ちなみに―(A∪B)はAまたはBでないと言う意味で表しました。

  • 数学Aの問題

    数学Aの問題で100から200までの自然数のうち、次のような個数を求めよ 4の倍数 という問題がわかりません 誰かわかる人は、解き方を教えてください。

  • 集合の問題なのですが考え方を教えてください

    問題は下の通りです ーーーーーーーーーここからーーーーーーーーー 1から200までの整数のうち、次のような数はいくつあるか (1)4または6の倍数 ーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーー 答えは67個なのですが 考え方として 4の倍数と6の倍数を求めて、その合計から重複したものを引けばよいのは分かるのですが、重複した数を求める方法を教えてください 4の倍数(50個)+6の倍数(33個)ー?=67個なのですが、 ?の出し方(考え方)を教えてくださいお願いします。 よろしくお願いします

  • 集合

    30以下の自然数のうち、2の倍数の集合をA、3の倍数の集合をBとするとき、次の値を求めなさい。 (1)n(A)= (2)n(B)= (3)n(A∩B)= (4)n(A∪B)= この質問わかる方いませんか?(>_<)

  • 数A 場合の数について

    1、200以上500以下の自然数のうち、次のような数の個数を求めよ。 (1)6の倍数かつ9の倍数 (2)6の倍数または9の倍数 2、100から200までの整数のうち、次の整数の個数を求めよ。 (1)5の倍数かつ8の倍数 (2)5の倍数または8の倍数 ~~~~~~~~~~~~~ 1、(1)301÷18=16 A,16個    6と8の最小公倍数は18.    よって、6の倍数かつ8の倍数は16. 2、(1)・101÷40=2.…    A,2個 →×     ・5の倍数と8の倍数の最小公倍数は40.     よって {40×3, 40×4, 40×5}             A,3個 →〇 ~~~~~~~~~~~ なぜ、(1)は最小公倍数で割って答えが出たのに、 (2)は最小公倍数で割っても答えではないのでしょうか? (1)の方法で答えが出ると勘違いし、テストに望んだ所、結果は散々でした。 やはり間違っていたのでしょうか? 回答お願いします。

  • 数学A集合

    2桁の自然数のうち4の倍数の集合をA、6の倍数の集合をBとすると A、Bの共通部分の要素の個数を答えよ この問題なんですが、 これの簡単な例は、1から100までの自然数のうち4で割り切れる数をA 6で割り切れる数をBとしてこれの共通をもとめよ というのがありますが、これは、共通は最小公倍数の12。100÷12=8,・・ とやって、答えはでますが 今回の場合、2桁となっていますが、全体では、90個 90÷12=7.... なので答えは7かと思ったのですが、答えは8でした 後一つ何がたりなくて、これのどこがまちがっているのか 分かりやすくおしえていただきたいです