• ベストアンサー

子供の名前

uchi-の回答

  • uchi-
  • ベストアンサー率35% (45/126)
回答No.1

男の子ですか。名前選びは嬉し楽しの悩みですね…。 こちらも楽しいので勝手に考えてみました。 「航」の字が決まっているのでしたら、 わたしなら両方つけます。 2択でどちらも選べるならば、それが一番でしょ? そんでもって 戸籍を「わたる」。 家での愛称を「こうちゃん」。 どうせ子どもが大きくなれば、 アンタだのオマエだのと呼ぶことになるんですから 子どもが小さいウチは、名前ぐらいは贅沢(?)していいんじゃない?

haru90
質問者

お礼

名前選び、楽しいですよね。でも、出産間近なのに、決まっておらず、 ちょっぴり焦っています。 そうですよね。戸籍と家での呼び名を変えるのはありですよね。 大きくなれば、確かに、『アンタ!』などと呼んでしまいそうです(笑) お返事くださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の子の名前

    男の子を出産予定です。 男の子の名前で夫婦で意見が分かれてしまっています。 皆さんの下記の名前に対するイメージを教えてください。 そして、どちらの名前が好きかも教えてください。 男の子の名前で迷ってます。 「渉」→わたる 「航」→わたる 「陸」→りく

  • これらの名前の読み方って当て字になりますか?

    一般的には消して読めなくはない漢字の名前ですが、やはり世間一般では当て字と判断されてしまうのでしょうか?これから生まれる子供の名前は漢字2文字で読みも2文字と考えています。できれば少しでも当て字と思われるような要素がある字は付けたくないのですが、苗字に合う画数や使いたい漢字、気に入った読みの何れかを優先するとどうしても下記になってしまします。 ※例えば玲奈の「玲」だと辞書には「レ」という読みがあるとは書いてないですよね。 ・ 玲奈(レイナと読まずレナ) ・ 優希(ユウキと読まずユキ) ・ 英理(エイリと読まずエリ) 

  • 女の子の名前思いつきません!

    来月、出産予定です。  苗字が字画の少ない 簡単な2文字の読みなので、名前は3文字の読みを考えてます。 漢字は神社などで見てもらおうと思っているので 響きでいいなまえがあれば 参考にさせていただきたいです。  呼びやすく、奇抜でなく、今時で、けどまわりにはいないような、響きのいい名前ありませんか?  現在私だけの候補は、コノハなのですが、木の葉なので周りに反対されています。   

  • 皆さんがかっこいいと思う苗字を教えてください。

    できれば、漢字が二文字、読みが四文字の苗字を教えてくださるとうれしいです。 実在する苗字がいいです。よろしくお願いします。

  • 子供の名前のルール

    私は、1974年生まれです。 氏名の名の部分ですが、私の場合 漢字自身は、よく使われている文字です。 ところが、読みは、その文字からは到底想像がつかない読み方をします。 約30年の人生で名を正確に読めた人が一人だけ いたらしいのです。 名前に使うことができない文字というのは、聞いたことがありますが、 漢字と読み方には、ルールがあるのでしょうか?

  • 子供の名前

    現在2歳になる娘に、世間でいういわゆるDQNな名前(夜路死苦系ではないですがかなり変わった名前)をつけてしまい、娘が将来傷ついたり困るのではないかと心配なのと、後悔していることもありなるべく早い内に改名する事を考えています。 そこで意見をいただきたいのですが、漢字一文字と読み方を変えた『めぐみ』と、漢字はそのままで読み方だけを変えた『めぐる』と迷っています。 それと、『めぐる』もやはりDQNな名前でしょうか? 読み方の変更は漢字を変えるよりも簡単だと知り、一応考えてはみたのですが、読みだけ変えてもDQNならやはり漢字の改名もするつもりです。 宜しくおねがいします。

  • 子供の名前で、「○○ヒロ」となる名前。

    妊娠7ヶ月のママです。 1人目は、娘だったので、私の名前の漢字1文字をとって、 名前をつけました。 今、お腹にいる2人目の子は、男の子みたいで、 今度はパパの名前の漢字1字をとってつけたいと思ってます。 そこで、 「まさひろ」や「たかひろ」や「やすひろ」など、 「○○ひろ」という読みの名前にしたいと考えています。 上に挙げた名前以外で、 「○○ひろ」となる名前の候補を教えて下さい!! 漢字ではなく、ひらがなの読みの候補を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 中国人 名前

    ロウという読みの中国の苗字、もしくは名前を探しています。 できる限りたくさんの漢字を教えていただけるとありがたいです。

  • 特に人物の名前が読めない

    特に人物の名前が読めない ので苗字や名前の漢字を読みを簡単に 検索するサイトはありませんか? お願いいたします。

  • 子供の名前

    来月出産予定のマタママをしています。 1人目女の子で、2人目も女の子の予定です。 上の子は旦那さんが季節にちなんだ木の名前をつけました。 下の子も同じように名前をつけたいのですが、なかなか決まらず困っています。 一応候補で梓(あずさ)にしようと思ってるのですが、どうでしょうか?気になるのが漢字の説明する時で、木ヘンに辛いとなりますよね… 本屋さんで名前の本を見たのですが、あまり参考になりませんでした。 なるべく季節にちなんだ木の名前。 漢字1文字。 読みは3文字。 あだ名は○○ちゃんと呼べるように。 簡単な漢字で。 字画は気にしてません。 気分を悪くする内容があったらすみません。皆さんに知恵を貸して頂きたいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう