• ベストアンサー

心臓の病気

生後約3ヶ月の甲斐犬ですが、昨日の朝から食欲がなく動物病院で診てもらったら、心電図と血液検査をしてもらったら心臓が肥大しているらしいということでした。 今日は注射を打って様子を見ましょうとのことだったんですが、先天的な心臓病ってどんなのがあるんでしょうか?  呼吸・脈拍は多いそうです。 水も良く飲みます。 でも、日曜日までは外で元気に遊んでいたんです。 教えてください。 どんな小さなことでもいいので教えてください。 獣医さんで循環器系が特によく見てくれる獣医さんを知ってられるかたがいたらその獣医さんを教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arry_k
  • ベストアンサー率80% (57/71)
回答No.1

心臓病についてのご質問ですね。 私がわかる範囲で一般論としてお答えします。個々のケースによって(当然ですが)診断や治療方針は異なりますので、実際の診断及び治療計画は担当獣医師と相談しながら決定されるべき、という前提でお話します。 まず、心電図と血液検査だけでは本当に心臓が肥大しているかどうかは判断できません。 心電図というものは電極と心臓の距離(正確には電気の伝導率ですが)によって記録されるので、単純に言ってしまえば太っている個体は心電図の波形は小さく出ますし、子犬や痩せている犬など筋肉や脂肪が少ない個体では波形は必然的に大きく出ます。その大きさだけで「心肥大」とは確定できません。心電図で確実に診断がつくのは不整脈だけです。 血液検査に関しては「血液検査」と呼ばれる項目は無数にあるので、どの項目を根拠に心臓の肥大があると言われているのか分かりませんが、一般的には心臓に関しては通常の血液検査はあまり確定的な情報を与えてくれない場合が多いことも事実です。 あるいは血液検査に異常がないから、他の疾患は考えにくい、つまりは心臓病という事なのでしょうか? 通常、先天的な心奇形がある場合は聴診で心雑音を伴うことも多いので、まずは費用的に負担のない検査といわれればしっかりとした聴診を行うべきではないでしょうか? その上で更に詳しい検査が必要と判断されれば超音波検査が必要不可欠でしょう。 できれば通常の超音波検査ではなく、カラードップラーによる検査が可能であれば心臓の奇形だけでなく、現時点での心機能の状態まではある程度把握できるはずです。 また心電図上で波形の増大が認められ、心肥大が疑われる場合にはレントゲン検査で確認するのが一般的です。 と、ここまで「もしも心疾患の場合は・・」という前提で話を進めてきましたが、逆にもしも心疾患でなく、他の病気(例えば感染症であるとか)だった場合には、診断方法や治療方法が変わってくることも大いに有り得ますので、本当に今の症状が心臓が悪いために起こっているのかどうかの再評価をする事が一番大切ではないかと思います。 初めに書いたように、質問文に書かれている範囲での検査では正確な心機能の評価は下せないのではないかと思えますので、その辺に関して担当の獣医さんともう一度よく話し合われてみてはどうですか? 循環器系を得意とする動物病院を探されるのはそれからではないかと思います。

lovedaisyjp
質問者

お礼

あれから3週間過ぎましたが、1回の注射だけでその後は順調に育っています。 回答が問うございました。

その他の回答 (1)

noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。  やはり血液検査と心電図だけでは、心臓に異常があるのかどうか、正しい判断はできません。ちなみに聴診はどうでしたか?心雑音があるとか、聞きましたか?No.1さんと全く同じ意見ですが、少なくともレントゲンと超音波の検査は必須です。  もしそういった検査を済ませて、やはり心臓に問題がある、ということでしたら、その時点で獣医さんに病気の種類や治療法など、詳しい説明を求めましょう。場合によってはその地域で心臓病に力を入れてやっている先生や大学病院の紹介を受けることもできるかもしれません。  また、元気や食欲が無くなるのはごく一般的な症状で、病気としてはあらゆる可能性が考えられます。心臓の病気だけに限定されるものではありません。  別の病院にもかかって、他の獣医さんの意見を聞いてみるのも一つの方法だと思いますよ。

lovedaisyjp
質問者

お礼

一過性だった見たいで、3週間になりますけどその後元気にジャレ遊んでいます。 噛み癖は相変わらずですけど、私以外にはあま噛みはしていないみたいです。 動物の病気って、経済的な限界を今回感じました。

関連するQ&A