• ベストアンサー

セキュリティ

noname#243565の回答

noname#243565
noname#243565
回答No.1

どのソフトにも、得意分野、不得意分野があり、もっとも安全というのは存在しません。 マルウェア検出、Web対策、不正侵入・送出検知、自己プロテクト…と総合的に評価するとKasperskyでしょうか。

noname#131513
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • セキュリティーソフトがちゃんとガードしているか確認するサイト

    現在セキュリティー環境を固めている最中なのですが、 インストールしているセキュリティーソフトがちゃんと ウィルス、スパイウェアをガードしているか確認できるサイトを教えて下さい。 今、インストールしているソフトは カスペルスキー Webroot Spy Sweepar Outpost Pro どれも常駐できるソフトで、ウィルスの進入を未然に防いでいると思うのですが、ネットサーフィンしていても、「ウィルスの進入をガード致しました。」という様なメッセージが出てきません。 セキュリティーソフトの動作チェック用に安全な「擬似ウィルス」とでも言うのでしょうか・・ そういったウィルスをたくさん公開しているサイトがあると聞いたのですが、いろいろと検索してもなかなか出てこなくて・・・ どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ウィルスセキュリティーについて

     ウイルスセキュリティーというソフトを入れようか考えています。比較的新しいソフトのようですが、使われている方がいらっしゃいましたら、使用感をお聞かせ願いたいです。  最初に使ったのは、ウイルスバスターでしたが、重く感じられたので、更新はせずに、次は当時通っていたパソコン教室で勧められたアンチウイルスに変えました。一年後に更新したのですが、更新料を払ったにもかかわらず、時々期限切れです のメッセージが出たり正常に働いていますと出たり 動作が不安定なので 現在はフリーソフト(息子が入れたので何かは不明です)を入れていますが、やはり只はあまり好くない様です。(私自身は好くわかりませんが、息子が申しておりました)  先日量販店で ウイルスセキュリティーという 2012年まで更新料もかからず、3台まで使えるというソフトを見かけましたが、値段も安く確か3980円だったと思いますが、使用感などお聞かせ願えればうれしいです。よろしくお願いします。

  • Macのインターネットセキュリティ

    やっと家にインターネットを導入しました。 旧iBook(シェル型のもの)、OS9.2、IE5を使用しており、ネットにつないでいるのはこれ一台のみなのですが、インターネットセキュリティはどうしたらよいでしょう? とりあえず「ノートン アンチウイルス」と「ノートン パーソナルファイアウォール」の購入を検討していますが、けっこうな値段がするのに凹み気味です…。また、セキュリティソフトは動作が重くなるようなことをよく聞くので、少々不安に思っています(購入後3年経つ、スペックも決して高くないパソコンなので…)。 Mac向けのウイルスはあまりないそうですが、それでもこういったセキュリティーソフトは必要でしょうか? 他のお勧めソフトやサイト、また体験談など、ありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • セキュリティ

     セキュリティ全般に対するセキュリティソフトについて質問します。  インターネットをするに当たってニフティにしようかと思っているのですが、セキュリティソフトを入れるかどうか迷っています。  ニフティで申し込む常時安全セキュリティ24とノートンインターネットセキュリティでは機能はどう違うのでしょう。常時安全セキュリティ24が導入できなければウイルスバスターかノートンインターネットセキュリティを導入するようにニフティに書いてあるようでもありますのでますます気になります。特に常時監視、ウイルス等の対応の速さが気になっています。  別で常時安全セキュリティ24とavast!というフリーソフトだけにすることも考えているのですが、イマイチよくわかっていません。  用途はインターネット、動画鑑賞、ゲームくらいだと思います。  お値段と安全性についてアドバイスお願いします!!

  • 安全性第一のセキュリティソフト

    安全性第一でセキュリティソフトを探しています。 フリーソフトやマイナーなソフトは考えていません。 そこでマカフィとウイルスバスターはどちらが安全性第一の選択でしょうか。

  • ESETセキュリティーについて教えて!

    ウイルス対策ソフトって大事だけど搭載すると非常に重たくなったことがあります。 ESETセキュリティーって動作の軽快さではダントツ一位みたいですが、ウイルス対策ソフトとしてのクオリティーはどうなんでしょうか? ウイルス対策にお詳しい方、教えて下さいませ。

  • 市販のセキュリティーソフトは必要でしょうか?

    パソコンを買ったのですがセキュリティーソフトがなかったためノートンのアンチウィルスを購入しました。 しかし、導入したとたんパソコンの動作が急に重くなりました。 市販のセキュリティーソフトをやめてWindowsのセキュリティーサービスだけにしたいのですが、これでは不十分でしょうか? 市販品とWindowsのセキュリティサービスではどのくらい安全性に差が出るでしょうか?

  • もっともよいセキュリティーそふとは?

    さまざまなセキュリティーソフトが出回っているのですが どのソフトが一番ファイヤーウォールやウイルス検知において優れてるのでしょうか・・・ いまノートン・インターネットセキュリティを使ってるのですが。動作が重いので、別のに使用か迷っています・・・ どれがいいのでしょうか・・・

  • セキュリティソフトの購入を考えています

     質問が2個あります。一つでも回答いただけるとうれしいです。   1:このたび、vaioのFZシリーズを買いました。(構成は、Core2Duo 2GHz  メモリ2G ハードディスク160GBです。OSはビスタのビジネス版です)  このパソコンでは、「ノートン」といわれるセキュリティソフトを90日間無料で試せます。 しかし、ネットをしたり起動・シャットダウンをするときに、少し動作が遅いように感じます。(ノートンセキュリティソフトを設定する前までは、快適に動いていました) そこで質問なのですが、初心者でも扱いやすく、動作が重くならいセキュリティソフトはどのようなものがあるでしょうか? 紹介していただけるとうれしいです。 (買うものが決まるまでは、我慢してこれを使い続けようと思っています。)  2:上の文の内容と矛盾してしまいますが、この「ノートンセキュリティソフト」が、本当にきちんと設定されているのかわかりません。 説明書を見ながらやったのですが、途中でよくわからなくなってしまい、適当に設定してしまいました。 右下のアイコンにある「ノートン」のマークをクリックすると、「コンピュータ:安全 インターネット:安全」という項目が出てきます。(すべて安全なのですが、コンピュータの詳細項目の「windowsアカウント制御」というものだけ「無視しました」というようになっています。)  「安全」という文字が出ているので、きちんと設定されていて、今のところウイルスに感染していないと判断していいのでしょうか? ウイルスが怖くて、ろくにネットができないでいます・・・

  • お薦めのセキュリティーソフト

     色々なセキュリティーソフトが市場に出回っていますが、ありきたりな表現をすれば、「安く安全を確保できるソフト」はどれでしょうか?  最近は、ウィルス対策とファイヤーウォール対策がひとつのソフトで行えるようになってきていますが、この機能が別々のほうが安全なのでしょうか?  具体的には、「V3ウイルスブロック2005インターネットセキュリティー」を考えているのですが、どんなものでしょうか?