• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東横線女性専用車に乗り込む男性グループ)

東急東横線女性専用車両に乗り込む男性グループの正体とは?

yagara-fishの回答

回答No.2

こんな記事があります。 ご参考に。。。 http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-22681.html

yamuchapapa
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげでスッキリしました。それにしても暇な人たちですねえ・・

関連するQ&A

  • 東横線周辺のサウナか岩盤浴

    サウナか岩盤浴に通いたいのですが、どれも2000円を超えてしまったり、女性専用だったりして通えません。 東横線周辺に男性でも入れる、安いサウナか岩盤浴のお店はありますか? できれば自由が丘近辺ならありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 女性専用車両にいる男性

    数週間前、東京の東急系路線を利用しました。 最後尾車両が女性専用車両になっていましたが、男性が5人ほどのっていました。 昨日、京王系の路線を利用しましたが、ここにも男性が1~2名のっていました。 これはどうしてなのでしょう。 とくに謎なのは、先の東急系でした。 時間は平日の夕方4~5時頃。 各駅停車でしたが、中目黒で急行かなにかの待ち合わせで止まっていました。 すると まず男性が1人ホームから、女性専用車両に乗り込みました。 次に、隣の車両から男性が入っていきました(連結ドアをとおって)。 3番目に、外国人(背の高いさわやかな白人)がホームから乗り込みました。 4番目に不思議だったのは、その外人が乗り込もうとしたとき、最後尾なので車掌がいるのですが、車掌がちょうどホームに出てきたときに、その外人さんが目の前で乗り込んだのに、車掌は見たはずなのに、表情も変えませんでしたし何も言いませんでした。 車両の窓には、ステッカーが貼ってあります。 ホームページにも、利用時間の情報はありませんでした。 これは、その路線の利用者なら知っているルールかなにかあるのでしょうか。 ※別に女性専用車両の是非は気にしていません。車掌がなにも気にしていないのがすごく不思議でした。

  • 東急東横線のラッシュ・自由が丘~渋谷

    質問宜しくお願い致します。 東急東横線で、自由が丘~渋谷まで朝乗車するのですが、一番混む時間帯を教えて下さい。 また何時位の時間帯ならばラッシュは落ち着きますでしょうか? 女性専用車両でもやはりかなりの混み具合でしょうか? どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?

    東急電鉄は、 これまで東横線沿線に住むわがままな女の要望を満たすために、 あらゆる男性を痴漢犯人/迷惑者とみなした女性専用車両という卑劣な男性差別を、 朝の通勤時間帯に限らず、夕方以降の夜間にも行っており、 多くの鉄道利用者に対して迷惑をかけ続けてきましが、 しかしとうとう、副都心線との相互乗り入れによって、 夜間の女性専用車両が廃止になりますが、 あなたはこの女性専用車両廃止縮減を歓迎しますか? 東急電鉄のプレスリリース http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/130122.pdf

  • 女性専用車両

    女性専用車両に男性が乗車すると罰則はあるのでしょうか?私は男性です通勤で利用してる電車は始発から女性専用車両があります。朝5時代の電車に乗りますがたまに普通車両だと座れない時があります。女性専用車両はガラガラですが女性の視線が冷たいような気がして…

  • 女性専用車は果たして存在していいのか?

    私は、女性専用車というものの存在に、甚だ疑問を感じております。痴漢や冤罪を防ぐため、という理念自体は分かりますが、あのように生ぬるいやり方で本当に乗客の安全を守れるのでしょうか?むしろ女性に対して優越感というものを与えてしまうような気がしてなりません。そして何よりも、男性の乗客に対してはほとんどメリットがないと。冤罪も防ぐ効果がある、と一部の人は言っていますが、女性が全員専用車に乗らないような現状で、痴漢も冤罪も防ぎようがないじゃないですか。正直言って、全ての女性を専用車に誘導するなり、男女で完全に車両を分けるというぐらいのことはしなければ、何の意味もなさないのではないかと思います。 また、そもそも憲法違反にだって当たる可能性もあるわけです。国交省は成立条件を「男性の任意協力」としていますが、専用車の現状を見ていると、到着時には警備員が立ち、車内アナウンスは「男性は乗車『できません』」と、半ば絶対に乗車できないかのように見せかけています。これのどこが任意協力なのでしょう? 以前裁判で「専用車は合憲である」という旨の判決が出たそうですが、その判決は、女性専用車があくまで男性の「任意」協力の元で成り立っているということに基づき、憲法で定められた差別の禁止には当たらないものだと判断されたのだと思われます。しかしながら、今の現状では、半ば強制排除ととも取れるような措置を取っているような会社も存在するそうです。これで果たして胸を張って「合憲」だと言えるのでしょうか?そして女性専用車の存在意義とは一体何なのでしょうか?

  • 女性専用の夜行バスについて

    女性専用の夜行バスについて質問させてください。 今度、女1人で、京都から東京まで夜行バスを利用するのですが、夜行バスの利用が初めてで、いろいろ調べているのですが、下記のサイトで、女性専用車があると知りました。 http://www.kyoto-tokyoyakoubasu.com/yakoubasuyoyaku/jyoseisenyou.html 女性専用車とは、本当に乗客が女性だけなのでしょうか? それとも男性と女性を区切っているだけでも女性専用車というのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか?

  • 東急東横線の混み具合について

    今現在住んでいるところは通勤に東横線を利用することはないのですが、今月末に引越しをし、それにともない東横線を利用することになりました。職場の方の話では 「体が宙に浮く」とか 「靴が行方不明になる」やら 「体の体積が半分になる」等々いろいろ言われました。今まで大阪に住んでいたのですが、「大阪のラッシュなんて比べ物にならない」とまで言われ、かなりびびってます(^_^;) 多摩川→自由が丘間を朝の8時50分から9時過ぎの時間帯に利用されている方、リアルな状況を教えてください。

  • 女性専用車、空いている席がもったいない!

    女性専用車についての質問がありましたが(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2184837)、関連質問があります。 以下は私がよく遭遇する場面です。 通勤客の多い夕方の時間帯。電車がホームに入ってきます。見ると、女性専用車には空席があります。あと、5~6人は座れるでしょうか。 さて、隣の車両。こちらは専用車ではありません。席は全部ふさがっていて、立っている乗客が何人かいます。その車両には男性も女性も乗っていますが、座席に座っている女性も少なくありません。 私は、その車両で座っている女性が隣の女性専用車に行き、そちらで座ってくだされば、席が空きます。そうすれば立っている人が座れるのにと思うのですが皆様はどう思われますか?  

  • 中央線女性専用車両について

    三鷹を朝7:30過ぎの東京行きの中央線に乗って通勤することになりました。 女性専用車両は何処にあるのでしょうか? それと、この時間帯の、混み具合はどうでしょうか? また、8時頃の山手線(新宿~浜松町)は、女性専用がありますか?そちらの混み具合はどうですか? 実際利用していらっしゃる方のご報告をお願いいたします。どちらも混んでいると思うので、少しでも空いている方で通勤したいと思っています。